Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
60

The Howler

この超挑戦的なゲームでは、重力、張力、風の流れを利用して熱気球を目的地まで運び、途中で荷物を降ろします。 The Howler の数十のレベルをすべて完了するには、スキル、機知、反射神経を駆使する必要があります。 ハウラーで使用されているすべてのアートは、古典的な訓練を受けた経験豊富な画家によって細心の注意を払って作成されました。アートの大部分は Rene Petruliene によって作成されました。グラフィック デザインはすべて、昔ながらの方法で紙に手で描かれました。 ハウラーはリトアニアの首都ビリニュスからインスピレーションを受けました。ゲームの場所と建築物は、現在のビリニュスに実際に存在します。実際に彼らを見にビリニュスに来てください!

みんなのThe Howlerの評価・レビュー一覧

YU-RO

YU-RO Steam

2019年02月18日

The Howler へのレビュー
5

ゲーム実況者としては神ゲー認定。
日本の実況者さんが誰も実況していないのが不思議なくらい面白い。
(このレビューを見た人は騙されたと思って買って欲しい)

ほとんどの人がスルーしてるんだけど
ステージに行く前に「voicemode」にチェックを入れると
自分の声の強弱で気球を動かせるようになる
それを知ると全くの別ゲーに生まれ変わる。
それを知らないとただのイミフゲー(多分90円の価値もない)
自分は500円以下のゲームばかりを80本ぐらい紹介したけど間違いなく5本の指に入る。

実況次第では神にもクソにもなる作品
有名実況者さんに是非プレーしてもらいたい
いろんな作品がみたい。

a_pharaoh

a_pharaoh Steam

2016年05月03日

The Howler へのレビュー
3

もともとはスマホのゲーム。
気球を動かし、目的地に移動するのが主な目的だが、ステージによっては物を運んだり競争したりすることがある。

悪い点
・機能面
 ・とにかく遅い
  パッケージ販売「Art Appreciation Pack」で「Gravilon」及び「Morphopolis」と抱き合わせで売られていることから察するかもしれないが、動きが遅く、遅々としてゲームが進行しない(念のために言っておくと、「Morphopolis」は良いゲームである)。
  死に易いので、後半になってから死ぬとさらに面倒。
 ・縦の動きが激しい
  横移動するためには縦に移動し、気流に乗って横に移動するのだが、この縦の動きがかなり激しい。
  コミュニティの「作品」にあるように、上昇し過ぎてそのまま星になってやり直しになることがしばしばある。
 以上の点に加え、、内容量は少ないので長く遊んだ割には物足りない気分に陥るという、何とも言えない感覚を味わえる。 

・音楽面
 このゲームには全く音楽が無い...と思って何となくストアを調べてみたらサントラ(有料)が最近販売されたらしい。
 見てみたら7曲収録...このゲームに7曲もあっただろうか...。
 紹介映像を見ればわかるが、環境音とも言い難い謎の音楽がゲーム中流れ続ける。
 すぐ飽きそうだが、その前にゲームに飽きるので幸いにも音楽に飽きることは無い。

良い点
・グラフィック面
 平面な描写、古い雰囲気を醸し出す背景...悪くない。
 しかし同じような絵が続くため、やっぱり飽きる。
 幸いにも(略)

気球が破裂するシーンや、上りすぎて星になる所は深夜の気分だったら笑えるかもしれない。
「Gravilon」と違って時間制限があるため鑑賞用にすらできない点に注意。

tahos[JP]

tahos[JP] Steam

2016年02月17日

The Howler へのレビュー
5

雰囲気ゲームですのでゲームの操作性は微妙なところです。
気流の向きで気球を操作しますが割とシビアなんでこういうゲームが下手な自分は結構失敗してその都度イライラしました(笑)
元値が安いのでこのまま買っても、セールの時などにおまけ程度に買ってもゲーム自体の雰囲気は良いのでいいと思います。

YOLO

YOLO Steam

2016年01月09日

The Howler へのレビュー
5

爆発音にビビるゲーム

Kurimer

Kurimer Steam

2016年01月05日

The Howler へのレビュー
5

[h1]数あるカジュアル作品の中の隠れた名作[/h1]
!!90円、セールなら50円以下で購入可能!!
そしてスチーム・パンクな世界観!!タイトル画面以外では音楽が無く、環境音のみなのですがこれがまたいい雰囲気を醸し出しています。
英語プロの方はタイトル画面から関連書籍へのリンクがある様なのでそちらもどうぞ。(米アマゾンで☆4つ)

---------------------------------------------------------------------------------------------------
基本的にプレイヤーが気球を操り1ステージ毎に与えられるミッションをクリアして行く形でゲームが進みます。
ミッションも以下の3つの何れかかその組み合わせとなっていますので複雑なものはありません。
・目的地へ到達
・荷物を運搬
・目標を破壊

日本語化はされていませんが簡単な英語で説明がありますのでそこのところを気にする方もそれほど苦しまずに済みます。(私も英語は出来ません)

操作方法も簡単でマウスとキーボードを利用するならばクリックで気球が浮き上がり、何もしないと気球が降下していき、荷物/爆弾を投下したいときはスペースキーを押す』たったこれだけです。
左右の移動にはステージ中を吹く風を利用します。

難易度も程よく設定されていてそれほど詰まる場所が無くさくさくステージを進めて行けると思いますが、繊細に操作しないと進めない局面もあります。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
あくまでカジュアルゲームですし値段も値段なのですが数ある低価格カジュアルゲーの中ではアイディアも良く、しっかりと作られたゲームだと思います。
他ゲーの待機時間など空き時間にもオススメです。

(フルスクリーンで起動しますが一回ESCを押せばウインドウモードになる様です。)

sairyo

sairyo Steam

2015年10月31日

The Howler へのレビュー
5

気球を上下に移動して配達をするゲーム。
気流に乗って進んだり戻ったり、郵便物を拾ったり落としたり。
それ以外何もなく強いて言うなら雰囲気が良い、とても評価しにくいゲームです。
セールの時にミニゲームを買うと思えばそんなに損はしないと思います。

ジャン

ジャン Steam

2015年09月03日

The Howler へのレビュー
5

[h1] アート的なゲームというか [/h1]

[b] 個人的には好きですが、ゲームとして考えるとおすすめはできません [/b]

[h1] ゲーム内容 [/h1]

向かい風、追い風を利用して気球を操ってミッションをクリアしてゴールに導くゲームですが、とても単調なのでゲームがしたい方には向かないかと、こういったアートが好きでゲーム性はそこまで求めていない方はいいと思います、しかしながら數面程度著しく難易度が高い面があるのでご注意ください、後半から車と追いかけっこするミッションだと思ってやってたらクリアできないのでミッション読んだら(基本的に英語は無理なので全然読まない)bomb the automobileとか書いてあってこれくらいならと思って見たら吹いた車爆撃するかいw

15面クリアするとボーナスステージの16面に挑戦することもできます、パスワード入れるとですが、そこでは気球じゃなくグライダーっぽい飛行機なのかな?ので飛んでいくのですが、ずっとマウスでやってたのでわからなかったのですが、画面上にゲージみたいなのがあって何だろうとは思ってたんですがマイクでファミコンの2pコントローラーみたいに息を吹きかけてもできたんですねあれw

設定を弄ってないんで分からないのですがボーナスステージはそれでしかできませんでしたのでマイクない人は注意です。

ゲーム性が最初にあまりないといいましたが、ある意味あるかもしれない (どっちだよwwww)

まぁゲームっていうゲームがしたいような方にはどちらにしろ向かないと思います。

セール中にかなり安く買えたので大満足しました、個人的には。

Ares Capital

Ares Capital Steam

2015年08月12日

The Howler へのレビュー
3

風でふわふわイライラ棒

モバイルの暇つぶし用ゲーム、
机に座ってPlayするレベルでは無い。

19/100点

The Howlerに似ているゲーム