









The Stanley Parable: Ultra Deluxe
The Stanley Parable: Ultra Deluxe は、2013 年の The Stanley Parable を拡張して再構築したものです。あなたはスタンリーとしてプレイしますが、スタンリーとしてはプレイしません。あなたは選択をするでしょう、そしてあなたは無力になります。あなたは勝つためにここにいるわけではありません。 The Stanley Parable はあなたを演じるゲームです。
みんなのThe Stanley Parable: Ultra Deluxeの評価・レビュー一覧

Ikagawa_Sii
2023年04月30日
面白いと思った部分のほとんどはThe Stanley ParableのものでUltra Deluxeの追加部分はあまり面白くありませんでした
楽しいけれど面白くない
そもそもこうしたゲームは先駆で行うから革新的で素晴らしく 同じことを繰り返してはいけないのです
谷川俊太郎が『なんでもおまんこ』という詩を書きました
ここで私が『なんでもおちんぽ』という詩を書いてその内容が絶賛するに足るものだったとしましょう
しかし人々は私に言うでしょう 谷川俊太郎のパクリで独創性のかけらもない と
そもそもこうした詩はだれしも内々に考えうることを形として外に出したことが革新的で素晴らしく 同じことを繰り返してはいけないのです
The Stanley Parableはメタなお話のゲームでしたが その内容は大変誠実でした
あくまでスタンリーとその行動に焦点を合わせてお話が進行していたのです
しかしながらUltra DeluxeではThe Stanley Parableの外の状況を持ち出してお話を進めます
そんなのスタンリーのお話ではありませんよね?
The Stanley ParableとUltra Deluxeを切り替えるためのスイッチとしてバケツが出てくるのですが
あらゆる発言がバケツを起点としたものになってしまいます
バケツはスタンリーではありませんからそんなのスタンリーのお話ではありませんよね?
ナレーターがバケツが云々というたびに暗澹たる心持ちになってしまいます
言うなれば……そう……
昭和の芸人が意味不明なポーズと意味不明なセリフを持ちネタとして何度も繰り返すのを見ているような
令和を生きる皆さんはそんなもので笑ったりしませんよね?
そもそもそうしたギャグはお笑いが未発達だったから受けていただけであって 同じことを繰り返してはいけないのです
The Stanley Parableは挑戦的なゲームでナレーターはプレイヤーを侮辱したり挑発するようなことを度々口にしたりしました
革新的表現のためにはプレイヤーを傷つけることを厭わない積極性が必要なのです 安全な場所でプレイヤーに媚びへつらうのは挑戦でも何でもありません
Ultra Deluxeのエピローグには大層失望しました
あー はいはい どうせこう思ってるんだろ? こういう批判がしたいんだろ?
自らそんな内容をゲーム本編に組み込むのは 批判を考えたプレイヤーを牽制し 発言を封じようとする防御行動です
あの批判も批評も厭わなかった挑戦的精神はどこに行ってしまったのでしょう
分かっていますよ
私がここでこうした批評的文章を書いたのを見つけた知識人ぶったプレイヤーが Ultra Deluxeはそうしたものをテーマにしたり揶揄しているのだから批判するのはナンセンスだ なんて考えているんでしょう
ナンセンス!
なんて都合のいい言葉なんでしょう The Stanley Parableこそナンセンスの塊だというのに!
The Stanley Parableを未プレイの場合はこのUltra Deluxeをプレイすれば良いでしょう
すでにThe Stanley Parableをプレイ済みの場合改めてプレイしても驚きも感動も無いと思います
楽しくはあるんですけど面白くはない
そもそもこうしたゲームは先駆で行うから革新的で素晴らしく 同じことを繰り返してはいけないのです

Tonba
2023年04月29日
[h1]THE END IS NEVER THE END IS NEVER THE[/h1]
[hr][/hr]
前作に要素を追加されたリマスターと言える作品
かなり要素が追加されているので未プレイの方も前作をプレイしたことのない方もオススメ。
2023/4/28に日本語が追加、ちょっと変なところもあるけどほぼ満足です。
(「あなた」が「あたな」になってる場所があるとかそういうの、
ごく一部のエンディングで直訳っぽくなってるのもある、一部なので…)
さらに翻訳ラベルという重要なことが書かれている立札などに近付くと翻訳が表示される機能があります
それ以外に看板自体が翻訳されているところもあったりしますがどうしてもできない部分はこれで対応の模様。
最初はオフになっているのでちゃんとオンにしてからプレイすることをオススメします。
一応中身見たらなんか気になる実績があったのでアプデに期待
それにしても追加されたこの………って……何な…… …… … …
[h1]THE END IS NEVER THE END IS NEVER THE[/h1]

The Hypnotoad
2022年10月10日
人類史上最高のバケツが出てくるゲーム。
そのバケツのもつ驚異的な美しさ、比類なき完璧さは如何なる詩人の言葉をもってしても表現することはできないだろう。
あなたはあなた自身の目でそのバケツを手に取らなければそのバケツの素晴らしさを理解することはできない。
このバケツを超えるようなバケツのゲームがこれから出てくることがないのは確実であり、故にこのゲームが未来永劫にゲームの頂点に君臨することは疑いのない事実である。
The best game in the history of mankind that features a bucket.
No poet can describe the astonishing beauty and unparalleled perfection of that bucket.
You have to hold the bucket in your hands with your own eyes to understand its magnificence.
It is certain that there will never be another bucket game that surpasses this one, and therefore, there is no doubt that this game will remain at the top of all games forever.

HaLkaa
2022年08月21日
プレイヤーが会社員のスタンリーを操作して、指示厨のナレーターに抗うゲームのコンテンツ追加版。
会社探索が主なゲーム内容だが、行動次第で探索どころではなくなる展開が待ち受けている。
説明が難しいものばかりで全体的に淡々と進むルートが多く、終わり方も地味め。
しかし、マルチエンディングなのでリプレイ性は高い。
所々面白さを感じにくいかもしれないが、自分でアラを探すのが好きな人向け。
今後は公式で日本語も対応されるので、もう一度プレイしてみようと思う。

TickwavNeitibu
2022年05月05日
fandom見つつエンディング一通りとエピローグまでプレイしましたが、これで2500円は高い
500円なら満足なレベルのゲーム
同じ下り何度もやらされるのはだるいので「カジュアル層向けに」セーブ機能つけてほしい、飽きさせないようにする工夫を凝らす努力は垣間見えますが不十分です。
あと低評価しにくい雰囲気がむしろあまのじゃくの僕にとっては低評価したくなる要因でもある、メタ要素が多い作品にありがちですね。

skylv-r3
2022年05月05日
ナレーターの読み上げるストーリーに従ったり従わなかったりすることでルートが分岐し、様々なエンディングに至るゲームの無印版(The Stanley Parable)に、新コンテンツと新エンディングを追加したものがこのUltra Deluxe版。無印版に存在したバグがしっかりと修正されているなど更にクオリティーが高まっている。洞窟をしらみつぶしに全ルート探索するような人におすすめ。
無印版をプレイ済の人 ⇒ Ultra Deluxe版を買って損はない
無印版を未プレイの人 ⇒ 無印版の内容を基本的に含むのでUltra Deluxe版を買えばオッケー

けい
2022年05月04日
公式日本語化されたので再プレイしてレビュー。ゲームをおすすめしたいのは変わりませんが、ナレーターの口調のブレ具合や[spoiler]最後の最後で例えるなら「天津を食べよう飯」みたいにずれている台詞がある[/spoiler]など所々気になる箇所があるので、初プレイかつ没入感を求める場合は前作を買って日本語modを探してみるのもありかもしれません。
TSPのリメイク兼新たなコンテンツが含まれる今作、その追加要素(の一部)は製作者Davey Wreden氏の過去作The Beginner's Guideの空気感に寄っており、ユーモアたっぷりながらいくらかの寂寥感をもたらします。
TSPを気に入って続編を求めるプレイヤーも気に入らず文句を言うプレイヤーも平等に茶化していますが、[spoiler]最終的に前者へのものが目立つため起動する度ほんの少し悲しさが残ります。[/spoiler]それでも面白いのでおすすめしたいゲームです。

リコリス
2022年04月28日
説明文にある通り、The Stanley Parable に新しいコンテンツが追加されたような構成です。
このゲーム自体に前作・The Stanley Parableが含まれるため、前作を購入せずとも、今作で前作の内容を楽しめると思います。
勿論、前作をプレイ済みでも、十分な量のコンテンツが含まれています。
前作が好きであればおすすめです。
[spoiler]「2みたいなもの」って言うレビュー見て買いましたが、本当に2始まって深夜に大爆笑してました[/spoiler]
[spoiler]ナレーターくんの発狂で今日もメシが美味い![/spoiler]