Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
78

Age of Empires III: Complete Collection

Microsoft Studios は、3 つの壮大な Age of Empires III ゲームを 1 つの記念碑的なコレクションで初めて提供します。 受賞歴を誇る戦略体験にどっぷり浸ってください。 Microsoft Studios は、3 つの壮大な Age of Empires III ゲームを 1 つの記念碑的なコレクションで初めて提供します。新世界の新天地を探索しようとしているヨーロッパの強大な勢力を指揮しましょう。あるいは、東に向かってアジアに飛び、権力闘争の結果を決めることもできます。

みんなのAge of Empires III: Complete Collectionの評価・レビュー一覧

acris

acris Steam

2017年07月18日

3

AoEシリーズの最終作
AoE2では文明ごとの差異は一部ユニットの有無程度しかなかったが、今作では主力がまるごとユニークユニットだったり
文明ごとにはっきりとした特徴が出ている。

ただその文明を使いこなすために、レベル上げ作業をする必要があり、使いたい文明ごとに作業が必要なので
購入直後や、気分転換に他文明を使いたい時は手間を感じる。
結果として対戦が盛り上がらず、AoE2を超えることが出来なかったのだろうと思う。

実際プレイすると面白いのにそこが残念なポイント

Taza

Taza Steam

2017年06月23日

3

うんこ...うんこ...2のほうがおもしろい

typeincubus

typeincubus Steam

2017年06月12日

3

lenovoのPCで起動しようとしても、directplayの有効化が出来ずプレイできませんでした。。。残念すぎる。。。

takano-r

takano-r Steam

2017年05月20日

3

Windows10 64bit Home では動きません

2つのエキスパンションは動作するのですが…

MEGANE

MEGANE Steam

2017年02月01日

5

普通に起動すると拡張パックのないノーマルなAOE3が立ち上がり、アジアの文明で遊べない状態となっている。
steamのライブラリからAOE3を右クリックして「The Asian Dynasties」を選択して起動すると、すべての拡張パックがあたった状態で遊ぶ事ができる。
知らないとわからないし不便なつくりになっている。

キャンペーンモードのボリューム、歯ごたえともにAOE2と比べると少々物足りない。
AOE2は100時間以上遊べたが、今作は40時間もあれば終ってしまう。(普通のゲームなら十分な量ですが)
内政もほとんどしないで小隊をチマチマ倒していけば終ってしまうシナリオも多く、
前作のような防衛システムをつくったり、全資源を投入した大軍でぶつかり合ったりする楽しさがない。

どいつもこいつも鉄砲で攻撃するため兵種の違いが少なく、いろんな兵を試してみる楽しみも薄い。
はじめて使った時に楽しかったのはロケット砲ぐらいかな。
後はインドで使える象戦車が好き。

十分楽しめるないようであることは間違いないのだけど、全体的にライトな作りになっているのでシリーズファンには物足りない感じでしょうか。

ねこ師範代

ねこ師範代 Steam

2016年11月27日

3

友人とドはまりしたゲーム。はまったらいくら時間があっても足りない。RTSの敷居は高いですが、慣れてくると楽しい。もうちっとプレイヤー人口が増えると良いですが、現状では末期感が漂っています。

NIBELUNGEN

NIBELUNGEN Steam

2016年11月25日

5

各国の特色があり、やればやるほど上達が実感でき、いろいろな戦術を発見できる奥深いゲーム。

良い点
●昔から人気のあるゲームで一定のプレイヤーが今でもプレイしている
●日本語化可能
●各国の特徴がはっきりしており、それぞれの戦術を考える楽しみがある
●チームに影響を与えるカードがあり、戦闘が苦手な人でもチームに貢献できる

悪い点
●原因不明でオンラインプレイ(ESOに接続できない)できない人がいる
●新規のプレイヤーが圧倒的に少なく、熟練者ばかりなのでオンラインで対戦しようとは思えない

Mashiro

Mashiro Steam

2016年11月14日

5

西洋諸国のみでなく、拡張パックで先住民族(イロコイ、スー、アステカ)アジア三国(インド、中国、日本)が追加され、特徴が諸国ごとの特徴で捉えるようになった。
しかしながら、国ごとの特徴は殺されていないところはやはりAoEのすごさだと思う。
ひとまず始めはヨーロッパ諸国を使うことをオススメしてみる。

ただし、レベルを上げないとマルチは厳しいところが多いと思われる

yamasinn

yamasinn Steam

2016年08月17日

5

RTSとして安定したつくり。

5

I think its a very good game m8

SHIKI-KUI

SHIKI-KUI Steam

2016年06月30日

5

RTSの始祖「Age of Empire」シリーズ第3弾。

先史、中世と続いたシリーズもとうとう近世に突入。マスケット銃兵が戦列を組み、ガレオン船が火を噴き、カノン砲が建物を木っ端微塵にする。前作とは比較にならないほどのグラフィック、物理エンジンと相まって、凄まじい総力戦を繰り広げることができる。
ストーリーも尺が長く、マルタ騎士団の陥落に始まり、米独立戦争やゴールドラッシュを絡めた興味深いものに仕上がっている。

難点を挙げるとすれば、取り扱っている時代が時代なので、これまで特徴的だった各文明の持ち味が曖昧で、似たり寄ったりな無個性なものになっていること。必然的に選ぶ兵科が歩兵、騎兵、砲兵と限定されたものになり、戦略が固定化してしまうことなどがある。

そうした些細な点に目をつむっても、近世を取り扱った本作はいろいろな点で意欲的なことには変わりない。
米の先住民族、極東の文明を扱った拡張パックも同梱してあるので大変お得となっている。

MODによる日本語化可能。

ネギヤン

ネギヤン Steam

2016年06月25日

3

おすすめできません。起動できませんでした。さらにPCにウイルスらしきものがくっついてしまいました。

aba

aba Steam

2016年04月25日

5

点数:8/10
日本語完備

AoE2と比べると、本土から大量に兵士を呼び寄せられたり、
資源採取が簡略化されていたり、英雄が必殺技を使えるなど
ゲームシステムでは色々な面で別物となっている。
AoE2ほどストイックでは無くなり、遊びやすい。
難易度は前作と比べるとかなり抑えられており、
低い難易度ならRTS初心者でも何とかなる。

satanoah

satanoah Steam

2016年04月24日

3

RTSの名作で、素晴らしいゲームなのだが
公式サーバ(ESO)が、ほぼ毎週末障害でつながらなくなるという
ゲーム以前の問題があるせいで、お話にならない。

wipeoutxxx

wipeoutxxx Steam

2016年03月19日

3

拡張パックのシナリオの始め方がどうやってもわからない

MasakiXxX

MasakiXxX Steam

2016年03月10日

5

面白いけどレベルを上げないと試合にならないので注意

Oyunomizuwari

Oyunomizuwari Steam

2016年02月11日

3

ゲームの内容は良かったですが、友人とDLしたところ、友人のほうではホームシティなどを作る際、文明の選択ができず、マップもないのでマルチができないという事態に見舞われ、ほかに同じような書き込みもないため大変苦しんでおりました。

Ysky

Ysky Steam

2016年01月30日

5

昔パッケージ版で結構やり込んだゲーム。
場所を喰うので引っ越しの際に処分してしまいましたが、
セールで安かったので購入!久しぶりに遊びました。

●日本語化
SteamからDLすると日本語が選べませんが、公式HPでパッチを配布しています。
Asian Dynasites(以下AD)のパッチを適用して、ゲーム起動時ADを選択にすればOK。
http://www.agecommunity.com/

※パッチは手動で適用する必要あり※
解凍ソフトで展開して中のパッチを直接実行する必要があります。

●内容
言わずと知れたRTSの金字塔「Age of Empires」シリーズの中で、大航海時代~アメリカ開拓史をテーマにした作品です。DLCでは日本・中国・インドも登場します。
マスケット銃や大砲で戦い、自分の領地を広げていくことでゲームに勝利します。
いろいろなレビューが書かれているので内容はこんなもので!

未プレイの人はぜひ遊んで欲しいゲームの一つです。
キャンペーンモードの内容も充実しているので、一人で遊んでも楽しい!

5

奥が深い 軽くやる人間にはオススメできない

minato823

minato823 Steam

2015年12月30日

5

えるぽよぐあぽ

gintonic

gintonic Steam

2015年08月02日

3

過疎げー

sakanasouseiji(JP)

sakanasouseiji(JP) Steam

2015年07月30日

5

とりあえず、これから新規で入る場合クイックマッチは全然回ってくれません。(たぶん徴収兵だからだと思われ)
ホームシティのレベルあげと地道なゲームブラウザでの待ち受け(そして敗北に次ぐ敗北)は覚悟しましょう
うん、プレイ時間よりマッチング待ち時間の方がどう考えても長いぞ
素早いマッチングのやり方がわかる人は誰か教えてください(マジで)

Matoi

Matoi Steam

2015年07月29日

5

win10にアップデートしたらESONLINEに接続できなくなった

NoSurprise

NoSurprise Steam

2015年07月20日

5

スカーミッシュしかプレイしていないので、スカーミッシュについてのレビューのみとさせていただきます。
まず、スカーミッシュでは近世ヨーロッパ諸国+αが、アメリカ大陸の覇権を巡って植民地間での戦いを繰り広げるという前提があり、
プレイヤーはそれぞれ様々な特徴を持った国の植民地を操作してプレイを進めていきます。
プレイ中、プレイヤーは各国家の指導者として植民地に君臨し、各ユニット(入植者や兵士)を操作し資源を採集したり敵国と戦争したりします。まったりと資源を集めながら準備が整ったら「さあ戦争だ!」という訳にもいかず、難易度普通以上では資源が集まる以前に滅ぼされてしまいます。
つまり、より高い難易度で敵に勝利するためにはより効率的な資源収集、そしてより効果的な軍事ユニットの活用などが求められてきます。
そうなると当然知識や操作量は必要になってくるわけで、スポーツ的な一面も兼ね備えていると言っても過言ではないでしょう。
事実、国内のAoE3専門プロゲーマーが解説動画をつくっていたりします。
何が言いたいのかというと、人を選ぶゲームではありますがそれだけ面白く、また奥が深いというわけです。
大きなセールでも小さなでもセール対象となっていることがわりと有りますので、こういったゲームに少しでも興味があるという方はゲームそのものとしての難易度は高くないと思うので、ぜひ購入されてはいかがでしょうか。

ababababa

ababababa Steam

2015年05月09日

5

中世から近世をテーマにしたRTS。14の文明を選んで遊ぶことが出来ます。もちろん各文明にちゃんと特徴があります。また、日本語化は公式サイトにあるパッチをあてることで可能です。

 戦闘はもちろんのこと、木を切って石を集めて家を建てたり兵舎を立てたり……と、小さな村を作っていくような楽しみもあります。内政が好きな人は街づくりがメインになって防備がおろそかになることもしばしば……。
 このゲームの特徴として「搬送システム」というものがあります。CoHでいうドクトリンのようなものです。プレイヤーが何かしらの行動をすると経験値がたまり、それを使用することで兵士を呼び出したり特定の建物を建てたりすることが出来ます。このシステムにも各文明の特徴があります。
 ちょくちょくセールもされるので、非常にお求めやすいです。

 ゲーム自体は少し古いですが、今でも楽しめる名作RTSの一つです。

Bismarckun

Bismarckun Steam

2015年03月20日

5

ノートパソコンでも快適!

SUSANO

SUSANO Steam

2015年03月12日

5

元々日本語音声のあるゲームで声優も豪華で面白いのに、
Steamに移るとそれが無いのは何故なんだろう。
ゲーム内容はホントに面白いです。
ただスカーミッシュやってるとやっぱり寂しいです。
あの敵国に日本語で煽られる感じは昔やってたプレイヤーなら分かると思います。
テキストは外部サイトにある公式パッチで日本語化できますが、
そこに甘んじる理由も良く分かりません。
こういう時こそキチンとSteamに要望を出しましょうよみなさん。
各国の特色に焦点を当てた素晴らしいゲームで、
元々日本語データが存在するマルチランゲージなんですから。
Steam内のAge of Mythology: Extended Editionはちゃんと日本語音声もありますよ?
ただオススメはします。やっぱり本当に面白いです。

schmidt.junker

schmidt.junker Steam

2015年01月13日

5

AOE II に比べると若干見劣りするが十分楽しめる。
ただ、拡張パックの日本シナリオ(東海道を制圧せよ)で致命的バグがあり、進めなくなるので注意。
Steamの英語フォーラムに回答があったので、参考になればと思いここにその手順を記す。

1.AOEのあるフォルダを開く。場所は以下のとおり
Drive:\Steam\steamapps\common\Age Of Empires 3\bin\Campaign\Wonders
2.「age3yjc3.age3Yscn」をダブルクリックし 、「プログラム一覧からプログラムを選択」を選ぶ。
3.参照を選び、AOEのEXEを選択。場所は以下のとおり
Drive:\Steam\steamapps\common\Age Of Empires 3\bin\age3y.exe
4.あとはムービーが流れるので、そのままシナリオをしても良いし、再度Steamから起動しても良い

参考URL
http://forums.steampowered.com/forums/showthread.php?t=2486670
それではよいAOE3ライフを!

sunoise

sunoise Steam

2014年12月28日

5

I cannot buy it.

白い悪魔

白い悪魔 Steam

2014年10月16日

5

2と比べてグラフィックがよくなり、ゲーム性が少し落ちたようなゲーム。

2の方が正直楽しかったという声はオンラインでも多々聞きます。

2と比べれば、簡単のようで難しい。
軍を作るのは簡単だが、人口が少なかったりなどといろいろな変更がある。

兵士をいっぱい作って敵陣地を焼き尽くす快感はあります。準備をしっかりすれば敗北など絶対見えません。
4VS4の戦いであれば30~60分程度で2に比べてかなり短く終わります。
いつの間にか負けが決定してるなんてこともあります。

ストラテジーが好きならばかなり楽しめる。

Age of Empires III: Complete Collectionに似ているゲーム