Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
80

Templar Battleforce

リヴァイアサン メカのパイロット スーツに乗り込み、テンプル騎士団を率いて熾烈な敵と戦いましょう。さまざまなテンプル騎士団のスペシャリストを採用して独自の独自のバトルフォースを作成し、彼らの装備と人材の正確な構築を設計します。異なる戦略を考案し、同じ軍隊が 2 つとして存在しないことを保証するチームを編成しましょう。初心者とベテランの両方に同様に挑戦する戦術シナリオに部隊を配置します。

みんなのTemplar Battleforceの評価・レビュー一覧

Takeshi, made in Mom

Takeshi, made in Mom Steam

2024年04月03日

Templar Battleforce へのレビュー
5

[h2]熱意に脱帽[/h2]
5年前に面白そうだと思って始めたものの、面倒くさくて(後述)序盤で投げ出しました。
最近、熱心なユーザーの声を反映した中規模アップデートがあり、[strike]再チャレンジしているところです[/strike][b]クリアしました[/b]。
これから先のアップデートは流石に期待してませんが、
開発者は掲示板に良く出没したり多くのガイドを書いたりしていて、
「ゲーマーが作ったゲーム」として非常に好感が持てます。

[h2]ここに注意[/h2]
[h3]1:移動が面倒くさい。[/h3]
6ユニットを20ターンで画面端までダッシュ、みたいなミッションは正直ダルいです。
しかも往々にしてオーバーヒートを起こし、一部の技が使用不可になり、継続ダメージを受けます。
難易度ノーマルだと易しめかつやり直しが利くので、[b]あんまり気をもまずにダッシュしましょう。[/b]

[h3]2:スキルツリー的なもの(Reqツリー)が膨大でクラクラする。しかもコンプに3周かかるしやり直しが利かない。[/h3]
始めに使わないクラスを決めましょう。
オプションは重火器持ち2クラスと近接2クラスですが、多くても2クラス、なんなら0でも大丈夫です。
ツリーも各クラス[strike]5[/strike][b]4[/b]系統ぐらいに分化してますが、死にスキルは清く捨てて、
[strike]メイン5・サブ3・つまみ食い2[/strike][b]メインタレント5・つまみ食いタレント2・装備3(後述)[/b]ぐらいの割合で取得すると良いんじゃないでしょうか。
ツリーの脇道には1品物の装備を解禁するものがあって確かに強いんですが、1周目は金欠なので余裕がないです。
例外としてEngineer、Hydra向けアクセサリのCyclone Reactorは買って損はないでしょう。
[b]取捨選択が非常に大事です。[/b]

[h2]クリア後追記[/h2]
[h3]追加クラスの感想[/h3]
[b]Hydra[/b]:火炎放射器でAoE攻撃したりダメージ床を作ります。火力めちゃ高い。おすすめ度85。
(前半のエイリアン沸きポイントを焼き払うミッションで一人もらえます。1周目はこいつで大丈夫。
後半でも焼き払うところはありますが、ちょろっと経験値もらえるだけなので無視して構わない。)

[b]Neptune[/b]:重機関銃で監視射撃と制圧射撃(AoE攻撃+移動デバフ)できます。おすすめ度80。
同じく監視射撃ができるSoldierより火力とデバフは強いけれど、Soldierにはゲーム中最強のバフ(味方集団の移動力アップ)があるので上位互換にはなりません。

[b]Paladin[/b]:唯一のヒーラーかつ、最強のバッファーかつ、近接盾役もしくは両手ハンマーで攻撃役。
おすすめ度60。
全部やらせるにはスキルポイントとオーバーヒートの問題があるので、私はバフメイン・盾役・たまに回復、のビルドにしました。
あんまりおすすめしない理由として、よく共闘するNPCと被ること、近接が不遇なこと(敵の反撃、移動に伴うオーバーヒート、AoE攻撃がショボい)。

[b]Berserker[/b]:斧盾で近接攻撃役か、二刀(斧)流で近接特攻役。おすすめ度40(使ってない)。
前述の通り近接は不遇ですし、近接攻撃役が欲しければPaladin両手ハンマーにした方が無難でしょう。

[h3]装備[/h3]
装備をアンロックするにもReqツリーを掘る必要があります。
中盤までは初期装備プラスアルファで何とかなりますが、終盤に向けてまともな武器をアンロックしたいところです。
丁度良いのはコスト9ですが、我慢して7か背伸びして11でも大丈夫でしょう。
鎧やアクセサリは他のクラスと共通だったり、立ち回りやステ振りで多少カバーできるので優先度は低めです。
ともあれAegis Gauntletは多くのクラスのブロック率を上げられるのでおすすめです。

[h3]難易度[/h3]
難易度1~2つ上でやりましょう。
どうせこのゲームを買うのは腕に自信ニキしかいないでしょうし(偏見)。
ノーマルクリアまでで死人が出たのは、うっかり孤立してタコ殴りされた時と、終盤にぐっと難易度が上がった時で、合わせて10回ないぐらいでした。

kanon2060

kanon2060 Steam

2015年12月12日

Templar Battleforce へのレビュー
5

大変良く出来た戦術シミュレーションRPGです。

BGMやグラフィックスは20年前くらいの感じですが、相当開発者もやりこんでいるらしく,とにかくゲームバランスが素晴らしい。
最低限のルールを理解して適当にそれっぽくキャラクターを成長させていっても普通にクリア可能ですし(かといってヌルすぎるわけではない)、終盤になる頃にはキャラの成長や装備も大体理解できてきて、各クラスの特性を活かしたタクティカルな戦い方が楽しめます。
成長に失敗した!となってもスキルや特技の再割り振りも簡単。
ターン制SLGの宿命として移動が遅く、クリア目標が分かりにくいマップは結構ストレスが貯まりますが、特別に困ったマップは数個程度。その他は適度に歯ごたえのある難易度で何度かチャレンジすればまず投げ出すことはないでしょう。
脳内で勝手にテンプラーたちの設定を補完しつつ周回プレイに堪える面白さのあるゲームだと思います。お勧め。

Templar Battleforceに似ているゲーム