







All in Abyss: Judge the Fake
自称ギャンブルの天才、明日葉は賭場を支配する魔女に挑む。勝利を目前に控えた彼女は、不思議な力の前に敗北してしまう。ポーカーを通じてギャンブル、詐欺行為を暴き、富を得る冒険。
みんなのAll in Abyss: Judge the Fakeの評価・レビュー一覧

みゃみー
05月07日
[h1]このゲームの醍醐味はなんといってもアスハの負けシーン[/h1]
3章クリアまでやりました(3章が激闘過ぎたのでめっちゃ時間かかった・・・)
このゲームは他のレビューにもある通りポーカーゲームではなく「ADV」であるということを念頭に入れないと失敗するような気がします・・・
自分の肌感ですがサバキのシーンはリョナというより[h3][b]特殊性癖向け[/b][/h3]というのが正しい気がします(この1点で自分には強烈に刺さりました)
[h3][b]気になる人はぜひ体験版をダウンロードしてボス戦で負けてみてください!!![/b][/h3]
ここで刺さった人は道中がボス戦で負けるための作業と化しますし、2章以降のしんどいボス戦もモチベーションが持つと思います。
刺さらなかった人は・・・ちょっとしんどいかも?
ちなみに敗北シチュエーションめっちゃいいので[b]ネタバレ注意ですが[/b]下に乗せます
1章で敗北
[spoiler]アスハがホイップとチョコレートとスイーツで飾り付けられてて動けない。そんな状態で怯えながら食べられる。かわいいね[/spoiler]
2章で敗北
[spoiler]アスハが記憶を全部消されて幼児退行して赤ちゃんのようにお世話されるようになる。かわいいね[/spoiler]
3章で敗北
[spoiler]アスハが激重の偏愛を向けられてサバキ後に容器の中で首だけになって女の子にお世話されながら生き長らえるようになります。かわいいね
てかアスハも満更じゃないしこれが正史でいいのでは???[/spoiler]
ととてもいいシチュエーションな訳ですよ!!!!(実際に見たい人は買ってね♡)
2章のボス戦は修正が入ったので今なら勝てるぞ!
逆に勝利時のサバキは1章はとても良かったけどその後は力尽きたのかなぁって感じでシチュエーション的には微妙でした。
特に3章はもっとこうどうにかならんかったのかと
[spoiler](もう3章敗北が正史でええやんとめっちゃ思いました。2人とも幸せだし)[/spoiler]
結論としては
[h2]人をめっちゃ選ぶが刺さる人にはめっちゃささるのでみんなオールインアビスを買ってアスハを敗北に導こう!!![/h2]
おまけ:
なんとか3章の隠しを取ったので攻略方法のおすそ分け
[spoiler]1.最後の1ゲージになるまで速攻で役作って相手を飛ばしまくります。(最後の1ゲージ時点でこちらが220万以上あるのがベスト)
2.最後の1ゲージになったら初手で限界までベットします。
3.場がフラッシュかストレートの両面待ちかつお互い手が揃ってる状態になるまでチェックとフォールド&敗北からのリセットを繰り返します。
4.ショウダウン時に数字の強さで勝っている事を祈る。
隠しを取る場合はスキルを一切使えない上に直ぐにミーナが降りるので同一役の数字勝ちしか勝ち目がないです。
フォールドのダメージレースもやってみましたが自分には無理でした。多分これでも勝てるかも?
[/spoiler]

野沢雅子@Vtuber
04月28日
オールインアビス ストーリー&トコロンまでクリアした記念にレビュー
◆いい点
・主人公、魔女たちが可愛い
・BGMが良い
・ストーリーも良い(特に3章の毒を使って..熱い)
・サバキシーンが両者あるのお得💛
-----
◆ちょっとうーんな点
・途中で稼ぎパートがあるが目標が少し高いのでギャンブル三昧でダレる
・他の方も言われてるけど1対1のみしかないのが残念だけど..続編で3対1やらができるとかあるかもなので期待
・結構出会う酒場のマスターと歓楽街のキャバ嬢の立ち絵..マスターが結構な頻度で活躍するけど
立ち絵がモブなので最後にパッと出てきても誰?っと一瞬なった。
キャバ嬢も同様、100人呼んでも同じ立ち絵(ただココは同じ顔がポンポン出てきて逆に面白かった)
====
ちょっとうーんな点もあるけどこの価格帯でこのクオリティは大満足でした。
アップデートで不満な部分も修正されつつあるのでウレシ
あとは、オープニングのAll in Abyssのフルを早く出してほしい..(自分が見つけられてないだけかも知れないけど)

猫株利
04月28日
まだクリアできていませんがそろそろ諦めたくなっていますので感想を。
一言で言うと、要素がよくても随所に手抜きを感じます。第4章にセリフ自体が繰り返される場面は特にそう。
複雑なルールを組み込んだのにポーカーがそんなに難しくないし、主人公特権の「スキル」で更に簡単になってしまいます。そのスキル自体がイカサマっぽいので純ギャンブラ論を語る主人公もちょっと可笑しくなります。
ストーリーも本質よりファンサービス重視のようですし展開もベタですが、底に面白い物語があるのではと思って買ってしまいました。公開前に厳しい編集がかかっていればと思うくらい惜しい。イカサマを語る話なら、迫真感がないと始まりません。

Valut111の浩志課長
04月22日
4章までプレイ済みでの感想
意外とストーリーは悪くはない。
それぞれのボスのイカサマも仕組みがちゃんと成り立っていてそこも良かった。
ポーカーの部分は意外とよくできていて感触はいい。
某高校におけるオシオキの描写はCG一枚絵とテキストで淡々とやってる分かなりエグいのも良かった。
[strike]だがポーカーロワイヤル、オメーはだめだ。20、30、40と連勝数を倍上げして要求してくるのはちょっとタチが悪い。
こちらもスキルを使うのを前提でのプレイなので運気(スキルポイント)が回復しないのは致命的でかなり痛い。
しかもスキルの装備コストを上げれるアイテムが報酬なのでよりなおさらそこだけ残念さが目立つ。[/strike]
2025/4/24に大規模なテコ入れ修正が入ってポーカーロワイヤルがやっと人が遊べる難易度に調整されました!
[strike]それを抜きにしたら[/strike]まぁまぁ遊べる値段相応のアドベンチャーゲーかなぁと思う。
やっぱCV少ないのちょっとさみしいね

wolf14960410ishiguro
04月19日
ポーカーは全くやったことなかったが、ルールはシンプルで分かりやすく説明されてると思った。
※途中で役を忘れるので、どこかで役が見れる良いかも...(実装されてたらすんません)
ストーリーは美少女版カイジのようで、少し違うような感じみたいで個人的には好きな部類。
勝利後のサバキは相手側の分は見ごたえがあるが、
プレーヤー側が負けた時の見ごたえが少なく感じたのだけが残念だった。
全体的に大味だが、DLCなど追加ストーリー又は追加のゲーム要素があれば買いたいくらいには好き。

Tawasii
04月18日
ポーカー自体は初心者でゲーム性とストーリーに期待して購入した者です
正直期待外れとそうじゃない感を感じる作品と感じました
まずポーカーってそんなもんと経験者は思うのかもしれませんが、強手札を無理やり作って全ツッパでワンパンでほぼ良しという感じで駆け引きがあまりなく熱さが無かった
第二魔女、第三魔女お守り無しの戦いはすごく楽しかったので
リミット倍率20xまででこういった戦いができたら結構ハマっていたかもしれない
ストーリー面も面白いなと思ったのは3章がピーク、特にトゥルーエンド?に関しては後付けアーカイブでいいからもう少し何か欲しかった、その展開は結構な人が期待してたと思うが故とても勿体ない
ポーカーロワイヤルに関してもただ連戦数を増やしただけの手抜きを感じた
ここをジョーカークラスとかは一部魔女の魔法アリでの1、2、3、3真、4の5連戦とかだと挑戦し甲斐があったかなと
ショウダウン勝ったら1ターン魔法破壊とかにして戦いたい
今の仕様で50連戦や99連戦はもはや修行
色々とシステムのこだわりなどは感じるので今後の追加や調整で良くなる可能性はある
伸びしろをすごく感じる作品ではあるのでお勧めしないに入れたが今後の作品やアプデには期待できる

オーバーフローNow
04月18日
ストーリーは完走したとおもう。 ポーカーエンジョイ勢です。
個人的には結構好きなゲームですが、ゲーム性、価格、ゲームボリュームなどを総合的にみると、ほとんどの人は損すると思います。
ストーリー(いかさま)を解決するという部分は細かいところに伏線が張っていたりして面白かったです。
ポーカーで対決する部分はやや簡単だと感じました。道中のモブとの闘いは単調でいいとおもいますが、魔女との対決はいかさまを破ったあとはこちらに一方的に強い(極一部は除く)ので、同じことの繰り返しだとおもいました。いかさま抜きでもボスたちだけはかなり強くして、やや短期決戦で勝負みたいな感じがいいとおもいました。
あとポーカーの魅力であるブラフの要素がないのは個人的に残念だったとおもいました。
純粋にやってても勝てるのですが、ブラフで降ろした快感というのもほしいとおもいました。
まだ実績などが残っているので完璧なレビューではないです。
遊び感覚でポーカーをやっていて、ストーリーものが好きであればやってもいいのかなと思いました。
ポーカーがめちゃくちゃ好きだけで買うのは少しおすすめはしません。

シラス趣味の部屋YT&TTV
04月16日
普通に面白かった!!
5章のラストバトルだけは敵の体力が多くてめんどいけど
内容がいい!!個人的に作画も結構好み
ミーナたんのシーンをもっと欲しい

おさかな
04月14日
購入をお考えの後続者へ
設定でオートセーブはオフにしてめんどくさくてもこまめに手動でセーブしましょう。
ポーカーを一戦やるとオートセーブが入る都合上、負けると苦労が水の泡になる可能性があります。
ただでさえお使いがめんどくさいのにまた0からってなると余計やる気がなくなるので、オートセーブはオフにしてプレイすることをおすすめいたします。
あとストーリーはポーカーよりお使いの方が割合がおおく、幕間もちょくちょく謎の間が発生するのでややテンポが悪いです。
でもポーカーの部分は面白いので差し引きギリマイナスです

Ku_Nya
04月14日
体験版を遊んでみるとわかるのですがポーカーを題材にしたフラグ回収系のノベルゲームです
雑魚とのポーカーで資金やスキルポイントを稼いでイベントアイテムを買ったり強化アイテムを買ったりしながら章ごとに指定されたフラグ回収が終わるとボス戦となり、各ボスに適切なアイテムを使ったり情報を元に推理して勝利を目指します
ゲーム性としてはスキルで効率を重視せざるおえなくなるので純粋にポーカーで遊びたい人には向いていないかもしれません
体験版で1章が遊べるので主人公のアスハや第一の魔女(魔女とは町の支配者の俗称です)ウルなどのキャラクターに魅力を感じたなら是非おススメしたいです
しっかり頭のネジが飛んでるアスハや魔女たちの尖ったキャラクターは不快感を覚える人もいるでしょうけどだからこそ刺さる人にはたまらないと思います
欲を言えばポーカー中の掛け声以外のボイスも欲しかったですね
ここからは不満点になりますがネタバレを含むので完全初見で遊びたい方は注意してください
一度遊べば満足なタイプのアドベンチャーなのに各章ごとに取り返しのつかない要素があります
特定のフラグを立てて章をクリアすると手に入るアイテムと、ボス戦敗北のイベントです
これに対してチャプターセレクトなどはなく、クリアデータを引き継いでもう一周出来るのですが、スキルで無双するだけのポーカーを何週も遊ぶ人はそんなにいないんじゃないかと思います
敗北シーンはともかく特殊アイテムはエンディングがほんの少し変わるだけなので実績解除やギャラリーコンプリートに興味が無ければ無理に回収しなくてもいいと思います

takemae.peace
04月14日
クリアしました。
普通に面白かったです。
テキサスホールデムなので
ポーカーの役・強弱の判定は知っておいた方が強いし
初手のフォールド・レイズ等の判断の付け方は
知っておいた方が強い。
とはいえ、ゲームなので
その辺は「技」を使いながらゴリ押しすることも可能。
世界観はダンガン〇ンパっぽく
章ごとに倒したボスが、ああいう感じになります。
苦手な人は見ないでおける、という優しさ。
ストーリーと関係ないところで
5連勝~99連勝を目指すサブクエみたいなのがあり
ストーリー終了後も、やり続ける人はやり続けられるかも。

*Ashiya
04月13日
1章クリアしたところだけど、章ボスとの勝負は配るカード自体システム側が決めててプレイヤーの介入する要素無さそうなんで他の方が言っている通りポーカーはおまけ扱いでいいですよ。モブキャラとポーカーしてるほうが楽しいくらい。
まぁ確かに、
>イカサマを暴き、ポーカーでのし上がるギャンブルアドベンチャー。
という記載がありますが、ADVゲーム好きの私からしてもADV要素も三流以下だと思います。ボイスがないPC-98ゲームと比較してもそれ以下かなと。
自分は7USDで買ったのでギリギリ返金はしませんが、1881JPYだと買わなかったです……。そのお金で美味しい食べ物を買ったほうが良いです。
パケ買いは後悔すると思います。

超高校級のガウ
04月13日
一見カッコいいテキサスホールデム×ダークファンタジーな世界観で期待させておきながら、実際に遊んでみると「なんでこんなことしてるんだろう…」ってなるゲーム。買うなら覚悟したほうがいいかも

Tsumito82_VT
04月13日
まず一言。テキサスホールデムのルールが分かってイラストが刺さったら買え。
賛否両論だか評価がついているが、このゲームはADVである。
それを忘れてはいけない。
「イカサマポーカーを題材にしたカイジ」が例えばあったとして、それに「真面目なポーカーのシーンが無い。おまけにポーカーしてるシーンよりその他のパートが長い。0点。」みたいな評価をしている人の話は抜きだ。
相手も自分もイカサマして勝つんだよ。そういうゲームだ。
そしてその世界に飲み込まれた主人公の追体験って訳だ。
真面目なポーカーをやりたきゃ他を当たりな。

All Mute 靜音狀態
04月13日
イベントやスチルを回収したくてポーカーや実績はどうでもよくて2週目をしたくない人向け
グッドエンドの条件と思われるもの
[spoiler]
1章 ホームレスに高い酒(ラブロック)を渡す
2章 孤児院の掃除で商人から買ったねんちゃくボール 洗濯でミーナの家で貰うお高い洗剤
3章 魔女戦でゆらぎのお守りを使わない
4章 特設ステージで客に負けない? 章全体で負けない方がいいかもしれない
5章 チビスを脱出させる
実績の取得率を見る限り3章でお守りを使ってしまって2週目をやらなきゃならなくなった人が多いと思われるので…
私も2週目でめんどくさかったのでこれを残しておきます
[/spoiler]
キャラゲーとして楽しむ為に買ってその部分は満足しました
ポーカーロワイヤルは正直コスト強化アイテム目的にしても回数が多すぎ
正直各階級5戦 多くても10戦が我慢できる限度だと思います
50戦とか99戦とかやりたくてやる人はほとんど居ないと思うしそんなことで水増しするくらいなら
クリア後限定の魔女5連戦とかにして欲しかったなと
※追記
アップデートでストーリーで必要な戦闘数やポーカーロワイヤルの連戦数が軽減されるようなので
面白い部分に至るための水増し部分が無くなるのでおすすめしやすくなったと思います

yoshi
04月12日
4章攻略中です。
楽しく1on1で(イカサマ)ポーカーができるゲームとして良いのではと思います。
難易度について
他のコメントにもある通り天運を使うとそれなりに勝てますがちゃんと負けることもあるので手札と盤面はちゃんと見て使い所を選びましょう。
ヌルゲーと思うなら天運NGにすれば良いかと。
また、「セーブ&ロードで勝てば余裕」と言われたらその通りなのでプレイする場合は自分の中でどの程度使っていくかルールを決めて楽しめば良いかと思います。
ストーリー進行に関して
ギャンブルを扱ってるからか、
「お金を稼ぐにはギャンブルしかない」
ので、「順調に勝ってお金を稼いだけれど、大賭けして負けて0になって稼ぎ直さないとストーリーが進まない」という事態になりがちです。
スキル構成が脳死プレイを許してくれないので周回して稼ぎをする時もちゃんと意識して回ると良いです(5敗)
ネタバレ(初のレビューなので空白多めに)
強いて言えば、[spoiler] ロワイヤルは後半バカみたいな数連勝しないといけないので流石に調整必要だと思いますよ⋯[/spoiler]

Teine.Ya
04月12日
クリアしました。
値段と題材を加味して、応援の意味も込めて「おすすめ」に投票しておきます。
ゲームはポーカーパートとADVパートを行き来する構成です。
「PVのキャラや雰囲気が好み」「ポーカーを取り入れたゲーム性が気になる」「価格は許容範囲」といった方には、特におすすめです。
ADVパートは、ストーリーに大きなどんでん返しがあるわけではないものの、キャラの配役や締め方が丁寧で、スッと入り込める構成になっていたと思います。
ボス撃破後の“サバキ”(ダンガンロンパの処刑風イベント)は、ややショッキングな演出もあり、苦手な人は注意が必要かもしれません。
サバキについてはオプションで参照できる形なので、見たくない人はスキップできる点は好印象でした。
内容については一部キャラクターの掘り下げがあるものもありますが、ほとんど本筋に関係はないです。
ADVあるあるですが、ストーリーを進めるために総当たり的にヒントを拾っていく場面もあり、多少冗長に感じる部分はあります。
このあたりは人によって評価が分かれるところかもしれません。
ポーカーパートについては、mホールデムなどでテキサスホールデムを嗜む自分としては、予想以上に楽しめました。
ただ、スキルが強すぎて実質的には“ポーカー風の役揃えゲーム”になっており、純粋なポーカーを期待していると肩透かしを食らうかもしれません。
「ポーカー要素を取り入れた別ジャンルのゲーム(Balatroのような)の一つ」として見るなら、十分アリとは思います。
一方で、ゲーム全体としてのバランスはやや大雑把な印象でした。
1戦ごとの演出も含めると時間がかかる割に、要求される戦闘回数が多めで、しかもリプレイ性はあまりなく、毎回似たような手順に落ち着いてしまう点はやや退屈でした。
意識的にスキルを入れ替えたりすると防げる部分もありそうには思いますが、初期スキルで十分賄えていてその必要性を感じなかったです。
1vs1(ヘッズアップ)のみという構成や、ボス戦がほとんどイベント戦に留まっていた点も、単調さを助長していた印象です。
この辺りはもし次とか似た方向性があるなら改善されるといいな ...... とは思いました。
総じて、UIや演出、キャラの雰囲気などは良く、ポーカーを取り込んだゲーム性自体はとても面白かったです。
このジャンルがもっと盛り上がってくれると嬉しいなと思える一本でした。

kaito.suzukaze
04月12日
3章クリア時点。
100点満点とはいかないが、見るべき部分は多く、総じて価格以上の価値を感じている。特にストーリーは、ギャンブルものの王道を行く感じでよい。
1章はやや冗長。体験版があっさり終わりすぎないようにする意味があるかもしれない。長いアドベンチャーパートよりは、ポーカー初見プレイヤ―に向け、ポーカーを学べる内容がよかったかもしれない。
2章のボスの能力は、レビューを見る限り不評なようだが、
①本当にどうしようもないイカサマを、才覚と運と洞察力だけで突破する(初見でダメージ系パッシブスキルばかり積んでたらたしかに運ゲーだが...)
②スキルだけではどうにもならないポーカーを表現する(ヒラの勝負ならスキルでどうにでもなるので)。
③「ギャンブル」として、この状況でベット、レイズすることが非常にスリリング
で、個人的には3章まででもっともアツくなれたシーン。

SYANAMA
04月11日
まずこのゲームを買うべき人、紹介文なり体験版なりを見て
「おっ、ポーカーRPGと見せかけて、ただのADVにポーカーのおまけがついてる奴だな
きっと知らない人がまた騙されてるだろうなーw」
と考えられる人です
とりあえずこのゲームのポーカーはポーカーではないです
イカサマを暴くというシナリオのための舞台装置といった方が適切です
ただ「理不尽なクズ運で負ける」と言うポーカーで一番嫌われるタイプの中毒性が出る部分はしっかり再現できているので
ポーカーへのモチベーションは尽きません
まだ途中ですがADVはスケール小さ目ながらも普通に面白い感じです
いかんせんほとんどボイスがないので臨場感にかける印象です
ボス戦のイベントくらいフルボイスにしてくれても良いじゃないですか?
特にキャラデザはかなり良い感じ、絵も良ければ性格も悪い意味で良い、かなりの魅力を持っています
それでその女達がサバキと呼ばれるそういうイベントで胸糞悪い目に合うのが、シナリオのクライマックスとなります
なまじシナリオ前半はキャッキャウフフと女の子たちがキレイな百合を咲かせているので、その百合に除草剤撒かれても怒らない方がやらないと普通にトラウマになります
今賛否両論という評価ですがそれを見て喜んだり
レビューにいる明らかにADV部分全部読まずにスキップしてクリアした奴を嘲笑ったり
褒める気のないgoodのレビューを読むのが大好きだったり
そういう性格をしている人は間違いなく買って満足するゲームです

thewa
04月11日
[h1][b]ポーカーを楽しみたい人が買うゲームでは無い[/b][/h1]
【肝心のポーカーについて】
残念な事に、[b][u]オールインをしてセーブロードを繰り返すだけ[/u][/b]の作業でした。
このゲームのポーカーはサシでしか行われません。
スキルとして挑発(相手がFold出来なくなる)を最初から覚えており、それを最初に使ってオールインをしておくだけで大抵の敵を倒せます。
スキル使用に制限が掛かるのは章毎のボスだけ[spoiler](計5人)[/spoiler]なので、自分の好きなソート・数字のカードを引くスキルを一緒に使えば殆ど負けません。
また、ハンドがペアになり易くなる自動能力もあるので、大抵スリーカードでボコせます。
[b]・・・・・・これはポーカーなのでしょうか?[/b]
このゲームのポーカーはチップが所謂HP的な物で、相手のチップを先にゼロにした方が勝ちというルールです。
因みに、オールインといっても厳密には「ショーダウン後のチップダメージの倍率のリミット迄しか掛けられない」といったものですが、[b]何故か開始時点で相手のチップの方が多い場合が大半[/b]の為、最適解が先述した通りになると思います。
相手にダメージを与えても自分のチップが増える訳ではありません。
[b]・・・・・・これは本当にポーカーなのでしょうか?[/b]
[b][u]最後に一番大事なことですが、このゲームのポーカーはサシでしか行われません[/u][/b]。
【スキルについて】
スキルはSPというものを使用して習得・アップグレードが出来ます。
しかし、そのSPを貯めるのが苦行過ぎます。
DLC購入済み(ポーカー後に得られるSP+100%有り)ですが、後半のフリーポーカーですら1000程度、ラスボスですら5000しか貰えません。
それなのに、10000のSPを要するものもありますし、役のダメージ倍率を上げるスキルはグレードがあがっていくと平気で3000とか必要になってきます。
インフレが酷く、バランスの悪さがオールイン最適説に拍車を掛けてしまっていると思います。
[spoiler]クリアデータをロードしたところ「2周目という形になった」為、ラスボスの勝利時のSPは旨味を感じました。
しかし、特定の章まで進めないとスキルのアップグレードは行えないという処理がなされている為、結局旨味はありませんでした。[/spoiler]
【キャラについて】
「おっ!ポーカーのゲームだ!」程度の気持ちでやってみたら、見た目からは考えられない程ギャンブル中毒の主人公でした。
命を懸けるのは当たり前な一貫した部分は魅力的だったと思います。
私もギャンブル中毒なので、考え方に感銘を受けたり、共感する部分が幾つかあった為、激アツでした。
【ストーリーについて】
ストーリーに関しては、推理ADVを謳っている割には残念なところが多々ありました。
選択肢が与えられるものの、正解の選択肢を選ぶ迄何度も選べるので、間違えたデメリットは何一つ無いです。
[b][u]つまり、推理要素はありません[/u][/b]。
【ボスについて】
ストーリーの章ごとのボスも、スキルを上手く使えば余り基本的には苦労はしません。
しかし、2章のボスだけは特殊で、[spoiler]コミュニティ・カードがわからなくなる[/spoiler]という最早ゲームの一番の売りであろうポーカーすらまともにさせなくするイカサマを仕掛けてきます。
また、ラスボスが何度リトライしても勝てない演出があるのですが、それについてはノーヒントだったので純粋に腹が立ちました。
どうすればいいのかはコミュニティの掲示板に書いてありました。助かりました。
【総評】
面白そうな設定を思いついたはいいものの、その設定を活かしきれておらず、開発者の技量が完全に不足している不完全燃焼感が非常に強いゲームでした。
ポーカーというテーマに於いて、ユーザーが何を期待するかといった部分を全く考えていなかったのだと思います。
ゲームの説明通りシングルプレーで、オンライン要素なんてものはありません。
ポーカー部分が作業なので、一回クリアしたら十分です。
クリア時点でレビューを書いているので、内容の薄さも察して戴けると思います。
[b][u]純粋にポーカーをしたい人は、ソシャゲで遊んだ方がいいと思われます[/u][/b]。

souta05191119
04月11日
隠しエンド等は確認していませんがメインストーリーは全クリしました
各章一回はあるお使い、金稼ぎのパートはダレましストーリーの部分はかなり面白く、相手側のトリックを暴く場面は推理ゲームさながらでテンションが上がりました

sakatyo
04月11日
ポーカーを馬鹿にしています。出来レースすぎて笑えもしません。
一番腹立ったのは、カードが何も見えなくなる演出です。

MS_NepM1ku
04月10日
おもしろかったです。
ポーカーは全然わからないんですが、やってるうちに覚えてだんだん楽しくなりました。
このゲームはポーカーでギャンブルするゲームというよりもノベルゲームとしての側面が強いです。
ポーカークソ初心者の自分にはこのくらいがちょうどいいと思いました。
ガチガチのポーカーだとたぶん普通に負けすぎて萎えてやめてそうなので………。
ボスとのポーカーバトル時にイカサマサバキをしてメインテーマ?のBGMが流れる演出などは超王道ですが、それ故に最高の演出でしたね。
ストーリーも王道でしたがこのゲームならではの描写も含めて良かったです
特にストーリー後半?では個人的に、うわ!こうなるんだーっていうのと、
最高に胸熱な展開になってるので非常にイイとおもいました。
特にラストシーンあたりの演出は…とても驚かされました。
数多のゲームをプレイしてきましたが、とても素晴らしいアイデアだと思いました。
[spoiler]某Mother2のように神に祈るしかない場合…???そんなコマンドはありません。一度落ち着いて、タイトル画面にでも戻りましょう…[/spoiler]
不満点はいくつかありますが、それを差し引いても十分面白いといえるゲームですね。
ギャンブルでしか生を見出せない天才美少女……めっちゃええやんけ…!!!

Stella
04月09日
クリアしました。なので感想はネタバレを含みます。
ストーリーは王道でとても良かったと思うのですが、システム面が結構しょんぼりしてしまう面がありました。
[spoiler]特にお金は稼いでも次の章に行くと強制的に0にされるので萎えていました。私が知らないだけでSPとかに変換されていたのかもしれませんが。[/spoiler]
雑魚戦は挑発天運で全部行けるのでちょっと単調かなというところがありました。[spoiler]間にちょっと挟むくらいならいいのですが、要求される金額にたどり着くまで毎章7回くらいやるので。[/spoiler]
ボス戦は演出面でも試合面でも良かったと思います。
[spoiler]これはただの妄想なんですがラストにオールインアビスで上のストフラvs下のストフラとか見たかった感じがあります。[/spoiler]
[spoiler]あと「オールインアビス」って名前の割にラスボスでratelimitがx99でオールインできないのはどうなのかなと思いました。この戦いだけで2時間くらいかかったのでクソ長かったです。[/spoiler]
フルハウスとフラッシュのダメージ倍率は強化したほうがいいです。

A824
04月09日
とりあえず一生冒頭まで遊んだ感想ですが、
シナリオ 女の子が景気よく死ぬのでいいね
ゲーム ヒントトークみたいなので出てくる相手の手を予想しながら打つのが結構楽しい
UI 不便、得にスキルの天運使ったとき、選ぶカードのスクロールをマウスホイールで動かさせてほしい
って気持ちです、ほどほど楽しいなってゲームってかんじです

gawagawamumu
04月09日
ボイスがほぼ無かったり他のアクワイアゲーで聞き慣れた効果音だらけだったり…低予算っぷりは堂々たるものですね。肝心のゲーム内容も…1章終了と同時にリタイア。
ゲーム内容はポーカーというよりノベル部分がメインです。ボスのイカサマを暴くためこれでもかと下調べすることになりますが、とにかく冗長で面白味に欠けます。ボイスが無いのも影響してかキャラに魅力も感じません。
おまけのポーカー部分も普通のザコ戦はまだいいですが、ボス戦はイベント戦闘なんで面白くないです。イベントが続いてる間はいくら勝っても勝負には勝たせてくれないし、そのくせこちらはワンキルされるしで大変不愉快です。
基本的にはおすすめしませんが、負けた女の子が拷問されて処されるイベントが見たい方はありなのかな。まあそれもボイスはないんですけどね。

Manio
04月09日
とりあえず第一章クリアで一時間ほど
自称天才ギャンブラー美少女アスハの視点で命を懸けたポーカーに挑む
ポーカーばかりというよりアドベンチャー要素が強く
相手はイカサマ前提でイカサマを研究対策してから勝負に入る
近いゲームだとダンガンロンパ
ポーカー部分は任意のカードを呼び込んだりするスキルがあったり相手を勝負から降りられなくするスキルがあるので真面目にポーカーという感じではないが相手もNPCだしね
処刑シーンを任意で飛ばせるのは助かる
ポーカーが好きというよりギャンブル物が好きな人におすすめ

S.S.
04月09日
推理らしい推理がストーリーパート、ゲームパートどちらにもない様に感じます。
サイドストーリー程の文量に対して敵へのサバキが思った以上にムゴいのですが、見ない選択もできます。