












幕末浪漫第二幕 月華の剣士
The Last Blade 2 は、剣、こん棒、さらには釣り竿を使って互いに戦うアニメ スタイルのキャラクターを特徴とする 2D 格闘ゲームです。これらのキャラクターは、ストリート ファイターを彷彿とさせる、「4 分の 1 円から半円」および「2 つの半円」コントローラーの動きで必殺技を繰り出します。
みんなの幕末浪漫第二幕 月華の剣士の評価・レビュー一覧

(O x O)!
2024年12月31日
稼働した当時は、ゲーセンに足を運んでプレイしてました。ストーリー、キャラデザ、雰囲気、BGMの全てが最高で、二作目で終わってしまったことが悔やまれるゲームでした。名作なので、もっと多くの人に本作を遊んでもらいたいです。

nana
2023年05月18日
コンボ少なめの剣術読み合い格ゲー。
ストーリーは今作でしっかり完結。
実積がアーケードクリアが多いのでオフ専にはありがたい。
オプションで難易度調整&ラウンド数変更可能。
負けても敵ライフペナの救済処置を選べたり雑魚格ゲーマーにも優しいw

mojako
2023年01月20日
ネット対戦は人いないかな?
同じくらいのレベルの人とやれたら楽しめそうなのですが残念
まあ安いですし、往年の良ゲーなのでCPU戦だけでも十分楽しめます

Kuso💩
2022年06月16日
コレクションって意味で持つならアリ CPU戦レベル1推奨 キャラクターで好みのキャラがいるなら全然アリ
対戦は人居なくて当たり前。

w4A2zm7fHUhLsTrJe3qB
2021年09月05日
サムスピほど差し合いが厳しくなくてMOWほど前のめりではない
大振りな技、コンボ系が多くてそれを決めるために弾きに要点が置かれている
世界観は素朴。いい塩梅にチャンバラしてる感じ

ddfvvd
2021年07月04日
アーケード時代はコイン片手に放課後やりまくった思い出のゲームです。
今やるといつの間にか昇竜拳コマンドが出来なくなってやらなくなってしまいましたが当時としてはプレイしやすくて技もカッコいい作品で大好きでした。

neoeverwhite
2021年06月24日
本気で突き詰めるなら入力が早くて忙しくなりますが、
操作をするだけで楽しく多様なコンボが出来るので爽快感のある武器格闘ゲームです。

dubianjinger79
2020年08月08日
このゲームは一幕に比べキャラクターが増え、システムがさらに強化され、ストーリーもこの二幕にて完結しています。
コマンドが少し複雑ですが、少しずつ覚えていけば、自然と出るようになります。
剣質は「力」がおすすめです。(「技」「極」にすると必殺技が乱舞奥義に変わり、順押し形式になるため、効率の良いボタン入力を覚える必要があります。)

TsuyuShigure
2018年12月21日
移植度に関してはレビューにも散々書かれていますがsteamのSNKゲーはスマホ移植をベースに作られているっぽくなんとも残念な出来です
元のゲーム自体は面白いので今も友人達と熱帯だったりコントローラーを持ち寄って自宅で対戦したりしています
少し遅延はありますが十三のコマ投げも慣れれば決めれる程度です
要望を加えるなら観戦できる複数人のロビーマッチを実装して欲しいことでしょうか

Captain Racist
2018年07月15日
時は2018年7月
昔はフレームガーとか遅延ガー色々言われてたらしいがパッチが当たった今、何の遜色もなくオンライン対戦ができます
我、GG '闘神' ですが他カクゲーに遅れをとってはいないでしょう

KamaNeko
2018年04月09日
ひさしぶりに起動したらキャラ別ランキングと総合ランキングが開けなくなっていました。
リリース当初からゲーム内部でのフレームが飛ぶために点滅処理が表現できていなかったり、オンライン対戦では水中戦になってしまったりと酷い出来だったので、当時はタイムアタック1位になったところで起動しなくなっていましたが、まさかの不具合が加速していて驚きです。
DotEmuによるエミュ移植は最低限の動作確認すら出来ないところと判断できるので、今後SNK過去作の移植作がリリースされるとしてもDotEmuの携わるタイトルは様子見させてもらいます。
(2020/05/25追記)
Code Mysticsのノウハウを活用したネットコードフィックスということで修正がなされたようです。
リーダーボードも見れるようになっていたのは喜ばしいことなのだと思います。
2年早ければ評価したのですが、あまりにも遅すぎます。
(2023/03/23一部表記を修正&追加)
機能は最低限であるものの、動作は軽快になったので当時を懐かしみながら対戦できるフレンドがいれば良いゲームだと思います。

ACGbentendo
2017年12月22日
アップデートにより、不具合はほぼ改善されました
現在はネットワーク対戦のラグも、コマンド表の間違いも修正されています
(骸の地舐め滑りのコマンドは間違ったままでしたが)
修正により、刹那の無銘「極」から伍ノ追→極ノ追というロマンコンボも入らなくなっていました
(伍ノ追を連発できます)
一部、バグ技や永久コンボ等もありますが、対戦格闘ゲームとしては良いゲームです
令サムに高嶺響参戦との事なので、初めての方は試しにプレイしてみてもいいかも

oga256kuuga
2017年11月26日
高嶺響さんという居合で戦う黒髪おさげの少女が登場します。かわいいですね。
ストーリーモードで彼女を使用して6人ほど刀で斬る攻撃でトドメを刺すとたいへん具合が良いです。
ただしCPU天野、てめーはダメだ

Hane
2017年11月24日
前作よりキャラが増え剣質が増えシステムも洗礼されています。全てにおいて前作より進化しています。
ただ暁武蔵は使用できませんが…
再現度も良く、個人的には満足です。
欲をいえば花札がやりたかったこととアレンジBGMも入れて欲しかった。月華のアレンジは素晴らしいです。
必要最低限の要素しかなくおまけ要素がまったくありません。ギャラリーモードはあります。
隠しコマンドはキャラセレ画面でスタートボタンを押せば項目が有ります。
対戦の方ですが、人は少ないですね。発売から時間の経過に連れて過疎化が進んていくのは仕方がないことなので・・・しかも昔の作品です。実績にオンライン要素がないので、その辺の事情も踏まえてくれているのでしょう。
『明日に幸あらんことを』

highnoob
2017年11月23日
※2020/4月以降
2020年四月末の現時点ではβ版ではありますが、まさかの改善がなされたと聞いて恥ずかしながら買い戻してオフラインのシングル/オンラインの対戦を何度かプレイしました。
結論から言いますと、二年前の惨状から劇的に改善されていました。
ゲームの挙動が今年1月末に改善された餓狼MOWとほぼ同様の快適な操作感になっており
個人の主観ではありますが、モニタやコントローラーさえ遅延の少ないものを用意できればアーケード版と遜色がないプレイが可能でした。
オンラインプレイも国内同士ならロールバックもさほど気にならず、オフラインとほぼ同様の快適な対戦が可能でした。
このクオリティなら他のネオジオ旧作の移植にも期待したくなります。
※2020/4月以前
最低最悪の移植度です。少しでも期待した自分が馬鹿だった!
購入を検討している方は注意してください。
グラフィックのエミュレートがまともにできていないらしくオフラインでもゲーム中にエミュレーター内でコマ抜け状態になることが多々あります。悪質なことにその状態が発生してもゲームの外枠では最高の60FPSと表示され続けます。
マルチプレイは同じ国同士でも今時あり得ないほどのひどいインプット遅延でまともな対戦はできません。
自分がホストになった場合は更に酷く、ほかのオンライン対戦ゲームでは全く問題が発生しない環境で
相手とのpingが十分でも必ず進行不可能なほどのコマ送り状態になりました。
またフレンドと対戦するために招待ウィンドウを開き、招待しないまま閉じるとほぼ確実に読み込み状態のままゲーム進行がストップします。
このゲームが好きだった方々、長く対戦を嗜んだ方々にこそ絶対にお勧めできません。

unyoron
2017年11月23日
現状、ラグくてまともにオンライン対戦できません。
ウル4は快適にオンライン対戦出来ているので、このゲームの性質だと言えます。
ソロは快適で、コマンドもしっかり認識してくれているるので悔やまれます…
ソロ目的ならおすすめしますが、オンライン対戦目的の方には、現状ではおすすめしません。アップデートを待ちましょう。

near
2017年11月22日
私のパソコンだけかも知れませんが、極モードのスタイルは何故かコマンド入力しても使えるようになりませんでした・・・学生時代にアーケードでやっただけに残念です

ばんぶれ
2017年11月19日
待望のPC版移植!ゲームとしては大好きな作品だが当環境では一人プレイの5~6戦目あたりまで進めたところでFPSの低下が発生。
現時点では勧めないが修正入れば他は良い感じかと思います(オンは試してません)
CPU:Ryzen 7 1700 GPU:Geforce 1070 OS:Windows 10 64bit