






スバラシティ
Circle Entertainment が贈る街づくり・ブロックマッチングゲーム。
みんなのスバラシティの評価・レビュー一覧

karakodori
2021年05月15日
テトリスやぷよぷよのような、急かす要素のあるパズルゲームが苦手な私がとても長く遊んでいる落ちもの?パズルゲーム。
やさしめのカジュアルモードだけでも十二分に面白い。名作です。

arabasiri
2021年02月13日
街づくりをテーマにしたパズルゲーム
同じ色のパネルを一つにまとめてレベルを上げる>レベル10の建物を作る>レベル10の建物同士をまとめる
という作業を経て街の人口を増やしていくのが目的。
レベル10の建物をまとめるとレベル11以上の建物が出来上がるが、こいつらは纏めることができず、盤面に残り続ける。
その為、ゲームが進むたびに使える土地が狭くなり、苦しい思いをさせられる。
しかも、人口が増えると降ってくる建物のレベルがそもそも高くなるので、思わぬタイミングでレベル10の建物ができてしまう、というのが良く出来ている。
建物をまとめた時のレベルアップの効果音が気持ちいい。
どうでもいいんだけど、この手のゲームって昔のゲーセンにはどこも一台位あった気がする。
このゲームにハマって単位を落とす人は多分居ないけど、これが置いてあるゲーセンの居心地が良くて、気が付くと留年してた、みたいな印象。
別に高くも無いし、ちょっとゲーセンで何クレジットか注ぎ込んだつもりで買えば損は無い。

Rlyeh
2021年01月02日
[h1]浅いのかな?いや深いぞ!な街づくりパズル[/h1]
スバラシティー
スバラシティー!
(大切な事なので2回言いました)
操作方法はとても簡単で
縦と横で繋がっている同じ色の
ブロックをクリックするだけ
って書くと浅いのかな?と思うかもしれないが
建物を同じ色でレベルアップさせるのに
頭を使います
MAPが広かったり色が少なければ
簡単だと思うんだけど…と思うような
絶妙なバランスでゲームが出来ている
ちなみに100年統治(一定のターン数)を稼ぐと
市長が一人貰えます
合体できるブロックが無くなったら
市長をサクリファイスして好きなブロックが消せます
(一体何が起こっているんでしょうかね…)
コントローラーでの操作にも対応
音楽はなんか荘厳な感じです
イージーなモードもあるので
ゆる~く遊びたい人にもいいかな?
音楽はフリーの曲っぽいです
特にイージーモードの音楽は
なにかの料理講座が始まりそう…(´∩ω∩`)
Steam Curatorでも紹介しました→3D酔いでもゲームがしたいhttps://store.steampowered.com/curator/41056472/

koncong
2019年04月07日
スマホアプリ→コンシューマーゲーム機からの移植のパズルゲームで、手を止めている間は一切ゲームが進まないじっくり考えられるタイプのゲームです。
はじめはすぐに詰んでしまいますが、慣れれば慣れるほど1プレイにかかる時間が長くなる傾向があり、カジュアルな見た目に反して腰を落ち着けてじっくりプレイするスタイルとなっていきます(中断セーブ機能付き、3つセーブファイルがあります)。
UIは可もなく不可もなくでマウスのみ、キーボードのみ、コントローラーのみのいずれでも問題なく操作できます。
難点としてはプレイ中のBGMが良く言えば荘厳、悪く言えば陰鬱で、変更する事ができません。オプションから音量調整で無音にする事はできます。
また、ウインドウモード解像度が1280x720pxのみなので、小さいディスプレイでは少々遊びにくいかも知れません。