Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
70

Strategic Mind: The Pacific

『Strategic Mind: The Pacific』は、第二次世界大戦時代を舞台としたターンベースのストラテジーで、太平洋で繰り広げられたアメリカと大日本帝国の間の戦争を、驚くべき歴史的正確さと細部へのこだわりをもって描いています。両面。二人の司令官。二つの運命。

みんなのStrategic Mind: The Pacificの評価・レビュー一覧

Monteco

Monteco Steam

2022年09月29日

Strategic Mind: The Pacific へのレビュー
3

同シリーズのブリッツクリーグが面白かったのでこのパシフィックも買ってみましたが、初戦の真珠湾で挫折してしまいました。ブリッツクルーグでも英本土航空戦で感じたのですが、艦艇や対空火器に対して航空機が脆弱すぎます。陸上兵器に対してはバランスが良いのですが艦艇と高射砲に対してはいらいらするほど脆く移動すらままなりません。ここまでしなくても良いのにという感じです。

hagehage345

hagehage345 Steam

2022年02月03日

Strategic Mind: The Pacific へのレビュー
5

Strategicシリーズの中では海戦がメインとなっている作品。ただ上陸作戦などもあるの陸戦もある程度は戦う必要はある
戦艦の運用方法とか、駆逐艦の装備でスモークグレネードが必須だったりいろいろとコツをつかまないとかなり難易度が高い気がするので最初の作品ではあるが買うのであればほかの作品でいろいろとコツをつかんでからの方がいいかと思う

欠点としては海軍がメインだが良くも悪くも新しく出るのが強い、といった感じなのでコスト以外に古い船を使う理由がない
日本だと陽炎→夕雲→秋月→秋月1945年型と順に出るが後に出てくるのが性能がいいので防空には秋月だが対艦戦闘には夕雲を・・・ということにはならずに秋月でそろえていくことになったり、また軽巡は完全にオーミットされている
また戦艦も同じく日本だと長門、大和、超大和の三種類が存在してるがアメリカ軍でやると超大和は出てこない、大和はレイテ湾と沖縄で武蔵と大和が出てくるぐらい。なので戦艦が出てくる場合は長門級ばっかりが出てくるのでそこら辺の没入感などを求めてる人は合わないとは思う

そういった海戦を扱うゲームとしての問題点はあるがゲームとしてはStrategicシリーズとして楽しいので気になった人は買ってみてもいいかと思いました

Strategic Mind: The Pacificに似ているゲーム