Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
75

Age of Empires: Definitive Edition

20 年間の遺産を世に送り出した極めて重要な RTS、Age of Empires が Windows 10 PC 向けの決定版として復活します。最新化されたゲームプレイ、まったく新しいビジュアル、その他の多数の新機能を備えた公式リリースされたすべてのコンテンツをまとめた Age of Empires: Definitive Edition は、完全な RTS パッケージです。新しいナレーションとペースで更新された 40 時間以上のキャンペーン コンテンツに参加し、新しい競争力のある機能とモードでオンラインで最大 8 人のプレイヤーの戦いに参加し、徹底的に見直したアニメーションで 4K HD ビジュアルを体験し、シナリオ ビルダーで創造力を発揮し、作品を共有しましょう。簡単なMODサポート。 Age of Empires に飛び込むのに今ほど良い時期はありません。歴史へようこそ。

PC
2018年2月20日
シングルプレイヤー, マルチプレイヤー, 協力プレイ

みんなのAge of Empires: Definitive Editionの評価・レビュー一覧

kousaku

kousaku Steam

04月09日

5

古い昔のゲームだけれども、久々にやってみてやはり面白くて味があると思う。おすすめ

aaaa

aaaa Steam

03月30日

5

f

Mautan

Mautan Steam

02月10日

5

1ゲームがちょうど40~60分くらいで終わるってのがなかなか良いですね。

kiyuuStm

kiyuuStm Steam

2024年07月15日

5

懐かしさを感じて思わずセールにぽちっと。
キャンペーンだけでも楽しいので、セールなら買いですねー。

ポチ

ポチ Steam

2024年03月06日

5

エイジオブエンパイア
略称AoE
リアルタイムストラテジー
略称RTS
RTSといえばAoE

動画の通り木を切り家を作り果実をとり魚をとり石や金を採掘し
建造物各種を建て技術を開発し発展させ
ユニットを増やし戦ったり勝利条件に沿ったことをしたり

ちまちまこまこまするのが好きな人は◯
ただいかんせん昔のゲームなのもあって
勝利条件が分かりづらかったりするので
困ったらプレイ動画等で確認をするといいかもしれない
それでも難しい場面かバグはあるぽいけども
そこはしゃーない

ゲームの歴史に名を残した名作であることには間違いないと思う

Akira  Mogi

Akira Mogi Steam

2024年01月13日

3

チュートリアルがちょっと不親切でした。
大人気のゲームですが、僕にはイマイチでした。
たぶんもっと時間をかければ面白いのでしょうが、グラフィックもイマイチでモチベが保てません。

kazuya

kazuya Steam

2023年08月21日

3

ステージごとの難易度がバラバラ、簡単にクリアできるステージもあれば、数日悩まされるステージもある。少しずつ難易度が上がっていくゲーム性、バランス性が無い

★PurpleDog★

★PurpleDog★ Steam

2023年07月02日

5

👀
アラフォー世代ですが、学生の頃初めてノートPCで遊んだゲームです。
リメイク版ですね。

おっと?サマーセールで500円だと?

操作性でいえばお勧めは最新作のⅣになりますが、価格、容量、シングルプレイのシナリオ日本語音声の充実度等はこちらが上かな。僕は世代的にMOBAとかはやらないのだけれど、RTSの元祖といえばコレっていうぐらいの認識がある。

特に対人戦をやらない人でも、シナリオ、スカーミッシュ、歴史の教養が深まるという意味でも老若男女にお勧め出来るタイトルです。
👀

fleuret_jp

fleuret_jp Steam

2023年05月26日

3

キャンペーンがかなりひどい。日本(大和)のキャンペーンは史実を大幅に無視して中国のキャンペーンにしてしまっている。日本人の感覚からしたら絶対にありえないことをやっていて、やる気にならなかった。

ゲーム性はまだ良いが、AOE2のDLCのReturn of RomeでAOE1がさらにリメイクされているため、そっちを買った方が絶対に面白い。AOE2を買おう。

PÆPЯIКIÐ

PÆPЯIКIÐ Steam

2023年05月10日

3

AI強すぎ

pepo

pepo Steam

2023年04月25日

3

「目標を達成」したらそのゲームは強制的に終わりなので、箱庭ゲーのように永遠にコロニーを作り上げていきたいという人にはおすすめしないです。
ゴールのない、永遠に遊べるモードがほしかった…。

Ohtani_Forever

Ohtani_Forever Steam

2023年01月21日

3

膨大なキャンペーンがあるのでシングルでも楽しめるかなーと思ったらAIが姑息すぎて萎えるレベルだった。
人間じゃ同時にできないような弓兵による引き打ちや投石の回避を延々やってきたり、
前衛を華麗にすり抜けて弱くて死にそうなユニットを狙ってきたりといやらしいことこの上ない。
神の目ももってるようで、こちらの手薄な場所を事前偵察なしで攻撃してくるように見える。
さらに駄目なのはプレイヤー側の移動AIや攻撃AIはおバカに作られていて、
当たり前のようにスタックしたり、やたら遠回りするルートを選択したりと酷いこと。
以上の点はAoE2DEでもやや見られるがそっちは難易度がマイルドに調整されていて理不尽さはそれほどない。
後発のAoE2DEと比べてもかなり古臭いリメイクで、ストレスしか感じなかった。

ougon08

ougon08 Steam

2022年10月24日

5

Ⅱでハマって購入
せっかくなので一からやってみたが、これが思いの外難しかった
カスタムゲームはオンライン対戦を想定しているらしく、のんびりやってると勝てない;
最初はチュートリアルを順番にプレイしてコツを掴むのをおすすめする

5

OMO やはり歴史ゲームは最高やん!

あざりん

あざりん Steam

2022年07月26日

5

文字化けを起こし全角文字が正しく表示されません。またAIの作りがとても悪く各ユニットが正しく目的地に向かわずイライラさせられることが多いです。これはDefinitive Editionになるまえのもとの20年前のゲームではなかったので改悪です。2022年7月時点で直しもしません。なぜ制作陣はこれらを修正しないのでしょう。制作会社としてのあり方と技術力を大いに疑います。ただし、短時間で遊べ対人戦で4vs4でたまに接戦になると、とてもおもしろいです。

鶴見つばさ

鶴見つばさ Steam

2022年04月13日

5

AOE2から入りました。時代的に好きなところが扱われているので、手を出してみました(リマスター前のオリジナルは未プレイ)。
 なので、2との比較が多くなります。
 
 対人戦は(2含めて)ほぼやらないので、シングルプレイでの感想としては、「2より不便な部分も多いけど独特の雰囲気は良い」という感じです。

 まだ自分が把握しきれていない部分が多いからではありますが、2の方が建物ごとの役割がはっきりと整理されている印象です(2では鉄工所に集約されている兵士の強化が、1ではいくつかの建物に分散されていたり)。
 兵種を増やすために個別にテクノロジーが必要(下の段階からのアップグレード以外に)という場合も多く、こういった部分は2の方がシンプルです。ただ、こういう構造だからこその難しさというか、戦略を立てる楽しみがあると思います。

 グラフィックについて、オリジナルを見たことがないので違いは分かりませんが、今の基準で見て十分綺麗です。だからなのかファイルサイズが10GBくらいあり、予想外に重かったですが。
 兵の外見などは当然時代を反映したもので、一番の目当てだったので満足です。ただ、ギリシアで戦車が使えないといった設定は、なぜだろうと思ってしまいます(ホメロスの「イリアス」では、ギリシア軍が戦車を使う場面が多かったので)。

 キャンペーンは2に比べるとスクリプトが少なくシンプルというか簡素ですが、本当に原始的な時代から始まったりと、雰囲気はとても良いですね(上記の通り、トロイアでギリシア軍の戦車を使えないのは気になるのですが…)。
 一番面白かったのはステージ終了後のナレーション(日本語あります)で、勝っても負け(放棄含む)ても再生されるのですが、負けた時の内容が辛辣というか真っ黒で、容赦なさすぎて笑ってしまい、むしろこちらを目当てに進めたくなりました。

 ユニットをまとめて特定の地点に移動させるとき、その地点が近いと集まってくれないということなど、気になる部分もなくはないですが、描かれる時代と、やや複雑なゲームの作りを合わせて、雰囲気を楽しめると思います。

yasu-bacidus

yasu-bacidus Steam

2022年02月19日

5

オリジナルよりも操作性やグラフィックが向上していてとても楽しかった

91emon

91emon Steam

2022年02月18日

5

RTSゲームの名作。II以降と違って、ゲームバランスが粗削りで、
文明による強弱の差や、操作量も多く、運の要素も絡んでくる。
様々な技術や戦略性を駆使しないと勝つことができないため、やりごたえ抜群です。
ゲームの親切な設計にあきている人にはお勧めの一品
なお、操作量(器用さ)や、運の要素で勝敗が決まるのが嫌な人は、II以降のゲームがおすすめです。

dx.triple.h69

dx.triple.h69 Steam

2022年01月19日

5

難易度も高くやり込み要素が沢山あると思います

syuriha

syuriha Steam

2022年01月15日

5

ずいぶん懐かしいゲームですが、グラフィックも美鈴になっていて今も変わらず面白いです。
当時は夜中まで遊んでました。

ヒササギ

ヒササギ Steam

2021年11月24日

5

昔と変わらず、やり始めると何度もやりたくなる!
今のゲームに比べたら画面も回らないし、町の人は男しかいないし。
でもゲーム自体がシンプルな作りだから、面白い!
1に慣れたら2が欲しくなるよ!

g2

g2 Steam

2021年07月17日

3

気晴らしに最低難易度で対CPU戦だけするヌルゲーマーです。
オリジナル版は当時プレイしたので操作方法、要領はわかっているつもりなのですが、
このバージョンは、私の求める要件を満たさないようです。
主に以下の理由です。

- 最低難易度にしても CPU が異様に強い
- プレイヤーがチートコード(チャットで特定のメッセージを発言すると資源が増える等)を使用すると CPU も使ってくるようになっていると思われ、CPU のみそれを制限する方法が無い

他、 (体感で)生産したユニットがオリジナル版以上に建物にめり込んで移動不能になりやすい などの通常のプレイ上の問題もあります。
見た目は良くなっているかもしれませんが、正直とてもガッカリしました。
これなら、いっそのこと、オリジナル版をそのままプレイしたいですね。

shmakoto

shmakoto Steam

2021年07月09日

5

まさに、こんなのでいいんだよ、のPCゲーム。

Taoru16

Taoru16 Steam

2021年04月18日

5

RTSが好きな私にとって最高の神ゲー!!
シングルだったらチートコード使って遊ぶもよし、マルチで友達と遊ぶのもよし!
私は慣れるために最初の方チートコードとか使ってそのあとガチでやるみたいな(?)感じでしたね。
このシリーズおもろいんで次はⅡに手を出してみよっかな~^^
では失礼!

クロウド

クロウド Steam

2021年03月07日

5

(60時間)
【個人的評価額 1200-3000円】
20年以上前に発売され、RTSというジャンルを広く知らしめた、言わずと知れた名作のリメイク。
当時は建築時に人の動き、兵士にやられて血が出て倒れることや悲鳴、馬のいななきなどに感動したものだ。
非常に思い入れの強いゲーム。
カスタムゲームは1回で長くても2時間。
他に指定された状況から始めるキャンペーンモードもある。
待望のリメイクに大喜びなんだけど、正直もうちょっと丁寧に作りこんでほしかったかな。
私にとっては思い出補正もあって今でも変わらず名作だが、新規プレイヤーの目にはどう映るだろうか。

【評価点】
市民を使って資源を集めて施設を建設、技術をアップグレードし、兵を生産して他国に攻めていく。
今となっては複雑とはいいがたいが、それでもシンプルな中に高いゲーム性と戦略を楽しむことができる。
塀で囲って資源を蓄えて守り勝ちを目指すもよし、早いうちから兵を増産して他国を荒らして進化を遅らせるのもよし。
敵国を全滅させる以外に、特定アイテムを独り占めする、特定施設を建設する(どちらも一定時間の保持が必要)という勝利方法があるので戦況が硬直化することが少ない。
敵国の数や難易度、資源量などをカスタマイズできるのも非常にいい。
リメイクで追加された、建設後の自動採取、自動畑再建設、斜面への施設建設などもうれしい。

【短所】
敵の外交姿勢の変更や、攻められている場所の表示がわかりにくい。もっと目立たせてくれ。
前線に集中していて、気づいたら自国の町民がボロボロにされていることがある。
一部の兵への命令の訳し忘れ。
一つの畑を一人でしか耕せない、ゲーム開始時に自国に対する外交態度がわからない、という変更はいただけない。
キーボード必須となったグループ化もどうなのかな。一長一短あるが、旧操作と選ばせてほしかった。
他に旧作からあったバグのようなものが解消されていない。
・外交が中立なのにいきなり町民を攻めてくる(一応ルール内ではあるが釈然としない。それじゃあ敵対状態と変わらんだろう)
・聖職者の転向の時間に開きがありすぎる。1秒前後のときもあれば、2分近くかかることもある。

投稿日 2021年3月8日

kage1350

kage1350 Steam

2021年02月18日

5

キャンペーンの敗北時のナレーションは微妙に面白いのでとりあえず確認しておくべき。

コンバット越前

コンバット越前 Steam

2021年02月15日

3

信じて送り出した精鋭重装歩兵隊が何もない道でスタックしたところにエジプト聖職者のウォロロ~ウォロロ~アイヨッにドハマリして同士討ちされられた上に町に重装戦車兵が送られてくるなんて...

AoEシリーズに手を出すならぁAoE2DEおすすめなのおおおぉぉ

MOGEKO

MOGEKO Steam

2021年01月16日

5

nice game.

5

Age of EmpiresⅡが評価高かったけれど1作目からチャレンジ!
超絶面白い。チュートリアルの操作が最初はいまいちだったけれど
トロピコ好きなら初代からでも楽しくプレイが出来ます。初代は日本語音声も良いですね!

【追記】
2022年4月8日
Microsoft様、クラウドセーブについてですが何故かたまに消えます。
AoE1大好きな私の様な人の為にしっかりとクラウドセーブが消えないようにして下さい。

あのさぁ、クリアデーターが普通に消えるの何とかならないの?
その時は再起動させたら戻ったけど、また何度もなって今日なんか
完全に消えて初期状態がクラウドに記録されたんだが。本当にバグなんとかしろ。

denimpowell.ja

denimpowell.ja Steam

2020年12月07日

5

懐かしくて面白い。最初にプレイしてかなりの時間が経ちます。
スマホゲーばかりやっているせいかもしれませんが、一周回って新鮮味すらあります。
操作のわちゃわちゃ感も当時ほどこなせませんが、少しずつ思い出してます。
ミドルオールドゲーマーには懐かしの名作です。

Age of Empires: Definitive Editionに似ているゲーム