Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
79

Wargroove

Wargroove は最大 4 人のプレイヤーが参加できるターンベースの戦略ゲームで、各プレイヤーは軍隊とその指揮官ユニットを制御して敵と戦争を繰り広げます。 Wargroove は、デザインの最前線にアクセシビリティを備えているため、非常に簡単に手に取ることができますが、戦略的プレイを補完する奥深いゲームプレイ メカニクスを備えているため、マスターするのは非常に困難です。

みんなのWargrooveの評価・レビュー一覧

Akagi

Akagi Steam

2019年02月12日

Wargroove へのレビュー
5

ファミコ〇ウォーズが出ーたぞー!

システム周りはとてもファミコン〇ォーズだ!
シリーズのファンならすんなり受け入れられるだろう!
ただ、ユニット同士の相性やクリティカル発生条件等、覚える事が多めなので少し大変かもしれない!

あと主人公(女王)の顔グラが、ちょっと重戦車みたいだけどバグじゃないからな!母ちゃんたちには内緒だぞ!
一方で動物のグラフィックは立ち絵・ドット絵共に非常に可愛いぞ!
何が言いたいかと言うと、メインヒロインは犬のシーザーだって事だ!

バグもちらほら報告されているが、今後のアップデートに期待!
主人公の顔グラはバグじゃないからな!仕様だぞ!新型戦車と割り切って愛でるんだ!

Embeddedness

Embeddedness Steam

2019年02月11日

Wargroove へのレビュー
5

ファイアーエムブレムというよりは、チェスや将棋を彷彿とさせるゲーム。

前者と似ている点は幾つかの戦闘システム(ユニットの相性や、ライフを削るなど)と、キャラクター、ストーリー・世界観。
だが、お気に入りのキャラを育成で強くしていくという育成シュミレーションの要素は皆無。
とにかく相手の盤面を見て、有利な軍隊を編成して進めていく。
戦闘面において、AIがバカすぎると今の所は感じていない。猪突猛進というよりは、罠にかけるようないやらしい陣形を敷いてくるので、むしろ人工知能の性能に感心した。
そして、何より素晴らしいのは、カスタムモードだ。なんとこれ、マップだけではなく、ストーリーですら作成し、共有できる。他のユーザーが作ったものをロードすれば半永久的にプレイできるのだ(非公式はもちろんほとんど英語だけど、簡単な文章なので問題ないはず)。

ストラテジーゲームが好きなのであれば間違いなく「買い」。

Cloax_9

Cloax_9 Steam

2019年02月08日

Wargroove へのレビュー
5

[h1][b]Wargroove[/b][/h1]
[b]83/100[/b] SLG
※繁中評論待補

寸評:いかにもファミコンウォーズライクなSLG、しかし対戦ツールとしての完成度は本家FWに勝るとも劣らない。

短評:類似「任天堂戰爭」系列的SLG,但整體上完整性不輸(甚至有些許超越)任天堂戰爭。

システム:戦闘システム自体はファミコンウォーズ(以下FW)のパクリだが独自の調整と追加要素は結構ある、ユニット性能、司令官や村取りなどはFWとは全く別物、兵種固有の条件が揃えば攻撃が強化される奥深いシステムなども追加されている。使いたいキャラが使えるアーケードやパズルモードもある。ネット対戦対応。

デザイン:メインストーリーはFW経験者なら初見ノーミスクリアできるくらいには親切で初見殺しは殆どない。ステージ数は多くないがマップごとの特徴を観察して立ち回りを考える楽しさはある、AIがチートしてくる索敵マップが少ないのも嬉しい。自分で難易度を調整できるオプションもあるのでSLG苦手な人もなんとかなる(しかし最後の最後で☆が必要になるのでイージーで進んだ人はちょっと回り道することになる)。対戦バランスは、陸上ユニットと空中ユニットの調整はそれなりにいい感じだが海ユニットからちょっとやばい匂いがしなくもない。キャラ間のバランスは一見してクソだとわかるFWと違って割とまともな気がする。あとパズルモード後半がかなりめんどくさい。

グラフィック:見ての通りドット絵はかなりいい感じ、陣営ごとに全兵種固有のグラフィック&設定がある、戦闘アニメもいい動きするし、イベントシーンではドットキャラが跳ね回ったりしてて楽しい。ポトレ絵はまぁまぁ、一応可愛いのとかっこいいのもいるが、そういうやつに限って悪役だったり脇役だったりする、あとOPアニメの作画クオリティがイマイチ。

シナリオ:無難、終盤多少盛り上がりを見せるがやはり無難すぎるというイメージが否めない、だが個人的にはこういう無難なシナリオを高く評価したい、意味不明な場面や不愉快なキャラがいないのはデカい。キャラの数は少ないが質は良いし、敵役&悪役の見せ場が多めなのは嬉しい。メインのゴリラ王女も劣勢のときにはちゃんと撤退したりと、意外にも少年漫画の主人公特有の不愉快さがないので割と好感が持てる。

音楽:良曲多め、ほぼ外れなし、何度も聞きたくなる曲もある、シグリッドのテーマとか犬のテーマとかおすすめ。

最後に:シグリッドをバフしろなんで明らかに人気が出そうなキャラなのにこんなにも弱いんだ!!

by Cloax_9 - 2019/02/09

追記:アーケードが運ゲー&海戦関連がクソいと判明したので評価を少し下げました
再追記:無料アプデ配布宣言&アーケードの一部クソ仕様が変更されたので評価を少し上げました

PPS

PPS Steam

2019年02月04日

Wargroove へのレビュー
5

タグに「オンライン協力プレイ」と書いてあるが
たぶんこれは2VS2の対戦モードの事。

例えばボスMAPみたいなものが用意されてて
フレンドと「あーでもないこーでもない」と言いながらPVEできる訳ではない

ゲーム自体はドット絵も丁寧だし、BGMも本当に良い
FEとかスパロボとかGジェネとかタクティクス系のゲームが好きな人には
おすすめできるが・・・協力プレイにはご注意を。

既に返金時間オーバーしてるし、ストーリーだけやって終わりかなー。

takenoko1111

takenoko1111 Steam

2019年02月04日

Wargroove へのレビュー
5

Starboundのヌルちゃんっぽいのがいたので購入
少しプレイした感じ指揮官ユニット(名前ありで強いユニット)があるファンタジー版ファミコンウォーズ
マルチ対戦モードがあるしソロ用のスト-リーモードもあるマップエディットもできる
ストーリーの主人公は指揮官ユニットでゴリラ(女王)
ストーリー難しすぎワロスって人にも安心なイージーモードに難易度変更はあるでも報酬(スター)は減る
ハードモードにもできるが追加報酬はない
よくある索敵マップだがやっぱり敵「は」見えているので気をつけようね!
指揮官ユニットにはゲージをためて使うスキルがあるがユニットの説明画面にスキルの能力がないのはつらい
ユニットの攻撃にはクリティカルがありクリティカルを発生させるためにはユニットそれぞれに条件がある
ユニットの成長はないユニットの合流もないユニットの回復は基本施設で金を払う
ユニットのHPは表記は10だがちょいちょいミリ残りするので実際は100だと思われる
ユニット生産をしたら上下左右のどこに配置するかとか出る、施設にユニットは重なることはない
施設はCiv都市みたいな感じで占領されたら反撃する
別の似たようなゲームと違って海ユニットもあるぞやったね
ゴリr…キャラの顔グラがどうにかなったらいいゲームかもしれない

デューク更家

デューク更家 Steam

2019年02月03日

Wargroove へのレビュー
3

ネット対戦に関して
ランクマの類はありません
気兼ねなくプレイできる一方、目標がないので張り合いがありません。覚える事はたくさんあります
序盤で即試合放棄、部屋を建てたまま放置というのもしょっちゅうです
一応、クイックマッチでは経験者ほど強敵の部屋に飛ばされやすくなるようです
マッチング時間は早ければ10~20秒です。
1vs1の外に3人や4人でプレイできますが、非常に集まりにくいというのが現状です
リリースしたばかりなので不安定です。クイックマッチでまともに試合が始まるのは3回に1回くらいでしょうか
あまり期待しない事をオススメします

ozi

ozi Steam

2019年02月03日

Wargroove へのレビュー
3

船にユニットが載せれないバグあり、対戦のフリーモードがないのがつらい
自分で好きなマップで対戦させてほしい、ゲームをやらされている感じがする
ユニットの待機キャンセル出来ないのがつらい、操作ミスしただけでクリア不可能な場面が多い

Wargrooveに似ているゲーム