






TRINE 2 三つの力と不可思議の森
物理ベースのジグソーパズル、美しい景色、協力的なオンライン モードを備えたおとぎ話の世界で、3 人の英雄が数え切れないほどの危険を乗り越えます。
みんなのTRINE 2 三つの力と不可思議の森の評価・レビュー一覧

Torinoesa
2016年01月24日
本編はクリアした(DLC箇所はまだ)マルチ未経験、シングルのみの感想。
とても良く出来た横スクロールアクション&パズル。画面も綺麗で三人の主人公も愛嬌がある。
有志による日本語化有り。
それぞれ個性があるヒーローたちを切り替えながら、走って戦い、そしてパズルを解け!
パズルは大抵少し考えればクリアできる難易度で、どうしても解法が思い浮かばない場合でも
物理エンジンのご機嫌しだいでは、オブジェクトを強引に動かしたゴリ押しも可能。
パズル7:戦闘3ぐらいの割合なんでガンガン戦いたい人には
あんまり合わないかもしれませんが、手堅く作られた万人向けの味付け。
万人向け故に欠点らしい欠点は特にないのだけれど、「とても良く出来ている」止まりで
突出したところがないので、本作ならではのゲーム体験と言うものにはやや乏しい。
もちろん「とても良く出来ている」を普通にやることは非常に難しいわけですが、
あとひと味がほしかった(…が、あと一味を加えると壊れるタイプのゲームでもある)
ともあれ普通に良く出来てることは間違いないので、Steamを始めたばかりで
どんなゲームを買ったら良いのかピンと来ない方、クソゲーを掴みたくない方などは、
セールの時に本作を購入すれば「損した!」と憤ることだけは無いかと思われます。

aba
2016年01月15日
点数:6/10
日本語化可能。
2Dアクションゲーム。
美しいグラフィックに物理演算を駆使する謎解きなどの魅力はあるが、難易度はとてつもなく低い。
どれぐらい簡単かといえば、ほぼ全ての戦闘でその場かすぐ近くに全回復する玉が置いてあり、回復しながら戦えるぐらいに簡単。
謎解きも解法がすぐに分かるものばかりで、悩む場面は無いと言っても良い。
毒気のある描写も無いのでご家族でのプレイも安心、そんなゲーム。

Kamatari_jp
2016年01月06日
いつも3人で遊んでいる友達がいるならあなたはこのゲームを購入するべきです。あなたはきっとこのゲームから溢れるばかりのファンタジー感と心踊るような冒険を美しいグラフィックや独創的なデザインを通して仲間たちと味わう事ができるでしょう。

Ryuu
2015年09月27日
三作品の中で2番めの難易度だと思います。
結構ボリュームも有ります。
三作品の中で1番のおすすめです。
最新バージョンだと日本語でプレイできないのでベータ版にダウンバージョンする必要があります。

ジャン
2015年09月23日
[h1] Trineの続編ボリュームやパズル要素もパワーアップ [/h1]
[b] 個人的にはシングルでも楽しいがやはりフレンドとやるとおすすめ [/b]
[h1] ゲーム内容 [/h1]
アクションパズルゲームのTrineの続編、Complete StoryはDLCコンテンツも入っているのでボリュームは前作と比べると多いです、前作よりもアクション要素、パズル要素もパワーアップしていて、前作が楽しめた人なら問題なくお勧めできます。
前作はレベルは共通でしたが、今回は個別になったのでレベルもかなり上がるようになりました(共通のほうが楽だけどw)、序盤は要所で適正キャラにスキル振り分けなんて事も多い、前作よりスキルも増え楽しいですが、前作のアイテム装備がなくなり、宝箱はイラストやポエムの取集的な要素にだけなったのはちょっとマイナスです。
[h1] 個人的に思った事など [/h1]
私はシングルorペア(シナリオはペア、実績はソロ)でやりましたが、人が増えるごとに面白さが増すので3人でやればもっと面白いと思います、アクションが好きな人はハードコア&ハードは是非シングルでお勧めします、私はアクションが苦手なので何回も死にましたが、シングルでのお勧めポイントは複数による超ごり押しが出来ないので純粋にアクションパズルが楽しめるのです。
ぶっちゃけた話複数だとごり押ししちゃうんでw
追記
有志の方のおかげで日本語MODがあります、日本語でプレイしたい方は是非入れてみてください。

SimosatO
2014年12月29日
[table]
[tr]
[td][b]記述日[/b][/td]
[td]2014.12.30[/td]
[/tr]
[tr]
[td][b]お勧め度 ※1[/b][/td]
[td]★★★☆☆[/td]
[/tr]
[tr]
[td][b]プレイ時間[/b][/td]
[td]10時間前後[/td]
[/tr]
[tr]
[td][b]プレイ難易度[/b][/td]
[td]Normal(クリア)[/td]
[/tr]
[tr]
[td][b]情報[/b][/td]
[td]日本語化有、箱コン可[/td]
[/tr]
[/table]
※1 星の数の説明は私のプロフィール欄に記載されています。
[h1]【概要】[/h1]
幻想的な世界を綺麗なグラフィックでプレイできます。
見た目は3Dですが、2D横スクロールアクションとなり、剣士・弓使い・魔法使いの3キャラを使います。
比較的パズル要素が強めですが、キャラクターによってはアクション性も求められます。
ストーリーは前作の続きからになるので、前作を持ってない方は前作もセットで買うことをお勧めします。
前作と同じ作りなので、楽しく1,2続けてプレイできると思います。
[b][u]**長所**[/u][/b]
[list]
[*]グラフィックが綺麗
[*]さくさくと進む
[*]パズルの打開方法が複数ある
[/list]
[b][u]**短所**[/u][/b]
[list]
[*]前作より長くはなったが、やはり短い
[*]あるキャラ一人でだいたいのパズルは突破できてしまう
[/list]
[h1]【総評】[/h1]
プレイ時間が前作よりは長くなったとはいえ、やはり短く感じます。
ですが、現在は古いゲームということもありセールで買えば値段以上遊べると思います。
頭を使いながらアクションをやれるのでハマる人にはハマるかもしれません。

しきぴ
2014年12月27日
日本語に対応していませんがそこは追加データで対処。
ソロプレイでも楽しめますがマルチの方が断然楽しいと感じます。
プレイヤーは3人のキャラをスイッチし様々なトラップやギミックを攻略していきます。
またレベルの概念もあり、高レベルになると自分の使える能力が上がります。
一人では攻略できないところも他人と協力することでクリアできる範囲が広がるかもしれません。
非常に安価で購入させていただきましたが、価格以上の価値は存分にあると思います。

Roy Anatoly
2014年12月11日
とにかくcoopが楽しいゲーム。
みんなで頭を悩ませて進むアクションパズル。
セールが来るとかなり安くなるのでおススメできます。
そしてまさかのユーザーのカスタムマップができるように…
一緒にプレイするフレンドがいるなら買って損はないです!
ただ、人によるけどcoop体験後はシングルのやる気がなくなるかも…

Dream Journey
2014年11月15日
綺麗なグラフィックと演出で癒されつつパズル的な謎解きをして進むアクションゲーム。
ソロでも楽しめるけどフレンドと協力(足の引っ張り合い)をしながら進むのが最高に面白い。
特性の違う3人のキャラを場面ごとに切り替えて謎解きを攻略するのだが、魔法使いのジジーが万能すぎてもうジジーだけでいいじゃんとか思ってしまうジジーゲー。
さらにステージ内にある青い玉を一定数集めるとプレイヤーレベルが上がりキャラクタースキルを覚えることができるのだがスキルがこれまた万能で難易度がどんどんぬるくなっていく。スキル覚えたジジーはもはやチート。
なのでジジー封印やスキル覚えないなど縛りプレイをするとまた違った楽しみ方ができると思います。

nire.jp
2014年07月25日
3人用までのcoopというちょっと珍しいゲーム。
3人の異なる力を使いながらパズルを解いたり戦ったりして進めていくゲーム。
じじいが一番楽しいよ!

S̵͔̰̳͗̔i̶͙͉̦̽̎͒̑̃x̸̧̨͕͚̱̬́͂͛͛́͗̕
2014年07月08日
ファンタジーな世界観で美麗なグラフィック。多少の操作テクニックは必要かもしれないけど、チェックポイントも多く、何度もその場でトライできるので長いやり直しの手間はない。最短で行くもよし、全てのスキルポイントを取るために頭を使ったり隅々まで観察しながら進むもよし。
めちゃおもろい 2人以上でやりたいゲーム

Spooky
2014年06月27日
The 雰囲気ゲー。3種のキャラを使い分けしながら進めていく、パズル風味なベルトスクロールアクション。画面と音楽は良い。
肝心のゲームは微妙と言わざるを得ない。難易度はかなりぬるく、アクション部分は戦士のごり押しでなんとかなってしまうし、パズル部分は魔法使いが万能すぎるため全体的に詰め切れていない印象を受けた。
あまり考えずに何となくプレイできるゲームなので、お気楽にプレイするなら良いかも。サクサク進む。

Amanchu_Pikari
2014年06月20日
買って損はないゲーム。とくにcoopがたのしい。
セールだと、お得なので、3人パックを買って、フレンドにあげるちゃえ。
ただ、trineの悪いところをほとんど改良して、楽しく明るいゲームになっているので、trineは買わないほうがいい。
あと、ほかの人のサーバーでcoopやるときは、セーブデーター壊れることあるので、注意。
セーブデーターは5個までもてるから、自分用とオンラインサーバー用に別々に用意したほうがいい

Image Fight
2014年03月08日
ウリの物理エンジンのせいでグニャグニャ、フラフラな足場の連続。
後半はメチャクチャなストレスゲーと化す。
セールで投売りされるだけのことはある。
何度も挑戦を繰り返し、やっとここまで登ったぜ…
さぁ、あそこの足場に飛び移ってっ…!ズル、ヒュー
一番下まで戻っちゃったよ の繰り返しになるだろう
「Actってそういうもんだろ」という方は
後半ステージのプレイ動画を見てから開発するかどうか決めてみては
いかがだろう?

BCC
2014年03月02日
騎士(脳筋)・盗賊(スパイダーマン)・魔法使い(くそじじぃ)の三人のヒーローを切り替えながら進んでいく横スクロールパズルアクションゲーム。
三人そろぞれ特徴を持っており、接近戦や障害物の破壊は騎士、遠距離戦と断崖絶壁を乗り越えるのは盗賊、足場を作成するのは魔法使いと状況に応じて役割が異なってくる。
グラフィックと音楽は芸術的な美しさで、これを見聴きするだけでも十分買う価値あり。
パズルが周りを見ても直感的には正解を導き出せる場面が少なく、ややゴリ押しの進め方になりやすいのが残念だが、Coopプレイで別々のキャラクター同士で組むとお互い足の引っ張り合いになって醜い争いになるのは必見。
日本語化MODも作成済みなのでストーリーも理解できると思う。
http://www.youtube.com/watch?v=QocuCYb0mUI

nukoomega
2014年03月01日
相変わらず魔法使いなゲーム。
1と比べ、全体的に難易度が高くなった。
そのためか魔法は無限に使えるようになった。(MP無限)
まだマルチは未経験だが、戦闘がソロだときつい部分が多いのでマルチ推奨な気がする。
スキルポイントが個別じゃなく共通なので、一人にしか振れないのは少し残念。
グラフィックやインターフェース等はかなり良くなってるが、自分はシンプルな1の方が良いゲームだと思った。
特にグラフィックに関しては本当にすごくよくなっている。
1と2の体験版を比べてみるとよくわかる。
ストーリーの繋がりは見られないのでやる分には2からでもOK。
日本語化も可能。

metan
2014年02月26日
スーパーファンタジックなグラフィックです。
アクションですがパズル的な部分が多いのでバリバリ戦闘を期待すると肩透かし喰らいます。
また解けなくてじれったくなるので、Mっ気の無い方はYoutubeで回答見ちゃったほうがいいかもしれないです。
ですが作りはしっかりしてますし、後半はそれなりに剣ぶんまわすシーンも出てきます。

OKN
2014年02月15日
横スクロールアクションパズルとして、なかなか良くできている。
本来のスタイルはcoopだけど、1人でも遊べるのがいい。
ちょいちょいセール対象になっているので、安いときが狙い目。

兎訛りの兎
2014年02月06日
総合評価 4/10
良い所
グラフィック。
悪い所
記憶に残らない退屈なゲームプレイ。
日本語化ファイルを提供してくれている方々がいるため、導入できれば日本語でのプレイは可能。
ただし、その世界に引き込まれるような物語ではないので、アクション部分を楽しみたいという方は無理に入れなくても問題ない。
そして肝心のアクションはイマイチな出来栄えで、なんの記憶にも残らない退屈なゲームプレイのみを提供してくれる。
いや、製作者の意図したやり方以外は認めないといった箇所が散見されるので、その辺りでイライラした記憶はある。
(様々な方法で解決できるような作りだがそうでもないと言った残念な作り)
デモ版が配信されているので、まずは試してみるのも良いかもしれない。因みに、製品を購入してもデモ版以上の体験は期待出来ないとアドバイスしておく。
インディーズでこのグラフィックだから高評価されているにすぎないゲームなので、興味があるならセールで5ドル以下の時に。

2.2.3
2014年01月31日
パズル要素のある極彩色の横スクロールアクションの2作目。
パズル要素はアクション次第である程度無理やり進められる。
日本語化MODもあるので1作目からストーリーを楽しむのがお勧め。