Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

Wrestling Empire

このジャンルの 64 ビット全盛期を思い出させる、これは楽しさを最優先にしたレスリングです。リングをできるだけ多くのレスラーで埋め、いつ何が起こってもおかしくないフリースタイル アニメーションで彼らを解放します。直感的なセットアッププロセスにより、目の前でデザインがマッチし、いつでも最大 4 つのコントローラーをタグ付けして昔ながらのマルチプレイヤーを実現できます。 または、自分自身のスターを作成し、可能性の無限のスケジュールで 10 の異なる名簿で最大 350 人の対戦相手と遭遇するキャリアに乗り出します。バックステージでもリングでも正しい動きをして自分の価値を賭けて戦い、記憶に残るキャリアを積んで引退しましょう。すべてを見終わったと思ったら、各キャラクターへの変更を保存して、世界を自分のものにすることもでき、もうレスリングに飽きることはありません。 • 10 の異なる名簿にまたがる 350 人のキャラクターからなる壮大な世界 - リング内の最大 30 人が即座にロードされます。 • 契約交渉から毎週のニュースレポートまで、レスラーとしての人生をゲームで最も夢中にさせるシミュレーション。 • ドアツードアの双方向性により、自分で入り口を作り、カーテンを通って戻ってくることができます。 • ユニークなアニメーション システムにより、どんな動きでも別の動きにいつでも移行でき、カメラで捉えたくなる驚くようなスポットが登場します。 • あらゆるプレイスタイルに合わせて、さまざまなカメラアングルからアクションをお楽しみください。 • インタラクティブなチュートリアルにより、レスリングは簡単にプレイでき、満足のいくマスターが可能になります。 • レスリングで最も直感的なセットアップ プロセスを使用して、目の前で試合とアリーナをデザインします。 • いつでも最大 4 人の友達をタグ付けして、同じ画面上で昔ながらのマルチプレイヤーをプレイできます。 • コンセプトが進化し続けている場合でも、マイクロトランザクションや追加コストなしで、一度限り永久に所有できます。

2021年1月10日
シングルプレイヤー, マルチプレイヤー

みんなのWrestling Empireの評価・レビュー一覧

ペケダル/Pekedal

ペケダル/Pekedal Steam

2024年07月15日

Wrestling Empire へのレビュー
5

最悪だ、プロレスで相手に打ち負かされた。どうにか復讐する手は無いのか?

[u]このゲームにはあります[/u]

気に食わないやつは試合後にぶん殴ることが可能です。ダンバル系の金属で血まみれにしましょう。

おや、それでは怒りが収まらない?
では、駅のホームで線路にぶん投げましょう。
病院送り?[u]いいえ、葬れます[/u]。

彼の最後はリングの中ではなく、土の中で終了です。

ですが残念ながら、ボスを消すことは難しいのかもしれません。

前作のWrestling Revolution 3Dでは、窓から突き落として消すことが可能でしたが今作では削除されています。

takora

takora Steam

2024年05月13日

Wrestling Empire へのレビュー
5

最初からインストールフォルダにBepInExが入っている珍しいゲーム。起動時に通常版かMOD版かを選択出来、MOD版の方がBepinEXを使用する形になっているのでBepInExフォルダにXUnity.AutoTranslator-BepInExを入れればMOD版を日本語に自動翻訳が可能。通常版を翻訳したい時はXUnity.AutoTranslator-ReiPatcherを当てる。ReiPatcherを当てていれば実はMOD版も翻訳されるのでBepinEX版AutoTranslatorは入れる必要はない。MOD版は日本語でプレイして通常版は英語にしたい場合のみ、BepinEX版AutoTranslatorが役に立つ。ただし機械翻訳だとわかりにくい部分が多い。

SteamDeckでMOD版を起動しようとするとMicrosoft .NET Desktop Runtime 6 (x64) が必要と表示されて起動出来ないので、デスクトップモードでProtontricksを使ってランタイムをインストールする必要がある。インスト後はMOD版も普通に起動出来る。

apa

apa Steam

2023年07月13日

Wrestling Empire へのレビュー
5

※高評価なのにステータスが「返品」になっている理由は後述

非常に面白い。

高校生レベルくらいの英語力は必要だけど、プロレスを好きであればなんとなく「あ、こいつディスってるな。」とか「こいついいこと言ってくれるな。」というのはわかる。

なにより他の方も言っているようにバープロで青春を過ごした人には熱くてたまらない。

ファイプロwもやったけど、基本タイミングゲームであまり面白みはない。

レスリングエンパイアはキャリアモードでずっと遊べるので面白い。

欠点はカメラワークが悪く、自販機でフルーツや水を買おうとしても明後日の方向を向いてしまうこと。手動でカメラ調整が必要。また自販機で買いまくってると自販機が爆発して大ダメージを負う。そのまま気絶することも。(追記:アップデートによって、十字キーの操作でカメラ位置を調整できるようになりました。これでだいぶこの問題も軽減されました)

でも、プロレスゲームで「自販機でフルーツや水を買おうとしても」っていうフレーズが出る時点で異色のプロレスゲームであることがよくわかると思います。

あと道端を歩いてたら他のレスラーに襲われそうだったから、逆襲したら、なぜかこちらの「態度ポイント」が低下したり、たまにオーナーから指示される無茶難題に困ったりする。

とはいえ基本一人のプロレスラーとして人生を謳歌できる、半永久的にプレイできる良いゲームだと思います。AIが自動的にマッチメイクしているので様々なキャラや他団体との因縁や友情が永続的に生まれます。

わからないことがあればネットで英語で検索すればだいたい答えが出てくる。(ちなみに私は「put someone over」というオーナーの指示が全く理解できなかったけどネットで調べて「負けろ」という意味だとようやく理解した)

セールじゃない時期に買ってしまったけど、価値を考えれば十分安い。

画質の悪さは気にならない。

入退場を自分で操作できる自由さはすごい。

一人のレスラーとしての人生を謳歌したいならこのゲームをおいてほかになし。

追記
ちなみに日本のプロレス愛も強く、現在の新日の主要レスラーやレジェンドレスラーが何名か仮名で収録されている(おそらくバープロ愛から来ていると思われる)。さらに日本のプロレスリングではリングの袖に日本語の表記もある。そういうところはとても嬉しいけど、だったら日本語化してくれてもいいのにと思ったりする。

また、あまりよろしくない表現だけど、他のレスラーを線路に突き落としたり凶器で殴打して〇したり、引退に追い込んだりすることができるのもこのゲームならでは。

ぶっ飛んでる。

しかも葬式に出たら、「お前がやったことはわかってるんだぞ。」と他のレスラーに責められる。

ちなみに、北米のニンテンドーカードを買えば割高だけどswitch版でも買える。

ステータスが「返品」になっているのはそういう理由からで、ゲームに問題があったわけではありません。

butarou

butarou Steam

2021年09月05日

Wrestling Empire へのレビュー
5

※細かい部分は他の方がレビューで解説してくれてるので割愛。

アキ(現シンソフィア)というメーカーがPSやNintendo64で出していた「バーチャル・プロレスリング」のシリーズ(海外64のWWFやWCWゲー含む)やその後のハードに出していたキン肉マンやDef Jamゲーが好きなら買うべきゲーム。
操作こそはバープロとは違うけど、解りやすい操作で簡単にプロレスごっこができる点がいい。

このゲーム特有のシステムである「入退場時も自分で操作できる自由度」のおかげで「リングインの前の凶器の持ち込み」や「負けた腹いせにレフェリーや司会者・セコンド・解説者を殴る」といった事ができるのもポイントが高い。
この入退場のシステムこそが「独りよがりなプロレスごっこをしたいプロレス好き」にはたまらないと思うのだが…どうだろうか?勿論、入退場はスキップできるがそれだと味気ないだろう。

昨今のプロレスゲームと違いチープなグラフィックだがそのおかげでスペックが低いPCでもサクサク動くのもいい。
デフォルトのレスラーの見た目や名前も元レスラーから離れすぎてないのでリネームやMODが必要ないくらい直感で選べるのもいいポイント。

日本語に対応していないところが残念だけど、気軽にプロレスごっこをしたい人にはオススメのプロレスゲーだと思う。

Ke5k1en5co0L

Ke5k1en5co0L Steam

2021年08月12日

Wrestling Empire へのレビュー
5

面白さと時おりあるおバカな動き(よい意味)で好評だった
レスリングレボリューション3Dの新作になる作品レスリングエンパイア

かなりオススメなプロレスゲーム ファイプロなんかやるなら絶対にこっち!

このゲーム海外限定だが家庭用機ではニンテンドースイッチで発売されています
ニンテンドーの家庭用機限定で発売
これが何を意味するか

そう!プロレスゲームで今でも歴代最高のプロレスゲームと語る人も多く
初代プレステで最初に発売されたものの
続く高評価作品は全てニンテンドー機種だけで発売され

そのためだけに64を買う人もいた
伝説プロレスゲーム!あのバーチャルプロレスシリーズを強く意識した作品です

もうね 懐かしい感じと内容の楽しさにハマります

そしてこのゲーム移動の操作などがなるべく簡単に考えられていて
移動は左スティックで行きたい方向に入力で全て可能

入場時から自分で操作やアピールもでき
入場時に自分で好きに歩きアピールして入場

例えばリングを一周して入場したり観客にアピールしたり
放送席や観客にマイクアピールしたり

リングに上がるにもそのまま左スティックを入力するだけ

コーナーポストやテーブル等に登る
観客席エリアに入るのも全て左スティックをその方向に入力するだけです

試合後も自分で退場エリアに移動するまでずっと操作出来ます

負けて悔しくてそのまま相手をボコボコにしたり
レフリーや実況席の解説者やコメントしてるレスラーに八つ当たりしたり、笑

勝った時は観客にアピールしたり(コーナー上や観客席内などどこでも好きに出来る)

ベルト所有時はベルトを掲げてアピールしたり肩にかけたり腰にベルトを巻いてアピールなどなんでも出来ます

他の基本操作は立ち掴みから左スティック格方向プラス2ボタンで12種類設定
後ろ掴みも同じ

寝技も頭側と足側の掴みから6種類

倒れてる相手を起こすのPS4コンなら△ボタン (箱コンはYボタン) 2回押しで

立ち掴み中にR1 (RB)で前掴みと後ろ掴み移動

あとはプロレスゲームの基本走りプラス掴みや打撃が数種類
返し技も連打やボタンと方向キーでいろんなプロレスや総合の返し技の攻防があり面白い!

そして時おり見せるバカな動き、笑
これがいい!

モードはストーリーや格試合をマッチメイクして組むモードからエキシビジョン

ストーリーは試合内容などで契約変更などが間に入り自分で内容や金額に同意してサインしたり

他のレスラーから試合やチームを申し込まれる場面もあります

ただ注意して欲しいのはチームを組もうと申し込まれて安易に組むと

次の試合から勝手にチームを申し込んできた相手と同類の衣装になってたり
技の内容が勝手に変わってたりします

これが自分が操作してるレスラーはこんな格好や技は使わない仕様になってたりしておいおい!ってなります、笑

それとストーリーではギミックチェンジなども提案される場合があり
安易に承諾すると
これまた技が勝手に変更されたりするので注意

その場合はクリエイトでまた衣装や技を変更しないと戻らないので注意

マッチメイクモードなどで髪切りマッチなどを選択して負けると
次の試合からちゃんとハゲになってま

女子レスラーを使って髪切りマッチをして負けたら
次の試合からお気に入りの女子レスラーがハゲになってておい!ってなりました、笑

そしてこのゲームの時おり見せるバカさ加減(良い意味)が凄く楽しい!

左スティックだけでどこでも行ける操作が良い反面
ある方向に入力し続けていると
例えばそのままコーナーから勝手に落ちていたっり、笑
その時に叫ぶあぁぁぁと叫ぶ声に笑いが吹き出します!

この声は関節技などが極まった時も叫びます!これがなんか良い!

映像はWWEシリーズみたいな今のリアル映像ゲームじゃありませんが
プロレスの攻防やたまにある面白要素など最高です

もちろん外見や技等のクリエイトも自由に出来ます!
基本の収録レスラーは名前は架空ながらプロレスファンなら
これはあのレスラーだとわかる収録になってます

WWEやAEWからインパクトレスリングや日本のレスラー等などかなりの数が収録されてます

ただ自分でクリエイトで技を変更する時は
WWEなど技名も版権がある技は技名が違うので
クリエイト時の映像を見て確認しましょう

例をあげればCMパンクのGTSは版権で違う名前になってますよ

リングも通常からUFCスタイルの金網等バリエーションがあり楽しめます

ただ一つ注意は前作レスリングレボリューション3Dで出来たクリエイト時の名前の変更だけは今作は出来ません

版権などが引っかかるのかも知れません、、、が!
安心して下さい

入場曲をmp3などで自分の好きな曲に変更出来るmodや
全ての選手の実名や外見に変更するmodもあります

実名&カスタムミュージックプレイ動画
https://m.youtube.com/watch?v=dh1JkkhqZh8

Custom Music Mod : 入場曲変更Mod
https://github.com/JustSomeGuy1234/WrestlingEmpireCustomMusic

Real Life Mod : 実名 & 外見Mod
https://www.youtube.com/watch?v=06XQloAqcuo

※カスタムミュージックmodだけはゲームがアップデートすると元のゲームに戻るので注意です
カスタムミュージックmodを制作してる人は早めにmodをアップデートしてくれるので
ゲームがアップデートしたらmodもアップデートされたか確認して再び導入しましょう

一度入れたmp3などのミュージックはすぐ復活するので1度ミュージックファイルを作っていれば大丈夫です

それとゲームスピードで注意があります
このゲームそのまま起動して遊んでると
通常よりゲームスピードが速くなるバグがあります
通常より早いとプロレス特有の技の細かい返しの攻防などが対応しずらくなるので注意です

対応はPCのNVIDIA設定の3Dグラフィック設定で
レスリングエンパイアのゲームのFPS(フレームレート)を30〜45以内に設定するのを忘れずに行いましょう

プロレスゲームとしてはひさびさに大当たりです
プロレスファンや格闘技ファンならハマるでしょう

そして最初にも書いたバーチャルプロレスシリーズ!
これに反応した人は強くオススメです!。

Wrestling Empireに似ているゲーム