









Warside
Warside は、古典的なターンベースの戦術ゲームを素晴らしいものにしたものの核心に切り込んだ新しいゲームです。素晴らしいストーリー モード キャンペーン、まったく異なるプレイスタイルを持つユニークな指揮官、素晴らしい戦闘力、そして多種多様な地形とユニット。 指揮官を選択し、部隊を編成し、勝利を目指して戦いましょう。 Warside は、過去 30 年間のターン制戦術ゲームへのラブレターです。 私たちはこのジャンルを生み出したゲームをプレイして育ちました。 Nectaris や Advance Wars シリーズなどのゲーム。私たちは、Battalion、Into The Breach、Wargroove、UniWar などの最新版を楽しみ続けています。それでも、私たちはそれ以上のものを望んでいます。私たちは何かが欠けていると感じています...何かを取り戻すことができると考えています。 最新バージョンが今日リリースされるとしたら、それはどのようなものになるでしょうか?どうやって遊ぶのでしょう?クラシックの魅力を保ちながら、フォーミュラをアップデートするにはどうすればよいでしょうか? 私たちは、すでに気に入っているゲームの仕組みと素晴らしい新機能を組み合わせて、このジャンルを前進させます。レトロなピクセル アートの雰囲気を保ちながら、このジャンルのこれまでのどの作品よりも忠実度が高く、高解像度のグラフィックスを採用しています。 Warside は私たちが待ち望んでいたゲームです。誰も作らなかったゲーム。
みんなのWarsideの評価・レビュー一覧

Hishiai
04月15日
※本レビューはリリース後すぐのものになります。システム部分はアプデで大きく変わっているかもしれません。
基本はファミコンウォーズのようなターン制ウォーゲームです。
占領、生産、殲滅のような基本要素は押さえており
このジャンルをやったことがある方なら問題なく入れると思います。
ユニット能力のバランスは割とよい方です。
ちゃんと敵戦力を把握してユニットを生産配備していけるのは楽しいです。
一方で操作性が悪く、プレイの快適さを損なっています。
行動前ユニットへのカーソル移動ができるようになるだけでもかなり違うかもしれません。
(※キーコンフィグがないのでもしかしたら見落としてるだけかも)
[strike]おそらくバグだと信じたいですがいわゆる戦場の霧システムがNPCには適用されません、
森に隠れていても当たり前のように狙撃されます。 [/strike]
→アプデで修正されました
キャンペーンではストーリーがありますがそこでの自勢力の行動がかなり酷いです。
もう少し自勢力を応援できる、理解ができる展開であって欲しかった。
EAなら今後に期待でおすすめと言えましたが製品版でこの状態では改善を待ったほうがよいです。
以前はデモ版があったのですがリリース後に消えたようです……
(追記)開発から改善告知は出てリリース後のアプデラッシュがあったのでしばらくすると安定するかもしれません。