











Tyfortress: Tactical Typing
フレーズや単語を入力して、人類最後の砦をロボットから守りましょう!ロボットの言葉を入力してロボットを破壊する際に役立つタワーを構築して進化させましょう!ああ、忘れないでください...その前に、タワーを建設するための十分な量のリソースを集めるために、フレーズを素早く入力する必要があります。
みんなのTyfortress: Tactical Typingの評価・レビュー一覧

HIRO15254
2021年09月04日
日本語レビューがなかったので取り急ぎ。
セールで安かったしちょうどタイピングゲームが欲しかったので購入。
ゲームの流れとしては、
①画面上に出てくる文章(英語)をタイプする。一文タイピングするごとに速さと文の長さに応じてリソースを獲得。これを時間(30秒ぐらい?)いっぱいまで繰り返す。
②タワーディフェンスをする。(1WaveがA,B,Cの3フェーズに分かれている)このとき、敵の下に書いてある単語をタイプすることで手動でも撃破可能。(序盤はリソース節約のためこちらが主力)
を3つのシールドがなくなり、拠点に直接攻撃されるまで繰り返す。
全体を通してこの価格帯にしては非常に完成度が高いが、
・Waveボスなどは存在せず、すべての敵がタワーの1撃で倒れる
・タワーの種類は1種で、スローに範囲をぶつけて殲滅、みたいな戦略要素はない
・タワーに寿命があり、一定時間で消えてしまう(しかもアップグレードするほど寿命が短くなる)
など、タワーディフェンスの醍醐味ともいえるいくつかの要素が存在しないまたは異なる仕様なので、タワーディフェンスというより、楽しくタイピング練習ができるゲームとしての購入をお勧め。
また留意点として、はじめのうちは出てくる単語のほとんどが高校レベルまでの簡単な英単語だが、ある程度Waveが進むと長くて見覚えのない単語が増えるのは、日本人としてはややきついかもしれない。
もう一つ留意点として、やや難易度が高い。
目安として、寿司打5000円コースの元が取れないと難易度easyでもほとんどリソースが増えず、やられっぱなしになってしまう可能性が高い程度の難易度であるので、完全なタイピング初心者の方は注意されたし。
全体のUIとしての英語は非常に簡単なので、そういう意味では日本語化されていないことによるハードルはほとんどない。
いくつか留意点がありはするが、全体としては非常に面白いタイピングソフトだと感じた。