











Wildmender
未来を守るために過去を掘り起こしましょう。 Wildmender では、環境を回復するという課題に直面します。風景を探索し、枯れかけた植物を復活させ、庭を耕し、一人で、または 4 人プレイヤーのオンライン協力プレイで友達と一緒に、より良い世界を構築しましょう。
みんなのWildmenderの評価・レビュー一覧

Tanpopo
2023年09月29日
少しずつ砂漠が緑化されてゆくのはわくわくします。
水資源の豊富な日本で暮らしていると気づきにくいのですが、あらためて水の大切さもよく分かりました。
砂漠では日中に活動するのが難しいのだということ。
そして、いちど破壊されてしまった自然を、ふたたび再生することの難しさも。
個人的に気に入った点は、戦闘よりも自然を癒す、取り戻すことに焦点が当てられていることです。(ただし戦闘が簡単という意味ではないです)
植物を植えたり、地面を掘ったり、グリッドレスで自由に環境を変えてゆくことか可能で、わたしのやりたかった要素が全部入っている。
また、サバイバルゲームとしての歯ごたえもあり、環境問題への提起だけではなく、ゲームとしてちゃんと面白く作られていること。
それがなにより素晴らしいと思いました。
庭造りや自然が好きな方になら、文句なくおすすめしたい素敵なゲーム。

Nemesis
2023年09月29日
メインクエクリアまでプレイしたので更新
今回のパッチ前にクリアしましたが、自環境では致命的なバグに遭遇する事無く楽しくプレイできました
ただ、最後の方のプレイは、自分のマシンではかなり描写処理に負荷がかかってしまいました。木々沢山植えると重くて大変でした!(I7-9700K、GTX1070Ti)
あと気になっている事
地面の高さを平面にする時、ちょっとデコボコになりがちなので、綺麗に揃えたい(一応平らには出来ますが調整が大変)
ストーン類や、家具や壁を置くとき、真っ直ぐに置きたい(地面が平らじゃない時、斜めに傾いて置かれるのが気になる)
-----------------------------------------------
プレイして30時間近く遊んでいるのでレビュー更新
泉の水量をいじったり、水源を増やしたり、トレイラーにあった風車を設置したりして、高低差を利用して水の流れを自分で作れるので、そこに木々や草花の植えて小川や池を作って遊んでいます、かなり楽しいです
-----------------------------------------------
Demo版プレイ済と序盤プレイ中の感想
ガーデニングを楽しむサバイバルクラフト
コツコツと草花や木を植えたり、地面を整地をするのが好きな人には刺さると思います
拠点を作るサバイバルクラフトをいくつか遊びましたが、このタイトルは、泉の水量をコントロールできる所が新鮮です
難易度をいつでも自由に設定できるので緩くもマゾくもできるようです

tubasa2
2023年09月29日
幼い頃に埼玉県にある「川の博物館」の荒川大模型に脳を焼かれ、今では砂漠に自分で掘った水路に興奮を覚える大人になってしまいました。