Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
50

Willy-Nilly Knight

『ウィリー・ニリー・ナイト』は、アーサー王の伝説に基づいた素晴らしい物語です。カラフルなファンタジーの世界を舞台にした、リアルタイム ゲームプレイとターンベースの戦闘を備えた、シングル プレイヤーのアイソメトリックでストーリー主導の RPG に没入してください。神々の戦いで世界を救う力を見つけられるでしょうか?答えを見つけてください。

2017年5月18日
シングルプレイヤー

みんなのWilly-Nilly Knightの評価・レビュー一覧

Alis

Alis Steam

2018年04月16日

Willy-Nilly Knight へのレビュー
5

一応お勧めにしていますが、現状としては★5つとしたら★3ぐらいです。後述しますが一部バグが修正されれば★4になると思います。

メインストーリーおよび大半のサブクエストはクリアした段階での感想です。

物語としてはありがちなものだと思います。
全体的なボリュームはかなり少ないほうだと思います。
そのためなのか開発がお勧めする難易度のすると戦闘はかなり気をつけないと勝てない場合もあります。
そのため気軽に遊ぼうと思ったら難易度を落として遊ぶ方がいいかと思います(途中で難易度は変更可能。私は途中で難易度を下げました)。

敵のリスポーンが基本的にありません(クエストの関係で敵が別途出現することはあります)。そのため、経験値、お金ともに有限となります。

経験値は一応最高レベルであるLv20になるだけのものは入手できるようですが、私の場合後から仲間になるエルフのレベルだけ19で終わってしまいました(難易度は関係ないと思います)。

お金やアイテムは道中にある箱、敵のドロップからの入手となります。アイテムは要塞でも購入可能。ただお金が有限のため消耗品を買いすぎると装備を購入することができなくなります(一応、ネームドモンスターがいるあたりの箱に装備が入っていますが、内容が固定なのかランダムなのかは未確認)。私の場合、最終的に全員に最高装備を買えませんでした。

消耗品はクラフトできるのですが、ドロップも有限のため作ることもなく、アイテム自体も序盤(ドワーフが仲間になるまで)に多少使ったぐらいで後は使っていません。正直いらなかったのでは?とも思えるほどです(売却しても微々たるものです)。

戦闘はアクションポイント(AP)を利用して移動、攻撃を行うのですが、このシステムは面白いと思いました。行動しなければAPを保持でき、1ラウンドで複数のスキルや複数回攻撃ができたりしますので戦術の幅が広がります。
最高難易度は未確認ですが、基本的に全員が倒れない限り戦闘終了時に倒れたキャラは復帰します。とは言え、難易度は高めなので1人減ればそれだけ戦闘がきつくなりますので戦術を立て誰1人かけることがないように戦うべきでしょう。

オマージュかパロディかわかりませんが、様々な作品(指輪物語やスターウォーズなど)のキャラが若干名前を変えて登場しています。

残念なのは、多少バグがあり放置されているぽいです。最終的に選択するようになるクエスト2つがクリアできません。同様の内容が掲示板にも記載されていましたが、最終アプデが昨年12月ということを考えるとこのまま放置かもしれません。

Willy-Nilly Knightに似ているゲーム