Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
70

Virtual Virtual Reality

近い将来、ほとんどの仕事が自動化されるでしょう。人類の目的は何でしょうか? Virtual Labor System である Activitude がお手伝いします。私たちの AI は、あなたの職人的な人間関係を今でも強く求めています。クライアント。ヘッドセットをストラップで装着します。自分の天職を見つけてください。 うーん。 。 。確かに、AI に対するセラピー犬のように機能することもできます。ビスマルクで仕事をして、自分の作品の評価が上がっていくのを見てください。でも、もっと何か、冒険、争い、目的に憧れていませんか? VR で無限に続く VR ヘッドセットを装着して、Activitude のシステムの舞台裏に逃げましょう。あなたを永久に追い出そうとするマネージャー、チャズを追い越してください。その過程で、VR のスタートアップから今日の「人間目的のアグリゲーター」に至るまでの Activitude の進化のストーリーを明らかにしてください。

みんなのVirtual Virtual Realityの評価・レビュー一覧

みいろ

みいろ Steam

2023年01月01日

Virtual Virtual Reality へのレビュー
5

ユーザータグ「笑える」は序盤まで。
このゲームの本質はジョークではなく、狂気、あるいはホラーだ。
私がこのゲームを通じて何を見たのか、
それは是非あなたの目で、あなたの体験で確認して頂ければと思う。

一言だけアドバイス。
油断するな。

Box□

Box□ Steam

2021年09月25日

Virtual Virtual Reality へのレビュー
5

最高だあ…!VRゲームをするならぜひ体験したいゲームと言えるかもしれない…!
実際に自分が主人公のような感覚で途中からプレイしていたから気が狂うかと思った。
君ものめりこんで楽しもう!!星五つです!って言いたいけどそんな機能無い!!!

MachoMan

MachoMan Steam

2019年11月18日

Virtual Virtual Reality へのレビュー
5

Portalの雰囲気を楽しむのも良し
AIに理不尽かつ意味不明にこき使われる体験を楽しむのも良し
メタ的な表現と演出にエモさを感じるもよし!

shamotan

shamotan Steam

2019年09月04日

Virtual Virtual Reality へのレビュー
5

VRを大いに活用した完成度の高いアドベンチャー
音声は全英語だが日本語字幕も読みやすく、プレイでストレスを感じることはなかった。
そもそもそこまで読み込むものでもないのでそのへんは心配いらない。
ありきたりなようだけど設定、背景はよくできている気がする。

謎解きとかちょっとしたホラー感とかSF的な要素とか濃いキャラクター性とか
みんなが好きな要素てんこ盛り、道中でつまることもだれることもなかった。
VRゲームが長時間プレイに向かないので、このくらいサクッと遊べてそれなりに中身があるものは価値が高いと思う。
PortalとかPony Islandとかそのほか探索アドベンチャー好きな人には手放しでおすすめできる。

imico

imico Steam

2018年09月19日

Virtual Virtual Reality へのレビュー
5

OculusGO向けゲームとして好評を博したタイトルがVive/Rift対応してリリース

ストーリー、世界観がしっかりしており、日本語にも対応しているのでオススメしやすい
Portalやstanleyといった既存の良作タイトルの良いとこ取りをして上手く再構成したような印象
ストーリーは基本的に一本道(最後にgood/bad分岐)だが、プレイヤーの行動を縛って誘導している感覚はなく
どんな行動をとってもそれに対応した反応が用意されているので非常に自由度の高いプレイができる

VRユーザーなら是非一度プレイしてみて欲しい
買い

crow

crow Steam

2018年09月18日

Virtual Virtual Reality へのレビュー
5

すごく良く出来たVRアドベンチャー。日本語対応(字幕)。翻訳の質も良い。 

元々はDaydreamプラットフォームのスマホVRコンテンツであり、OculusGOへの移植を経てPCのVRコンテンツとして入ってきている。
勿論ちゃんとPCVRに最適化されており快適に操作ができる。

労働の殆どをAIが行っている、人間の仕事がAIに奪われた未来。
プレイヤーは数少ない人間の労働力として、VRプラットフォームを介してAIを喜ばせる仕事に就く。
登場するAIは[strike]クソコテ[/strike]曲者ばかりで話を聞いているだけで面白い。
バターのAIが食パンをこんがり焼いて俺の上に乗せてくれとか言ってくる。
意味がわからないだろうが自分もよく分からない。そういうAIばかり出てくる。
勿論こちらの行動にも何らかの反応を示してくれるので、そのパターンを見るのも楽しい。

エリアの移動にはVRの中でVRHMDをかぶる、まさにVirtual Virtual Realityの表題の通り、VRの中でVRにダイブすることになる。
VRの中に深く潜るにつれ、なぜこのプラットフォームが作られたのかが明かされる。
各エリアもよく作り込まれてあり、特に深いエリアは、SF映画・アニメであるような、入っては行けない電脳スペースに立ち入っている感覚を受け興奮した。LSDやゆめにっき的な怖さも感じたけど。

プレイ時間は2時間半。細かい要素を見ても3時間程度だと思う。
中身はネタバレ厳禁系なので細かくは書かないが、VRHMDを持っている人なら是非プレイしてもらいたい一作。Stanley ParableとかPortalとか好きならきっと気に入る。

doh

doh Steam

2018年09月12日

Virtual Virtual Reality へのレビュー
5

かなり世界観が良く出来たストーリー重視のVRゲー。
人間の主人公がActivitudeというVRの世界でAIの要求(仕事)に答えつつ、物語を進めて行く。
AIの要求に対して真面目に取り組んでも良いし、ふざけて反応を見るのも面白い。
物語を進めて行くとVR世界の裏側へ行けるようになり…後はプレイしてのお楽しみ。
プレイヤーが何をすべきかは上司AI?のチャズが説明をしてくれる。
(素敵な名前までプレゼントしてくれます。)

チャズとのやりとりやゲームの世界観が何となくPortalに似ている。
AIはGLaDOSさん程魅力的ではありませんが、どれも変わり者ばかりで面白い。

取り合えず、一気にプレイして2時間程でクリア。
AIのセリフが多めですが、ダレること無くプレイできました。
進行チャートやエンディングは複数ある模様。
グットエンドとバットエンドの2種類を確認。
チャートの進め方次第で他にもエンディングがありそう。
クリア後にツリー式のチャートが表示されるので途中からプレイできる。

言語は英語音声ですが、字幕は日本語に完全対応。
プレイする時は時間に余裕がある時をお勧めします。
自分は続きが気になり途中で中断できませんでした。

Virtual Virtual Realityに似ているゲーム