Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
77

X4: Foundations

X4: FOUNDATIONS は、成功を収めた X シリーズの待望の続編で、これまでで最も洗練されたユニバース シミュレーションをもたらします。すべての船を操縦し、宇宙を探索し、帝国を管理しましょう。壮大な旅に乗り出しながら、慎重に取引し、戦い、構築し、考えましょう。

みんなのX4: Foundationsの評価・レビュー一覧

sino0603

sino0603 Steam

2024年06月15日

X4: Foundations へのレビュー
5

偵察機1機だけの状態から造船業のオーナーへと成り上がり、勢力間戦争のコントロールを行えるくらいには楽しんでプレイ出来ました。

ここまで成りあがるまでに様々な理不尽によって溜めに溜めたヘイトを、大艦隊での駆逐でもって発散する瞬間はとても気持ちがよかった。

でも本作には個人的に唯一といっていい「クライアントの最適化不足」という欠点があって、それがプレイ中常に足を引っ張っていたのが残念。

i9-14900KF
GeForce RTX 4090
NVMe SSD
メモリ64G

このプレイ環境でも、プレイ中は特に多数(100隻くらい)の艦隊が存在する宙域等ではFPS10台まで落ちてしまい、まともにプレイ出来なくなってしまう。なおCPUやGPU含め各種使用率はまったく伸びず、高スペックでもその性能を活かし切れないゲームだ。

そのため、このゲームで大艦隊戦を、と考え購入を検討されている方は、カックカクの環境でプレイすることが前提になることを覚悟された方がいいかと思います。

美しいグラフィックで大規模艦隊戦を、というのは夢物語に終わってしまったのが残念。

pokopokokpz

pokopokokpz Steam

2024年06月11日

X4: Foundations へのレビュー
3

出来ることの複雑さに対して、説明が皆無過ぎる。eveonlineですらもっと分かりやすい。

後はNPCの頭が悪すぎる。mod前提レベルで使い物にならない。

総評としてクソゲーでは無いが、とても人にオススメ出来るゲームでは無い。

umanokubi221

umanokubi221 Steam

2024年06月07日

X4: Foundations へのレビュー
5

jjjjjjjjjjjjjjjjjjjjj

Nukkaco

Nukkaco Steam

2024年05月21日

X4: Foundations へのレビュー
3

あまりにも操作が不親切でやり方を確認するたびに検索をかける手間が生じ
ゲームをしてるより操作方法を調べてる方が長いのではないかと誤認するくらいストレスを受けました
もっと簡潔で分かりやすいUIや表示にすることは出来なかったのでしょうか?
高評価だったのでプレイしてみましたが時間を無駄にしたという感覚の方が大きいです

rnrn

rnrn Steam

2024年04月15日

X4: Foundations へのレビュー
5

宇宙を舞台にしたゲームとして最高峰のゲーム
宇宙船のカッコよさがとにかくいい
あとはモビルスーツのようなロボット関係を充実させたら更にいいと思います
というか懇願します

onigiriman

onigiriman Steam

2024年03月29日

X4: Foundations へのレビュー
5

オモローですな

零式

零式 Steam

2024年03月13日

X4: Foundations へのレビュー
5

・メインクエスト→面倒くさい。割に合わない。クエストによっては何百億ものお金が素で必要になる。
・未知のMAPへの冒険→楽しい。が、そのうち丸暗記してしまう。
・敵性NPC軍団→やべぇ・・・素でフルボッコにされる。
・地球人→無駄に気位が高い。うざい。
・三つ目異星人→一見不気味だけど、慣れると愛着がわく
・戦闘→中型艦を買えるようになるとめちゃくちゃ楽しい。調子に乗って敵性NPCの戦艦クラスにちょっかい出して返り討ちに合うまでが様式美。半面、自分が戦艦等の大型艦や超大型艦に乗ると強すぎて緊迫感が無くなる。EVERSPACEと同程度の難易度。
・ビジネス→一次素材・二次素材・三次素材・完成品と少しづつ拡大していくのが楽しい。めちゃくちゃ楽しい!とにかくお金さえあれば何でもできる!
・違法取引→やっぱりブラックマーケットは必須ですね!
・MOD→MODのためにあるようなゲーム。MODに禁忌を感じる人は避けた方がいいかも。
・3DMAP→MAP自体は3Dですが、ステーションや高速移動ルートはほぼ同じ平面上になるので迷子にはなりません。

基地を作って、商売始めて、戦力を拡充させて、自由気ままに宇宙をエンジョイできるゲームです!海賊プレイで全方位に喧嘩売ってもいいですし、ガッツリ商売人プレイもいいです!

超おすすめゲームです!!!!

elderbrother

elderbrother Steam

2024年03月02日

X4: Foundations へのレビュー
5

良いところ
・宇宙船の戦闘でここまで面白いの他にない(スピード感、グラフィック、操作の自由度 無重力の慣性を使って進んでる方向と違う方向に船を向けたりできる) ・宇宙船のグラフィックが良く、戦闘艦船、採掘艦船、貿易艦船、建造艦船などそれぞれ多数の種類があり、巨大な駆逐艦、戦艦、空母なども操作できる ・小惑星から鉱石やシリコン、ガスがある所ではメタンや水素なども採取でき、NPCに売ったり建造できるステーション(コロニーのちっさい版)でシリコンウェハなどに変えてから売ったり後々船の建造に使ったりできる ・善良プレイもできるし、味方や友好な勢力の船に攻撃して船を奪って使ったり売ったりできる

悪い所
・味方のAIの挙動がおかしかったりかなり細かい指示ができなかったりする MODの使用に嫌悪感ない人なら問題なし
・チュートリアルで教えることが少なく、ググってわかりやすい個人の記事などを見ないと分かりにくい
・他のゲームにも言えるけど船やステーションの数が多くなると重くなる

チーズ牛丼

チーズ牛丼 Steam

2024年03月01日

X4: Foundations へのレビュー
5

全自動盆栽ゲー
大金が自動でたまる環境を作るまで100時間ぐらいかかるがそこからはほぼ放置ゲーになる
そこからはひたすらに施設に投資して自動で金を集める環境を追い求める
たまった金でひたすらに駆逐艦を作り続ける
200隻近くの駆逐艦の艦隊作れば宇宙を思いのまま蹂躙できる

温林檎

温林檎 Steam

2024年02月18日

X4: Foundations へのレビュー
5

ちょっと触って見た感想

マジで神ゲー!!!!
UIはまあまあクソで、モブのAIもまあまあクソ。

どうして配属した採掘船・交易船がまともに動かないんですか?

どうして通りがかっただけで敵対してくるんですか?(財務省)

どうして着艦しろと指示があった大型船が小惑星オブジェクトと合体してるんですか?

不満・困惑は幾らでも湧いてくるけど、それ等を無視して余りある「ロマン」。好きな人はかなりハマると思う、modで補完してプレイした方がいい部分が有るのはどうかと思うけど。それでも俺は「神ゲー」だと思う。

プレイ後半になってくるとマップが活発になって重くなるので快適にプレイしたい人は、ある程度で次に移るかPCのスペックに気をつけた方がいいかも。

rabbitfoot318

rabbitfoot318 Steam

2024年02月11日

X4: Foundations へのレビュー
3

採掘やステーション建築でお金が増えるのが楽しく遊んでいました。
敵の侵攻が激しくなってきたので、そろそろ戦闘に手を出そうと思い、艦隊を組んで設置型のタレットを展開するなどして挑みました。
そして、戦闘の周りでこのゲームはやってられんと思い辞めました。
・わざわざ、タレットを展開しているのにその前に出て袋叩きにされるAI僚機。
・基本的に1on1ならドッグファイトは余裕なガバガバな敵AI。(数の差が出ると基本無策では勝てないです。)
交易や採掘周りの自動化もわかりにくいところが多く、だましだましやってきましたが不快感のが強くなりました。
やりたいことと、やれること、そのための設定についてあまりにわかりにくいです。
このゲームはYoutubeの実況動画で楽しんだ方がストレスフリーでちょうどよいと思います。

Dathomir

Dathomir Steam

2024年02月10日

X4: Foundations へのレビュー
3

宇宙サンドボックスとして非常に良いと思います。
宇宙船やステーションの風景の細かい演出も私は気に入ってます。
音楽も素晴らしいです。

しかしながら、ステーションを建てると、セクタによっては海賊に倉庫のアイテムをぶちまけられるインシデントが頻発するようになります。
しかも見事撃退しても船体改造パーツ程度の見返りしかないにもかかわらず、この不利益に対する完全な対策はゲーム内にはなく、数分毎にステーション周辺の艦船をチェックして回るという、つまらないパラノイア的作業が求められ、ゲームを進行させるのがどうでもよくなってきます。
ゼノンセクタで長時間の大立ち回りを終えてこれを食らうと、そのままゲームを辞める位のダメージを受けます。が、そういう作業が大好きか、全く意に介さない人であれば、ずっと楽しみ続けられるんではないでしょうか。

素晴らしいゲームですが、それを台無しにする位がっかりです。

yamakkusu

yamakkusu Steam

2024年01月27日

X4: Foundations へのレビュー
5

なんか難しそうということで購入に二の足を踏んでたのですが、宇宙版Kenshiというコメントを見て購入を決めました。
自由度めちゃくちゃ高いです。宇宙はやたら広いです。ぼーっとしてると海賊やら謎の敵勢力に宇宙船が沈められてます。
それでもよくわからないなりにポチポチしてても致命的なことにはならないです。
よくわからないなりにいじってみて、なるほどそういうことかって少しわかるくらいのペースでやっても余裕です。
ロールプレイを優先して縛りプレイをしても大丈夫です。

明確なストーリーがあるわけでもないので、自分で設定を生やして楽しんでます。
資源をかき集めてあっちの宇宙ステーションに売りにいったり、こっちで買ったりうろうろする感じは大航海時代っぽくもありますね。
宇宙ステーションすら自前で作れるところは港を自分で作れる感じに近いでしょうか。
資金力的にまだまだ序盤にいる感触があるので、これから太陽の沈まない帝国を目指してゆっくり楽しんでいこうと思います。

日本語wikiには非常に助けられてます。
更新してくださっている方々、本当にありがとうございます。

huyukieve

huyukieve Steam

2024年01月25日

X4: Foundations へのレビュー
3

バグも多く、AIは異常にアホ
UIも命令系統も非常にわかりづらいうえに使いづらい
命令無視なんて日常茶飯事
勝手に戦闘した挙句全滅もおてのもの
移動はオブジェクトにはまり込んだり自動移動のルート選びも意味不明、酷い時はループする
戦闘時には敵をターゲットできない時も多々あり、ターゲット切り替えもかなり手間取る
武器タレットだけで切り替えれるようにするとか馬鹿じゃ無けりゃわかるだろうに
アクション部分もシミュレーション部分もどっちつかずの中途半端

CHERUBIM

CHERUBIM Steam

2024年01月20日

X4: Foundations へのレビュー
3

X3TC以来のプレイ。正直X3の完成度を見てこの会社は潰れるだろうと思っていたのにX4機能拡張してぱっと見は進化したように見える。
X3では夢だったステーション内を歩き回ることができるようになったのはうれしいが、閑散としているのは何とかならないのか。星に降りることはまだできないので次に期待か。
しかし、UI・導入などとにかく不親切、今どきのゲームにありがちだが複雑なのにマニュアルがない。絶対初心者向きじゃない。これはどのDLC入れようと変わらない。
まず最初にやるのがキー設定の変更。元の設定に癖がありすぎてプレイが苦痛なので、素直にWASDで移動にしとけばいいものをマウスで選択とか操縦とか変なことをしようとするから操作性がおかしくなる。キーもSHIFT+S、とかSHIFT+Fとかが多くてS,Fでいいだろうめんどくさい。そして、割り当てるキーがやたら多い。インベントリはI二回押しで戻るでいいのにESCで戻らないければいけない。
あまり整理されていない命令系統。船員と船の管理が別メニューとか船への行動命令が行動メニューでなく情報メニューの行動タブとか。自分でプレイしてないのか開発者は。
ミッションがチュートリアルを兼ねているようだが、段取りを示すのみで細かな手順はどこにもないため新規は詰まりやすい。動画で学習するしかない。マニュアルに詳しく書け。
広大な宇宙旅というコンセプトを制作側が持っているのか、X3以来の全体的に冗長で移動時間が長く退屈に感じる飛行。もっと宙域にコンパクトに施設を詰めればいい。X3以来の海王星が別領域の入り口という初見殺しの設定まで継続。
全てが不親切なため、高速道路に乗ってエリアを埋めるとか交易船の流れる先にあるゲートを探して方向をつかむとか考えるまでもなく、初心者はいきなり広大な宇宙に放り出された感じになる。
X3は死んだ経済に嫌気がさしてやめたが、X4では慢性的な品不足ということはないく、船やステーション建設できちんと物資を運んできてくれる。船の動きはより賢くなってきちんと段取り通りに動くし、違うセクタまで採取に向かうのはX3より進化している。自分で作った採掘船やステーションが利益を出すのは見ていて面白い。動かせるまでは最初は情報不足で苦労するが。いいところはこれくらい。
メインミッションがステーションをサーチして見つかるリークに接続しないと始まらない。こんな不親切なメインミッション導入を見たことがない。ミッションストーリーがDLCを含めてわけわからない、無駄な話が長い、込み入りすぎて攻略なしではクリア不可能。
マウスでプレイするよりフライトスティックがあった方が戦闘と入港時にプレイしやすい。私はX-52を使っているが、もっと安いスロットルなしの物でもいい。ステーション内移動はマウスが楽。
資金がたまりやすく、ゲームの難易度自体は易しいが、操作が煩雑かつ説明不足なため結果的に高難易度低評価につながっているのだと思う。ユーザー放置の開発態度だから60%オフセールをしなければならなくなるのに気づかないのか。

Nekonbu

Nekonbu Steam

2024年01月19日

X4: Foundations へのレビュー
5

もう少しわかりやすくなったら最高

Ren

Ren Steam

2024年01月18日

X4: Foundations へのレビュー
3

個人的には気に入っているがお世辞にも他人におすすめできる出来ではない

X3から超進化したようで部分的に退化してるので注意、生身は本当に必要なのだろうか・・・?(生身でステーション内移動中にNPCの転送に巻き込まれると高確率でスタック)
ボロン・パラニド・スプリットの見た目がだいぶ変わった

よろしくない点(控えめに言ってF●ckな点)
・やたら複雑で説明が不親切(もはやこのシリーズの伝統)
・NPC勢力の振る舞いが相変わらず理不尽(やられたことをやり返すと大体の場合更に損する)
  例)あとちょっとで鹵獲できる大型艦を通りすがりの財務省艦がドヤ顔で爆破(アルゴン領)
・無限に遊べるゲームデザインなのに作りが悪く無限に遊べない
・トロコン不可能(2024年2月現在)
  DLC入れると取れなくなる実績とか笑いを取りに来てるレベル
・生身でのスタックが多い
・オンライン機能(笑)
・ジャンプドライブが無い
・S.E.T.A.が作らないと使えない
・XENON艦が鹵獲できない
  メタ抜きにすればいい所が一つもないがん細胞となり果てた
  NPC勢力を間引いてくれるので宇宙の延命になる場合もある
・僕のお気に入りだったATFとOTASが居ない

良かった点
・MODを使ってもSTEAM実績が解除可能(可能だが現在取得不可能な実績がある)
・環状線
・セクターを占拠できる
・衝突ダメージがなくなった

微妙な点
・複合工場
  X3と比べて設計段階で収支が分かりづらい
  X3と比べて後からパーツを足しやすい
・トラベルモード
  スピード感と爽快感!
  ぶっちゃけジャンプドライブの方が助かる

al

al Steam

2023年12月16日

X4: Foundations へのレビュー
5

貿易、生産、戦闘、経済シミュに戦略シミュ、国家間シミュまでできる本作は中々他にない。

マクゲーリング

マクゲーリング Steam

2023年12月09日

X4: Foundations へのレビュー
5

このゲームはハマる人にはとことんハマります。
1人の戦闘機パイロットから身を立て、コルベットの艦長となり、宇宙ステーションを建設し、巨大戦艦を乗り回し、ついには巨大ステーション群を経営し、あるいは巨大艦隊の長となり、あるいは戦争を影で操り、あるいは銀河帝国を建設できるゲームです。

ただし、ゲームシステムは初心者向けとは言い辛いです(それでもシリーズ最高の初心者向け作品)
シリーズ未経験者はチュートリアルの他、動画解説を見る事をお勧めします。

このゲームの肝はゲームに終わりがない事です。ゲームを意のままに遊べるようになっても壁が立ちはだかり、プレイヤーは個人の問題、グループの問題、果ては銀河全体の問題への対処を迫られます。
お金なら腐るほどある?艦船やステーションを作る部品が足りません……
ならステーションも艦船も自分で作りましょう!……設計図購入にウン十億クレジットが溶けます。
ふとマップを見たら、有機生命体が機械生命体の攻撃により危機に瀕している!私が銀河を救ってやろうじゃあないか!!
……そんなこんなでセーブデータのプレイ時間が26日間を超えていましたw
それでもまだまだやりこみ足りない(プロットも完遂してない)ゲームです。
寝る前にゲームを起動し、寝ている間に億単位のクレジットを稼げるようになったら、あなたも立派なXユニバースの住人ですw

夏樹

夏樹 Steam

2023年12月03日

X4: Foundations へのレビュー
3

アクションゲームとしては良、ストラテジーとしては駄目。
AIがあまりにも未熟でMODを入れなければやきもきし続ける。
NPCで艦隊を組んで艦隊戦を行ったときに大型艦は自分の得意な距離に行こうとして、敵艦がそれを追いかけてずっと追いかけっこ始めた時は笑いました。
採掘なども襲われた時に逃げる設定にしてると右往左往して結局そこからずっと動いてない、敵が全滅してても逃亡して未開拓セクターに侵入して敵に囲まれ蒸発とかなんだこれって感じでした。
自身が艦隊を指揮して戦った場合はまた別で、小型艦大型艦ともに自身が得意な状況で戦い続け、AIもそれに追随するので面白さがある。
敵の駆逐艦はこちらの駆逐艦どころか戦艦すら超える性能をもっているためそれをプレイヤーが抑え続け、採掘艦などの妨害が小型艦ばかりになればストレスは大分下がりました。

そのあとはさらに大変で何かを行う時、何かを作る時の素材が膨大だけどもそれを集める採掘艦や運搬船が全然足りず、製造関係も劣悪、一隻分の材料揃えるにも1時間くらいかかるなどで、1日掛けてもうまく艦船を揃えれない状況が生まれやすいです。

そんな時間を浪費するゲームなのに対してまとめて〇〇、この種類で〇〇などという簡易操作系が一切存在せずまたゲームログが溜まり続けメモリも解放されないため長時間すると重くなっていきそこそこスペックのあるPCでも中々に重くなるという。

現在の最高スペックPCと24時間遊べる人にはおすすめできると思います。

albino

albino Steam

2023年11月28日

X4: Foundations へのレビュー
5

まだまだプレイ時間は少ないですが、非常に面白く、ハマったゲームです。

しかし、非常に人を選ぶため、合わない人はすぐに投げ出すことでしょう。
ストーリーは一応ありますが、無視しても問題ないレベルで普通にプレイできますのでサンドボックス系が苦手な人は買わない人がいいです。自分で目標を決めてプレイするゲームです。

以下、個人的な感想。

良い点
・大体のことはできる。好きにプレイしていい。普通に貿易して普通に戦闘して成り上がっても良し。略奪行為に染まっても良し。ひたすら傭兵の如く敵対勢力と戦っても良し。全て無視してステーション経営に全力を傾けてすべての勢力に船を売って死の商人になるのもよし。ロールプレイしてナンボのゲームです。
・MMOに近いが、結局はソロプレイなのでMOD入れて好きに遊んでいいし、なんならチート使っても問題ない。ゲームバランス崩すのでオススメはしないが。
・戦闘機を乗り回すのが楽しい。
・初めて自分の工場で宇宙船を作ることができたときの感動はいまでも覚えている。

悪い点
・部下を含むNPCが基本的に皆おバカなので命令に従わなかったり謎な挙動したり目的地に延々と到着せずに飛び回っていることが多い。大抵こっちの指示ミスが多いのだが、何が間違っているがそれに気づくまで時間がかかる。
・重い。序盤は問題ないが、一画面に戦闘機が100機も飛び回ればカクカクでとても戦闘機動なんてできやしない。気持ちよく飛べるのは自分が一隻で飛んでいる時だけ。
・したがって後半の大規模艦隊戦やる頃にはMAPで映っているアイコンを見て楽しむ他ない。
・自動輸送が割と死んでるのでその辺りはMODで解決させる必要がある(無くてもプレイは可能だが不便)
・UIが非常にわかりづらい。慣れるまで相当時間がかかる。
・バグが多く、一度発生したらやり直せないし、最悪ミッションがクリアできなくなるのでセーブは必須だが、セーブにえらい時間がかかる。
・買いオファーと売りオファーという概念を理解しないと貿易はおろかステーション建設をしても商品も輸送船も動かなくて頭を悩ませることになる。
・さらに全体命令や個別命令、ステーション命令やブラックリストの設定、例外設定、交易設定、艦隊設定等、NPCの行動を設定する方法が多岐にわたるので「なぜ空母が襲われているのに艦載機のおまえは発艦して攻撃しない?」「この船に仕事振ったのに動かない」「なぜこの仕事でお前は今ここにいるんだ?」「お前どこ行くねん」という謎挙動をするのがどの命令のせいなのかわからなくなる。

悪い点が多いが、それを加味しても楽しいゲームと言えます。
今からプレイする人はwikiかプレイ動画を見て最低限の知識は入れましょう。
古い動画でも大筋は変わっていません。
最初から攻略情報は見たくないと思うのもわかりますが、間違いなく途中で投げ出すことになるでしょう。

astlune

astlune Steam

2023年11月27日

X4: Foundations へのレビュー
5

X4:Foundationsは、X-Universeを舞台とした作品。Egosoftの贈るXシリーズのナンバリングタイトルで、至高のスペースコンバットシミュレーションゲームである。

このシリーズは、宇宙の各勢力、経済活動、軍事活動をプレイヤーのPC上でシミュレートし、その世界を自由に冒険できる驚異的な作品だ。冒険活劇を味わえる舞台として、まさに宇宙を体験できるものだ。

最新のCPUですら余裕で処理し切れないほど、膨大な計算リソースを必要とするこのゲームは、特筆すべきほどCPUバウンドな作品でもある。最高の環境でのプレイを求めるならば、i5かi3か…、コスパが…、などと悩む余地はない。この作品は別格だ。宇宙文明のあらゆる活動をシミュレートするため、計算リソースを喰らい尽くす。

競合する作品が存在しないような、驚くべきこの作品が成り立つのは、天才的な開発チームと絶大な支持有りきだ。単にお金を出せば制作できるようなものではなく、それ故、Xシリーズは本質的に“至高"の作品であるのだ。

話は少し脱線したが、本作X4について。前作X3を凌駕する出来には時間がかかったが、積み重ねられた開発、熱烈なModdingの成果により、今やX3を超え、このジャンルにおける頂点的存在へと進化を遂げている。

しかしなかなか払拭されない難点もある。不親切なUI、ステーション内部の使いまわしの3Dアセットなどは、うんざりするような粗さと言われても致し方ない。しかしこの作品の魅力はそういった欠点がどうでも良くなる程のものだ。

そういった点から人を選ぶゲームであることには違いないが、もしも心を掴まれる事があれば、この作品はあなたの人生に最高の電子麻薬として影響を残すことだろう。

crowm125

crowm125 Steam

2023年11月23日

X4: Foundations へのレビュー
5

宇宙版mount&blade

barukiti

barukiti Steam

2023年11月05日

X4: Foundations へのレビュー
5

初期投資(リアルマネー)=船団規模。リアルのPCスペックがハイスペックであればあるほど強大な船団が作れるというリアル型SFゲーム。推奨スペックでも問題無いっていやぁ問題無いが・・・・こんなに激重なのにゲームが落ちないのかって感動を味わいたい人と、超高スペック買ったから性能を試したいって人はどうぞ。

sumiplala

sumiplala Steam

2023年09月18日

X4: Foundations へのレビュー
3

ボーナス艦船がもらえるとかなんとか書かれているから買ったのに、もらえない!(条件付きならもらえるのか?ならそう書いてください)、問い合わすにもSTEAMには問い合わせできず、公式には問い合わせても返事なし!どうなってるんだと。ミッションはミッションで易しいって書いているけど指示通りにしても進まないしでストレス解消ところかストレス溜まった

whitecoffeefire

whitecoffeefire Steam

2023年08月05日

X4: Foundations へのレビュー
3

個人的には好きですが、おすすめはしません。

 ・バグが多すぎていらいらする。
 ・オブジェクトに突っ込み操作不能
 ・AIがバカすぎて言うことを聞かない
 ・自動航行で目的地までつかず、いちいち軌道修正する(諦める)必要がある。
 ・初心者お断りのUIとチュートリアル

楽しめはしますが、敷居が高すぎるので合わないと思ったら即返品がよいかと思います。

fallout.lifetime

fallout.lifetime Steam

2023年07月19日

X4: Foundations へのレビュー
5

超面白い。だが、超が付くほど、操作が複雑。まともに動かせるようになるまでに、200時間ほどかかった。チュートリアルはやらないほうが良い。かえって混乱する。wikiで情報を得よう。
有用な情報。
①長距離スキャンはキーボードのRボタンを押すことが最近になったわかった(自動にしてくれればよいのに)。
②味方への指示はマウスで左クリックしてから、目標を右クリックが基本。
その他、気が付いたときに追加する。いずれにしても、この複雑な操作を心が折れずにやり遂げると、至福が待っている。

HummerD

HummerD Steam

2023年07月12日

X4: Foundations へのレビュー
5

面白いゲームに分類
日本語wikiは所々情報が抜けていたり古かったりする事もあるがかなり役に立つのでよく読みましょう。
Egosoft wikiやX4各種Forumも役に立ちます。Google翻訳でページごと翻訳すれば英語要りません。
チュートリアルが難しいと感じたらチュートリアルをやらないでください。誰も強制していません。
このゲームの操作はメニュー画面を開いて操作設定を読めば全て載っていますから動き方がわからないと感じたら見るといいです。
船の動作ではなくステーションの動作などでわからない場合も日本語wikiや動画、X4 Tech forumを見れば大抵載ってますので参考に。
MODはなくても十分交易船は機能します。交易MODがないとゲームにならないなんてことはありません(最初の設定だけはマイクロマネジメントが必要ですが動き出したら基本的に放置で全て上手くいきます)。
このゲームを楽しむのに必要なのは根気よく文章を読み、色々試すことです。

追記(3/31)
もうすぐ購入から1年、各勢力を程々に維持すると行き交う船舶に多様性が感じられてアクアリウムを見てるみたいで延々プレイできます。ゼノン以外の全勢力を維持する為友好関係にあるから戦闘は育てたゼノンと偶に行うくらいしかないけど、無数のNPC派閥の船が交易、戦闘してるのを眺めていると時間が溶けます。
ありがとうEgosoft、このゲームは求めていたものです。

JuiceboiTheOne

JuiceboiTheOne Steam

2023年07月12日

X4: Foundations へのレビュー
5

very good what i have been waiting for my whole life. thank you

DD

DD Steam

2023年07月09日

X4: Foundations へのレビュー
3

5分で済む、と他プレイヤーが書いてあるゲーム内での船体改造(ドッキングAIの搭載)が「順番待ち」から変わらず、時間を経過させてみましたが何も変わりません。結局一度も宇宙に飛び立つことなく返品。

X4: Foundationsのプレイ動画

X4: Foundationsに似ているゲーム