Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
79

東方天空璋 ~ Hidden Star in Four Seasons.

『東方天空抄 〜Hidden Star in Four Seasons』は、東方Projectシリーズの16作目です。 2017年4月20日に開発者ZUN氏のブログで発表され、2017年5月7日の例大祭14にてプレイアブル体験版が公開され、2017年8月11日のコミケ92にて製品版が公開されました。Steamにてリリースされました。 2017 年 11 月 17 日に全世界で配信され、このプラットフォームで利用できるシリーズ初のゲームとなりました。

みんなの東方天空璋 ~ Hidden Star in Four Seasons.の評価・レビュー一覧

5

ルナティックをクリアしてみたい人におすすめの作品。
パターンを組めば避けなくてもクリアできると思います

mabo753

mabo753 Steam

03月09日

5

Nノーコン難易度は風神録ぐらい

takemoto.shinpei

takemoto.shinpei Steam

2024年10月09日

5

曲がいいです。
キャラもいいです。
季節も便利です。
スぺプラで里乃に逃げられるのも爽快です。

hzxxx

hzxxx Steam

2024年08月16日

5

このゲームの「正しい」遊び方

自機は夏装備の霊夢を使う

1.季節解放の力でイージーをコンティニューしながらクリアする
2.隠しコマンドで実績を解放する(特定の実績と全ての難易度のプラクティスとエクストラが解放される)
3.ノーマルでひたすら練習する
4.イージーでノーコンティニュークリアを目指す
5.ノーマルでノーコンティニュークリアを目指す
6.ハード以上でノーコンティニュークリアを目指す

評者はまだ3の段階だが、弾を消す手段が多いので、100時間くらいプレイすれば6まで行けると思う。
弾の密度は以降の整数作品よりは高いが、小数点作品よりは密度が低い。変に縛らなければイージーのノーコンクリアは狙えるはずだ。

KenSauk

KenSauk Steam

2024年08月05日

3

紅魔郷~紺珠伝までの主要な作品をプレイしました。
天空璋だけ段違いに視認性が悪く感じます。季節アイテムのせいでめちゃくちゃ目が散ります。

SushiJPN

SushiJPN Steam

2024年05月29日

5

東方STGの16作目!久々に帰ってきた、得点エクステンド方式。システムの把握が必要だけど、雰囲気を掴めればコンボ性のあるボムと季節解放でガンガン弾を消せる初心者向けと思う作品。

季節解放で弾を消すことで、最大得点がだいたい(解放時の季節Lv × 消した弾の数)みたいな伸び方をするのが特徴。得点が稼げれば残機が増えるので、やり直しのしやすい序盤は「どこで季節解放したら得点が伸びやすいか」を考えるのがキモ。

もちろん季節解放は弾消しなので、後半は苦しい弾幕を凌ぐのにも貢献してくれる。季節Lv1の開放で季節Lvが1上がるくらい弾を消せるならループが可能なので、アドリブ気味にプレイしたい人は秋装備を握ることで従来と全く違うプレイ感でプレイ可能。

全通りが噛み合うというわけではないものの、通りの数だけなら主人公4人に4通りの季節装備で本編は16種類もの選択肢があり、色々挑戦することも出来る。季節の力を味方につけて、目指せNormalノーコンティニュークリア!

†ヲモチ†

†ヲモチ† Steam

2024年05月23日

5

弾幕もストーリーも新システムも勿論面白いが何より、ステージの雰囲気とBGMが良すぎて何周もしたくなる
特に6面ボスは過去作の妖々夢をやり尽くしたプレイヤーは感動を覚えるだろう

Genkipori

Genkipori Steam

2024年04月01日

5

日焼けしたチルノがすべてを変える。

haya

haya Steam

2024年02月24日

5

[h1] 遊びやすさを重視した弾幕シューティング [/h1]
全キャラグッドエンディング、チルノでのノーマルノーコンクリア、EX全キャラクリアしたのでレビューします。

[h2]サブ季節&季節開放を使いこなせ! [/h2]
今作はプレイヤーキャラ4人と4つのサブ季節(オプション)を選択できます。
例えば霊夢(ホーミング)と夏(拡散)、魔理沙(レーザー)と春(ホーミング)などなど

サブ季節は季節アイテムを取る(一定以上)と装備ができ最大6個つけることが出来ます。
さらに今作の最大の特徴としてサブ季節をすべて消費(夏は一個だけ)し[b]季節開放 [/b]を発動。

季節開放時は攻撃力アップや高速移動などサブ季節によってさまざまな効果を発動します。
そして全共通として自機周辺の弾を季節アイテムに変換と画面内のアイテムを回収することができ
つまり[u] ボムを使わずに弾を消すことが出来ます 。[/u]
これがまぁ強くて強敵相手でも密着からの季節開放を使えば簡単に弾幕を避けずに撃破することができるのパターンが多いので
かなり楽に攻略することが出来ます。

[h2] 季節開放で楽々プレイ(easyでの話) [/h2]
季節開放のおかげでeasyモードは楽々プレイできますが
[u]ノーマル以上は季節開放をする前提の歯ごたえある難易度になっています[/u]
特にステージ後半からは季節開放しないと回避が難しい弾幕が降ってきますので油断はできないがパターンさえ覚えてタイミングよく季節開放を発動すれば最終面までに残機を多めに温存できるのでやはりシリーズの中では遊びやすい作品になっています。

[u]なおEXステージも季節開放できるので比較的かなり簡単にクリアできます。[/u]

遊びやすいおかげもあってあのキャラでこの装備など自然とやり込みもしたくなる
しかしなぜプレイヤーにここまで優しくしてるのかそれにはちゃんと理由があるのです

[h2]黒幕の目的多すぎるんじゃ・・[/h2]

ここからはストーリーのネタバレを含みます。

[spoiler]今作の黒幕隠岐奈の目的が多すぎて全キャラを攻略しないとかなりわかりづらく[/spoiler]
[spoiler]さらに通常ステージでのノーコンクリアしても隠岐奈との決着がつかずEXへと続くストーリーになっています。[/spoiler]

[spoiler]そして隠岐奈の真の目的を知るには全キャラクターのEXステージクリアしないといけません [/spoiler]
[spoiler]人によってはめんどくさい仕様になっていますがより東方の世界観が楽しくなるのと季節開放で楽にEX攻略出来るので頑張って全キャラEXクリアを目指して欲しいです[/spoiler]

[spoiler]なお全キャラEX攻略 してのストーリー感想として隠岐奈さんめっちゃよい神様やんと感じたりラルバも神様なのか?と今後の東方の世界観が広がりつつ考察が捗る要素が多くかなーり楽しめた。[/spoiler]

[h2] 気になる所 [/h2]
四季をイメージした色鮮やかな弾がそこそこ見えず避けたと思ったら被弾してたという場面が少々あったのでそこでちょっと遊びづらい所もあったかなと。

[h2] 最後に [/h2]
遊びやすさを重点にしたことで自然とやり込んでしまう魅力的なシューティング
ストーリーも東方の世界観をさらに楽しくなるお話でなっていて初心者や上級者も楽しめるオールラウンダーな作品で万人におすすめです。

jin-guy[JP]

jin-guy[JP] Steam

2024年02月13日

5

windows11で60FPS出ない方へ
55~57FPS辺りで安定しない方はG-SYNCを切ってください
対応モニターならG-SYNCは基本的に使用してると思うので、個別の設定から切るのが良いと思います

3D設定の管理→プログラム設定→天空璋を選択

モニターテクノロジー G-SYNC→固定リフレッシュレート
最大フレームレート 3Dアプリケーション設定を使用する→オフ

FIREBLOOM

FIREBLOOM Steam

2024年01月07日

5

今作の東方は初心者におすすめです。
Exも含めて全体的に簡単なのと、スペルプラクティスがあるので難しいスペカを重点的に練習もできます。紺珠伝にこれが欲しかった…。

暁ヒヅキ

暁ヒヅキ Steam

2024年01月02日

5

[h1] 季節開放を使いこなせ! [/h1]
今回の東方はPアイテムや点アイテムの他に季節アイテムというものが出てくるので、それを一定数集めると通常のオプションとは別のオプションを装備してサブショットを撃つことができるようになる。敵を倒したりグレイズしたり、あとは後述する季節開放による弾消しでも稼ぐことができる。
それぞれの自機をモチーフにしたショットなので、魔理沙みたいなレーザーを放つ霊夢やひたすらワイドショットをバラまき続けるチルノなんかを見れる。
またサブショットを放つためのオプションを消費することで季節開放といって一定範囲の弾消しを行うフィールドを展開する。自機に追随するもの、フィールド自体が高火力のもの、普通はオプションを全部消費してしまうところを1つだけで済むもの、様々あり、コレで弾消しを行うと獲得する点アイテムのスコアが上昇する。
で、今作はスコアエクステンド方式だ。つまり何が言いたいか?

[b] そう、季節開放を使いこなせ! [/b]

[h1]死にたくなければ走れ……じゃない、稼げ! [/h1]
が、今作は季節開放というお手軽に弾を消す手段があるからなのか、後半面の弾幕がえげつない。流石にあの物量は季節開放でも凌ぎきれないのでどうするべきなのか?

[b] そう、季節開放を使いこなせ! [/b]

沢山弾消しをして点アイテムのレートを上げ、エクステンドしまくってボムるのだ。なんとも大味な調整だが、肝心の季節開放がそこまでバカスカ使えない(夏装備以外)ので、秋装備で弾消しフィールドが自機に追随してくれるからといってギガウイングごっことかしてたら秒で枯渇する。あとついでに言うと季節開放中も無敵にならないので敵に体当たりしないように。
まったく、大味なくせに変なところで繊細なのだから始末に負えない。

[h1]最後の最後でコンセプト全否定! [/h1]
季節開放による弾消しとスコア稼ぎが気持ちよく、前作「紺珠伝」のあまりに狂った難易度は流石に反省したのかある程度親しみやすい作品に仕上がってはいるのだが、どうしても許せない点が一つだけある。
それはラスボスが最後の最後で季節にまつわる力を全部奪い取ってしまうという暴挙に出るのだ。つまりサブショットが没収される。つまり季節開放できない。ついでにメインショットのオプションも没収される。つまり初期のショット状態に戻されるのだ。
ラスボスが自機の武装が奪っていくといえば「R-TYPE FINAL」のF-Bルートを彷彿させる(そういえばアレも「『夏』の夕暮れ」でしたね)が、あちらは一応まだ波動砲で戦うことができる。
あと「グラディウス外伝」や「グラディウスリバース」も何故かラスボス前に大量のオプションハンターがいてオプションを全部奪っていってしまうが、グラディウスシリーズのラスボスは基本的に何もしてこないのでいわばウイニングラン状態。さして問題にはならない。
が、コイツは初期状態のショットに戻した上で殺意にまみれた弾幕を撃ち出してくるのだ。しかも無駄にボムバリアまで完備。
おいおい、ヒバチだってショットパワーを弱めたりはしてこなかったぞ! というかいい加減ヒバチを真似してボムバリアとかやめてください。ヒバチはラスボスじゃなくて裏ボスなんですよ!
これ以上に鬼畜なものといえばレイディアントシルバーガンの最終局面(全く攻撃が出来ない中での、60秒弾避け耐久)くらいしか思いつかない。

比較的弾消し手段も多く親しみやすかったのに最後の最後で鬼畜になる。コレさえなければ初心者にもオススメしやすい東方として紹介できたというのに……。

では、こんな暴挙に出るラスボス相手にプレイヤーはどうすればいいのか?

[b] そう、季節開放を使いこなせ! [/b]

ここに至るまでに、沢山弾消しをして点アイテムのレートを上げ、エクステンドしまくって残機とボムにものを言わせてねじ伏せる、または時間切れまで耐え抜くのだ。

どこまでも季節開放がついて回る作品である。

[h1]そうえいば……[/h1]
[strike]ラスボス及びEXボスが摩多羅(またら)隠岐奈というのだけど、EXボスとして登場した時の扉を開いたような立ち絵が3つの画面を開いてるように見える。ところでエスプガルーダIIの4面ボスにマダラという奴がいるんだが、そいつも3つの画面に自分の顔を映して高笑いするシーンがあったりする。神主、もしかして意識したのか……? そういえば1面のボスも蝶の妖精でしたよね……?[/strike]

しゃっくりfish

しゃっくりfish Steam

2023年08月13日

5

音楽が良い。
また歴代の中では簡単なので初心者の私でもたのしめる。

JAKE

JAKE Steam

2023年08月10日

5

女の子が可愛かった

yudouhutoho

yudouhutoho Steam

2023年04月16日

5

スコアアタックでエタニティラルバが難しいです。それ以外は非常に楽しい作品

yubel_drachen

yubel_drachen Steam

2023年01月12日

5

スペルプラクティスのノーマルにて5面のスペカにあるビハインドフェスティバル、ネタバレになるのでどんなものかは伏せますが、撃破直前にクラッシュしてクリアできません。
ほかにも時間が残っているのに画面外に逃げられて入手できないスペカがあります。

fq2725

fq2725 Steam

2022年11月27日

5

普段どうぶつの森やマリーのアトリエみたいな、敵の手番という概念を持たないゲームばかりやっている人が「東方Projectやってみるかー」って触るとき、お勧めしたいタイトル。
一般のシューティングゲームは、まず敵の攻撃が主役で、対処法を知っていれば毎回勝てるが、知らなければ対処法を見つけない限り何千回挑戦しようとも負ける仕組みになっている。
だが東方天空璋には季節解放があるので、こちらの都合を相手に押し付けて、強引にこちらの手番にすることができるのだ。季節解放をここ一番で使えるようになると、苦労なくガンガン進めるようになるところが良い。

逆に、装備した季節解放にとって効果が薄い個所ではボムを使わなければならないが、どちらで攻めていくかを吟味する作業が発生する。この作業はそれなりに手間だが、これさえ構築できれば弾幕避けのスキルはクリアにはあまり関係ない。

春装備……鈍足の敵弾が画面いっぱいに滞留する局面で強い(ミニットスケールス、山姥の包丁砥ぎ、3面中ボス通常弾幕、3ボス通常3)。苦手なのは敵弾の発射間隔が短いもの。季節解放しても状況が良くならないことが多い(マウンテンマーダー、独り阿吽の呼吸)。難易度ノーマル以上では弾速が上がるので全体的に不利になる。
夏装備……敵弾の発生源が敵自身であって、発射間隔が短いものが得意。敵ボスに季節解放を重ねて大ダメージ&弾消しによる季節ゲージ回収が期待できる(ミニットスケールス、マウンテンマーダー、独り阿吽の呼吸)。苦手なのは弾源が点状でないもの(山姥の包丁砥ぎ)
秋解放……濃厚な弾幕が線状にできるなら何でもよいというのが強み。自機狙いや点弾源にも強い(ミニットスケールス、山姥の包丁砥ぎ、独り阿吽の呼吸)。
冬装備……夏装備に準じるが、特にレーザーの進行先を塞ぐように設置すると強みが生かせる(コマ犬回しなど)。

ykomento2

ykomento2 Steam

2022年10月15日

5

[h1] とても難しく面白い[/h1]
買ってから3時間くらいしか遊んでいませんが、とても面白いです。
これを買う前に二次創作のゲームをいくつか遊んでいました。二次創作が面白いから原作も面白いのでは…と思っていましたが、その通りでとても面白いです。
ただ、私は弾幕が下手すぎてeaseでコンティニューしまくってもクリアできません。
でも、その分意欲がわくというのか、プレイしたくなります。

たまに少し触っただけであきらめる人がいますが、いますg[b]少し触っただけでクリアできる人なんていません[/b]。

締めが思いつかないのでこれで終わります。

osouzain

osouzain Steam

2022年09月27日

5

yabai

地獄変

地獄変 Steam

2022年07月29日

5

※Xboxのゲームパッドだとアナログスティックでしか移動ができず方向キーは非対応なので方向キーで移動したい場合はあらかじめコントローラレイアウトで設定しておく必要がある。
※LUNATIC/EXTRAクリア済み。
※執筆時点でSTG歴25年。一般的なSTG全般は1コインALLできる程度の腕前。
※東方虹龍洞までクリア済み。

傑作。

システムはショットとボムの他に珍しくもう1ボタンを使うようになっていて「季節解放」という弾消し機能が用意されている。季節には春、夏、秋、冬を自機選択時に選べるようになっていてそれぞれ効果が異なるが慣れてくると「夏」以外の存在価値が見いだせなくなる。「夏」は他の季節に比べて無敵時間も短ければ弾消し範囲も自機周辺に小さく円が出るだけなので非常に狭いが、頻繁に使えるので簡易的なボム代わりになる上に狭いながらも威力が高く、アイテムも自動回収してくれるのでパターンを作る上で攻守の強力さを思い知る。今作のエクステンドは久しぶりにスコアエクステンドになったことで季節解放でのアイテム自動回収によるスコアアップも図りやすい。

全体の難易度としてはごくごく普通だが本作は季節解放のおかげで防御性能が向上していることもあって体感的にけっこう難易度が低く感じられる。「追いつめられたらとりあえず季節解放」というプレイでも楽にクリアできるぐらいだ。

ボス戦は癖のない易しさ。弾幕はカーブ系が多め。後半ステージであるステージ4ですら密度はさほど濃くなく、隙間が広い。ステージ5ボスは2体同時に戦い、どちらを倒したかで次のスペルカードが分岐する仕様でさすがに手強い相手だが過去作のボスに比べれば十分楽なほうだ。ラスボスに至ってはスペルカードにもよるがボスに張り付いたまま戦い、敵弾が近づいたら季節解放をするだけで倒せるものもある。

EXTRAはEXTRA専用の季節解放となるが、性能は「夏」に近く、稼ぎ用としても大活躍する。道中の難易度は中ボス含めてやや高めでしっかりパターンを作る必要はあるが、季節解放のおかげでそれほど難しくはない。ボスもこちらが後方射撃をする頻度が多く、独自の立ち回りをすることになるが他のシリーズに比べるとやはり季節解放が盾となることもあってだいぶ易しい。

まとめると初めて東方を触れたい人向けの作品。東方神霊廟も簡単だが本作はさらに簡単だ。稼ぎも気持ちよく、STGとして純粋に完成度が高い。東方シリーズはシンプルなシステムが多いせいでアーケードのSTGプレイヤーからすれば物足りなさを感じることも多いが、そういう人にも本作を勧めたくなる。

好きな曲は「真夏の妖精の夢」「山奥のエンカウンター」「一対の神獣」「魔法の笠地蔵」「クレイジーバックダンサーズ」「秘匿されたフォーシーズンズ」「秘神マターラ ~ Hidden Star in All Seasons」。

ohagi

ohagi Steam

2022年05月07日

5

■ 良い点
・ストーリーとキャラクター(個人の好み)
・ゲーム全体から感じられるやさしさ

■ 悪い点
・季節開放がややバランスブレイカー
・あらぬ方角から敵が攻撃してくる場合がある
・この作品以降、アンチパターン傾向が強まったように思う
・画面が眩しい

■ 総合
前作紺珠伝がカリスマ性を発揮しすぎたのか、一転して、今作はやさしいです。
困ったら季節開放すればなんとかなりますし、敵の弾幕もそこまで難しいものはありません。
背景が爽やかですし、地霊殿や紺珠伝で負った傷を癒やすのに最適です。

Paserinrin

Paserinrin Steam

2022年04月21日

5

隠岐奈のスカートのケツの部分絶対臭い

meLoNLemoN

meLoNLemoN Steam

2022年01月30日

5

東方プロジェクトが初心者でもできる、難しすぎず簡単過ぎないゲーム。

5

他の作品よりも簡単なので初心者におすすめです。

muine

muine Steam

2021年10月16日

3

東方のゲームは初めて触ったが、
弾幕避けばかりさせられ、敵を撃って倒す爽快感がほとんどなく、イマイチ面白さを感じられなかった。

Ankoku Udon

Ankoku Udon Steam

2021年09月16日

3

うーん東方は音楽と同人誌だけでいいかな
原作はこんなに難しくてつまらないとは・・とても万人向けにお勧めできる作品じゃない

azukizuke

azukizuke Steam

2021年05月05日

5

季節開放つよくてなれるとたま消しもエクステンドもいっぱいできて楽しい!!!!!
ちょいちょい色の関係で玉見ずらい以外は好き

sh1ro

sh1ro Steam

2021年03月16日

5

昔はハードシューターでした
今はもうだめだめだめだめだめ

eve_snow

eve_snow Steam

2020年10月16日

5

いつもの東方 やたら綺麗な弾幕を避けるゲーム
敵を倒すと散らばるアイテムと敵の弾が重なってちょっと見づらい

Rem

Rem Steam

2020年09月19日

5

東方ファンなら絶対にやるべき

東方天空璋 ~ Hidden Star in Four Seasons.に似ているゲーム