Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
80

9.03m

9.03m は、PC 用の短い一人称視点のアート/共感ゲームです。これは伝統的な意味でのゲームではありません。この作品は、2011 年の日本の津波の犠牲者を人間らしくし、追悼することを目的としています。メディアはこのような災害による死者数をすぐに数字に載せ、903万人はその数字の背後にある個人を人々に思い出させようとしている。

PC
2013年9月12日
シングルプレイヤー

みんなの9.03mの評価・レビュー一覧

NNNui

NNNui Steam

2022年03月17日

9.03m へのレビュー
5

ゲームできることに感謝だね。

yumodoshi

yumodoshi Steam

2019年01月02日

9.03m へのレビュー
5

あれから8年近く経つが、今でも漁師の網に人骨がかかることがある。
あのとき彼らはたしかにそこにいたのだと、この作品は思い出させる。

ruri

ruri Steam

2018年09月29日

9.03m へのレビュー
5

東日本大震災を受けて作成されたと聞いています。涙なしでは出来ないゲームです。プレイ時間としては短いですが、とても感動しました。被災された方へ、心よりご冥福をお祈りします。

pomeyarou

pomeyarou Steam

2018年03月06日

9.03m へのレビュー
5

販売期間中に購入していました。
この度、無料DLになったとのことで、
改めてレビューしたいと思います。

砂浜を歩く。
どう考えるのも、どう受け止めるのかも
正しいと思います。
感性に、訴えかけてくるゲームです。

コンセプトやトレーラーを見て、何か少しでも惹かれるものがあれば、是非プレイして見てください。

紅雀

紅雀 Steam

2017年09月07日

9.03m へのレビュー
5

”ゲームとしての芸術”と呼ぶに相応しいアーティスティックな作品。
ただの映像作品としても質が高く、そこに自ら操作するゲーム性があることで作品にますます没入できます。
制作者の祈りが伝わってくるような良い体験になるでしょう。

unnkounnko71u

unnkounnko71u Steam

2017年08月07日

9.03m へのレビュー
5

ゲームとして面白いかと言われれば決してそうではないが、音楽や景色は素晴らしく、亡くなった方々の遺物と思われる物を探していると、当然あの日に、いろんな人がいて色んな人が亡くなったのだといろいろとこみ上げてくる。売り上げは寄付されるそうなので、気になったらぜひ

YU-RO

YU-RO Steam

2017年07月18日

9.03m へのレビュー
5

感じ方はそれぞれあると思いますが
『風化したり、無関心であったりする』ことが怖い
という観点で言えばすべてのSteamユーザーにこのゲームが届けられるのは
意味があることなのではないかと思う。
ゲーム代が寄付になるという考え方に賛同するなら価値はあるかも
https://www.youtube.com/watch?v=PbGLka5hCnA&t=37s

9.03m へのレビュー
5

東北地方太平洋沖地震の津波による被災者への追悼を目的として作られたゲームです。
売上は、様々なチャリティー団体に寄付されるそうです。

ゲーム内容としては、海辺を歩き周り、蝶を探します。
時間にして15分~20分程度で終わる短いものですが、被害にあわれた方々のことを想いながら、また、震災自身のことを考えながらプレイされたらいいかもしれません。
あのような大規模震災があったことをいつまでも忘れないようにしたいもんですね。

neqlol

neqlol Steam

2016年12月26日

9.03m へのレビュー
3

募金が目的だからね、しかたないね。

Cpl Yag

Cpl Yag Steam

2016年11月26日

9.03m へのレビュー
5

購入金額すべてが災害による被災者支援に関係する団体へ寄付されます
そこに共感して購入しました

思うところは人それぞれ肉親を亡くした人仕事を亡くした人
自身の生命を亡くした人、自分は友人をなくしました
生きている限りその人を忘れないでいる事それが供養だと思います

Kumatsume

Kumatsume Steam

2016年11月24日

9.03m へのレビュー
5

3.11の前後にぜひやってもらいたいゲーム

oto-fu[JP]

oto-fu[JP] Steam

2016年07月20日

9.03m へのレビュー
5

東日本大震災のチャリティーが目的のこのゲーム
漂流物を集めるのだが、流れ着いたもの1つ1つに持ち主がいたことを考えるとぐっとくるものがある

y-kusamura[JP]

y-kusamura[JP] Steam

2016年07月03日

9.03m へのレビュー
5

あの日の未明。もしかしたらこんな光景はどこかにあったのかも知れない。

お勧めに投票してなんですが、ゲームとしては面白くは無いと思う。追って行くだけ。ゲームとしてはそう評価するのが妥当かと思う。
その中に何を見るか。何を思うかで評価としてはすごく変わると思います。あの日でなくて良い、友人と行った浜辺、波音をBGMに恋人を口説いた夜、真夏のビールとともに見た花火・・・影の中に個人の投影があるのかもしれません。自分の物語を想像/したい人には是非お勧めしたいと思う。

個人的感想ですが「忘れない」ってより「想う」って言葉が強く頭をよぎった。

nyanko

nyanko Steam

2016年07月03日

9.03m へのレビュー
5

海岸線を歩いて漂着物から蝶を探すゲーム
ゲームというよりはプレイングムービーといった感じ
漂着物は具体的なので恐らく実際に打ち上げられた物なのでしょう
チャリティ目的でもいいので買うことをおすすめします

Juice

Juice Steam

2016年06月22日

9.03m へのレビュー
5

Thank you all peaple!!
from Japanese.

yurio999

yurio999 Steam

2016年02月11日

9.03m へのレビュー
5

幾つもの蝶が海へと去っていってしまいます…

ゲームとして楽しむものではありません。
死を思いながら歩いてください。

ftak.back

ftak.back Steam

2015年08月23日

9.03m へのレビュー
5

東日本大震災の追悼、チャリティとして作られたゲームです。
基本的には指示される場所へ行きそこのアイテムを調べる内容です。ゲームというより映像作品と思った方がいいと思います。
出てくるアイテムが持ち主個人を想わせる演出がよかったです。
個人的にストアページの概要で興味を持ったので買いました。特にチャリティや100円払うことに抵抗がなければおすすめです。
少しの時間海の音や優しい映像にゆったりできたので満足でした。

リリオ

リリオ Steam

2015年05月31日

9.03m へのレビュー
5

東日本大震災の被害にあった方々を追悼するためにこのゲームが作られたそうです。
ゲーム自体の内容は値段相当ですが、終わった後に深く考えさせられるゲームだと思います。
購入すると寄付されるらしいので、少しでもお役に立てればと思います。

shun

shun Steam

2015年05月25日

9.03m へのレビュー
5

このゲームは2011年3月11日、東北地方太平洋沖地震によって発生した津波への追悼とチャリティを目的として制作されたもの。
ゲームというよりも操作できる映像作品という方が近い。
タイトルの9.03Mは地震のマグニチュードを、蝶は洋上漂流物などを意味している。

月明かりの射す波打ち際で蝶を探す、それだけです。
ショッキングなシーンはありません。

偶然にもストアページに辿り着き、概要を読んだ時どこか惹かれたのであればチャリティのつもりで買ってよいと思います。
逆にこういったモノに抵抗があったり、費用対効果が気になる方には合わないかと。

起動できない方は言語設定を英語にすることで起動できるようです。

RED-MOON

RED-MOON Steam

2015年04月07日

9.03m へのレビュー
5

自分の環境ではタイトル画面でマウスカーソルも出ない、キーボードもコントローラーも動かないのでとりあえず見てみたかったと。
環境が変わったときに見ることができるといいなと思います。
おすすめをつけないと投稿できなかったので、一応チャリティという性質上「おすすめ」ということで。
その後投稿しようとしたら、最低5分間プレイしていないと投稿できない・・・と、タイトルを2分間眺めただけですからねぇ。
まぁ、レビューが少ない理由がなんとなくわかりました。

Harukiki3

Harukiki3 Steam

2015年03月10日

9.03m へのレビュー
5

[h1]3・11あの日、忘れない。[/h1]

『それを強さと呼びたい』
[url]https://itunes.apple.com/jp/album/sorewo-qiangsato-hubitai-single/id902315192[/url]
その収益は、東日本大震災の震災遺児、震災孤児を支援する団体に寄付される。

冴えない日を笑いとばし
悲しい日をぐっとこらえ いつか
楽しい日がきっと来ると
疑わない心を
今 あなたの強さと呼びたい

あなたは そのまま
自分のこと信じてあげられるように
僕らは 願うよ
あなたが見つめた未来に 辿り着きたい

(I wanna call it your strength you never lose)

祈り

alibabaty

alibabaty Steam

2014年07月18日

9.03m へのレビュー
5

Un bonito homenaje lo jugué de niño y me emocionó.

Jyenesispon

Jyenesispon Steam

2014年04月25日

9.03m へのレビュー
5

批判が多いですが、個人的には素晴らしいと思います。
プレイ時間が短いという意見が有りますが、この値段だし、説明文にも短編とありますよ?
大切にしていたものには、その人の魂が乗り移るという話がありますね。
震災の漂流物を拾った海外の方はどう思ったでしょうか。
もっと悲惨さをあらわすべきという人もいますが、「追悼」いうテーマだと思うので問題ないと・・・
震災でなくなられた、もしくは未だに行方不明の方々に、少しでも思いが届けばいいなと思います。

elltar

elltar Steam

2014年01月17日

9.03m へのレビュー
5

震災チャリティーゲーム。
メッセージ性の強いゲームの形式を借りたアート作品。ゲーム内容については、期待する人はいないと思うが期待してはいけない。あくまでチャリティー目的のおまけゲームだ。

BOSUKETE2

BOSUKETE2 Steam

2013年12月31日

9.03m へのレビュー
5

ストアページに解説が書いてあるが、一応補足しておこう。
このゲームのディベロッパーはアメリカ西海岸のサンフランシスコにある。
在サンフランシスコ日本国総領事館は「海洋漂流物」の対応をしている、との事。

解説では売り上げの半分を寄付に回すとなっているが、12月からは残りの半分をフィリピンの台風災害の寄付に回すと発表があった。
どこかに少しの価値を感じるのなら、買ってみることをオススメする。

T4Dead

T4Dead Steam

2013年12月21日

9.03m へのレビュー
5

beautiful, word less to explain.

Criss Brownstone

Criss Brownstone Steam

2013年12月19日

9.03m へのレビュー
3

蝶々のついたモノを探して行くゲームです
感動は特にしませんでしたので「いいえ」を押しますが
募金したい方は買ってみてもよろしいかと思います

HaLkaa

HaLkaa Steam

2013年12月12日

9.03m へのレビュー
5

おばあちゃんゲーみたいなプレイヤー任せなゲームとは別の何か。まず考えるのをやめよう。

elderica

elderica Steam

2013年12月07日

9.03m へのレビュー
5

募金

USHIO™

USHIO™ Steam

2013年12月04日

9.03m へのレビュー
5

The Graveyard や Bientôt l'été と同系の雰囲気ゲーム。
特に濃厚なストーリーやメッセージがあるわけでは無く、
シンプルで美しいグラフィックと音楽に身を任せながら、
少しの時間天に召された方々に思いを馳せてみよう。
という最新技術を駆使したお盆シュミレーター。

15分ほどの短い内容ですが、音楽とカメラワークが秀逸。
カラーパレットのうまさはデザイン業に携わる人なら一見の価値あり。
ただしそこに惹かれない限り魅力を感じないかも。

内容やプレイ時間、金額を含めカジュアルな仕上がりは好印象ですが、
寄付として見た場合 HumbleBundle 等の各種バンドルサイトや、
LoL のスキンを購入する等、他の手段の方が役に立てそうです。

内容的には倍の価格だったとしても十分満足できますが、
OS や環境によっては起動するまでに苦労する点が×。
ちなみに Windows 8.1 だと、
903m.exe を Windows XP SP2 互換にする必要がありました。

9.03mに似ているゲーム