Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

秋田・男鹿ミステリー案内 凍える銀鈴花

レトロ風トラベルミステリーアドベンチャー第2弾!本作は、秋田県男鹿地方を舞台にしたサスペンスコマンドADVで、キャラクターデザインは前作『伊勢志摩謎解き』に引き続き漫画家の新井清和氏が担当。

みんなの秋田・男鹿ミステリー案内 凍える銀鈴花の評価・レビュー一覧

bambi_majan

bambi_majan Steam

01月13日

3

あまりにも無駄な文章が多い。
プレイヤーに考えさせる文章がないから本当に1分で飽きる。
飽きて進まなすぎてまだクリアできてない。やってて正直きつい。
無駄なテキストを消すだけのアプデをしてほしい。

BlueCoat2577榊辻

BlueCoat2577榊辻 Steam

2024年01月21日

5

[h1]悪くはないがオススメしづらい[/h1]

前作『偽りの黒真珠』よりボリュームが大増量。
物語も「過去の事件が現在の事件を引き起こす」という王道もの。
そして、「そんなことができる時間と金と伝手はどこから?」とツッコミたくなるのも、
話題がすこし専門的な領域に入ると展開が一足飛びになったりするのも、
二時間ドラマのオマージュということで(笑)

ただし、本筋とは関係ない装飾的な部分も大きく増えており、
その部分が面白くないのがとてもツライところ。
また、3Dダンジョンという面倒なだけの悪習も健在です。
このため、「ミステリーゲームだから自分で推理して謎を解きたい」という人には
オススメしづらいです。
攻略を見ながらストーリーの流れを追うという楽しみ方が良いと思いました。

90N@虹ノ咲初音

90N@虹ノ咲初音 Steam

2023年09月03日

5

前作から値段が増えただけあってボリュームもグンと増えてます
ボリュームが増えただけあって前作よりも案内要素が多くなっていますが
最初の犠牲者が出てからは刑事パートが多くなって面白くなってくるので
前作の黒真珠が好きな方なら楽しめると思います
セーブ数も増えたり既読文章スキップもついて遊びやすくなっています

tel

tel Steam

2023年08月15日

3

とにかく無駄なテキストが多くなかなか本題が進まない
秋田の観光ガイドブックを強制的に読まされている感じです
メッセージ速度も遅くフラグたてのために選択肢を選んでいてゲームをしているより作業感が強いです
コマンド入力して内容に関係ないテキストが延々と表示されるとかテストプレー中に誰か気付いて止める人がいなかったのでしょうか
前作が良作だっただけにどうしてこんな出来になってしまったのでしょうか
とても最後までやる気力がわきません

objet.jpn

objet.jpn Steam

2023年03月22日

5

単純に推理ゲーム部分だけ見ると十分名作。
それをうちけすほど要らないグルメ情報、言い回しを変えた長々とした返答。
バックログ機能も無いので重要な情報がゲーム外でメモってないと忘れてしまうのは致命的かな。

前作はこんなことなかったので残念です。
ミステリー好きで忍耐力がある方ならプレイしてほしいかな。
おススメしにくいと言えばそうなんだけど、とりあえずストーリーの内容自体は良かったのでオススメとしておきます。

chollo(JP)

chollo(JP) Steam

2022年08月07日

5

ケンと如月刑事の性格にイライラし、購入してから今まで放置していましたが、つい最近再開。
途中からはしっかりと面白くなってくれて良かった。
ただ、かつての名作オホーツクに消ゆとどうしても比べてしまうので、色々と不満は残ります。
当時のゲームっぽさを出すためかと思いますが、まずテキストの表示速度は今の時代ではあり得ない。
初めて読むテキストもボタンで一斉表示ぐらいさせてほしい。
あと、いくらなんでもケンがふざけ過ぎ。
シリーズを続けて欲しい気持ちはあるので次回作も出れば買うでしょうが、そのへんの改善は是非お願いしたい。

Nakatomi

Nakatomi Steam

2022年07月17日

3

前作がよくがんばってたので信じて購入したのですが、この2作目は最初の数時間でつらいです…本編の事件を追うよりも、秋田のグルメなどの紹介が9割だし、後輩のケンくんがいらっとさせたりと余計な会話ばかりで、事件捜査の邪魔ばっかりして全く進まないイメージです。どうでもいい独り言などでシナリオの尺伸ばしをされており「なにこれ」って感じにさせられます。本当にどうしたんですかね、これ。とてもつまらないって感想があるのも納得です。最後までやろうと思うけど既にお勧めはできないです。

p-man

p-man Steam

2022年04月03日

3

おすすめ出来ません!だらだらだらだらと下らない独り言が続いていて肝心のストーリーが分からなくなる。面白くもなく長いだけの会話で無駄に長引かせているだけ。そうとうストレス溜まります。ご当地紹介ゲームというカテゴリーに変えたら良いと思います。そうすれば少し評価変わるかも。ファミコンミステリーとは言えない出来。ファミコンだったらこんな無駄なテキスト増やせないでしょうに。前作がよかっただけに非常に残念。見事にずっこけちゃいましたね。

t-kida

t-kida Steam

2022年03月13日

5

結末が気になる物語で楽しめた。

残念なのはゲームのテンポが遅いということ。
人物が話すときのテキスト表示速度が遅くて、快適ではない。

Richard777

Richard777 Steam

2021年11月19日

3

この製品を購入・プレーして10分でやめました。
とてもつまんない内容です。

このゲームは、恐らくレトロゲームの『オホーツクに消ゆ』などをリスペクトしていると思いますが、
その制作者の堀井さんの場合、開始初っぱなからユーザーをぐいぐいゲームに引き込んでいく構成力があります。
緊張と弛緩、動と静、リズムとテンポがあります。

このゲームにはまったくありません。オタクの会話が相手のことを考えずに自分の興味あることは相手も面白いと思い込んで一方的につまらない話しをするように、
このゲームもユーザーは、一方的につまらない話しを聞かされます。しょっぱいパンがどうとか。本当につまらない。
しかも、すべてのコマンド総当たりのようで、そのたびにつまらない話し(スクリプト)を聞かされ、不愉快です。

このゲームのイラストは、いいですが、フォントはとても見づらいです。音楽は主題歌も含めセンスないと思います。
たとえ予算がない中で制作しているとはいえ、もう少しユーザーエクスペリエンスや全体の構成を研究した方がいいと思います。お金返して欲しい。

nekomachi

nekomachi Steam

2021年05月20日

3

選択肢が少なく、だんだん面倒になっていく。

qhmmd568

qhmmd568 Steam

2021年03月12日

5

前作の偽りの黒真珠に続いてプレイしました。前作もほぼ一本道でしたが今回は更に一本道でした。ですがシナリオ量はそれなりにありますし、よく練られていて飽きずに最後までプレイできました。各キャラクターも個性的です。推理ゲームというよりはゲームっぽいサウンドノベルって感じですね。推理ゲームとか推理小説好きな人なら楽しめます。最後はびっくりしますが、もーちょっ伏線張っててほしかったなぁ。次回作あるなら、、、ミニゲームはいらないですw

aura

aura Steam

2021年02月12日

5

昔懐かしいFC風コマンド選択式ADVゲーム新作

クラウドファンディングで資金を集めて作られた懐かしいADV
ゲームコマンドで行動を選択して後輩のカイメイジ ケンと一緒
に東京で起きた特殊詐欺犯罪から秋田男鹿へ繋がる事件。

前作からパワーアップして帰ってきた伊勢志摩から秋田男鹿で起
きるミステリー新作、前作よりセーブ数は3個に増え一度読んだ
テキストは高速で読み飛ばせるようになったり進化は垣間見えた
前作の倍近いボリュームになってます。音楽が前作も今作も良か
ったのがゲームを良り引き立たせていると感じました。

今回の作品ボリュームが増えた事で前作になかった問題点も一部
あってかなり主人公達が前作よりも空回り度合いが多かったり。
序盤の事件から取り押さえた犯人を押さえ込んだ手を緩めてKO
されたり捕まえた犯人取り逃がしたり今作から出る相棒の同期が
ガンガンにぶち切れ怒られる始末。

ボリュームが増えた分相棒の自由さと言うかある程度観光という
か宣伝要素などしょうがない部分があるとは言え刑事がこんなに
も食べ物と観光に気を取られ過ぎではと前作以上に思います
(聞き込みなども多いからかな?

今回は前作以上のボリュームがあるがゆえ気になる部分はありま
したが内容に関して申し分なく色んな謎、複線の回収、ケンの元
教官や同期との再開、ミニゲームや隠れ実績、ラストまで解らな
い犯人など楽しめました。ADV好きにはお勧め。

jap_japan

jap_japan Steam

2021年01月29日

5

前作と同様に楽しめました。
コマンド総当たりを何度もしましたが、誰でもクリアできる作りでよかったと思います。

秋田・男鹿ミステリー案内 凍える銀鈴花に似ているゲーム