









ジャグラーズ・テイル
この詩的な 3D アドベンチャーで、ひも人形のアビーを率いて、傷だらけだが美しい世界を旅しましょう。謎を解き、罠を回避し、追っ手を振り切って自由を目指しましょう。アビーは自分自身の運命をコントロールし、あらゆる条件を抱えた状況を変えることができるでしょうか?
みんなのジャグラーズ・テイルの評価・レビュー一覧

Nelet
2024年07月10日
どんなゲームか一言で言えば、マリオネットを模したミュージカル調の横スクロールアクションゲームです。
お人形の少女がサーカスを抜け出して大冒険をするというシンプルなストーリーでものの2時間足らずでクリアしてしまう軽いゲームになっています。
見せ方の問題で奥行きがあるように見えますが、実際はガッチリレールが敷かれているタイプの作りになっているため直観的で道に迷うということはありません。ただ先に進むために簡単なギミックやパズルがあるので、それに気付くのに若干手間がかかるかもしれないという程度で、ほとんど詰まることはないと思われます。
グラフィックはアセットの質感と人形劇の舞台という設定が相まって丁度いい手作り感が醸し出されています。雰囲気が非常に良いゲームで、途中で盗賊の唄が挿入されたりキャンプファイアを囲んで民族舞踏を踊っていたりと全体的にミュージカル色の強いゲームになっています。ホラー要素はなく物語に深い考察する場所などもありません。寓話的な要素はありますが特に語るようなものもなく、絵本をそのままゲームにしたようなゲームです。
ダーク世界観のゲームばかりやったり殺伐としたPvPばかりやって疲れた時に、とにかく頭使わずのんびり牧歌的な世界に浸りたいという人におすすめの癒し系ゲームです。
小学生のお子様などに遊ばせても全然大丈夫な部類のゲームです。

Akatoruko
2024年06月08日
Beğenerek oynadım. Yapımcının düşüncesi ve oyuna yansıtılan kukla oynatma misali arka planlı hikaye anlatımı çok iyi. Almanya orta çağ dönemini ve motiflerini içeren güzel bir yapım.
Başarım almak rahat ve kolay.

Shingo
2024年03月03日
ゲームのスタイルとしてはLIMBOフォロワーだと思いますが、糸繰り人形という所で新しいギミックがあります。
風景描写とそこから来る雰囲気とストーリーで楽しめました。

shimeji
2023年12月14日
美しい映像と音楽、清濁を考えさせられるストーリーに心を奪われました。持っている方はぜひ大きな画面と良い音響、そしてゆったりとした時間を用意して遊んでほしいですね。ゲームを進めるというスタンスではなく、傍らに飲み物でも用意して一本の映画を鑑賞する感覚で。
序盤に「え?この仕掛けってゲーム的にどうなん?」と感じた箇所がありましたが、なるほど作り手の伝えたいテーマの伏線だったのか、と感心しました。
ゲームとしてみたら短めなプレイ時間が気になるかもしれませんが、私は上質な物語を美しい絵と共に丁度よい時間で楽しませてもらったと大変満足しております。
蛇足ですけど上空で操り糸が引っ掛かった時のアビィが「びよんっ」とバンザイになってしまう姿にキュンとなるのは私だけでいい。

one心
2023年10月19日
思っていたものとは違った、「スクリーンショットからわかる雰囲気は、正しかった」
スクリーンショットから、「暗い、おどろおどろしい、話なのかなー」と思って、少し気になりつつも、スルーしていたけど、セールで低価格&「そんなに怖くない」というレビューを見かけていたので、買ってみた。
序盤は楽しかったというか、そこまでストレスを感じなかったけど、2幕以降は、「スクリーンショットからわかる雰囲気通り」で、自分には合わないと理解して、1時間ぐらいプレイして返品した。
「2幕以降から、終盤までは、ずっと、暗い森 みたいなところで、おどろおどろしい雰囲気や、気持ち悪い生物とか、襲ってくる人間とかが出現するなか、進んでいく」(自分がギブアップした以降は、攻略のために、参考にした動画で、少し見た)
「かなり、リアル? な、くも みたいな、気持ち悪い怪物(敵キャラ)が出てくる」
「謎解きに、一部、理不尽があったり、ヒントがないけど「正解は1つ」で、つまると「攻略サイトを見るしかない」そういう、不自由さ、窮屈さがあり」
これは、人それぞれ、好みの問題だけど「物語として、大変な目にあう主人公がいて→そこから脱出して、結構 大変な 「森を抜けて」(試練のメタファー的な)その後、カタルシス(たぶん)みたいな、構成」
ゆえに、「理不尽が前提」だから、「主人公が1人で、切り抜けられる場面もあるけど、ナレーション視点、語り手視点、「安全なところから見ている、第三者視点」から、「手助け」(自分では、渡れないところを、渡れるように、してもらうとか)してもらって、切り抜けられる場面もある。
それが、気にならない人もいると思うけど(物語や構成としては、おかしくない)自分的には「主人公1人ですべて乗り切る」か、「最初から、協力前提か」みたいな、矛盾のなさや、フェアさを求めていたりするから、
「理不尽にランダムに、手助けがあったりなかったり」そういう、構成は、自分には合わなかった。
こういう、自分的に合わなかった要素、気にならない人なら、楽しめるのでは…
(圧倒的におすすめ、とかって、総合評価は、過大評価では、と、思うけど…)

SUNAPPOI
2023年10月13日
右方向へ進行するパズルアドベンチャー。
とてもきれいな背景で雰囲気はいいのですが、ゲーム性が気に入らず、またバグにはまったので途中でやめて返品しました。
キーボード&マウスを使用しましたが操作性はかなり酷いです。
いいところ:きれいな背景と操り人形が主人公のアイデア
とても綺麗な背景で、景色を見るだけならお勧めかも?
操り人形が主人公で糸が邪魔をしたり物を動かす発想はユニーク。
返品した理由:ゲームとして退屈、操作性が悪い
使用キーは上下左右の矢印キー&左Ctrlの4つのキーだけ。
これであらゆる動作を進行するのですからゲーム性はお察し。
物をつかみ狙いをさだめ投げる、の動作が異様にやりにくい。
つかむ範囲がバグっぽく物が取れず、道を探して左に行ったらバグ空間にはまり出られなくなったので終了しました。
感想:ゲームというよりダークな童話を楽しめる人向け
きれいなので雰囲気ゲームが好きな人ならOKかもしれません。
主人公は無言で語り部が進行役ですが、のべつまくなししゃべっている内容に全く興味を惹かれず邪魔でうるさいだけ、盗賊の歌を長々と聞かされるのも苦痛でした。
幼児向けの人形劇みたいな形式ですが内容はうすら寒い。
主人公がいくら人形だと言っても境遇が悲惨すぎて、大人向けの寓意があるとも思えず内容がひたすら不愉快。
芸術作品を作りたいだけならゲームのふりをするのはやめてほしい。80%引でしたが持っているのすら嫌なので返品。

suouta
2023年01月25日
[h1][b]不思議なお話を[/b][/h1]
●クリア&全実績解除済み
<2023/5/9 レビューを若干更新>
プレイヤーは、マリオネットのアビィを操作して語り手と共に人形劇の舞台を進んでいく
──のだが……
[b]・ゲームについて[/b]
簡単な謎解きと、少しのアクション要素あり
※ただ、ヒントが少ないので若干戸惑う部分があるかもしれない
シナリオはベタとも言えるが奇麗にまとめられており、分岐などはない
(イベントに選択型のものがあるが、シナリオ本筋には影響しない)
道中もほぼ一本道なので迷うことはなく、
大まかではあるがチャプターセレクトも完備されているので、リプレイも安心
グラフィックはそこまでリッチではないものの、人形劇の世界観がきちんと表現されている
BGMも良好
自分は特にタイトル画面の曲が好きで、作業の裏で暫く流していました
全体的に見ると、3時間程度で終わる絵本という感じの仕上がり
時間の空いた夜にコーヒーでも飲みながらゆるりと楽しんで欲しい一作

gou813
2021年12月25日
すごく良かったです!2時間ちょっとでクリア出来ますが、良い映画1本見た満足感は充分あります。
人形劇の世界の物語ですがビジュアルが素晴らしく、人形劇・ナレーションで物語が進んでいくのを最大限に生かしたシナリオに「NiGHTS」での感動を思い出しました。

長門有希
2021年10月19日
久々にゲームをしてクリア出来ました。
途中難しいところもありますが、とても良いゲームだと思います。
日本でもこんなゲームがあったらいいのに。
*途中の渦で問題が起きた人はマシンのビデオカードの設定を見直すとクリア出来るかもしれません。
あとこれは出来たらいいななのですが、クリア後自由に歩き回れると大変うれしい。

A-Key
2021年10月07日
世界観が良く、まったり楽しめました。
すごく迷ったり失敗しても2時間40分程度でクリア出来ました。
但し、イベントが発生しなくなるバグがあるようです
イベントが発生せず先に進めなくなったらロードするとうまくいきます。
配信中に何回かバグって焦りました(笑)
【ネタバレ注意】
配信動画はこちらです。
完結しているのでこれからプレイする方はご注意ください。
https://youtube.com/playlist?list=PLE8SZHDrLLB8SMBnYmbkTrRU7PxJZP4Fj

melcava
2021年10月03日
音楽や人形劇という世界観をうまくゲームに落とし込んでいる感じ。
2~3時間弱という長さながらとても満足いくゲームだった。
日本語訳も気にならないところも良かった。