Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Wall World: Deep Threat

Wall World のストーリー拡張である Deep Threat へようこそ!これを使用すると、遠い過去の痕跡が残る壁の遠隔部分を探索できるようになります。しかし、答えを求めて戦わなければなりません。それは新型のザイレックスだけではありません。壁の他の住民も、自分たちの秘密を手放すことにあまり熱心ではありません。

みんなのWall World: Deep Threatの評価・レビュー一覧

Austenite

Austenite Steam

03月25日

Wall World: Deep Threat へのレビュー
5

本編とは違い、アクションが重視された戦闘になりました。賛否両論なのはそのせいかも。

ストーリー上ボスとの強制戦闘が最低3回発生し、そのすべてがアクション重視の戦闘です。
敵の移動速度に対してこちらの砲塔の旋回速度が(最大強化状態でも)不足しており、戦闘が非常に長引きます。途中で武器を拾えなかった場合非常に長い戦闘になり、その間常に回避行動が要求されるのでほぼ別ゲーとなっています

全体的に壁が非常に硬く、本編で永続強化を集めていない場合まともな攻略が不可能。
追加された装備は当たり外れが大きく、拾えた装備によって採掘効率が大幅に変化します。ゲームバランスはもはや存在していません。また強化に新素材を要求しますが採掘時には通常素材が多く落ちます。運ゲー要素がかなり強くなったイメージ。

総じてあまり期待できる内容ではありませんでしたが、この値段ならまぁいいかなとは思える内容です

Matagi

Matagi Steam

03月13日

Wall World: Deep Threat へのレビュー
5

[h2]この壁の向こうには何があるのか?[/h2]

こちらは本編よりストーリー寄りのコンテンツ。

本編が気に入ったらお布施かな。

新しいアップグレード…はあまり記憶にない、PVの通り白い機体と戦ったり新鮮な部分もある。
(プレイしたのは1年以上前なので)

実績があったから買ったよね。

makotora

makotora Steam

2024年12月02日

Wall World: Deep Threat へのレビュー
3

本編はかなり面白くて好みだったのだがDLCは微妙だなぁ…
最序盤のバランスが非常に悪く、面白くなる前におそらく多くのプレイヤーはここで投げてしまう事になる

tamedai

tamedai Steam

2024年11月13日

Wall World: Deep Threat へのレビュー
5

[h2]さらに上へ 
    Plus Ultra[/h2]

本編の後の物語。先に待ち受けている運命は希望か絶望か
世界の真実が明らかになる...

かつて不具合がいろいろあったようですが、プレイして詰むような所はありませんでした。
本編以上に最初から出てくる敵が強く初期装備を強くして対処しなければなりません。新しい敵も出てくるので上手く攻略しましょう。[spoiler]毒ガスが範囲攻撃ができて強い印象でした。[/spoiler]
アイテムは本編に加え新しい装備品も増えたり、アップグレード内容の追加があるので新鮮な気持ちでプレイすることができます。[spoiler]本編同様、最初はドリルの強化から始まり、移動速度やよく使う武器、ドローンなどを強くすれば大体攻略できるので、本編とやることはほぼ同じかもしれません。[/spoiler]

壁堀りは最初は主人公のみの強化で何とかなりますが雲を超えた辺りで硬くなっていきます。壁の探索時に最初に発射するミサイルが雲を一層超えたところからほぼ効かなくなります。アイテムを駆使しましょう。[spoiler]主人公の見た目が赤くなるヘビーアーマーを装備することによって最後まで壁を砕く事が面白いくらい容易になります。ヘビーアーマーは基地の外に出して吐き出し、コントローラーならXで装備できます。アップグレードすればわざわざ装備を外さずともスピードを維持することが可能です。[/spoiler]

20分ごとに出てくるボス(ゼウス)も強化されており、攻撃がより苛烈になっています。追加されたジャンプ機能も駆使しつつ、ミサイルで攻撃して、2段階目以降は上下移動も使い、雑魚も都度倒さなければならないです。[spoiler]ショックウェーブという兵器があればこのボスはほぼワンパンで撃退できてしまいます。アップグレードは多くの資源が必要ですが、ボスの難易度をはるかに下げる代物です。すごいね兵器[/spoiler]
ゼウスだけでなく雲を跨ぐところに表れる他の住人(リヴァイアサン)との戦闘もあります。こちらもそこそこ強くミサイルやレーザービームを駆使してくるのでジャンプ機能をうまく使い躱していきましょう。
これらの敵はもはや攻撃を当てる事よりもひたすら躱すことに操作を集中しなければならないのがややつらかったです。しかし、このゲームの回復量は凄まじく瀕死のダメージを追っても資源さえあれば回復し放題なので攻略しやすいと思います。
ゼウスを3回倒せばもう出てこないので楽に壁を探索できますし、リヴァイアサンを3回倒せばゲーム終了で感動のエンディングを見ることができます。

1回ゲームクリアすればやることが無くなってしまいますが、そこに行きつくまでの過程が楽しめるコンテンツでした。

Nitty0

Nitty0 Steam

2024年07月14日

Wall World: Deep Threat へのレビュー
5

今のバージョンだと難易度はそんなに高くないと思います。周回して資源引き継ぎで難なくクリアできます。回復がとりあえず大事なのとどれをアップグレードするか絞ればクリアできます。

Suzu-K

Suzu-K Steam

2024年07月06日

Wall World: Deep Threat へのレビュー
3

ホワイトスパイダー作って力尽きた感がある
すぐ味がなくなるガムのようなDLC
ゴムを噛み続けられる人にはオススメ

もともと最適解の最短行動、装備や強化の引きが求められるようなきらいはあったが
本DLCではさらに拍車がかかっているように思える

ストーリーの続きは気になるが、硬い石との戦いはもうコリゴリだ

Yoshi

Yoshi Steam

2024年04月14日

Wall World: Deep Threat へのレビュー
3

DLCでは20分ごとのレヴィアサン(上空からの軟体生物?)、雲を超えてバイオドームにたどり着く時に立ちはだかるホワイトスパイダーが存在するが、何度も死んでチマチマ資源を集め、永久アップグレードをして進行していく。
問題は上記に記載の敵二人。

まず、レヴィアサンは基本的に触手はジャンプで避け、敵弾幕をさけつつ攻撃。ドローンがあるとなお良し。
三回目の襲撃ではほぼ絶望的で全滅必至。
初手でビームを打たれて倒すのはキツイ。
そこから「コアストリングプロジェクタ」と呼ばれる、ビームを打てるようになる。
10分に一度?からアップグレードで6分に一度照射可能。1秒程度。
二階の襲撃まではそれで瞬殺できるが三回目の襲撃はどうしても勝てない。

ホワイトスパイダーは3回目?4回目?の襲撃で倒すとその場で時間が残っててもゲーム終了。
会話が始まり、それ以上は発掘可能な資源があっても進行できず最初から。

下現時点でホワイトスパイダーと接敵すると逃げられないので倒すしかない。
レヴィアサンは倒さないと制限時間で詰む&三度目の襲撃で詰む

何度も探索を繰り返し永久アップグレードがちょいちょい出るのか検証しているが、全然でないのでここでDLCの要素は終了なのかと残念。

実績が解除されると進行できるようになるのか?
今後は検証を進める必要があるが、それまでに探索という作業に飽きゲームを辞めてします方は多いかと。

Master_Hamburg

Master_Hamburg Steam

2023年11月23日

Wall World: Deep Threat へのレビュー
3

トロコンしましたが他の方がおっしゃるように少々バランスが悪いです。

個人的所感としては蜘蛛のメイン武器は弾速=弾数>威力が重要だと思っており、序盤を乗り切るのには初期武器か科学武器かローカスしかないので実質ローカス1択です。レールガンも強いですが入手できる頃にはローカスがある程度育っているので切り替えるには素材がカツカツだと思います。サブ武器は最大で3機に増えるドローンが強い印象でした。ノコドローンは現パッチだとある雑魚のタゲが吸われて途中からあまり役に立たなくなります。蜘蛛戦はこの2つを主軸に最後まで戦えました。

採掘は最優先はスーツの強化で、序盤は振動系や爆弾もまだ効果が見込めますが終盤の岩盤には正直歯が立たないです。辛うじて爆弾は鍛えると大量の資源を一気に運べるのでまだ出番はあります。終盤でのオススメは重エグゾスーツとドッキングステーションです。序盤こそこの2つは優先度は高くありませんが、特に重エグゾは無いとその周回はとても時間がかかります。

ボス戦に関しては、モーションを見て適切な移動スキルを使えば現パッチでは問題なく倒せます。
注意すべきはエメラルドのような緑の鉱石資源が回復リソースに割くとボトルネックになることです。他の鉱石は順当に集まりますが緑の鉱石は最後まで割とカツカツでした。

iseisei

iseisei Steam

2023年10月10日

Wall World: Deep Threat へのレビュー
5

10/10に当DLCを購入し、その日の内に難易度狂気をクリアしました。
結論を申し上げますと、程よい歯応えで個人的に大満足の内容でした。
(ただし、私は無印の段階で入手できる設計図を全て最大強化にしていました。
その上で「程よい歯応え」と感じたことにご留意ください。)

発売初期の段階では不具合等あったようですが、今現在は特に問題ありません。
DLC前のWall Worldを楽しめた方であれば気兼ねなく遊べると思います。

ストーリーも先が気になる展開となっており、続きが楽しみです。
また新しいDLCが発売されたら購入させていただきます。

↓以下攻略情報です↓

基本的な攻略法は無印のときと同じく、ひたすら掘り、設計図を集め、強化、を繰り返します。

掘削装備は重力スーツ、パルスガン、ドッキングステーションが大当たりです。
パルスガンも強いですが、最終的に一番頼りになるのはやはりドッキングステーションでした。
重力スーツは序盤こそ弱いですが、二回以上強化すると一転して笑顔になれます。

ボス戦は回避技の「ジャンプ」が非常に大きな影響を及ぼします。攻略上必須と言っても過言でないほど重要です。
設計図を見つけるまではひたすら掘削と死を繰り返しましょう。
迎撃装備は相変わらずドローンや特異点発生装置などが強いですが、「ジャンプ」さえあれば初期装備の強化だけでクリア可能です。

yoshio

yoshio Steam

2023年09月24日

Wall World: Deep Threat へのレビュー
3

何回か回ったけど、ほど同じ通路に武器に設計図に感じて、始めたてのワクワク感が皆無

Mallta

Mallta Steam

2023年09月05日

Wall World: Deep Threat へのレビュー
5

リリースから1か月弱の、2023年9月上旬に購入、クリアしました。
購入前に読んだレビューの多くが、高すぎる難易度とバグに言及していました。
そのため、いくらか躊躇ったのですが、結果的には大満足の出来でした。

難易度、バグともに修正されたらしく、とても楽しめました。
(特に、バグには1回も遭遇しませんでした)

このレビューを投稿している時点で、賛否両論になっていますが
時間の経過と共に、好転してほしいなと思いました。

kamᗩboko

kamᗩboko Steam

2023年09月01日

Wall World: Deep Threat へのレビュー
5

[h1]「多くのバグが修正されました」[/h1]
本編の後日談を描いたDLC。
壁を超えた先に待ち受ける未知の存在との邂逅。
プレイヤーは世界の片鱗を垣間見ることになる。

レビューの賛否両論に関しては、リリース直後のバランス調整不足
により相次いだ苦情。さらに、修正アップデートによりバグが追加
されるなど、目も当てられないような状況が続いたことが原因です。

現時点では、ゲーム進行を阻害するような事象は修正され、最適化
されていますが、念のために購入を検討している方はレビューを
ソートして直近のレビューを参考にしていただきたいです。

[b]▶ 過去にあった不具合の一例[u](修正済み)[/u] [/b]

・敵の耐久値が高すぎる
・毒ガス兵器の煙幕で敵を視認できなくなる
・最深部で武器を取得すると操作を受け付けなくなり詰む
・敵に囲まれた状態でデバスレーザーを放つと処理落ちフリーズ
・HPバーが一定値から変動せず、回復をしても反映されない
・壁が硬すぎる(最大強化ドリル+DSで1マス削るのに体感10秒)

[h1]▶ 総評[/h1]
DLCで追加された新要素に加え、不具合や苦情への対処として
ドリルの性能を強化するパッシブを追加するなど、ユーザーが
ストレスを感じていた部分にメスを入れたような内容となりました。

全体的に難易度が緩和された結果、採掘によるリソース管理と
襲撃までの制限時間のどちらを重視するかのせめぎ合いを意識する
ことが少なくなり、戦略的な要素がやや薄れた印象を受けました。
ゲーム性よりも遊びやすさを優先したものと思われます。

新規追加された武器や装置は強力なものが多く、早い段階でそれら
を入手することが可能なため、スキルツリー強化の解法をある程度
熟知しているプレイヤーは、ドリルを優先的に強化するなど、
最適解に沿ったプレイになりがちなため、あまり新要素を活かせる
ような遊びの幅が少ないゲーム体験となってしまうかもしれません。

紆余曲折あり、リリース直後の初動に失敗した結果として
不評な意見が目立ちますが、問題点は概ね改善されているため
問題なく遊べます。
DLCは、本編とは一味違うゲーム性となっており、
アクション性に特化した手に汗握るような斬新な展開が
待ち受ける新しいWall Worldを体験できます。
価格相応の価値あり。

mariruru15

mariruru15 Steam

2023年08月29日

Wall World: Deep Threat へのレビュー
5

難易度調整された後に遊んだので十分楽しめました。

採掘機が極端に強いので採掘機引けるかどうか&採掘機の強化チップ引けるかどうかの運ゲー再び。
採掘速度に関してはこちらもランダム入手の新装備のパルスガンが極端に強い。
パルスガンを最大強化する+パルスガンの強化チップを引くと
プレイヤーを坑道奥に進ませるだけで周囲のブロックがあっという間に破壊される状態になります。
逆に、パルスガン無しだと終盤の採掘に時間かかりすぎてもうダメ。かなりバランス悪いですね。

値段を考えれば十分過ぎるほどには遊べるのですが、クリアしてしまうとやはり物足りなく感じる。
また次のDLCが欲しいですね。

4rio

4rio Steam

2023年08月22日

Wall World: Deep Threat へのレビュー
5

頑張った人間だけがそこにある壁を登り切る

くまはち

くまはち Steam

2023年08月22日

Wall World: Deep Threat へのレビュー
5

面白いが…

難易度は本体始めた時と同じぐらい、ボスの攻撃パターンは非常に少ないので数回のトライで行動見切れるようになります。
ストーリーはあんま進まず未消化っぷりが半端ない 何個DLC出す気なんだ。

DLCでもやることはたいして変わらず、新武器は癖が強く使いにくいので結局本体からの使いまわし武器を使う事に…
できれば新武器種類を増やして旧武器は出現してほしくなかった。

元が面白いのでいいんですが、DLCでもたいして新要素もなく新鮮味はない

ぐりお

ぐりお Steam

2023年08月20日

Wall World: Deep Threat へのレビュー
5

<2023/08/22追記>
アプデによりHP関係のバグは軽減されました。(シールドの表示が更新されないなどは引き続き起きています)
パルスガンの大幅な下方修正により、坑道サイズ大が多い場合の後半はパルスガン+重力スーツが必須レベルになったと思います。
通常防衛の一部の敵がかなり柔くなっているので、序盤はサクサク行けるようになったのではないかと。

[strike]※バグだと思うのですが、リヴァイアサンの三戦目を迎えずにラスボスまでに追加の永久強化項目を全種最大まで上げてしまうと、永久強化の鉱石が出現しなくなる可能性があります。(最大出現数<強化項目が仕様の可能性はあるのですが…)

私が今その状態なのですが、永久強化項目解放の一つがリヴァイアサン三戦目を迎えることだと知らずにラスボス撃破と青設計図をフル強化した結果、永久強化の鉱石が出現しなくなりました。
項目を解放してから、四回ほどエンディングまで坑道全掘りで探索しましたが、追加の青設計図も鉱石も出ないため、現状実績が二つ取得できていない状況です。
先に設計図解放で回避できるのかはわかりませんが、これから始める方やまだ強化してない方で実績狙いの方はご注意ください。[/strike]

※最新版で修正されました。

<2023/08/20現在のVerでの感想になります。>
現行Verで三層ボス戦まで来たので感想を。
無印の探索部分だけが好きな方にはオススメしづらいですが、防衛も楽しめた方にはオススメできると思います。
繰り返し探索と強化を繰り返すローグライト要素を楽しみつつ、徐々に爽快感も上がっていくのは安定の楽しさです。
が、まだバランス調整が大味な部分は否めないため、強化項目が増えたりなどしてやりこみ要素も増えてくれればうれしいなーという状況です。

不具合なのか仕様なのかわからない部分もちょくちょくありますが、低価格にも関わらずかなり歯ごたえのあるボリュームと楽しさだと思います。
ただ、無印のように初めからある程度サクサク探索と強化ができる状態ではないので、トライ&エラーを繰り返しながら少しづつ強化と敵の行動パターンを覚える必要があります。

だいぶ緩和されましたが、まだボスが少し硬すぎる&スパイダーの攻撃が苛烈すぎる気もしますが、DLCのメインは戦闘部分な気がするので、各種アクションを駆使しながら戦う楽しさを出す為には多少は仕方がないのかなと思いました。
各種強化要素が進み、行動パターンと回避手段に慣れれば、敵の硬さは徐々に気にならなくなってきています。

まだクリアはできていませんが、現時点で値段分は既に充分過ぎるほど楽しめているので、コスパは高いです。

・戦闘部分の感想
無印に比べて格段にアクション部分の難易度は上がっています。
ですが、基本は敵スパイダーの多彩な攻撃を回避することが主なので、慣れてしまえばある程度難易度は下がると思われます。
(ミサイルの多段ヒットを避けるため近づきすぎない・ダッシュとジャンプを駆使する・慣れるまで攻撃はガスの放物線を利用して真上からの落下で当てるorミサイルを主軸にする等)
触手のボスは無印の頃と難易度は大きく変わらないかなと。硬いですが。

戦闘に力を入れるのであれば、もう少し拠点での自機の強化項目を増やすか、一層目の坑道サイズを調整してもいいのではないかと思います。
ランダム入手メインだと引きが悪いと一層のボスで事故死率が高すぎる&後述の通り探索がキツイ場合が多いので…。

無印の時は後半になると被弾しながら殴るだけという、若干作業化していた通常時の防衛ですが、DLCでは通常時もダイナミックに動く必要が増えていたのは、個人的には評価点です。

・探索部分の感想
素材引継ぎ20%まで強化できれば、前周回であまり進んでいなくても開幕からドリル効率等を二段ほどあげられるので、始めたてに感じる理不尽な硬さは軽減されます。
強化が追いつくまでは、重力スーツ・ドッキングステーション・パルスガンのいずれかが無いと厳しいですが、パルスガンは特に優先で強化をお勧めしたいです。三層の硬い地層まではパルスガンで広範囲を一気に破壊できます。
ただ、PCスペックによると思いますが、広範囲が故に高確率で処理落ちも引き起こします。

重力スーツは無強化でもドリルが高火力なのですが、無強化状態だと移動速度が遅すぎるので注意が必要です。ドリル範囲か重力スーツの強化or移動速度アップ系を積む必要があります。後着脱がモッサリ&設計図入手時に勝手に脱ぐのが面倒です。

ドッキングステーションは威力は控えめですが、置くだけでいいので持ち運びが比較的楽なのと、移動速度アップもつくので割と便利です。

DLCは坑道サイズ大が多めなのと、掃除機で引き寄せるにも厄介な作りが多く、タンク容量アップがランダム入手?なのも合わさって、無印クリア状態の最初は資源採取が本当に厄介です。
強化が追いつかない状態だとホントに硬いので、サイズ中の坑道でもまともに採掘もできないまま2Waveとか来るレベルです。

無印の時は割と序盤からサクサク掘り進められていた記憶ですが、DLCは強化ができないとかなり硬い為、最序盤は若干ストレスが溜まってしまう仕様なのが少し残念でした。
探索が割と大変な硬さなのに、一層目から硬い地層でサイズ大が出る確率が高い気もします。

<不具合っぽい挙動部分や仕様だけど困る部分>
・敵スパイダーの出すバリケードや妨害の岩?にダッシュ等でめり込むとしばらく身動きが取れなくなる。基本的にもう一度ダッシュで抜けれるが、たまに抜けられないときがある。岩に関しては接触ダメージが割と大きいので壊滅的な被害になる場合有
・敵スパイダーのミサイルが射出口の時点で当たり判定があるので、自機と敵機が重なっていると全弾ヒットなどがザラに起こる。
レーザー回避やバリケード抜けのためにダッシュを多用するため、結構頻繁に起こる。
・重力スーツの着脱と設計図等の入手が同じキーのため、スーツ着用時に調べると勝手に脱いでしまう。地味にもっさりと着脱するので少し面倒。

hjvermillion

hjvermillion Steam

2023年08月19日

Wall World: Deep Threat へのレビュー
5

穴掘り楽しいです。アクションは苦手なのですがのんびりやっていきます。
少しずつですが前に進めていけます。

moguri

moguri Steam

2023年08月17日

Wall World: Deep Threat へのレビュー
5

難しいと言われているが、その実このDLCは本編をやりつくした人向けであるため、本編を早解き気味にクリアしその後放置してたような人がいきなり突入すると行き詰まるだけというもの。
本編だけの強化要素をコンプしていると、そこまでの難易度とは感じなかった。実際初見こそ苦戦したがその後はストレートクリア。
新しいボスである白いスパイダーも、2,3度見ればモーションを見てからレーザー回避は余裕であり、こんなものが難しいなどという意見は単なるヌルゲーマーの泣き言だろう。

掘りが硬すぎるという意見も正直疑問。4週目ほどですべてのブロックを壊して最後のボス戦まで行っても数分は余裕があった。
各種装備に掘り強化要素が追加されているため、しっかり活用しつつ、効率良く資源回収していれば全回収ができるバランスになっている。

ただし、1ゲームに1時間近くかかることを考えると、アクション要素が強すぎる点であっさり死亡してしまっては萎えるのもしょうがないとも思う。
その場合でも死亡時復活する新しい消費型アプデや、スパイダーの耐久力もさらにあがる永久アプデがあるため、コツコツプレイし続ければ問題なくクリアできるはずではあるが、そのあたりはプレイヤーの好みか。

suyasuya742

suyasuya742 Steam

2023年08月14日

Wall World: Deep Threat へのレビュー
3

2023/8/14 クリアしたのでレビューを記入します。

難易度が上がっており、戦闘はアクション性が必要になっています。レーザーをその場ジャンプで回避する必要があります。
他の人も記入していますが、日本語だとメッセージが表示されない箇所があります。アップグレードアイテムの説明文が消えていて効果が分からない箇所があります(プレイ中にカーソルを合わせると説明文が確認できますが)。プレイはバグが訂正されるまで待った方が良いかもしれません。

エンディング内容が頑張ってクリアしたプレイヤーを置き去りにしている感じなのは良くないですね(スタッフロールとか流れなかったのでバグで表示されていない?)。難易度は確実に上がっている為、本編で物足りなかった人は腕試しで購入すると良いかもしれません。

クリアできた時の指針を下記に記載します。
・ドリルを最優先でアップグレードしてください。
・ドリル効率を最高に上げてもブロックを壊すのに時間がかかります。ドリル効率をさらに上げるためにドッキングステーションが必要になります。ドッキングステーション本編ではそこまで必要ではありませんでしたが、効率をさらに上げるために必須になりました。
・すべてのブロックを壊していると時間がかかりますので、効率よく掘削する必要があります。その際に資源レーダーが役に立ちます。
・武器はローストガンが攻撃力が高く、狙ったところに弾が行きやすい(弾が拡散しにくい)のでお勧めです。
 細菌ガスガンはガスで相手の状況が見えなくなってしまいます。これを主力にする場合、スパイダー戦では攻撃を音とタイミングで判断しなくてはいけなくなってしまいます。
・戦闘は攻撃を避けることに集中するため、攻撃用にドローンのレベルを優先的に上げると良いです。ドローンにバリアも追加するアップグレードもありますので攻守そろって良い感じになります。
・死亡時に10%の資材を持ち帰る永続アップグレードがありますが、DLCで以外でも効果があります。簡単な本編で資材をためて、死亡した後にDLCを開始すると資材が多い状態でスタートできます(これは修正されるかもしれませんが...)。
・緑と黄色の資材は壁を上っていくうちに出なくなってしまします。アップグレードのために無駄に使用しない方が良いです。ドローンの拡散力のパワーアップは緑の資材が必要になりますが、私は最後まで最終アップグレードできませんでした。
以上。

ゲームのコンセプトと背景のストーリーなどが良かったので本当に残念です。

saku13571113

saku13571113 Steam

2023年08月13日

Wall World: Deep Threat へのレビュー
5

おすすめします、だけど23年8月現在で評価は賛否両論なように
難しくて人を選ぶゲームになっていると思います。

DLC前は万人受けする難易度で、DLCは急激に難しくなっています。
DLC前は難易度 狂気までクリア済みでも苦戦しました。
アーマードコアと、ダークソウルやsekiroを投げ出さなかった私には面白いと思えました。
意欲作で調整が難しかった印象のため今後のバランス調整と追加DLCに期待。

何が難しいのかといえば
・ホワイトスパイダー(公式コメントより)が強い
・雲を超えた先の掘削がおそろしく硬い
の2点です。

開発の多くのリソースを割いたであろうホワイトスパイダー、
多彩な攻撃で攻撃をかわす方法はあるものの、そもそもスパイダー操作が難しいため
攻撃は片手間にしないとついていけません。
ミサイル迎撃の部分を壊さないとミサイルが当たらないという初めての敵です。

雲を超えた先の採掘、スーツの最終強化をしてもぜんぜん掘削出来ず
最初のエリアで重力ドリルや強化外骨格を拾えて、
さらにドッキングステーションをちゃんと強化してやっとまだ進めるレベルで硬い。

後は新しい設計図から得られるパーツがジャンプと素材持ち越し以外は
使えるのかどうか効果がよくわかりませんでした。
DLC前ではスピード強化があれば、ダッシュを取らない方が操作が快適でしたが
ダッシュがちゃんと使いどころが出来たのはよかったと思います。

意欲作でホワイトスパイダーというこれまでにない複雑な動きの敵を作ったため
このDLCはあいつが全てといってもいいのでは。
価格分の価値は十分にあると思いますが、DLC前がコスパ破壊並に良かったため
評価が分かれてしまうのも仕方ないかとは思います。

開発の今後に期待して待ってます。

ethoxide0155

ethoxide0155 Steam

2023年08月12日

Wall World: Deep Threat へのレビュー
5

ビーム修正によりクリアしました。無印の部分が強化済であることが前提で歯ごたえのある難易度です。
バグが若干ありますが私的には面白かったのでおすすめにしておきます。
以下は私が攻略時に意識したことです。

[spoiler] ・戦闘について
追加されたジャンプと素早い移動が重要です。動き続けましょう。攻撃はドローン強化してミサイルとマシンガンばらまいてれば何とかなります。
・採掘について
壁については2層目も固いですが、3層目がとにかく固いのでイラつきます。ドリル効率とレーダー上げて必要な部分のみ掘ることが重要だと思います。 [/spoiler]

gsaef

gsaef Steam

2023年08月12日

Wall World: Deep Threat へのレビュー
5

Wall Worldの世界がさらに広がり今後の展開がどうなるか非常に気になる内容だった

DLCなので前作での大半の強化が済んでいることが前提
ゲームの難易度は高いが1回目の白スパイダーがこちらの装備が貧弱なせいもあって極端に難易度が高い

バウンド武器だけ手に入れれば十分クリアできる
ドローンがあればさらに楽だがドローンが強すぎて1戦目の難易度が何だったのかという状態になる

白スパイダーのレーザーは上下ジャンプでもよけられるが間違っても相手を画面外に出さないほうが良い
画面外からレーザーを食らって即死するのでやるせなさが半端ない
新要素のジャンプを手に入れるとさらに楽
ジャンプのタイミングは敵の機体の背中が動いて収まったあたりでボタンを押せばいい
多少かすっても回復はいつでもできるのでそこまで気にする必要はない

1戦目だけ抜ければあとはバウンド武器とドローンだけ強化すれば何も問題なくクリアできる
2回目の雲以降の道中の壁はドリルと移動力をサポートする機械をフル強化してやっとそこそこ掘れるレベルなので設計図目当てでもなければムキになって掘る必要はないように感じる

バランスはやや悪いがストーリー展開とクリア後の話のインパクトだけで買う価値があったと感じた
整備士の女の子のおっぱいバインバインがまた見れたので十分満足できた揺れるおっぱいは正義!

fein217

fein217 Steam

2023年08月12日

Wall World: Deep Threat へのレビュー
5

本編のその後を描いたDLC。
正直、難易度はかなり高め。
今のバージョンでは緩和されたが、それでもボスが強く、探索は渋い。
もうちょい調整されたらオススメしたい。

調整されたので再レビュー。
クリアは出来るようになったが、中身がスカスカだから難易度上げてたのか、と思ってしまう。
先ず、ストーリーは次回に続く、で終わる。
装備品の強化は・・・本編のように必須級ではない。
強い武器が手に入ったら後は無駄に固く、広い坑道を探索して素材を集めて武器強化するだけで終わってしまう。

ただ、この値段でこの内容なら値段通りでも良いと思う。
いずれこの続きが出ると思うので、それを楽しみに待ってます。

mouryou

mouryou Steam

2023年08月12日

Wall World: Deep Threat へのレビュー
5

敵スパイダーのビームが多段ヒットしなくなったのでリリース直後より楽に進めるようになりました。
ビーム修正後はDLCエリアのみでサクッとクリアできました。
新規アップグレードに必要な素材はバイオームごとに上限数が決まっているかもしれない。
[spoiler] ドッキングステーションは必須レベル。俺たちの戦いはこれからだ‼[/spoiler]
8/14追記
アップデートでエリア2・3の耐久性減少や化学兵器のエフェクトが敵の背面に修正されました。

solid14

solid14 Steam

2023年08月12日

Wall World: Deep Threat へのレビュー
5

6時間ほどプレイ。未クリア。
難しいと言っている人はまだ手に入れてないのかもしれないが
次のゲームに資源を持ち越せるというものが来てからこのゲーム性がかなり変わってきた。

ネタバレをしないように書くと
僕らはこのゲームを全員1と2を購入している。
1ゲームは全員クリアしてから入っているはずだ。
そして2の強化を保ったまま1のゲームに戻ることができる。

ただ2の強化の後では1の敵は雑魚ばかりだ。
そこに難易度を調整すると。

後はみんなならわかると思う。

suika1994

suika1994 Steam

2023年08月11日

Wall World: Deep Threat へのレビュー
3

他のレビューにもある通りボスの難易度調整のミス、何とかボスを倒しても高硬度の地層により設計図等の永続アップグレードの強化アイテムの入手が困難
加えて第一バイオームにおける新規永続アップグレード装備の強化に必要な特殊な鉱石の入手数に上限がある様で一定数入手したら追加入手が不可
鉱物持ち越し系の永久アップグレードを使用し初期装備のマシンガンをそこそこ強化しても火力が足りないので、新規装備を使うしかないが第一バイオームでは第一段階を強化しか出来ない。
上記の永久アップグレードと新規装備の強化制限の厳しい制約の中で難易度調整ミスのボスを安定的に倒してクソ固い地層掘って永久アップグレードの設計図や鉱石の入手が出来なければ、進行が不可になっている状態

tyantyan77

tyantyan77 Steam

2023年08月11日

Wall World: Deep Threat へのレビュー
5

難易度調整失敗してるレベルでボスが強い。(強かった。)

8/23クリアしたので追記。
レビュー投稿したタイミングでアップデートが入り、序盤のボスで即死することはなくなりました。新武器のガスが相手を隠してしまって、攻撃を避けるタイミングが取りづらいなどもアプデで修正済みです。フットワークが軽いメーカーで助かるなーって感じました。

ただクリアしたプレイの際、敵のウェーブを倒しきっても次のウェーブが来続ける仕様?バグ?があったので、それが大事な場面で起きると事実上の進行不可になるため、めちゃくちゃ萎えるかもしれない。

roro

roro Steam

2023年08月11日

Wall World: Deep Threat へのレビュー
3

アプデにより最初のボスからの超火力のミサイルやバリア破壊からのビームで即死は無くなったがやはり最初のボスにしては体力があまりにも多すぎる。
ボスを突破し上を登って行きドリルの最大強化をしてもブロックがとてつもなく硬い。通常プレイに比べると快適さはほぼ無し。
これからのアプデに期待です。

garikokko

garikokko Steam

2023年08月10日

Wall World: Deep Threat へのレビュー
3

バグ関連や調整が落ち着いたので文章更新。

本編には殆ど無かったやりこみ要素的に作られているDLCです。
通常版は進行する中でこうすれば良いってのが体感で分かり、次に繋げられるゲームスタンスだったけど、
DLCでは攻略法を知らないとゲームオーバーになりやすい難易度高めのゲームバランスになっています。
面白さより理不尽さのが先に目立つのはちと問題。

本編で満足感を得てから追加を楽しもうって感じで購入すると肩透かしを食うと思います。

askjk

askjk Steam

2023年08月10日

Wall World: Deep Threat へのレビュー
5

とりあえずですが、最初の雲を超えるところまで到達しました。

このDLCは無印のストーリークリア前提の内容ですが、
無印版で最大まで設計図が拾えてなくても
最初の層で回収することができました。

ただ、難易度自体は上がっているため、
スパイダーの強化は必須です。
採掘の補助は特に

戦闘に関しては無印と比べボスの戦闘能力が非常に高いです。
いままで要求されてこなかったレベルで操作する必要があり、やりがいはあります。
失敗するとほぼ即死に近いダメージもありますが、
敵の攻撃パターンを覚えて対応するしかありません。

雲の上のボスを倒して次の層で採掘をしたところ
非常にブロックが固く、この部分は正直調整してほしいです。楽しくないので・・・

バグに関しては現時点で報告が結構ある通り、
初回のロードで失敗、会話の表示がバグで見れない(日本語訳のみ?)
がありました。
それ以降のプレイ自体に影響は恐らくないです。

追加のDLCとしてコンテンツ内容は期待通りでしたが、
装備のアップグレードが壁の硬さに追いつけてないと感じました。
以上です。

2023/08/11追記
難易度調整が入りクリアまでいけたので追記
まず即死はなくなりました。直撃してもHPゲージ半分で済みます。
それにより回復の資源があるのにゲームオーバーになることはないでしょう。
私はマシンガン、ドローンをほぼMAXまで強化してクリアまでいきました。
壁の強度に関しては正直分かりません。
一時設計図でドリルの効率が上がったりして正確ではないですが、
脆くなっているように感じます。
ただ、余計な壁を掘る時間はないのでセンサーをちゃんと使うとべきだと思います。
今回の難易度調整に関しては以上です。

Wall World: Deep Threatに似ているゲーム