








ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期
ダンガンロンパの新しい世界へようこそ。これまでで最大かつ最も爽快なエピソードに備えてください。 「サイコクール」な環境を舞台に、16 人の新しいキャストが学校に誘拐され投獄されます。内部では、殺す人もいるし、死ぬ人もいるし、罰を受ける人もいる。ひねくれた殺人事件を捜査し、新しい友人に死刑を宣告するとき、一か八かのハイペースな捜査が何だと思っていたかを再考してください。
みんなのニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期の評価・レビュー一覧

バトルアックスマスタ
04月09日
駄作。制作陣の意図などの問題ではなく、作品としてシンプルに投げやりでつまらないのがいけない。ゲーム制作からの逃げでしかない。

mr.pepsiman1504
04月05日
ダンガンロンパシリーズが今後新作が出るのかわかりませんが、「現段階での完結作」にふさわしい大作です。
ダンガンロンパの4作目が何年経っても作られない理由がわかりました。V3を超えるフィクションは誰にも作れないと思わせるほどの超展開と衝撃の真実が待ち受けています。

anpan
03月30日
1と2をプレイしたのであればやっておいてもよいか、という感想です。2と同様に5章のトリックはよく考えたなと感心します。ここまではぜひプレイしてほしいです。
↓↓ちょっと詳しい程度の感想でもネタバレになるので以下注意↓↓
[spoiler] 前作までのようなラストのカタルシスがないですが、そう感じるプレイヤーの感情をオチの流れ(の一部)に使っており賛否両論あるのも理解できます。しかし制作陣の意図はその先にあり、これをどう解釈するかによって意見が分かれると思いますが、私は賛の側です。 [/spoiler]

tannbo
03月29日
5章までの完成度は歴代でもトップクラス。めちゃくちゃ悪趣味で好き。
6章でプレイヤーが何を感じるかでこの作品は神ゲーにもクソゲーにも成りえる。
個人的にはシリーズ最高の絶望を味わえたから満足。
盲目的に否定的な意見を言ってる人はもう一度プロローグをプレイしてみてほしい。
もしかしたら意見が変わるかもしれない。

tamenon
03月23日
1,2はおススメしますが、3は、おススメできません。特に、6章は、プレイしていて、作者の苦しみが読み取れます。非常に惜しい作品でした。このような作品は、他の有名な小説にもたくさんあるのでめげずに創作し続けてほしいと思います。しかし、2017年に世に出た作品としては、ゲーム内の内容が、現実の事件や戦争と類似のこと起きすぎて、創作意欲が減退しているかもしれません。
また、このゲームの良いところは、殺人は、ちょっとしたきっかけで発生してしまう、人それぞれ動機が異なるということを言っていると思います。外の世界は、モノクマの校則守られらた世界よりも絶望的な世界というのも、比喩として面白い。1,2,3は、繋がっているので、もし、どうしてもプレイしたいなら1,2,3と順番にプレイすることお勧めします。

ホワイトハリケーン
03月23日
ダンガンロンパ1・2をクリアしていてプレイするか迷っているなら本当に勿体無いです!
こんなに感情が揺さぶられる作品は見たことがない
レビューなんか気にしないで自分でプレイして
この作品の評価を決めて下さい。

york
03月21日
ダンロンファンの友人からオチが衝撃的と聞いてプレイ。
過去作に比べ、キャラもストーリー(各章の引き)も弱く、
会話に下品な小ボケや面白くないミニゲームが増え、
とにかくテンポが悪く、何ならUI等の操作性も悪い。
前作は2,3日でクリアしたのに、本作は休憩しながらでないと続ける気になれず、
結局1年掛かってしまいました。
(放置時間で総プレイ時間が膨れ上がってます…)
肝心のオチも想定内。
メジャーな作品では用いられない手法を使ってるという点では、衝撃的でした。
シリーズを通じてですが、世界観や舞台設定の描写は相変わらず苦手だなって思いました。
総評としては、
ファンブック、外伝的な立ち位置の作品。2やアニメで満足し切れなかった人向けの一本でした。

✿𝕂𝕠𝕚𝕤𝕙𝕚✿
01月17日
初代発売から15年経っているゲームだが、ダンガンロンパシリーズを超えるADVゲームは今後出ないだろう。
Xで検索すると未だ話題が絶えておらず、多くの信者がいるのも納得の作品だ。
ダンガンロンパ1・2にはそこまでスポットライトが当たらず、影の薄いキャラが居たが、V3はそのようなキャラが一切存在せず、全員が強烈なインパクトを残すことになるだろう。
王道な展開よりも、先の読めないどんでん返しが好きって人にオススメしたい。

ワンドロール
01月17日
めっちゃ面白いのだけど、キー操作の説明がゲームパッド前提なのであって、キーボードの説明がなかったのが面倒くさかった。
開発者への改善要望:
途中で「Bボタンを連打しろ!」みたいな、本来なら簡単なアクションがあるのだけど、「ええと、Bボタンに相当するのはどれだ?」と模索するストレスがあり、不必要に難しかった。コトダマを確認するページで、コトダマの詳細説明をスクロールする手段がなかったのは致命的だった。あと、不定期でマウス操作を受け付けなくなるのも勘弁してくれ。三章の死体を調べるシーンでは、スペースキーを押してもテキストが自動送りにならなかった。

malcal
01月17日
基本的に悪い部分は無かった。
ストーリーのラストについてもそれ自体の賛否はあれど展開に破綻は無く、これはこれで、と言えるものだったと感じた。
でもその少し手前でこのコロシアイのゲームが成立する根幹というか大前提、
[spoiler]モノクマ達はコロシアイのルールを守るという過去作でも破られなかったもの[/spoiler]が否定された。
[spoiler]実はクロは被害者を殺していなかったよ。
本人も殺したつもりだったけど、それは失敗してたから直後にモノクマが改めて殺しました。
現場もクロの仕掛けで殺されたように偽装しといたよ。
裁判の判定は未遂のクロをクロとして、実際に殺害したモノクマの中の人はシロだよ![/spoiler]
って展開だけは絶対にやったらダメだったろ
クリア後のモード含めて、その展開以外をトータルで見れば楽しめたのでオススメはできる

haru
01月14日
シリーズ最終作が賛否両論なのは最終作らしくていいと思いました
無印の黒仮面がトラウマだったので6章にちょっとだけ出てきたときにびっくりしました怖い人は気をつけてください
閃きアナグラムがむずかしかったです

Daifuku_Albino
2024年12月31日
ネタバレしたくないのでぼかして書きますが
あまりにも曖昧でひどい終わり方・・・

KiaiPunch
2024年12月22日
ネタバレを含みます。
1、2、アニメ、今作の順でプレイしました。
また、今後プレイされる予定の方はクリア前にレビュー欄を見ないことをおすすめします。
濁して書いているつもりかもしれませんが、黒海苔を貼らずに、十分に物語の根幹を予想できてしまうレビューが散見されます。
以下ネタバレ含
[spoiler]賛否両論の第6章ですが、個人的には微妙な展開でした。1~5章まではシリーズ通しても屈指の面白さだったので総合的にはおすすめできます。メタ落ちはむしろ好物ですが、あの落ちならエピローグは蛇足ではないでしょうか。もし今後シリーズの新作が出るならサムズダウンに変更します。[/spoiler]

Perby
2024年12月14日
最初は下品なネタが多くてモノクマーズ出てくる度にテンポ悪くなって微妙なゲームと思ってましたが、物語終盤に出てくるあのエンド…あんなの見せられたらもう無理だよ。先に進めないよ。美しすぎるよ。楽しすぎるよ。
確かにこれは賛否が分かれるでしょうが、個人的にはとっっっっっっても好きな設定での終盤だったので大満足!絶望好きの私としてはあそこで一区切りつけてくれたことに感謝の念を捧げる必要があるでしょうな!!ありがとうダンガンロンパ、ありがとうスパイクチュンソフト!!

fykbu30142
2024年12月14日
オチの賛否両論がすごいゲーム。
正直どっちの気持ちもわかる。
でもきっぱり終わらせるにはこのオチしかないんだと思う。
このオチに怒ってる人は、絶対に続編が無いことを知った悲しみも混ざってのことだと思うし。
どんなオチが待っていようとファンにはダンガンロンパの終わりを見届けて欲しい。

プリオ
2024年11月24日
最後までクリアしたのでレビュー
このV3の感想のみとする
学園生活と事件捜査と裁判がワンセットになっており、とてもお得なゲーム
日常会話のパートが多めゲームなので、退屈に感じる人もいるかもしれない
逆に事件捜査や裁判パートが好きな人もいるかもしれない
ただ!しかし!人を選ぶゲームでもある、尖った作品であり、事件捜査や学級裁判など、
難しい部分も多くあるので、それなりに頭が回らないと解けません
それでもチャレンジしてみたい人は遊んでみてください、
多分何かしら最後までいけば…自分に刺さるところが見つかるかもしれません
良かった点
・Yボタンを押すと操作する場所が光って分かりやすかった
・学園全体マップでどこに誰が立っているかアイコンで分かりやすい
・イベント中に次に行くべき場所からそれた場所に行こうとすると、呼び止められるので、無駄な寄り道が少なくなった
・部屋の邪魔なオブジェクトを張り手でどかすことが出来るようになった
・BGMが神とても良い、盛り上がる
・尖ったキャラクター達
・尖ったマスコット達
・ミニゲームで時間を潰せる
・ストーリの先が予測できない展開
・世界観がぶっ飛んでてマジで好き
悪かった点
・学級裁判の新しい新ステムが多くなったのはいいが、慣れないうちは戸惑う
・前に比べて学級裁判が長くなったと思う、途中セーブして、また事件内容を最初からなぞり直さないといけない
・今回は論破以外に賛同したり、偽装する点があったりと、過去作とは違うアプローチの仕方を求められるので
絶対正義マンには向かない志向になっております。
・証拠?うーん心もとないな…じゃあ裁判で当たって砕けろ精神。みたいな感じ、でも嫌いじゃない
・今回はシューティング要素も強めになっており、シューター向けとなっております
1と2かなーリ昔に遊んだの思い出して
3を今更引っ張り出して遊んでみたけど、やっぱ面白いね!
予測できない展開と、尖ってるキャラが沢山な作品だと思います
モノクマーズのお陰て笑いながら楽しむことが出来きた

o_nan
2024年11月23日
学級裁判のテンポが悪くて長すぎる
こんな事書くべきではないというのはわかってるけど6章はネタバレ読んだほうが時間を有効活用出来る。
シナリオの賛否とか関係なく6章の学級裁判は長すぎるよ。

志麻
2024年11月17日
ダンガンロンパは1・2プレイ済みで、今作をプレイさせて頂きました。
正直に言いまして一発目の学級裁判にて「君が犯人なの!?」と素で声を出してしまう程の衝撃があり、第1章の展開からも今作もかなり面白い作品なのではないかと期待して・・・・いました。
勿論第1章以降もシリーズ特有の推理や学級裁判の面白さは言わずもがな、第5章までワクワクしながらプレイ出来たのも事実としてあります。
しかし、最後の最後・・・第6章、これはダメです・・・。
終わり方はかなり苦しい物でした、特に前作をプレイされた方なら尚更そう感じられるかと思います。
5章までのワクワク感は何処に行ってしまったのか、6章をプレイしている最中は真顔と言いますか、無表情で淡々と学級裁判を進めていまして面白さも欠片もありませんでした、余りにもメタい発言のオンパレードでプレイしていて凄い冷めた気持ちで見ていましたね。
純粋にダンガンロンパという作品を楽しみながらプレイしているはずなのに、そのダンガンロンパという作品その物に全否定を食らうという意味不明な構図で・・・良い意味で衝撃を受けた第1章とは正反対、滅茶苦茶悪い意味で衝撃を受けた第6章でした。
1作目2作目を全否定するような展開は悲しすぎます・・・これがシリーズ最後?の作品かと思うと何とも言えない気持ちで一杯です。

monaka
2024年11月12日
絶対にV3からはじめちゃだめです。
絶対にダンガンロンパ無印から順番にプレイするべきゲームです。
シリーズ通して個人的に一番すきですが、無印や2に思い入れが強い人ほどショックの大きい内容で、その点で評価は分かれるかなと思います。ロンパシリーズはどれが一番好きなのか、でその人の倫理観が見える感じがしてとても好きです。
私としては、ダンガンロンパというコンテンツに対する、ロンパ制作チームの誠実さの表れがV3かなと感じました。
とても気持ちのいい終わり方でした。
操作性はめっちゃ悪いですが古いゲームなのでかな…

NYA
2024年10月23日
色々めっちゃおもろいだけど、この王馬のキャラマジで意味なくて、一生事件を複雑する行動している、ほんまイライラする
免罪の初キルこいつを殺せば9割の事件が楽になる、しかもこいつすげぇ喋る、うるせぇ
★★★☆☆かな

joejackdb
2024年10月17日
総評としてはダンガンロンパとして最高傑作と言えます
ただ今作は最大の特徴ともいえるキャラの個性が弱めなのである意味ダンガンロンパらしさが足りない、最初にやる作品としてはお勧めできません
書いててそれ個人の感想ですよねと思って調べましたが商品化、人気投票結果、pixiv投稿数閲覧数などを見てもV3のキャラはかなり大人しめです
なので1,2未プレイ勢はダンガンロンパの魅力に浸るために1からプレイすることを勧めます
ラストの展開について一部不評の意見もあるようですがこれは捉え方次第なのである意味人を選ぶとは言えます
捉え方次第の根拠としてはネタバレになりますが[spoiler]黒幕が言っている事がどこまで真実かは分からない(ところどころに穴がある)→だから外へ出て自分の目で確かめよう、というエピローグがあるため
黒幕が言っている事がすべて真実前提だと絶望のサムズダウン投稿もやむなしとは思います[/spoiler]