Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
60

ラストレムナント

『ラスト レムナント』は、複数の都市国家に分かれ、4 つの異なる種族が住む架空の世界で、戦争を終わらせるために旅をする 10 代の戦士を描きます。魅力的なストーリー、無数のキャラクター、複雑な戦闘システム。

みんなのラストレムナントの評価・レビュー一覧

qanda563

qanda563 Steam

01月27日

ラストレムナント へのレビュー
5

箱〇版、steam版両方持ってるけど最後までプレイしたことはありません。
PS3版待ってます!!!

(dNb)

(dNb) Steam

2024年10月28日

ラストレムナント へのレビュー
5

このゲームのすごい所はコマンド入力待機画面です。
敵味方一人一人を見ると、にじりよって重い一撃を放ったり、
それを避けたり弾いたり等、色々やっているのが見れます。
この演出をひたすら見続けても実際のダメージに影響するわけではないみたいですが、
とても素晴らしいと思います。
ユーザー側も作った側もあまり話題にしてない感じが不思議です。
近年のゲームにその因子を受け継ぐ兆候が見られないことが少し残念です。

一匹狼

一匹狼 Steam

2024年08月30日

ラストレムナント へのレビュー
5

sometimes the enemies always hit the MAIN guy
maybe they have something personal or something

anyway nice game

Tcarbuncle

Tcarbuncle Steam

2024年05月02日

ラストレムナント へのレビュー
5

+1

sayoko

sayoko Steam

2022年11月12日

ラストレムナント へのレビュー
5

最高のゲームだった
凄まじいボリュームで手間も時間もかかるが自分でプレイすべき
エンディングの感動もプレイした人だけのものだ

saori1

saori1 Steam

2022年09月17日

ラストレムナント へのレビュー
5

PCでリメイクされるまで、すっかり見落としていた名作。 

行き当たりばったりで起こるクエ、NPCの話を聞くことによってPOPするダンジョンや街、数多くの謎めいた仲間たち。 戦略性の高く、ディープなバトルシステム。 色々とクエやキャライベをやり熟すことにより、ストーリーをより深く理解することが出来るようになっている。 サガ、幻想水滸伝、ヴァルキリープロファイル シルメリア(グラフィックや音楽など)を彷彿させる雰囲気のゲーム。 クエ以外にも、ギルドアドベンチャーというやり込み要素があり、(これをキチン熟さないと装備の質があがらない)本当に全てを熟すのには膨大な時間がかかる。

おすすめ。

ext

ext Steam

2022年03月13日

ラストレムナント へのレビュー
5

久しぶりにスクエニのRPGやったけど凄い。夢中で277時間(1週のみ)。
ロマサガ系列でFFとかと違って癖が強かったけど(元々ロマサガ苦手)
それでも2週目またやりたいなってぐらい面白い。
スクエニのRPGやってると、日本人に生まれて良かったなぁ~って思うね。

gahara3

gahara3 Steam

2021年10月08日

ラストレムナント へのレビュー
5

360版プレイ済みですがPC版買いました。
360版にあった編制等の制限がなくユニークユニット編制制限なしなので好きなキャラ入れ放題です。(ユニオン人数制限内なら)

ひらめきシステム、レベル無しでステータス上昇でキャラが成長等サガシリーズと同じ方法をとっています。
しかしキャラ一人一人に指示を出せずユニオンというチーム単位に大まかな支持を与えて戦うターン制バトルになります。
ゲーム自体の難易度ははっきりいって高めです。
戦闘は二倍速が実装されたので多少ましになりました、そのかわりクリティカルトリガーのシステムは死にます()

・敵の範囲攻撃で味方の大半が瀕死またはKOされる理不尽(システムを理解すれば回避可能)
・広いマップを行ったり来たり、ただただ移動が面倒なサブイベントがある
・イベントは寸劇、しかもモーションが・・・
・シナリオ進行により消えるイベントが多い(取り返せない要素)
・音量が馬鹿みたいにでかいのでメイン音量を下げるが、タイトル画面に反映されないため、始めるたびor全滅してタイトルに戻るたびに爆音が鳴り響く

上記の悲しい点を許容できて、高難易度な戦略性のあるターン制RPGを求める方にぜひおすすめしたいゲームです。
とりあえず悩んだらDEMO(体験版)をやろう!

shinobu

shinobu Steam

2021年06月15日

ラストレムナント へのレビュー
5

ストア復活はしないのだろうか?

WHISKEY HIGH BALL

WHISKEY HIGH BALL Steam

2020年12月31日

ラストレムナント へのレビュー
5

_

spv55es9

spv55es9 Steam

2020年11月22日

ラストレムナント へのレビュー
5

面白い、買い。

zuikoudou

zuikoudou Steam

2020年05月06日

ラストレムナント へのレビュー
5

仲間が増えていく過程は、幻想水滸伝をやっていた時に近く楽しかった。

ただし、後戻りできない箇所が多数(特定武器の譲渡など)あったようで、裏ボス撃破は断念。
やり込むには、複雑な仕様の理解、後戻りできない箇所で正しい選択をする、作業プレイが必要。

しけた

しけた Steam

2020年04月14日

ラストレムナント へのレビュー
5

一言で言うと、めんどくさ面白い。

普通のRPGと違い、一人ひとりコマンドで指定できるわけではなく、
ユニット(MAX5人のチーム)に対してざっくりとした指定しかできないので、
ユニットの編成の時点から頭を使わないといかん。

クラスとかめちゃくそたくさんあるしなんかよくわからんけど、
使ったアーツとかによって勝手にクラスチェンジしちゃうので頭を使わないといかん。

味方の装備品はこっちで指定できないので、
なんかうまいこと都合のいい武器を欲しがるように頭を使わないといかん。

とか上げ始めたらキリがないし、プレイする気も失せるが、
初回はなんも考えずにプレイすればよいと思う。
最初なんも考えなかったらラッシュがヒーラーになってた。
回復担当の熱血主人公とか聞いたことない。
でも、大丈夫、なんとかなる。

でも、歩く速度だけはなんともならない。

あと、最初、ダヴィッドのセリフが少なく、妙に物分りの良い善人感ありすぎて、絶対ウラのある悪役だと思ってた。
正直すまんかった。

あとあと、エンドロールの最後、ご都合な演出なので賛否あるだろうけど、
個人的にはなんかちょっとホッとした。

Elena

Elena Steam

2019年11月07日

ラストレムナント へのレビュー
5

JRPGの一つの完成。戦略・戦術・戦力を突き詰めて勝利を目指せ。
このゲームの最大の魅力は何と言っても独特の戦闘システム。戦闘は全て集団戦で、各キャラクター(ユニット)で1~5名の集団(ユニオン)を組み、最大18ユニット5ユニオンでのシンボルエンカウントのコマンド選択型の戦闘だが、ユニオンごとに「術法を使って…」とか「回復する為に待機」などの大まかな指示(コマンド)を出す事しか出来ず、その指示に従って各ユニットが行動を行う。
なかなか出て欲しいコマンドが出てくれず、強敵に為す術もなくやられてしまう事もあるが、ユニットのクラス特性や陣形によりコマンドの傾向をコントロールしたりしつつ、狙い通りに戦闘を進行させられた時の快感は他では味わえない。
上記の調整に影響する項目は多岐に渡りそれぞれ直接的な影響は少ない為、装備や行使できる技能・ユニット育成・ユニオン構成に至るまでを徹底的に突き詰めると、手も足も出なかった敵に勝てたりする。
グラフィックも比較的キレイで、中世のような街並みにレムナントが絡む独特の世界観や屋外のダンジョンの自然の美しさや多様性はよく作られていると感じる。戦闘中もコマンド入力待ちの間もキャラクターは止まる事無く鍔迫り合いをしていたりと細かい部分で没入間を支えている。
音楽も戦闘曲がプログレッシブ(シンフォニック)ロック調でクオリティーが非常に高く、回数が多く長期戦になりがちな戦闘を盛り上げてくれる。モラルゲージという戦闘の優勢劣勢を示すゲージがあり、それの変化に応じて曲調の変わる音楽に切り替わるという演出は本当に素晴らしい。(劣勢を覆し優勢に持ち込んだ時に非常にアグレッシブな曲に変わるので)

しかし、とにかく複雑でシステムの理解が難しい。ゲーム内では説明不足で、なんだかよく分からないままその辺の雑魚に苦戦させられたり、ボスにボコボコにされて匙を投げてしまうプレイヤーが出る事は避けられないという印象で、適当にゴリ押しだと苦労させられる場面も多く、そういった意味で不親切ではある。
また最大5ユニオン18ユニットの解禁が遅く、何となく窮屈な戦いを強いられている感じが続くのももったいない感じがする。
戦闘システムを理解できたら出来たで、今度はやり直しのできない要素の多さにウンザリしてしまう事になる。それをしないといけない(クリアに必須な)わけではないが、特に育成やクラスについてはゲームプレイ開始時からの綿密な計画が必要。時期限定(ストーリー進行によって消滅する)サブクエストも多く、攻略情報必須といった感は否めない。
それ以外にも恐ろしく複雑かつ調整の難しいクラスチェンジなどもあり、ユーザビリティなど知るかと言わんばかり。
ストーリーも良くも悪くも王道であまり特筆すべきところがない。サブクエストもストーリー的には何となく消化不良というのも多い。魅力的なキャラクターが多いのに各キャラクターの掘り下げが甘く、後半に仲間になるキャラクターはなんだか居るだけ感も。

全体として、美しく雰囲気のあるグラフィックと質の高いBGM、懐の深いシステムを持った大作RPGである。同じチームの作品であるサガシリーズ同様に、複雑なシステムの理解をプレイヤー側の理解に委ねている為に不親切な部分もあり、そこを乗り越えられるかという点について相当人を選ぶのは間違いない。雑魚的に思わぬ苦戦を強いられたり、蘇生技能を持ったユニットを置いておかないと壊滅した時に立て直せないとか、最低限のところはフォローがあっても良かったかと感じる。
理不尽な部分をプレイヤーの工夫で克服するというと本末転倒な気がするが、その工夫を楽しめる方には本当に楽しくプレイできるはず。
力押しではどうにもならない敵をプレイヤーの戦略・戦術・戦力で撃破するというのがこのゲームの肝であり、その歯ごたえを許容できる人には何周しても飽きずにプレイできる。
荒削りながら魅力いっぱいの作品なので、この一作で埋もれてしまうのは悲しい。

heppoko

heppoko Steam

2019年04月14日

ラストレムナント へのレビュー
5

面白いけど、主人公の顔がパケ写サギだと思う。。。

pi-pi-ko

pi-pi-ko Steam

2019年03月02日

ラストレムナント へのレビュー
3

圧倒的に戦闘がつまらない。
qteのような要素が戦闘中に発生するが、ランダムで発生のためタイミングがとりにくい。
勝利の基礎として一番重要な雑魚を最初に排除するなどの説明がない、しかも最初にタゲっている敵がほぼボスキャラ。
敵の部隊数など把握しにくい。味方が弱い。自キャラはさらに雑魚。PTの組み方がわかりにくい。

チュートリアルみたいな最序盤に「できるだけたくさん敵を巻き込んで戦え」と助言する癖にそれをやるとほぼ負ける。
登場人物にまったく魅力がない。

ストーリーを楽しむ前に挫折しました。

yokke

yokke Steam

2019年01月14日

ラストレムナント へのレビュー
5

大 乱 れ 雪 月 花 【 合 咲 】

その他細かい感想
・倍速機能がないと地獄のゲームスピード
・サガ系譜の割りにはシナリオが凡百のJRPGといった感じでガッカリ。ドライさと狂気が足りない
・一方でシステム面は良い意味でユーザーを突き放したサガっぽさがあってグッド!クラスチェンジも自由にできない
・撲殺人妻バイオレットかわいい
・ボルソンさんかっこいい
・ロキかわいい

わるいおとこ

わるいおとこ Steam

2018年12月15日

ラストレムナント へのレビュー
3

古いゲームのせいか360コントローラーを認識しない。
残念

shishi

shishi Steam

2018年12月09日

ラストレムナント へのレビュー
3

約10年前からSteamに並んでいるスクエニのSteam最古参ゲームに並ぶ作品の一つですね。もとはもう少し古くてxboxで発売されたものです。今はRemastered版がPS4で出る影響からか販売停止中になっていますが放置していたものをようやくクリアできたのでレビューです。

本作は海外向けにFF以外の新基軸を作ろうとした野心作だそうです。ロマサガスタッフが中心となって作成したようで、閃きやパラメータ成長等はロマサガテイストを持っています。

本作で一番特徴的なのはなんと言っても戦闘です。ひとつひとつの戦闘が長く難しく、これを楽しめないと本作のクリアは出来ません。ザコ相手だからといってボタン連打してると死にます。場合によっては頑張ってもザコで死にます。作った方もそれは十分わかっているのか、オートセーブを有効にしておくと1戦ごとにセーブしてくれます。絶対に有効化しておかないと後悔します。

この難しさは半端ではありません。ひとつの戦闘に数十分かかった結果、その後ボスを倒さないと出られないエリアに入り詰んでしまうことなどもはや日常茶飯事。やりなおしたければその数十分かかる戦闘やらダンジョンやらをやり直した上でまた何十分もかかるボス戦に挑むのです。これはしんどい。セーブスロットは割とありますので分散してセーブしましょう。詰んでしまう可能性のあるところではセーブ前に警告してくれます。

戦闘で細かい指示をすることが出来ないばかりか、装備等も細かく指示はできません。(使用禁止は事前にできます)キャラクターによって装備する武器種が決まっているので、それを事前に手に入れておいてそのキャラクターがそのアイテムをくれと言ってくるのを待たないと任意の装備をさせることが出来ません。あくまで彼らキャラクターの意志があると言った感じです。

こうだったら良いのにという戦闘システムへの提案はたくさんあるのですが、そのへんは野心作ゆえの荒削りということでしょうか。

仲間はほとんど任意で入れ替えができるので、やっぱり外したくなった仲間が強力な武器を持ち去るというのも発生します。本当に戦闘に関する部分は厳しいです。運が良くても死ぬことはたくさんありますが運が良くても勝てはしないというこのマゾさたるや…

システムやストーリーはまさに日本のRPGという感じで、安心して馴染むことが出来ます。グラフィックについても今でも十分だと感じました。表情で物を語るところが多く面白かったと思う半面、説明されないところも多いので不思議な部分が残ります。とはいえFF13とかのように理不尽なほど意味が分からんということもなく、納得できるストーリーです。

つまり本作をおすすめしない理由はすなわち戦闘です。難しすぎる。FF零式も難しすぎると思っていてSteam上ではエンディング到達率7%ほどだったと思いますが、本作は3%とかじゃないでしょうか。本作は古くて実績システムが搭載されてないので実際のところはわかりませんが…
何にしろ超絶難しい部類なのは間違いありません。RPGは戦闘が命!難しければ難しいほど良い!って人にはおすすめできますが、世界観やストーリーを楽しむという主流っぽい人たちにはおすすめできませんということでこの評価です。

さっちゃん☆

さっちゃん☆ Steam

2018年11月22日

ラストレムナント へのレビュー
5

ストアで買えなくなったのは残念な作品 HD版発売の時に配ってくれないかなぁ

lifew.goes.on

lifew.goes.on Steam

2018年10月21日

ラストレムナント へのレビュー
3

バグ多すぎて先に進めません。スペックの問題ではない。ゲーム自体は楽しいのに残念です。

Roselica

Roselica Steam

2018年09月15日

ラストレムナント へのレビュー
5

ニュースアプリで配信停止と知り、しかもサガスタッフが作っていたということもあって急いで購入。

サガスタッフだけあって成長にレベルはなく、ステータスが上がる仕組み。

幸い、私にはこのゲームはあってたようで、ステータスと武器のための素材探しで右往左往している毎日。 戦闘シーンでのスキップがPC以前にはなかったようで(私はPC版が初)これないとすごく時間かかりそう。

ムービーでのスキップも出来るので、PCのほうが易しくなってるのかな?
クリアに時間のかかるゲームなので、せっかちな人には向かないかもね。
あとサガシリーズ知らない人も控えたほうがいいかも。

2018年9月26日現在、85時間かけてやっと1周目クリア。
2周目もこんな感じで、なんて思ったけど、1周目で冷めた。
RPGで85時間かけて1周目なんて久しぶりだわ。まぁ過去に、ナンチャラスターオンラインってのをやり込んでた思い出があるけど、それと比べたらしょぼいか…

2019年11月16日現在、1周目で冷めたかと思ってたら、なんだかんだで2周目の終盤。
2周目は仲間に出来なかったユニークキャラをなんとか仲間にすることができ、現時点は覚醒七人衆を倒すための修行中。強いというか、反則やろ、と思うぐらいの攻撃がしばしば。

1周目では出してなかったダンジョンも全て出せた(かも)と思うので、3周目はもうやることがないぐらい、2周目で徹底的にプレイし尽くすつもりである。

しなやす

しなやす Steam

2018年09月03日

ラストレムナント へのレビュー
5

xbox360版の時に処理落ちに泣きながらプレイした覚えがあるゲーム
他ゲーでいうスキルのアーツやクラスシステム、ロックアップシステムを理解せずにやるとクリアまでキツい
ゲーム中やってても説明不足すぎて調べながらプレイするのが苦じゃない方には向いていると思う
久々にやると軍団システムは楽しいです。チーム構成や戦術など頭の中で練るのが楽しい

クセは強いですが、ハマる人は2周目3周目もやるようなゲームだと思う
あとヒロインはおばさんです。

noto

noto Steam

2018年08月26日

ラストレムナント へのレビュー
5

xbox360版をプレイ済(おそらく50時間程度)。
steam版の配信停止を知り、熱量のまま書きなぐり。

-概略-
軍勢VS軍勢 をコマンド方式JRPGにしたらどうなるか。の意欲作
ロマサガの精神的後継らしい(当方はロマサガ未プレイ)

-良いところ-
・一辺倒にならない成長システム・愛着
・UE3による綺麗描写なグラフィック(当時これでUEを今後使えばいいじゃんって思ったきっかけで)
・いろんな種族が普通に存在する世界観や生活観(思想感)。
・「はい」「いいえ」にしない全て会話的な応答。
・王様が人としてかっこいい。魅力的。

-悪いところ-
・なんとなく遊んでいれば成長ルールは掴めるだろうが、
全てを網羅し完璧に管理するには分厚い攻略書が必要。思い通りにいかず面倒になると思う。
・時間泥棒。(PC版は倍速・オート入力機能付き)
・主人公が人としてかっこ悪い。魅力が少ない。パッケージ姿はかっこいい。

-おすすめする人-
・(思い通りに動かない、好き勝手に考えて動く)キャラを愛でられる人
・そんな指示出しを楽しめて、勝利に喜べる人

-感想-
当然、このゲームへの好き嫌いはあるだろうけれど。正直、このソフトに不憫さを私は感じるのです。
過去にはPS3未発売でゲハ戦争の矢先になったり、xbox360で描写が追いつかずに処理落ちしたり、進行不能バグの存在で商品以下の価値になったり(私は遭遇しなかったけど)。
ゲームプレイ以外のところで貶されているような。このゲームは相当楽しめるのにもったいなさ過ぎるなと。
当時、新品500円でxbox360版を購入し、価格に見合わないほど面白くて、「この世は狂ってるな」と思ったものでした。
もしくは私がおかしいのかな。

完全版となるPC版が発売されてもメタスコアは低くて、なんとも悲しい気持ちです。

ともかく、この度の配信停止はとても残念です。

(え?リメイクのための配信停止?本当かいな)

2018/09/11追記
リメイク。PS4向けですが来ましたね。
PC版内容にゲームエンジンを変えて、2018年12月6日に発売だそうですよ。

また多くの人の手に取ってもらえるのは、いちユーザーとしても嬉しいかぎりです。
(でも、たとえハードが違うのに、オリジナル版をDL購入不可にするのは最近のトレンドなのかなぁ・・・)

okojop

okojop Steam

2018年07月26日

ラストレムナント へのレビュー
5

xbox版やって好きだったので購入しました。PC版は7人衆が仲間にできるので今から楽しみです。
ゲーム自体のシステム(特に育成)は非常にややこしいのですが、それを理解していくのも一つの楽しみです。やればやるほど奥が深く縛りプレイ等日頃からやっている方はかなりハマるんじゃないでしょうか。
ランダム要素がなかなか強く(回復したいのに回復コマンドでない等)ありますが、システム理解していけば狙ったコマンドも出やすくしたりできます。なかなかとっつきづらいゲームではありますがストーリーも面白いのでぜひプレイしてみてください。
ハーレムプレイしたい方は後半まで女性キャラ少ないので加入までは低BRで進めるのがお勧めです。

chapo

chapo Steam

2018年07月23日

ラストレムナント へのレビュー
5

サガシリーズ好きな人におすすめ。
戦闘は雑魚敵でも頭使って戦わないと全滅必至、だけどそれがすごく楽しい。
あと戦闘音楽の素晴らしさ等々語りつくせません。
発売から時間が経って定価もお安いのに定期的にセールで1コイン価格ぐらいまで下がりますのでお試しで買ってみてはいかがでしょうか?

Tsohik

Tsohik Steam

2018年06月23日

ラストレムナント へのレビュー
5

Windows10環境での起動方法について
 私の環境ではインストール後の起動で失敗したので、レビューではなく正常起動させる方法を書いておきます、おそらく管理者権限が必要になります。
 以下の設定は起動失敗の原因が例外コード0xC0000005、メモリアクセス違反によるものの場合です。(Windowsのイベントビューアで確認)
 1.Windows Defender セキュリティセンターを開く
 2.左メニューから「アプリとブラウザーコントロール」を選択し、ページ内の「Exploit Protectionの設定」を選択する。
 3.Exploit Protectionのページで「プログラム設定」を選択し、「+プログラムを追加してカスタマイズ」を選択する。
 4.ポップアップメニューが出てくるので、その中の「正確なファイルパスを選択してください」を選択する。
 5.ファイル選択ダイアログボックスが出てくるので、ゲームをインストールしたフォルダ(例:D:\Program Files (x86)\SteamLibrary\steamapps\common\The Last Remnant)に移動し、「Binaries」フォルダ内の「TLR.exe」を選択する。
 6.手順3のExploit Protectionのページに戻るので、今追加したリスト項目「TLR.exe」を選択し、「編集」を選択する。(リスト項目名はファイルのフルパス名になっている)
 7.「プログラム設定: TLR.exe」のウィンドウが出てきます、このウィンドウで「TLR.exe」のみに影響するセキュリティ設定の変更を行います。
   「任意のコードガード(ACG)」の項目で「システム設定の上書き」をONにし(チェックマークを入れる)、設定をオフにします。
 8.「イメージのランダム化を強制する(必須ASLR)」の項目で「システム設定の上書き」をONにし(チェックマークを入れる)、設定をオフにします。この設定はシステム設定側が既定値(オフ)の場合は必要ありません。
 9.適用ボタンを押して設定変更を完了させます。

 私の環境では上記設定を行うことにより正常起動するようになりました。これでも起動しない場合は、手順6,7での「プログラム設定: TLR.exe」のウィンドウですべての設定を「システム設定を上書き」して、全設定をオフにする方法が考えられます。
 全設定オフで正常起動し、検証する場合は1つずつオンにしながら起動を試すことになるでしょう。
 secdrv.sys問題ではないので、ゲームの公式ページでもこの辺のサポートを行ってくれると有難いですね。

VT

VT Steam

2018年03月04日

ラストレムナント へのレビュー
5

グラフィックのわりに妙にGPU温度が高くておかしいと思ったらフレームレートの設定がデフォルトで無制限になっていました。
最初にフレームレート制限の設定を変えておいたほうがいいです。

lipton

lipton Steam

2018年01月13日

ラストレムナント へのレビュー
5

一言でいうと、ロマンシングサガタイプのRPGです。

ロマンシングサガが3のつぎ、サガフロ1,2、やたら難易度が高いアンリミテッドサガ、1の焼き直しのミストレルソングとよく分からない路線に行ってしまったので、ロマンシングサガ4的ゲームをプレーされたい方にはうってつけでした。

もう発売からはなり経っていて、セールでもない限り食指は動かないと思いますが、途中で投げ出したにせよ、仮想ロマンシングサガ4(サガフロ3 ?)をプレーさせてもらいました。

yonechan

yonechan Steam

2018年01月08日

ラストレムナント へのレビュー
5

おすすめは、戦闘は倍速。キー入力はオートで。

スーファミ、PSの頃のサガシリーズをやったことがある、もしくはその時代の良質なRPGをクリアしたことがある人向け。最近の現代的なRPGを好んでやっている人には、たぶん向かない、はまらない気がする。そして、まとまった時間のとれる人に。

要攻略情報(絶対)。

ラストレムナントに似ているゲーム