Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
69

The Shore

The Shore は、雰囲気のある環境とナレーションを備えた一人称視点のストーリー主導のゲームです。謎の生き物に遭遇し、その背後にある秘密を解き明かします。ホラー要素が強く、自分の正気を疑うような未知の世界で生き残るために奮闘します。

PC
2021年2月19日
シングルプレイヤー

みんなのThe Shoreの評価・レビュー一覧

Mizuki

Mizuki Steam

04月15日

The Shore へのレビュー
5

まあまあ

ホトトギスくん

ホトトギスくん Steam

2024年11月09日

The Shore へのレビュー
5

[h3]急に初見56しアクションが始まるのはやめて欲しい[/h3]
もう少し難易度易しめでお願いします

クトゥルフ神話をベースにした一人称視点ホラー
始める前は謎解き系のウォーキングシムかな?と思ってましたが…アクションも普通にありました

何度もゲームオーバーになってストレスを感じました
おすすめしないにしたいと思わなくはないですが、作品そのもののクオリティは高いので、ぎりぎりおすすめにします

なお、ストーリーは…クトゥルフ神話系なので、あまり期待しないでください
せめて日本語訳がもっと良ければ…いや、言ってる意味は分かるんですけどね

otamajackson

otamajackson Steam

2024年10月23日

The Shore へのレビュー
5

船が難破して海岸に打ち上げられた主人公。辺りを見ると娘の姿がどこにもない。愛する我が子を探すため、島の散策を始めるのだった…。
クトゥルフ神話の怪物を堪能できるゲーム。知識0で始めましたが楽しめました。多少のアクション要素あり。

[h2]良い所[/h2]
●グラフィックが綺麗
不気味な物は不気味。キモイ物はキモイ。あらゆる物に嫌悪感を抱く事が出来るでしょう。ここは期待して大丈夫。

●世界観、雰囲気が良い
島の怪しい気配、モンスターとの遭遇。どこで何が出てくるか分からない恐怖感とドキドキ感が良かったです。状況に応じてBGMが盛り上げてくれるので、最後まで集中してやる事が出来ました。

●多種多様なモンスター、ステージの造形
これがこのゲームの一番の目玉。色んな怪物が出てきます。美麗なグラフィックで描かれた、迫力満点のモンスター。その存在の前ではどうあがいても太刀打ちできない。人間の圧倒的な無力感を味わう事ができます。
ステージの作りもかなり良い。ベルセルクの蝕を思い浮かべるような、地獄としか言いようがないステージがあります。気が狂いそうな空間に放り込まれ、自分一人で何とかしなきゃいけない状況。世界観が素晴らしい。

[h2]不満点[/h2]
●日本語訳が酷い
最初から最後まで質が低い。これのせいでストーリーの把握が極めて困難になっている。各々の想像力で補うしかないのである。日本語に訳されている事自体はありがたいが、ちょっと擁護できない。

●チャプター分けが無い、中断セーブが1つしかない
「中盤のあの怪物に会いたい!」と思ってもチャプター分割してないので、最初からストーリーを始めて進めていくしかない。中断セーブスロットも1つしかないので応用できない。

●謎解き要素
所々にパズルのような謎解き要素が用意されている。面白くはない。難しいわけではなく、めんどくさい系のやつ。「これやる必要ある?」という感じ。

結論として[h3]【綺麗なグラフィックの怪物を眺めて楽しむゲーム】[/h3]となっています。これを目的とすればこのゲームは買いです。思う存分堪能できるでしょう。逆にそれ以外を求めると狂気に飲まれます。ニャルラトホテプ。
自分は不気味な怪物を楽しむ事が出来たのでgood。

FoR(JPN)

FoR(JPN) Steam

2024年07月23日

The Shore へのレビュー
5

[h2] 対応言語に日本語とあるが、2024年7月現在完全には対応していません [/h2]
序盤の灯台付近の探索までプレイしましたが、確かに主人公の独り言等の字幕は翻訳されているのですが
・字幕の文字が多すぎて画面からはみ出て読めない
・主人公が読み上げない手紙やメモは字幕が出ないため翻訳されない
といった感じでした。
最序盤からカルトがヤバい事になってそうな片鱗がうかがえて雰囲気は良いため、翻訳がちゃんとしたら改めて購入しようかなと思いました。
あとUE系でよくある変に加速度の付いたエイム操作で気持ち悪くなる点もありました。ゲームによっては調整機能があるのですが、この作品には無いため3D酔いしやすい人は注意かもしれません。

アッサーギ

アッサーギ Steam

2022年12月07日

The Shore へのレビュー
3

世界観やグラフィック、神話生物たちのモデリングの出来は非常に良い。冒涜的なビジュアルは素晴らしい。
しかしゲームパートがクソなのが致命的、すべてのゲーム要素を取っ払って単に歩いてストーリーを追っかけるだけのゲームならおすすめ出来たが、残念なことにおすすめできない代物になっている。

しかし残念ながらこいつは無駄に出来の悪いゲーム要素を入れてしまった。パズルはまだ良い、色々わかりにくいギミックばかりだが、アクセスできるポイントでしかカーソルが変化しないので、それを探せばいい。
しかしアクション要素が駄目だ、本当に駄目だ。追いかけてくる敵を攻撃で足止めしながら目的地を探す事になるのだが…どちらに向かえば良いのか何もヒントがないので、逃げながら彷徨うことになる。さらに景色が単調なので迷いやすい上に、目的地の目印も景色に紛れていて分かりにくい。
また、攻撃で敵を足止めしながら逃げる事になるのだが、敵が地味に硬いので、結構な割合で後ろ向きに攻撃しながら逃げることになるのもよろしくない。方向を見失いやすくなるし、壁に引っかかる事も多い。明らかにこの攻撃しながら逃げるシステムは純粋に面白くない。かなり力が入っているグラフィックがほぼ見てられなくなるのもとてももったいない。
そして残念なことにこのゲームの大半はこの逃げ回るパートなのだ…

総評としては逃げ回るパートのクソさがどうしようもない、アートもストーリーもぶっ飛ぶクソさとなっている。
1~2箇所だけにしておいて、あとはウォーキングシムとパズルにしておいたほうが圧倒的良作となっていただろうが、残念だが、現状はおすすめできたものではない。

nanashisan

nanashisan Steam

2022年07月28日

The Shore へのレビュー
5

[h1]某RTA走者が美しいクソゲーと秀逸な例えをした、異世界MYST風アドベンチャーゲーム[/h1]

古き神々との邂逅を題材にした、一見ウォーキングシミュレータにも見えるACTADV。
船が座礁した事で古き神々に捕らわれてしまった愛娘を助ける為、主人公アンドリューは手掛かりを求めて漂着した島を探索する事になる。
ヒントが全くない状態でオブジェクトをクリック、キーアイテムはセーブを跨がないので、直近のセーブデータから探せば必ずゲームは進む。
AGONYのように逃げて隠れる事を強いられるような事もなく、MYSTのようにADV的難易度が高くて解けない事もないので、決してクソゲーという程でもない。
良くも悪くも雰囲気ゲーム。

プレイ時間は2時間前後、実績は13で進捗とやり込み。
やり込み実績の方は序盤に集中しており、難度も面倒くささもそこまでではないはず。
日本語ありにはなっているが和訳は微妙、ただ雰囲気とストーリーは本当によいので、クトゥルフ系が好きならおすすめ。

moiky(mono)

moiky(mono) Steam

2021年11月07日

The Shore へのレビュー
3

倒しても復活する大型のバケモノが2匹いる箇所で何度やっても攻略できずクリアを断念しました。
彼方で蠢いていた美しくもおぞましい神話生物達が、いざ目の前にたって襲い掛かってきた途端にクソゲーの理不尽エネミーになりさがるガッカリ感は筆舌に尽くしがたいです。
漠然とした恐怖に満ちた美しい島と廃墟をずっと散策していたかった

※追記:後日プレイ動画を参考に該当箇所を突破できたのでクリアまで到達しました。
追跡してくるエネミーに向いてアーティファクトでの足止めをしつつ、狭くて曲がりくねった洞窟内を勘を頼りに後ろ向きで探索しろってひどくないですか?

makushirui

makushirui Steam

2021年09月10日

The Shore へのレビュー
3

タイトルが表している通り海岸を舞台に様々な痕跡を辿りながら謎を紐解いていく前半部は雰囲気も出ていて非常に良かったが、後半はよくわからない世界でよくわからない武器を使いよくわからない化け物を駆除してよくわからないギミックを解除しながら先に進むだけの単調なゲームになってしまっていたのが残念だった。

CTAchan

CTAchan Steam

2021年08月22日

The Shore へのレビュー
5

ビジュアルのクオリティーが高いけど、ゲームの謎解きはミミストのほうが難しかった。
最後にクリーチャーなどの精神世界になってしまうのは驚き。敵を倒すなどのアクション系の要素が入ってしまうと、パソコンゲームに慣れていない私には難しかった。

owlapprentice

owlapprentice Steam

2021年06月02日

The Shore へのレビュー
5

Love Dagon! Wanna go with him deep into the sea... :}
ダゴンかわいいよダゴン! 尖塔に乗ってドコ行くんですかね...? ^^;

The Shore へのレビュー
5

[追記]
いつの間にか日本語対応してました
雰囲気に即していない日本語訳ですが、話は理解しやすくなったと思います
丁寧な口調のアレな方々にふく

画面によってマウスカーソル?が見づらくなるので苦労します

日本語がないので話はよくわかりませんでしたが、だいたいクトゥルーぽい感じでした

雰囲気は良いしPVでも出てくる魚人やタコ頭がいい感じのグラで出てきますし、死んだとしても復帰は直ぐなので詰むことはないと思います

長く遊べるというものではありませんが雰囲気はいいので、セールで安かったら購入を考えても良いかも
というか定価だとボリュームない、日本語ない、値段に見合ってない、でオススメできません

しかし主人公のSAN値は異常…

hiroyuki.ogata1

hiroyuki.ogata1 Steam

2021年04月15日

The Shore へのレビュー
5

自分の環境の問題かもしれませんが、スペースキーでジャンプが割り当てられているとの事なのですが、自分のPCではジャンプだけできません。
たまに息抜きにやる程度なのですが、グラフィックはとても奇麗です。
しかしながら、ゲームとしては特に何という事もなく、です。
こういったクトゥルフ神話っぽいのが好きな方は眺めるだけでも楽しめるかもしれません。

masalee

masalee Steam

2021年04月05日

The Shore へのレビュー
5

・世界観、おぞましさ、なかなか素晴らしいです。
・ゲームとしては、簡単な脱出ゲームと、酷い操作性のアクションです。2-3時間で終了です。
ゲーム全体として良い評価は与え難いです。
私は前者だけを高く評価することにしました…

たまらび/Tamaraby

たまらび/Tamaraby Steam

2021年03月13日

The Shore へのレビュー
5

グラフィックが綺麗だし世界観も独創的でおススメです。
びっくり演出はほぼないし攻撃できるので怖いの苦手な人でも安心です。
ホラーよりはアートとして楽しむ前提で購入することを強く勧めます。
操作性をぼろくそに言われてますがマウスなら悪くないです。初期設定だとカメラ感度が非常に高いので下げてからのプレイを勧めます。足は速くなくマップは広いため取り逃しやパズルに詰まると歩くの面倒です。綺麗な景色が好きなら問題なく楽しめます。
全編英語なので多少理解できないときついと思います。TOIC500点台の僕でも大筋は理解できるレベルです。導入だけ説明すると消えた娘を探しに奇妙な島へ来て謎の声に導かれてパズルする感じです。

aosagi

aosagi Steam

2021年03月08日

The Shore へのレビュー
5

ネットニュースで取り上げられたのを見てから非常に楽しみにしていたゲームでした。発売前に持っていた期待を満たしてくれる作品だったと思います。特に神話生物の圧倒的な存在感をじっくり見せてもらえるところが最高でした。しかしそれは私がクトゥルフ神話作品群のファンであるからで、それらに詳しくない方にはゲーム性の面で不満が多く上がったのも頷けます。ビジュアルゲーであることを割り切れる方向けです。
英語は不得意なため翻訳アプリを片手にプレイしましたが、単語がわかれば大筋は何となく理解できました。日本語も今後実装予定とのことで、楽しみにしております。

oyakatasama_002

oyakatasama_002 Steam

2021年02月22日

The Shore へのレビュー
3

アート系の作品でありゲームとしてプレイする面白さはあまりありません。
そういった作品なのに冒涜的な操作性とカメラのせいで没入感が削がれるのが非常に痛い。3時間程度でクリアしましたが途中で目が回り吐きそうになるほどでした。フィールドは広いようでいて、見た感じ行けそうで行けない場所が殆どで探索好き程ガッカリするどころか、迷ってこっちに行けるか?行けない!といった事も多くイライラ。
しかもダッシュが歩きに毛が生えた程度の速度であり、探索に時間がかかる上に、戦闘シーンでリトライした際にもやたらと走りまわされる羽目になり、時間も気力も無駄にさせられます。
ストーリーに関してはこの手のゲームによくある平々凡々な物であり、特に翻訳して読むものまでの物ではないでしょう。付け加えて一言言ってしまえば、いつもの旧支配者に翻弄された哀れな犠牲者のお話です。

ここまで文句ばかり書きましたが、中盤以降に出てくる宇宙的恐怖を感じるステージのグラフィックや演出は称賛に値します。
頭の中に何かが…!といった描写に気が滅入りそうなBGMやSEはまさにコズミックホラーそのものといった感じで、ゾワゾワと背筋に来るものがあり、クトゥルフ神話を知っていればそうそうコレコレといった具合に、美麗なグラフィックで描かれ動き回る神話生物達を間近で見る事が出来るので、そういうのが好きな方にはオススメです。

moChidzuki.72

moChidzuki.72 Steam

2021年02月20日

The Shore へのレビュー
3

灯台屋上から隕石のようなものが見えるほうへしゃがみながら進むと見えない壁が消えておりそのまま地上へ落下し通常プレイではいけない箇所へ入れます。
入ったら最後出られなかったです。 リセットしましょう。
ストーリーは全体を通して英語が不得意なためあまり要領を得ないものとなりました。
恐らく話を理解できたら面白いのかもしれません。

RockCastle15

RockCastle15 Steam

2021年02月20日

The Shore へのレビュー
3

如何にも名状しがたい宇宙的恐怖を称えた操作性をしている。
コントローラーでやる人は、狂気の淵に立たされることを覚悟した方がいい。

Lunch_Box

Lunch_Box Steam

2021年02月20日

The Shore へのレビュー
5

全編英語なので画像解析のソフトで翻訳しながらプレイしました
謎解きが多く「なにをしたらよいか?」が少しわかりにくい分、謎が解けたときは快感があります
謎解きに必要なアイテムがハイライトされないので序盤は特にアイテムに苦戦します
(この問題は公式コミュニティに投げてますので後々フィックスされるといいんですが………)

ゲームのタブにはラヴクラフトとありますがクトゥルフ神話がベースです
そして、クトゥルフ神話の世界観がしっかりしていてクトゥルフ神話に詳しい人なら出てきてほしいアレとアレとアレが登場します
逆にクトゥルフ?なにそれ?の人には英語のニュアンス的に分かりにくい話が多く世界観に入り込めない可能性が高いです

ホラー的にはコズミックホラーに寄せてるのか驚かせてくる演出は少ないです(無い訳ではない

フルプライスで購入しましたがプレイ時間も3時間程だったため若干の割高感はありますが
作りこまれた世界とリアルな景色にCoCTRPGプレイヤーとしては大満足でした
特に原寸大の神話生物に出会ったときの感動はSAN値チェックですね(あれ?文章がおかしいぞ………狂気判定

msnt

msnt Steam

2021年02月20日

The Shore へのレビュー
3

最初はDear Esther風のいい感じのウォーキングシミュだったんだが、敵とパズル要素が出てきたらSAN値のひたすら上昇するクソゲーへと変貌した。作者の中で迷いに迷って考えたんだか理屈の通らない謎のパズルを延々やらされる羽目に。たぶん作者、途中で作るの飽きたのかもとも感じた。アートは本当に素晴らしかったと思う。
個人で開発してるらしいけど、点は二物を与えないんだな…。いや地球上にはLucas Popeのような天才もいるが、みんなそうはなれないんだ。
敬意を表して、おれは返金するぜ…。

The Shoreに似ているゲーム