








Warhammer 40,000: Chaos Gate - Daemonhunters
このペースの速いターンベースの戦術 RPG で、人類最大の武器であるグレイ ナイツを率いてください。自分専用のデーモンハンター部隊の戦術と才能を駆使して、映画のようなストーリー主導のキャンペーンで銀河系に広がる疫病を根絶し、一掃しましょう。
みんなのWarhammer 40,000: Chaos Gate - Daemonhuntersの評価・レビュー一覧

ヴァルキュリア
03月26日
ウォーハンマー40kな世界でXCOM系なゲームを楽しめて良い。
難易度は高め。最低難易度の慈悲でも、敵にボコられるし、なかなか倒せない。慈悲ってなんだよ。
しかし敵にやられても、XCOMの新兵とは違い歴戦のグレイナイトなので
「なんとか致命傷で済んだ」で助かる。致命傷ってなんだよ。
そんなグレイナイトも落下死だけは免れないので注意しよう。
他の方も書いているがオートセーブが超直前セーブなので、
「やっべ移動先間違えたオートセーブからやりなおそう」は出来ないので注意だ。
敵の情報とか細かく見れるので、眺めていると結構楽しい。
ミッション報酬なんかも事前にあらかじめ教えてくれる。
気になったのは…
・マップ広くて移動がめんどい
・中ボス戦で詰まってやり直したいがメンバーを選びなおせない
・スキップ出来ないムービーが多い
・マイナス要素がきついランダムイベント
・「この研究を始めたら後戻りはできないぞ!準備はいいか!」→「ちょっと待って稼いでからにする」ってしてたら
「おまえが研究をしないのでゲームオーバーです。警告してあげたのに。あーあ。」
ってなった。
ぐらいだろうか。
スタングレネードの範囲を広げるアーマー装備して処刑して回ると楽しいよ!

sliverkjp
2024年09月14日
Warhammer 40,000のファンで、GreyKnightsのファンであれば絶対しなければならないゲーム。
チャプターの特有の聖騎士的雰囲気やサイキック能力を上手く活かしたゲーム。
個人的には無限モードとかで持っている騎士たちを持って楽しみたい。

feccso
2023年12月23日
このゲームはグラフィックも演出も細部の作り込みも良く出来ており、日本語訳もしっかりしている。
ただゲームバランスは一番やさしいモードの慈悲ですら運行を誤るとゲームオーバーで最初からやり直しになる。
ゲームの進行イベントでモルブスというイベントが発生、宇宙マップの右上にカウンターが点滅し、
5回特定のミッションをクリア出来ずにいると大量の敵が宇宙から進出して強制ゲームオーバー。
宇宙戦艦のアップグレードの選択の手順やその材料を手に入れられるミッションを積極的に受けなければ
全然アップデート出来ず宇宙戦艦のスピードは遅いく到着に間に合わなくなる。
自転車操業みたいなゲームバランスである。
独特で説明不足なシステムを理解していない初見プレイではクリア出来ない作りです。
まったりキャラクターを育てていくという余裕は無くストーリー進行的に急かされ、ジリ貧なので
そういうドMな人にはおすすめ。
ジージェネみたいなゲームだと思って買うと後悔すると思います。

tokyo_doombot
2023年09月10日
There are some haters of this game, but a total turn based snob, and 40k fanatic, and think its fantastic. The latest updates and DLC mission fix most of the complaints in older reviews IMHO. If you wait for Steam Sale to buy the super bundle, the gameplay value for that price point is amazing

Wisper
2023年07月16日
セールだったので購入。
最初はアーマードコアが出るまでのつなぎと思っていましたが、重厚なストーリーと自分だけのグレイナイトを操作できるのが楽しくてずっとやってました。
正直そこまでキャラクターのバリエーションはないですが、ごてごてした装備が好きな人にはたまらない作品!
時間制限というか、あっちこっちに行かないと感染が広がってしまうので、なかなか追いつかないことも多々ありますし、ん?ってとこもまあありますが、warhammerを少しでも触れたことのある人なら全く問題なく入っていけるかと。
とはいえ私もインクイジターしかやったことないので単語がわからないんですが、そこは想像力でカバーしましたw
XCOM系統が大丈夫な人にはやって損はない作品。正直二週目とかほしかった。

あの世のどこかで
2023年04月20日
約25年ぶりにWH40Kカオスゲートの続編が来たと思って蓋を開けてみたらWH40K風XCOMだった…
うん、まぁ~ベースがほとんどXCOMだからタクティカルバトルとしてクォリティーはちゃんと確保されてるしちゃんとした良作だと思うよ?
ただね、
自分がカオスゲート求めていたのはXCOMみたいなミクロレベルのタクティカルバトル(少人数の1小隊のみ操作)ではなくあのシーパラ風のシステムで繰り広げるマクロレベルのタクティカルバトル(複数の小隊で合計十数~数十人を操作)なんだ…

ねこくん
2023年01月19日
軽く触った感想
ヨウゲーエムブレムを触った事がない人はまずXCOM2かギアーズタクティクスから始めましょう。
その辺の操作ノウハウをしっかり応用しないとターン制限ゲームが続くのできついと思うっす。
射線とか索敵とか監視射撃とかSRPG好きでも馴染みがない要素が多いのと、気合を入れて画面を見ると意外とシンプルなのですが、UIもかなり独特でとっつきづらいイメージを受けると思います。
ギアーズはオッサンオッサンオッサンですが初心者にとてもフレンドリーな作り。
XCOM2はセール中だいたい700円とかになる。楽しいキャラクリできるがバグと難易度ではげます。
XCOMのターン制限ミッションがずっと続く感じです。
ちまちま牛歩でバリケードやカバー重視して進むと難易度が上がっていくのでリスク承知で「上手に」突っ込むゲーム。
敵に見つかった瞬間にこちらの行動ポイントが返ってくるので、全員でボコボコにできる位置取りで「見つかる」ゲーム。
翻訳はひらがなが一文字抜けてたりするがかなり高精度。キャラ付けも上手い。
キャラクリは真面目で地味です。
青色に塗ってドラえもんとかにしようとしたらカラーリングは無し、名前変更はDORAEMONになって日本語不可。
ついでに姓は候補から選ぶ形。マイケル(仮称)を選んだらユニット選択時ボイスでマイケル!とか叫ぶ謎の拘り。
アクセサリにもマイケルって刺繍されてる。つまりよくわかんねえエンブレムをつけるくらいしかないので世界観ぶっ壊すようなカスタマイズはできません。なので真面目で地味です。アタッカーは赤、ヒーラーは蒼とかで塗り分けたかった。
何故おすすめするかと言うと
ヨウゲーエムブレムは貧弱なオッサンたちがトコトコ走ってワンパンされる銃の射線に怯えながら戦う事が多いのですが、このグレイナイトとかいう奴ら(原作はよくしらない)はフルメタルアーマーでドガシンドガシン走って崖や壁もブォンッて飛び越えて、でっけぇ剣でバラバラにして強そうな銃でボガガガするのでなんかすげえ強いので良い。
滅殺装甲(ターミネイター・アーマー)とかこんな響きの装備が嫌いな男の子はいねえわ

serizawa_nyan
2022年12月16日
10時間程プレイ
原作好きでローカライズされたので買ってみたがグラフィクや翻訳はとても素晴らしいです。
戦闘は難度が高くターン進行してブルームゲージが100%になると増援や敵にバフ、味方にデバフなどかかるのが非常にストレス。それだけに留まらず、拠点の戦艦内でも会話の選択肢間違えると経験値マイナス50%とか補給不可になるとか本当に酷い。味方に有利なバフは無いんですかね…
帝国の精鋭たるグレイナイトが雑魚どもにガリガリ削られデバフで敵増援強化(キモイ木がリジェネ撒いてモリモリ回復されて倒せなくなるの草)されてるの見てストレスMAXになったのでアンスコしました。

matty
2022年12月13日
日本語化されたので購入した
演出重視したドラマティックに展開するXCOMと言えるかも
日本語訳も自然で素晴らしい
没入感が強いのでWH40Kに興味がある人はおススメ

01mercurylampe
2022年12月09日
日本語化されたので買ってみた
初回起動で起動しなくて返品しようかと思ったけど
2回目に普通に起動したので1時間くらいプレイしてみた
とりあえずXCOMだ
日本語訳が独特なところはあるけれどめちゃくちゃ丁寧に翻訳されてると思う
Warhammerゲーは何個かやったことあったけどこのゲームですごい興味が湧いてきた