







トゥーディーとトップディー
宇宙の乱気流により、2D プラットフォーマーとトップダウン パズラーの次元が融合しました。 Toodee と Topdee を切り替えて、それぞれのユニークな視点を切り替えて、困難な課題を克服し、心を溶かすパズルを解き、巨大なボスを倒しましょう。ああ、協力モードもあります!
みんなのトゥーディーとトップディーの評価・レビュー一覧

kana
2024年09月02日
サイドビューとトップビューの切り替えが独特な2Dパズルプラットフォーマー。
トレーラーにこのゲームの魅力が全て詰め込まれているので、トレーラーを見て惹かれるものがあったならプレイして損は無いかと。
パズル要素もプラットフォーマー要素も歯応えがあり、全体の構成は両者のメリハリが効いた形になっています。
また、ストーリーや世界観は視点切り替えのギミックに説得力を持たせるものになっており、プログラマーならクスリと来るジョーク満載です。
総合的な完成度が高く、プレイしていてとても楽しかったです。
ボリューム感としてはエンディングまで全87レベルで5〜6時間もあればクリアできるくらい。
各レベルにはクリア時間や視点切り替え数などの目標が設定されており、それら守ってクリアした数が一定以上になると開放されるChapterもあります。これに挑み始めると人によっては大変なことになるかも……
[2024-09-11追記] Chapter 6をクリアしました。開放するのもクリアするのも本編より遥かに大変でしたが、要求されるテクニックが世界観に符合していて笑いっぱなし。クリア後のちょっとしたカットシーンも憎いものになっていて大満足でした。

LAИTERN
2023年08月09日
2D視点と見下ろし視点の2人を切り替えながらステージクリアを目指すパズルアクションゲーム
操作切り替え回数最適化やタイムアタック要素のやり込み要素がたっぷり
パズルと思ってやると死に覚えアクション要素がかなり強く、ボス戦でかなり苦戦するので注意

ikadzuchi
2023年01月03日
テントウムシ集めがクソつまらん。
どうもクリアに必須(追加チャプターがテントウムシで解禁される)らしいので我慢してやってる。
パズル自体は面白かった気がするがもう全部忘れた。ゲーム全体の印象は「クソつまらん」。
あとエンディングの[spoiler]バグが機能になるの[/spoiler]には爆笑したがもうどうでもいい。
難易度設定も豊富なようで方向性がずれている。パズル性の薄いボス面と[spoiler]チャプター5[/spoiler]ではライフ無限は役立つが、パズル面ではパズルを遊べなくなる上に素直にスキップもさせてくれないただの面倒なだけのオプション。ライフ無限も棘に落ちたりのリカバリ不能な時点でのリトライが面倒になる。
「切り替え数削減」と「生き物を殺さない」のテントウムシはパズルのうち(それにしたってさほど面白くはない)だが、クソ短い「時間制限」をこなさないとパズルを全て遊べない点がパズル部分の発想の面白さと出来の良さを全て殺して余りあるマイナスとなっている。

sekiraisan
2022年03月04日
キャラが可愛く愛嬌がある。
パズルの難易度は後半高めだが、
クリアできないほど理不尽でもなくちょうどいい難易度となっており、
調整も可能。

tubal
2022年01月18日
4~5時間でクリアー、結構面白かったです。
動画の通り、トップビューの箱押しパズルゲーとマリオよろしく2Dのアクションゲーを切り替えながらステージをクリアしていくゲームになっています。
ステージは基本的に一画面に収まるように作られており、ギミックも単純で一見すると簡単にも思えますが、トップディーとトゥーディー(自キャラの2人)ではギミックの挙動が変わってくる、というのが本作の面白いところだと思います。
例えば、動画にもありますが
敵キャラのブタは2Dだと自分のいる地面を一定の速度で歩き落ちたりもしませんが、トップビューになると自機を追跡するように動き、2D視点だと空中を歩くかのように移動します。これを利用して敵を誘導したり落としたりしてギミックを動かしてステージをクリアするとか、
トップビューで通路を挟んだ先にある箱が欲しいけど取れない!って時、2Dではその箱が落ちる仕様になっているので、トゥーディーに切り替えて箱を落とし、トップディーの近くに来たところでタイミング良く切り替えて箱をゲット!みたいな感じで上手く切り替えながら攻略していく感じです。
個人的にはヒット作でかなりおすすめなのですが、注意点としてはこれは「アクションパズルゲーム」ということです。
動画を見ると何となくマリオとワリオを彷彿とさせ「あーこれは2Dのキャラを時間停止したお助けキャラがアシストしてゴールまで持っていくゲームなんだ」という印象を頂かせますが、どっち視点でも即死ギミックはありますし、トップディーの方が敵キャラにガンガン追われたりと何ならトゥーディーよりも忙しいです。
他にもスロットの目押しのようにベストタイミングで切り替えをしなければいけないステージもあり、アクション性が結構強いので、パズルゲームは落ち着いてじっくりやりたい、という方にはあまりおすすめ出来ないかも知れません。
不満点はあまり無いですが上げるとすれば、ボリュームが少々物足りない(セールで1000円程で購入しましたが値段分はあると思います)のと、終盤のとあるステージが他アクションパズルゲーの裏ステくらい難しかったこと、収集要素のてんとう虫(一定の時間以内でクリア、一定の切り替え数以内でクリア)が強制RTAを要求してることくらいですかね。
補足として、このゲームは難易度調整用のオプションが充実しており、ライフ1~無限、ゲーム速度100%~25%、2D無限ジャンプ、トップビュー箱遠隔引き寄せ持ち、超パワー(謎)など難易度を下げることは簡単なので、どうしてもクリア出来ないステージは無理にクリアすることも可能です。
後、このオプションを付けてもてんとう虫は獲得出来るみたいです。
ちなみに、デフォルトでボス戦チェックポイントがオン(3ライフ制のボスに一撃与えたら4んでもそこからになる)になっているのでそれは外した方が楽しいですよ。
後、このゲームのボス戦はかなり面白いと思います。
※追記
裏ステは微妙でした
![IKSM_pasta[JP]](https://avatars.steamstatic.com/534488f4d1e43acbeff886a9db26408e6331f0d4_full.jpg)
IKSM_pasta[JP]
2022年01月10日
横スクとトップダウンを切り替えながら進むパズルゲーム。
パズルはかなり良質でどのステージのギミックも面白いのだが、一部ステージにおける難易度には納得いかないことがあった。
アンドゥがない特徴のおかげで"パズルは完全に解き終わり、あとはキャラクターがジャンプするだけ"といった状況でミスをすると戻し作業が非常にめんどくさい。
一部、時間制限を設けてくるボスやステージが出てくるのだが
操作にムラの出るアクションにパズルと同じぐらいキッチリとした解答を求められるのはツラい
パズルとしての解答は完全にわかっているのに 時間制限があまりにもギチギチすぎるせいでちょっとしたミスは許されず数フレームの余裕もない。
アシストモードを使わず素材の味を楽しみたい者としては"時間制限の中ハラハラしながら進める高揚感より"も"指がイカていくストレス"が大きすぎました…

namigame
2022年01月07日
アクションもパズルも程々の難易度。
簡単ではないが、激ムズでもない。
操作性は悪くない。
2視点のネタは面白い。
ストーリーはあっさり目だがノリは楽しい。
総計約100ステージだが
チュートリアル風ステージもあり
ボリュームがもっとあればよかった。
タイムアタック、最少キャラ切り替えなど
チャレンジ要素があり、よりパズルチックになる。
タイムアタックは特にシビアで難しい。

TP Gaming
2021年08月10日
2021年オススメのパズルゲームは?と問われた場合、私はこのタイトルをオススメします。最高でした。
One of the best puzzle games I played in 2021.

AKETOKI
2021年08月07日
とても面白いゲーム!
トップダウン視点で箱を押すことのとできるトップディーと、2Dプラットフォーマー視点でジャンプができるトゥーディーの2人のキャラクターを切換えながらステージを攻略していく、ユニークなメカニックのパズルプラットフォーマー。
アクションしながらパズルを解く必要があるためそれなりの難易度だが、ステージクリア後の達成感も2倍。
アクションが苦手な人は難易度設定(空中ジャンプやライフ無限など)もあるため安心。
ストーリーも良く、主人公2人やその他の登場キャラクターの掛け合いが見ていて楽しかった!
(日本語化もすばらしくてありがたかった。)