






トゥームレイダー美しき逃亡者
Tomb Raider: The Angel of Darkness は、Tomb Raider シリーズの 6 番目のゲームであり、Tomb Raider: Chronicles の続編です。 Angel of Darkness では、ダッキング、スニーク、壁に抱きついて歩くという新しいステルスと近接戦闘の動きを導入しています。ララはアクション シーケンスを実行してスキルを構築する必要があります。彼女を走らせたり、よけたり、飛び跳ねたり台ジャンプしたり、壁やケーブルに沿って移動したり、箱やその他の障害物を動かしたりすることができます。戦略的に配置されたパワーアップによって進歩が達成されます。武器や弾薬、アーティファクトやお金を集めましょう。
みんなのトゥームレイダー美しき逃亡者の評価・レビュー一覧

yuuutu
2021年11月23日
色々言いたいことはあるが、ゲーム内容もちゃんとひどい。
序盤の探索でお金を拾ったり、高く売れる隠しアイテムが見つけられるのに、お金の使い道は一切登場しないままゲームが終了した。
ボスの倒し方もなんかめちゃくちゃだし。
特に探索の途中にパワーアップするシステムは意味不明にもほどがある。
特定の場所に行くとパワーが上がった!となって今まで進めなかった場所にいけるようになるシステムだ。
これが本当に、ストーリー上謎解き上、一切行く必要のないスペースや行き止まりにフラグが設定されている。
回復アイテム一個落ちているだけの足場とかに乗ると何故かパワーが上がり、それが進行に必須のフラグになっている。
謎解きにもなんにもなっていない。
本当になんの意味のないスペースがあって、何故かそこに行くと今まで動かせなかった箱が動かせるようになるのだ。
ふざけるなよ。

MONOKUMA
2020年10月08日
シリーズ6作品目。
日本語版サブタイトルは「美しき逃亡者」・・・ダサ
-日本語-
実は日本語字幕は入っていた。
残念なことに肝心のフォントファイルは実行ファイルの中に組み込まれているので、結果的に使えない。
私は日本語版を持っているので実行ファイル、音声と字幕、ムービーの差し替えで日本語化できることは確認済み。
また、海外版に入っている日本語字幕は日本語版の字幕とは内容が異なっていて、英語音声のままで良いなら海外版に入っている日本語字幕の方が「より直球な内容」なので面白かった。
-ワイド比率-
これまた実は標準装備されているのだが、オプションで比率の値を1.78にすることでワイド比率でプレイ可能。
ただし、ムービーは4:3のままです。
-ムービーが超汚い-
仕様です。
時代を察して下さい。
MPEGが主流の時代のPCゲームは大半がこんなんです。
PS2版も同じ様な画質です。
ちょっとお高いソフトでアップスケールコンバートして綺麗にして下さい。
でも、中身見ちゃうから楽しみなくなるよ-。
-なんか超スローなんです-
環境によりけりなので対策の提示は無理。
-面白いの?-
全然。
セットで500円の時に買ったので、ファンゲーと思って割り切ると、そこそこ遊べる。

seri
2020年03月04日
起動自体は、よしのさんのレビューを参考にしてVMR9にチェックを入れれば問題なくできた。
よしのさんありがとうございます。
感想:
あまりにも操作性が悪い。
古いゲームだから文句を言うのこそナンセンスなのかもしれないが、許容範囲外だった。
一番古い1もちょっとやってみたのだけど、そっちの移動よりも更に何故か怠い。
最近のゲームで甘やかされた私には、
思った方向に歩くだけでストレスが溜まるゲームは、クリアがむずかしいと思う。
これなら、ドット画で思った方向にちゃんと走ってくれる、普通の古いゲームの方が遊びやすいと感じる。
絵は、古い割に綺麗だと思う。
英語は、選択肢の時に止まってくれるのでスマホのグーグルアプリもあるし、似たようなゲーム経験者だと、それほどむずかしい内容でもないから大丈夫だと思う。
しかも、動画で日本語ムービーまとめとかしてくれる人も居たので、更に問題ないとおもう。
最近の、謎解きや遺跡は楽しいけど、狩りやら生産で作業感の出たららさんも面倒だと思ってたけど、
思った方向に移動してくれないららさんはもっと嫌だなーと思うので、お勧めはしない。

Yoshino
2019年08月20日
別の方のレビューと同じく、ランチャー画面から起動できませんでしたが、
コミュニティの英語スレッドを参考に、
ランチャーのSETTINGからGeneralの隣のタブ(グラフィックボード名)を選択し、
Options>FMV>VMR9のチェックをONにすると起動できました。
参考まで。