









Age of Mythology: Extended Edition
英雄たちが伝説の怪物と戦い、神が定命の者たちの問題に介入していた時代にプレイヤーを連れて行く古典的なリアルタイム ストラテジー ゲームです。 ミノタウロスやサイクロプスなどの神話上の生き物を使用して、軍隊の強さを強化しましょう。隕石で敵の町を平らげたり、雷雨で敵軍を蹴散らしたりするために神々に援助を求めてください。 2014 年 5 月 8 日、Age of Mythology: Extended Edition が Steam でリリースされました。改良されたグラフィックス、水、照明に加え、昼夜サイクル、条約ゲームモード、Steam アチーブメント、MOD ワークショップが特徴です。オリジナルリリースと比較すると、
みんなのAge of Mythology: Extended Editionの評価・レビュー一覧

ghg14a
2019年04月12日
リアルタイムストラテジーです。
このゲームの魅力は「神話ユニットの豊富さ」でしょうか。
戦争ゲームであり、ユニット一つ一つを動かして指示し、
内政・軍事バランスを保ちつつ相手を倒すゲームです。
他のゲームでもよくあるのが、中世を題材にするのが多いと思います。
このゲームはその要素にプラスして、英雄と神話を取り込んでいるのが魅力です。
プレイヤーは最初に国を選びます。
国によって戦士・英雄・神話ユニットが異なり、
ユニットによって攻撃特性や、必殺技などが存在します。
他にも大きな特性として「ティタン」というユニットが存在し、
国1つに対して1ユニットしか生成できず、ティタンが倒されたらそのゲーム内では生成できません。
ですが威力は絶大です。通常のユニットの10倍以上ほどの大きさなので、
ユニットも建物も瞬時になぎ倒されます。
ゲームバランスは良いとは言えないですが、
自分だけの神話・暗黒軍団を従えて相手の陣地を占領する、
剣と魔法の世界を堪能できるゲームだと思います。
神話とか好きでない方は、定価で買うと微妙かもしれませんが、
セールで買えば、知らない人でも十分堪能できるゲームです。

Myafky
2019年02月09日
RTSをプレイしない人にもおすすめ。というか、自分がRTS向きではない。どうせやるなら、Civシリーズのようなターン制がいい。
しかし、このゲームでは、自分がリタイアすることで、残りのAI同士の対戦を眺めることが出来る。それが私は好きだ。
特にミソロジーでは、人外のユニットや魔法のような物も使われているので、エンパイアのようなリアル系より、見た目が面白い。
もちろん、最近のもっと凝ったグラフィックのRTSでも、同様の遊び方が出来るのかもしれない。しかし、このゲームなら、このセール中なら、拡張パック含めても1000円しない!
RTSは苦手だけど、ユニットがちょろちょろ動き回って働き、戦うのを眺めてみたいと思うなら、おすすめ。買うなら今。

NORI-STE
2018年03月17日
Age of Mythology: Extended Edition
タイトル画面が出た後「初期化失敗」とメッセージが出て強制終了してしまいます。
windows10ではプレイできないのでしょうか・・。残念です。
ゲームのインストール場所へのパスに日本語があった為に、不具合が発生していた様です。
再インストールしたら、タイトル画面から先に進めました。

YamadaTaro
2018年02月09日
まさかの十数年前の作品に新拡張が登場、しかも結構お安かったのでつい購入。
これはエイジオブエンパイアシリーズに神話の概念を突っ込んだ作品である。
その結果ド派手な魔法で一発逆転可能なよりカジュアルな作品に仕上がっている。
特に時代の進化と共に選べる神の力によって魔法じみた力を使うことができるのが特徴。
例えば、斥候が単騎で突っ込んできたと思ったらその視界を使って
敵の軍事ユニットが一瞬でその場に全て召還されて現れたり、
隕石を降らせて敵が必死に築いた防衛施設を軒並み破壊したり、
街の中心を破壊して勝ったと思ったら強制停戦されてその間に街を再建されたりetc..etc...
また、ギリシャ、北欧、エジプト、アトランティス、中国と
用意されている5つの大文明で遊び方が大きく変わるのも特徴的。
AoE3で例えると西欧、原住民、アジアくらいの別ゲー感なため何度でも楽しめるのもお勧めだ。
RTS未経験者なら是非これを遊んでみて、
RTSの面白さを感じてみて欲しい教科書的な作品。
勿論経験者にもお勧めしたい名作。
8点/10点満点

76561198104353262
2017年08月04日
「神話の時代」という即時戦略ゲームです。その内容は「帝国の時代(エイジ・オブ・エンパイア)」シリーズと同じ、自分の町を作り上げ、軍隊を整備し、敵を打倒することです。「帝国の時代」と違うところもありますけど。それは、「神話の時代」で登場するユニットは大体、各国の神話と関連するユニットです。それによって、「神話の時代」には空軍ユニット(空で飛ぶ竜や鳳凰や天馬など)が存在している。それもそれで面白い。

ryokutea
2016年12月24日
良い点
前作AOE2に比べ建築予約や自動生産といった内政が快適になる要素があり
個人的に戦闘をより楽しめるようになっている
悪い点
steam版になってから兵をまとめて移動させると挙動がおかしくなり全滅したり
金鉱資源の中に農民が詰まるバグが発生しているため古参ほど萎える可能性が高い

bironist
2016年11月28日
RTSの名作。
Age ofシリーズの中では複雑な要素は控えめで遊びやすい。
マルチがおもしろいのは当然だがシングルキャンペーンも充実しているので一人でも楽しめる。
ただ今遊ぶとUIの不親切さは気になる。
UIを改善するMODも複数あるので導入すると多少改善できる。

aba
2016年05月07日
点数:9/10
日本語完備
人間ユニットに加えて神話ユニットが数多く登場するため、ユニットの種類はかなり豊富。かなり個性的な性能を持つユニットも多い。
また文明によって信仰や資源を集める方法、更には建物やユニットの種類がほぼ完全に様変わりするので飽きにくい。
AoE2と比べると、遊びやすくなっている部分が多く、
それでいてAoE3のような本国からの兵士呼び寄せでのゴリ押しはできない。
低い難易度なら問題なく攻略できる程度にキャンペーンは簡単で遊びやすい。
個人的にはシリーズで一番オススメ。

Shiki-Kui
2016年05月02日
旧盤は200時間くらいプレイした記憶があるRTS。
内容は古代版「Age of empire」だが、「主神」という要素があり、ギリシア神話のゼウスから北欧神話のロキまで様々な神を選ぶことができ、かつそれらの恩恵をゲームに反映させることができる。キャンペーンモードも充実しているため、長い間遊べるはずだ。

yellowrose
2016年04月30日
AoEシリーズの中では異端の作品ですが、
一気に戦局を引っくり返すゴッドパワーや神話ユニットの存在が
よりダイナミックな戦略を可能にする名作だと思います。
友達とかと複数人でやると最高に楽しいです。
あと、神話や伝説が好きなら、やって損はありません!
最近のゲームにありがちな、名前だけ借りたエセではなく
神話本来の設定にかなり忠実な神々や化物が登場します。
神話辞典も備えているので、かなり勉強になります。
私のゲーム人生でも、beatmaniaやLongDarkと並び、
システム、世界観含め、もっともハマったゲームの一つです。

minra
2015年06月21日
発売当時、僕はまだ中学生でした。
ゲームとしては当時の僕にRTSなんてハードなジャンルを遊びきれる余地もなく、一番弱いCPUと対戦して何とか勝てる程度でしかありませんでした。ただし、その世界観と作り込みにたいへん感動したことをよく覚えています。
とても素敵だなと特に心を打たれたのはフレーバーテキストでした。ギリシャ、エジプト、北欧、アトランティス(ティタン神属)、それぞれの文明にまつわる歩兵や市民の数々、そして神話ユニットと呼ばれる伝説のクリーチャーたちとそれを倒す英雄たち・・・。実に様々なユニットがゲームにいますが、華となる神話ユニット英雄はもちろん、市民やそれが利用する施設、家畜や狩りの対象になる野生動物に至るまで、史上で文明や神話に与えた影響、出来上がった背景などが書かれています。そのフレーバーテキストを眺めているだけで幸せでした。
人間の兵士では割とRTSでは見慣れた槍兵(ホプリタイ)や投石機(カタパルト)に混じって、投斧兵(フランカスロウ)や攻城塔(ヘレポリス)などのイロモノが出てきてギョッとし、神話ユニットになると比較的有名なギリシャのミノタウロスやエジプトのスフィンクスに紛れて、ちょっとマイナーどころのマンティコアやサテュロスなどのクリーチャーが出てきてなんじゃこりゃ!?となったところでフレーバーテキストを読んでみて関心するわけです。
今更懐かしくなって買ってみたものの、さすがにグラフィックや操作性は第一線のRTSと比べると相当劣ります。
しかし、とても世界観の作りこまれたゲームだったなと懐かしい気持ちになれて、買ってよかったなぁと勧奨に耽りました。

fresh banana
2015年02月07日
このゲームは自分が小さなころに大好きだったゲームでしたが、パソコンのスペックの関係により長年できなくなってしまいました。
けれども最近セール中だったAOMを見つけ即購入しました。画質がとてもきれいでBGMも素晴らしく、いい意味で期待を裏切ってくれました。RTS好きはもちろん、神話が好きな人にはぜひプレイしてほしいゲームです。

Atsushi Galland
2015年01月17日
本ゲームは、AgeOfEmpires(以下AoE略)の神話版である。つまり、今までの人間の兵士に追加して、神話に登場する英雄や怪物(ミノタウロスやヒュドラ等)を駆使して戦い、選択した主神(ゼウスやポセイドン)の力を使って国家を繁栄させていく作品である。
登場する神話は「ギリシャ」「エジプト」「北欧」の3種類。各神話には3人の主神がおり、そのうちの一神を選択しなければならない。さらに、9つの従神がおり、文明を発展する毎に二択を迫られる。
この主神や従神には、それぞれ「ゴットパワー」と呼ばれるアクティブ、パッシブの各スキルがある。前者には、1回限りの特殊能力(資源の収穫量UPや敵を攻撃する等)があり、目的の場所やターゲットに行使する。後者は、テクノロジーを研究することで恒久的に能力を向上させていく。これらが本作品の大きな特長である。この主神や従神の選択が戦略・戦術に大きな影響を与えるので、プレイヤーは自己のドクトリンに沿った選択をしていくことになる。
また、本作ならではの特徴として「恩恵」と呼ばれる資源とは別のポイントが登場する。この恩恵ポイントをためて、英雄や怪物を召喚(生産)し、さらに先述したテクノロジーを研究する際に使用する。恩恵のため方は神話ごとで異なるので、しっかり差別化されている。このシステムが、本作品が神話を題材にしていることを感じさせてくれる良いアクセントになっている。
今までのAoEに慣れ親しんだ方はきっと新鮮な気持ちで本作品に没頭できるだろう。
もちろん、AoEをプレイされていないかたでも、神話や歴史が好きであれば、きっと記憶に残る作品になること間違いなしである。

みかん
2015年01月03日
HD化されたということで昔の物も所持していますがセール中と言う事で購入。
完全日本語で遊べます。
本体+拡張がセットになっています。
古いゲームですが今やっても面白いですね。

baiye
2015年01月01日
[h1] very good . ★★★★★☆[/h1]
日本語字幕音声 / 実績 / カード /work shop
AOE2の兄弟ゲーム。
あの神様ゲームがHDとして、リメイク。
綺麗になりました。水の表現とかすばらしいです。
すでに遊んだ人も、遊んだことない人も開発しましょう。
間違いなく、最高のRTSゲームです。
※アトランティス文明も付属しています。
AOE2との違いは、歴史か神話です。
神話がわからなくても大丈夫です。
神々の生い立ちなど簡単なプロフィールがありますので。(神を選択画面の右上の文明チャートから)
個人的には、AOE2よりグラフィックが見やすいので好み。

天使ちゃん
2014年12月22日
くそげー。
以下は私の心の詩(ウタ)である。
最後に起動したのはいつだったか。
起動後、PCごと落ちたとき
心が折れた。
パッチも来ず
フォーラムは荒れに荒れ
Vooblyや
他のHD版連発で人口分裂
Windows10でMSはゲームに力を入れる!!!
っていうニュース観て
草ボウボウ生えちゃうなぁw
あ、ゲーム自体は最高だよ。
Mobaよりは操作難しいけど
DotaとかHoNとか合わなかったけど
いいゲームです。
はよ、パッチ恋。

amon13priest
2014年09月23日
最初は文字化けしていたのですが、ゲーム内の言語設定で他のを選択した後に日本語に戻したところ直りました。日本語で購入してプレイされる方で文字化けする様なら試してみると良いかと思います。

片瀬えり
2014年09月15日
Age of Mythologyはずっとプレイしていて、PCを買い換えたら非対応で泣く泣く辞めていたので、最新OS対応のAOMがまたプレイできるのは最高に嬉しいです!
ただ、9/15現在どうやらバグなのか、キャンペーンの「大地の回復」シナリオでティタンのHP自動回復の解除ができず、クリアできない事態が発生しています。キャンペーンがやりたくて購入した身としては早く修正してもらいたいなと思います。

nanachan
2014年09月13日
文字化け
ライブラリの右クリックでのオプションで言語を英語で起動、
ゲーム内の設定で日本語を選択。
いったん終了し、ライブラリの右クリックでのオプションで
日本語を選択。
キャンペーンでのフリーズが結構多いので、面倒くさがらずに
こまめにセーブすることを推奨します。

kagamisanyo
2014年08月20日
window モードにするには 解像度をディスプレイより小さく(例1920*1080なら1280*720に)してAlt+Enterでも切り替えできます

H44
2014年08月12日
久しぶりにやってみたくなって買いましたが悪いところばっかりですね今更20ドル以上出して買う価値はない
良い点
懐かしい
悪い点
人がいない
外人と3v3くらいやると重くてゲームにならない
ゲームが始まって1分以内に降参するとレートに反映されない
同期落ちもレート反映なし 結構多い
なぜかチーターリストに載った(1min wait......cheater list !!と言われ 外人にキックされた