Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
40

Storm Boy

コリン・ティーレの1964年の同名の児童書を原作とした『ストーム・ボーイ』は、南オーストラリア州のマレー川河口近くの海岸で舞台となり、そこで名ばかりの主人公が孤児となったペリカンの雛を助け、そのうちの1羽が後にその子供のペットとなり忠実となる。同行者、パーシヴァルさん。 嵐の中で立ち往生した船員を救ったときなど、重要な瞬間にストーム ボーイとミスター パーシバルの両方を操作して、古典的な物語をインタラクティブに再現する体験をしてください。彼らの友情を思い出し、砂絵、セーリング、ザルガイ狩り、フェッチ遊び、サンドサーフィン、ペリカンの餌付けなど、楽しくリラックスできるさまざまなミニゲームで海辺のアクティビティを楽しみましょう。」

みんなのStorm Boyの評価・レビュー一覧

one心

one心 Steam

2024年01月05日

Storm Boy へのレビュー
3

「システム的な不自由が気にならないなら」 オススメできる。

個人的に、「ウインドウとフルスクリーンの切り替えが不可能」(フルスクリーンが強制)
とか
「移動とAボタン(決定)のみで、Bを押すとすぐにタイトルに戻る」(プレイ中に、オプションやポーズなど、利用できず)

そういう「システム面での不自由さ」が、マイナス点になったので、オススメしないを選んだ。

上記の要素があっても、プレイ快適さに影響しないと思う人なら、セール価格なら、オススメできると思う。
(最短でもなく、ゆっくりでもなく、適当に遊んで30分ぐらいで、終わり。
「美しい風景」「海や砂浜で出来る、ミニゲーム集」(クリア後に、タイトルから、選択可能)「話は暗いところもあるけど、暴力描写とか、鬱な要素が少ない」
そういうものを求めていて、システム的な、不自由さ、不親切さが気にならないなら、セール価格なら、不満は少ないと思う)

ミニゲームをやりこんでも、2時間あれば、コンプできるかもしれない、良くも悪くも、短く、「体験」「美しさ」「リラックス」そういう要素が重視されている、作品。(ストーリー展開に、人間の愚かさみたいなのはあるから、明るいだけの、偽善的な作品とは違う)

Haco Slacker

Haco Slacker Steam

2018年11月23日

Storm Boy へのレビュー
5

Ver.1.0.2.1で初回クリア。所要時間は約1時間。クリア後回想を閲覧して全実績解除。計64分。ファイルサイズは同Ver.で466MB。

[h1]Pros:[/h1][list]
[*]動物の仕草が可愛い
[*]海辺の情景[/list]

[h1]Cons:[/h1][list]
[*]他プラットフォームと比べて割高[/list]

[h1]本当の嵐は最後に訪れる[/h1]

 少年は遠く離れた南オーストラリアの父の元を訪れていた。ある日、少年は親鳥がいなくなったペリカンの巣から3匹の雛鳥を持ち帰る。1匹は巣立たずに、少年になついていく。少年はその1匹にパーシバルと名付け、共に過ごすようになります。

 同名の児童書を基に作成された横スクロールのアドベンチャー。少年を移動させ、時折出てくる吹き出しのアイコンを押すことでミニゲームを遊ぶことができます。アクションやパズルを求められる場面はないので、誰でもクリアできる作りになっています。

 物語主体の作りなので、ゲームとして面白いかというと面白くはないかもしれません。物語を見てどういう思いを抱くか、というところに焦点が当てられていると思います。それでも操作性自体は悪くありません。マウスのみで操作できます。挙動の滑らかさみたいなところはアクション性が必要ないので、これもさほど気にする必要はありません。物語主体なので、当然リプレイ性もほとんどありません。ビジュアルはちょっとボクの夏休みっぽい印象です。砂浜と海、青空、夕陽などの景観が簡素ながらも綺麗に描かれています。

 物語については登場する動物の可愛らしさで途中まではほっこりしますが、最後が頂けませんでした。まるで「ごんぎつね」みたいな終わり方です。作者がどのような思いでゲームを作成したかは分かりませんが、少年がトラウマに陥って歪んだ大人にならないことを祈るばかり。要するにモヤモヤした気持ちだけが残ります。ちなみに、ゲーム内のメニューでAboutを見ると製作者は舞台であるオーストラリアの人だと分かります。

 約1時間で終わる1回きりのプレイに620円出せるかは悩みどころ。しかもスッキリしたハッピーな気持ちで終わるのではなく、モヤモヤする。2時間ぐらいの映画で2000円近くする映画館の方が割高ではあるものの、もう少し値下がりしてからの方がいいかなという印象です。タップで押せそうなUIから察することができる通り、Google Playで370円、App Storeでは2.99$です。同額程度まで落ちてきたら買い時です。短時間で終わる物語を求めている人、ペリカン文書でしかペリカンの名前を知らない人、実績大好きな人、ちょっとモヤモヤしたい人にオススメです。

Storm Boyに似ているゲーム