






Tower Unite
Tower Unite は、コミュニティによって支えられ、生き生きと進化する世界です。友達と一緒にオンライン ゲームをプレイしたり、世界中から新しい友達を作ったりしましょう! Tower Unite は単なる 1 つのゲームではなく、多くのプレイヤーと一緒に楽しめる大規模なマルチプレイヤー ゲームが含まれており、それぞれに独自のゲームプレイとジャンルがあります。 Tower Unite の隅々までオンライン マルチプレイヤーの楽しみが満載です。
みんなのTower Uniteの評価・レビュー一覧

Mariya
2020年01月16日
2022/01/03 追記
一部レビューで、セカンドライフのようなものという方がいますが
根本的に異なります
セカンドライフのような着せ替えゲーではありません
2021/11/23 追記
接続が正常にできず、今迄苦労して集めた通過も表示されず
ディスコネクトになります。
これを解決する方法もなく、WebやWikiを見ても何も書いていません、
時間で鯖が不安定なだけなのかわかりませんが
非情に困惑しています。
追記ここまで----------
過疎です、日本人はほとんどいませんし
話しかけても無視されます
ゲーム内容も不明が多いので
できそうなので納得するかどうかってのが
現状です
2020/10/21 追記
ソロで十分時間つぶしができるのでおすすめに変更
プレイ中は身内感半端ないですね
日本語コミュがあるので、様子見中
尚、TOKYO鯖でも、流れるログは英語が大半

彼女達の囁き
2019年12月26日
なんとこのゲーム、チャット(画面を通して遠く離れた距離の人と行う文字ベースでの会話のことです)をすることができます。
そしてさらに、Youtubeの動画を見ることだって出来ちゃうんです。
えーと、あとは、WASDで移動をすることや、右クリックや左クリックをすることができます。
まぁ正直な話、今やよくあるアバターチャットという感じのゲーム。アバターチャットだけだと退屈だから、ボーリングだのFPSだの非対称対戦ゲームだのといったミニゲームがたくさんついてる。
ソロで続けるのはなかなか難しい(そりゃパーティゲームだからな)が、自分から話しかけるのが苦じゃない人なら、変な人間(含む外国人)がいっぱいいるから悪くないぞ。
25年前のアニメについてかなりの熱量を持って3時間くらい話せたのはなかなか貴重な経験だったと思う。ただ、その人はちょっと怖いほどにそのアニメを崇拝しているフシが逢ったので不気味だったけど。
誰が言ったか、田舎の公園オンライン。ぼくは高校の頃の文化部みたいだと思った。
ふらっと立ち寄って、その場に居合わせた人々と他愛のない話をする。たまにくだらない遊びを考えて、適当なルールでやる。
がっつりゲーム!って感じの雰囲気じゃない人なら買ってもいいんじゃないかな。アバターは違法ぶっこ抜きだらけだけど。

マイナー武器擦りニキ
2019年12月22日
2019/12/22現在:日本語未対応、東京サーバー有り
FPSや対人ゲームに疲れ、みんなでワイワイパーティーゲームがしたい!となったら迷わずこのゲームを買うべき。
ミニゴルフや、モン○ーボールを彷彿とさせるボールレース、ゾンビをなぎ倒す見降ろし型シューター、カジノやその他ミニゲームなどなんでもござれ。
スチームワークショップでは様々なモデルが配布されているので、自分好みのアバターで楽しめる。
また、condoという自宅的な要素もある。自由にカスタマイズして、友達と一緒に騒げる。
しかも、ゲーム内に動画を再生できるデバイスもあるので、友達と一緒にリアルタイムで同じ動画を見ることもできる。(正直この機能だけでも買う価値アリ)
個人的には釣りがとても楽しい。

tyokan
2019年11月27日
second life game
色んなゲームをしてお金をためて好きなことに使うゲーム
知らない人とお喋りしながら楽しめる

oh2197
2019年11月27日
日本語非対応ではあるけど、全然気にならない。
日本サバも増えたし、Discordの日本人コミュニティが結構大きくて、
更新情報は結構はいってきます。
また、ゲーム内通貨っていうシステムのおかげで、ゲーム購入以外でお金がかかることが絶対ない上、こんな安くていいのって言えるレベルのクオリティ。
人口の増減は激しいと思うけど、一人でも遊べるゲームだから気にならない。

pikero
2019年08月28日
エンターテインメントテーマパークで生活するバーチャルライフシム
セカンドライフやmeet-meといったライフシムと考えてもらえれば話が早い
パーク内にはエンターティンメントなるものは何でもござれ、カジノホール、ゲームセンター、遊園地、ショッピングモール、ゴルフやレース、シューター、アドベンチャー、アリーナなどの協力or対戦パーティゲームなどが満載である
スロット、テキサスホールデム、ビデオポーカー、ボーリング、競馬ゲーム、映画館、クイズ、釣りなどなど書き出せばキリがない
あらゆるゲームで稼いだお金で衣類、家具、楽器、おもちゃを購入して、マイハウスに飾ることができる
マイハウスはあらかじめ用意されているが、壁、天井、階段、フロア構造を好みにあわせて自由に改造でき、フレンドを招待することも可能だ
早期アクセス段階で、まだ沢山の追加要素の実装が計画されている
遊ぶという点について幅が広くオススメだ

Milly
2019年08月19日
一言で言うと『ゲーム内でリアルマネーを使わずに買い物ができるPSHome』
最初にゲームを買ってしまえば、ゲーム内に課金要素は一切ありません。
なのにアプデがこまめにあって、コンテンツがじわじわ増えています。
神ゲーかな?
ネトゲから戦闘を失くして、代わりにミニゲームやパーティーゲームを詰め込んだようなゲームです。
チャットは勿論、かなり自由度の高いマイルーム構築や、ワークショップ対応のアバター、気軽にマッチングして遊べるミニゲームに、一人で遊べるカジノや釣りなど、いろいろな楽しみ方が可能です。
先日ステータスがオフラインになり所持金が表示されなくなる不具合があったのですが、掲示板でスレッドが立った一時間後には解決されて、開発者が回答していました。実際素早い。
いろいろ好印象なゲームなので、今後の開発にも期待しています!

MasariN
2019年08月03日
とにかくいろいろなことができるパーティゲーム。
基本的なゲームの流れとしては、ミニゲームをやってお金を稼ぎ、自分の家の内装をいじったりアクセサリ買い、着飾ったりするゲーム。
ミニゲームだけでもなかなか面白く、身内複数人でやっても良し、ハイスコア狙いでソロ周回しても良し。
実績が追加されたこともあり、やりこみ要素が多い。
・良い点
ボウリング・ゴルフ・ボールレースといったソロでもできるミニゲームもあれば、VirusやLittleCrusadersなどの複数人限定ミニゲームもあり、ソロでも楽しく複数人でも楽しい。
Plazaの映画館や、自宅のモニタ関連でYoutube上の動画を友達とリアルタイムで一緒に見ることができる。
プラザで好きに遊べたり、自宅を好きにカスタマイズできたりと自由度が高い。
割とすぐお金がたまる。
ドラムやピアノなどがゲーム内で弾けたり、サッカーやバスケができたりし、遊び方が多い。
自分の外見をワークショップから選択でき、種類も豊富。
課金要素がない。
・悪い点
ミニゲーム系は、マップが複数あるものの大体やりつくすとマンネリ化する(マップ追加速度が速いわけではないので割とすぐやりつくせる)
クイズやタイピングゲームが、英語主体で作られているため英語耐性がないとその辺のゲームがやりづらい。
環境によっては、プラザに入るのにかなり時間がかかる。
自宅の外装が(数種類の)決まったものしかないため、決まった作りの家の内装しかできない。
(初期の自宅などは、サッカー場など広いスペースを作りづらい)
ちょっとしたバグが稀にある。
(例えば、ゴルフでコース上に玉があるのにコース外判定が出たり・・・)
全体的に自由度が高く、かなり色々な事ができるゲームなのでおすすめ。
友達と一緒に買う(プレイする)と、面白さが増えるため誰かと一緒に買おう!

Alpa Aoi
2019年07月05日
元々は「GMOD Tower」というGmodのGame ModeのModの一つだったが、本サービス終了後、GMOD Towerスタッフ制作によるTower Uniteという続編的なものが登場。
内容としてはPShomeみたいな感じらしい。
メインゲームは、ミニゴルフ、ボールレース、ゴーカートなどといったGMTでお馴染みのマルチプレイで楽しめる物もあり、それぞれ一人でもみんなでも楽しめるものとなってる。
Plaza内にゲームも充実しており、ボウリング、ゲームセンター、ミニゲームなどのちょっとしたゲームも楽しめる。
さらにcondoで別荘地を模様替えもできるようになってる。
ワークショップでアバターを変えたり、家具を増やしたりもできる。
時々Plaza内ででイベントもやっており、キャラ探し、海辺でトレジャーハント等、色々ある。
アップデートではモノレール、PvP式FPS、VR対応等、色々アップデートされていく予定。
そしていつかは日本語に対応を実装し、このゲームの正式リリースが来るという未来も見えてくるでしょう…
おすすめ度:★★★★★★★★★★
[追記 2023年2月1日:文章を一部修正し、現バージョンに沿った文章に変更しました。]

potes
2019年07月02日
大勢で集まってワイワイ楽しもう!というゲームです。
大雑把にいうとセカンドライフやプレイステーションホームのようなゲームです。
カジノやボウリング、ミニゴルフに対戦型FPSやトップダウンシューター、タイピングゲームなど多くのミニゲームを遊んだり、自分でレイアウトした家をお互いに見比べたり騒ぎまわったりいろいろできます。
特にハウジングは外部から画像ファイルを読み込んで絵や壁・床テクスチャとして使用できたり、Steam Workshopにアップロードされた家具モデルを家に配置できるため恐ろしいまでの自由度を誇ります。
間違いない最高の1本なのですが、チュートリアルがまったくないのが玉に傷。
これから始めようという方は、既存プレイヤー(日本人Steamコミュニティもあります)のアドバイスをもらいながら遊ぶことをオススメします。

KamaNeko
2019年05月11日
フレンドの配信を見て興味が湧き、丁度セール価格だったので勢いで購入。
日本語でのチャット等に対応していない点等、英語でのコミュニケーションが得意ではない人だとチャット機能は活用しにくいかと思いますが、各種ミニゲームをプレイするだけならチャット不要で成立するので操作方法さえ覚えれば遊べます。
PSHomeもセカンドライフも知らない個人的評価ですが、ミニゴルフ1つだけで元はとれたと思っているくらい満足しています。
今後Condoのクリエイションや他のミニゲーム等も触っていくことになると思いますが、更に楽しめると思うとワクワクします。
追記-2020/01/19-
日本語チャットは可能の様ですが、おま環現象としてWin10Pro上のMS-IMEで全角文字を打とうとするとフルスクリーンが解除されてしまうことがありました。

Nyu-i
2019年04月21日
最初はメニュー画面から何をしたらいいのか分かりにくいですが、
基本的にはPLAZA、CONDO、GAMEの3種類なので意外とシンプルです。
[h1]PLAZAについて[/h1]
一つの小さな街があり、ここには色々な家具を売っているお店からペットショップ、
一攫千金が狙えるカジノや、好きなyoutube動画を流して他のプレイヤーと鑑賞できる映画館もあります。
※街中での快適性を上げるために入手しておきたいもの
Toy Shopにて猫or犬をペットとして購入できます。価格はU30,000
Toy Shopにて車両型・ボート型・飛行機型のラジコンが購入できます。価格はU10,000前後
Rob's Importsにてジェットパックを購入できます。価格はU2,000
(上記のアイテム使用には、Qキーを押しながらインベントリからアイテム欄に移す必要があり、
ラジコンはアイテムを選択した状態で左クリックを少し長押しする事で動かせます。)
[h1]CONDOについて[/h1]
マイホームを好きなように作れるモードです。他プレイヤーが作成したホームに行くことも可能。
PLAZAで購入した家具やオブジェクトを配置して自分好みにできたり、
PCに保存されている画像をテクスチャとして貼り付ける事もできるため自由度は高いです。
※私自身、CONDOはほぼ遊んでいないため詳しくは分かりません。
[h1]GAMEについて[/h1]
カジノ以外でゲーム内通貨を稼ぐ方法としてミニゲームがあります。
現在は6種類のみですが、残りの4種類は現在coming soon状態です。
ルールなどを簡単にご紹介していきます!
MINI GOLF:パターのみで地上を転がしてスコアを競い合う。思わぬショートカットも!?
BALL RACE:ボールに入った自キャラを転がしてゴールを目指そう!モ○キーボールのパクリw
VIRUS:ランダムで一人が感染者となり、他プレイヤーを攻撃して感染させよう!
感染者になったプレイヤーはリスポーンしても感染者になる。人間全員を感染させればラウンド勝利。
人間側はメイン武器がランダムで変わり、一定時間逃げ切ればラウンド勝利!
LITTLE CRUSADERS:ラウンド毎にランダムで一人がドラゴンになり、
他プレイヤーを全員倒すか逃げ切れば勝ち。他プレイヤーはドラゴンの背中にあるスイッチを押そう!
PLANET PANIC:2チームに分かれて敵を倒し、ボールを集めて自陣に持ち帰ろう!
敵の陣地からボールを持って帰ったり、独特の浮遊感が楽しいです。
ZOMBIE MASSACRE:自キャラ見下ろし型のツインスティックシューター。マップは数種類有り
6人まで参加可能で、ゾンビを一定数倒すことで救助ヘリが来る。悪夢の6日間を逃げ切ろう!
プレイヤーは1日ごとに6種類の役割(兵科のようなもの)が選べ、それぞれスキルがあります。
敵を倒すとランダムで武器を落とすので積極的に取っていこう!
プレイヤーが敵に倒されるとお墓になり、一定時間経過で復活できますが、
他プレイヤーにお墓にタッチしてもらう事で即座に復活可能です。
全体的に難易度が低めでスキル無しでもクリア可能なので、どれを選んでも問題ないです。

Welo
2019年04月19日
最初に貰ったお金の残り100円を握りしめてカジノへ行ったんだ。
そしたらどんどんお金が増えて3万7千くらいになったんでウキウキしながら帰ったよ.
でもまだお店にたどり着いてないってところで急にお金が0円になっちゃってびっくりしたんだけど、しばらくしたらお金が返ってきたので安心して歩いてたらまた0円になって今度はもう戻っては来なかった、僕はゲームをそっと閉じたんだ。
![雨蜘蛛[JP]](https://avatars.steamstatic.com/b2edbc430cffa963966ebafc9e7844414a9c51c1_full.jpg)
雨蜘蛛[JP]
2019年04月19日
色々なパーティーゲームで愉快な仲間たちと遊ぶセカンドライフシミュレータ。
インテリアもかなりの数があり、更にブロックなどを購入してオリジナルの家を建てたり
する事も可能。好きな画像や動画をゲーム内で使う事も出来るので建築の幅も広がります。
個人的には値段分以上の価値は絶対有ると思います!

SUTOYAMA
2019年04月18日
4/10更新
夜中にアプデが入り、今まで一部の人のみできた「アーケードエリア」が解禁されました。
このアプデにより、海外のゲームセンターがPLAZAに導入され、チケットを集めて乗り物やおもちゃ(ナーフ、バーコードリーダなど)を手に入れることができるようになりました。コロナ騒動でゲームセンターに行けないキッズや、海外のゲームセンターに行っている雰囲気になれます、まじ今回のアプデは神です。今後もゲーム機が増えていくので悩むよりぜひ買って遊んでほしいです。
現実で嫌なことや、逃げたいことがある画面の前の君
このゲームを買って、自分のやりたいことが何でもできる世界に行かないかい?
condoという自分の家をカスタマイズして、好きなアニメや動画を流しながら海の見えるおしゃれな家でお酒を飲まないかい?
このゲームはPShome民だった私にとっては最高すぎるくらいのゲームです
キャラのカスタマイズもworkshopからでき、好きな絵なんかも飾ることもできます。
更にこのゲームは様々な種類のミニゲームをすることができ、家具なんかもゲームをするだけでコインが手に入るので課金をする心配もありません。
4/23までセール中なので、迷ってる人は絶対買ったほうがいいです。

yura
2019年04月18日
2019年12月31日
追加 アジアサーバー追加されてますが
日本人専用はまだですね。
ただ ものすごくゲームの種類が増えたました。
ミニゲームいくつも買うより
まずはこのゲームを買って ソロサーバー立てても
ゲームを楽しむ価値はあります。
進化がものすごいので将来にすごく期待が持てます。
母国語のサーバーが待ち遠しいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フレンドのみサーバー構築可能
つまり 母国語共通のフレンドと楽しめるゲームなんです
感覚でもできるミニゲームいくつか
英語 ある程度分からなくても何となくできるので
フレンドさんと遊ぶには今でも良ゲーム
世界マルチは英語チャット お誘いがいっぱい来るので
ソロサーバーである程度慣れてからがおすすめ。
インターフェース母国語くれば
かなり 母国語同士でもわいわいできそう。
むしろ 日本人サーバー立てて 日本人いっぱい集まってほしい
早く多国語対応なればいいなと思ってる初心者です
英語わからなくても ミニゲームなどは楽しめますよー
セール価格なら ほんと損は感じない出来ですよ
インターフェース多国語来たら二重丸をあげたい
まだプレイは短いが ミニゴルフだけで満足な自分
他は人が集まらないとできないので未経験。
慣れたら いつか挑戦したい。
ミニゴルフだけでも一人からサーバー構築可能
一人ゲームできるので フレンドさんは いつでも入れるに
設定可能
入ってきてもらえば 一緒にできます
ドイツ ロシアなどはサーバー多いけど
やはり英語のみなので日本人サーバー無いですね。
自分は作りますけど
ミニゲーム チャットだけでも楽しめる
プラットフォームになればいいなと思います。
今は 英語のみなのでまだ人を選びます。
2019 4/18

Shirataki
2018年11月28日
これは、『セカンドライフゲー』です。
基本的にはミニゲームでお金を稼ぎます。カジノやイベントなどもあります。
貯まったお金で家具を買ったりして「CONDO」と呼ばれる自宅を自由にカスタマイズできます。「PShome」をやっていた人には、あれに近いゲームと言えばわかると思います。
ただ、他のセカンドライフゲーに比べて、家の模様替えの自由度が非常に高い。
PShomeではグラフィックの高さには満足でしたが、家具をピタッと配置できないのが難点でした。ですが、この『Tower Unite』では、家の床や壁は勿論のこと、家具をミリ単位で調節できたり、カラーコードを使って家具や照明の色を自由に変えることができたり、サイズも自由に変更できたり、ランプやロウソクの照明を暗くしたり・ちらつかせたり、写真や動画を表示させたり、NPCを配置して外見を変えて躍らせたり…。
(自身も含め、「Steam Workshop」からユーザー投稿のモデルに変更可能)
大半の動きそうなアイテムにはギミックがあって、いじれない所のほうが少ないくらい。
自由な部屋作りに凝るタイプのプレイヤーに対して、至れり尽くせりなゲームとなっております。素材さえ集まれば、一から建物を造ることも可能です。
現在はβとなっておりますので、ミニゲームやお店もまだ少ないですが、これから更に発展して値段が上がるであろうことも考えると、今が『買いどき』なのではないかと思います。
ミニゲームは少ないですが面白いですし、模様替えだけで何時間でも遊べて、エモートや各種アイテムなど、見知らぬユーザー同士が楽しく交流できるような、開発者側のこだわりが感じられる出来となっておりますので、買って損することはないと思います。まだまだ人は少ないですが、これから増えていくことを期待したいです。(日本人増えて!!)
◆楽しさ・・・★★★★☆
◆自由度・・・★★★★★
◆グラフィック・・・★★★★★
◆プレイ人口・・・★☆☆☆☆
これから買われる方は、チャットには「グローバル(全体)チャット」と
「ローカル(その空間だけの)チャット」がありますので、注意してくださいね。

cuartet
2018年11月26日
世界で一番面白いSteamゲームかもしれねぇ
マイクラ アメピグ ハボホテルとか
セカンドライフみたいなゲームが好きなら買ってまえ
なかなかの過疎で熱心なファンしかいないので毎日同じやつらやミニゲームで見た野良がグローバルチャットを流してる
まだ早期アクセスの段階で完成していないので完成してから買うのもあり
でも数年前と比べると部屋の種類やミニゲームの種類もクソ増えてて色々楽しめる