












Arizona Derby
Arizona Derby は、世界で最も過酷なオフロード条件と魅力的な風景を舞台にしたアクション満載のレーシング ゲームです。ここは最も激しいレース アドベンチャーの本拠地であり、乗り物をポン引きして世界中のギャングやそのボスを倒しながら、究極のドライビング スタントを披露できる場所です。
みんなのArizona Derbyの評価・レビュー一覧

Yutakyon
2019年11月30日
原野や海岸に配置された各チェックポイントを走り抜けていくオフロードレースで、そこはFUELやINSANE2に似てますが、コースデザインが大雑把でランドマークのようなものもあまりなく、走っていて単調に感じます。
新しめのゲームエンジンを使ってるのかエフェクト面は派手ですが、車にしろ風景にしろなんかプリセット感が強くグラフィックももう一つです。
私のPC環境は最低要件を少し下回るものですが、CPU負荷が高く、グラフィック設定を低めにしてもフレームレート30を維持するのが難しいです。
何故か最初のコースが特別負荷が高く、そこでのカクカク動作を見て返品してしまう人が結構いるのでないかと懸念します。
BGMはゆったりした雰囲気のいい曲がそろっていて鑑賞にはいいのですが、レースにはしっくりこずまとまりが悪い感じです。
コントローラーの振動には対応してるのですが、他のマシンと衝突した時に振動するだけで、地形に衝突したり地面を滑ったりバウンドしたりしても震えないので臨場感が薄いです。
AIの車に接触されると弾かれてとんでもない方向へ転がったり、悲惨な場合は相手の車と噛み合って身動き取れなくなったりして、大幅に順位を下げたりします。理不尽感が凄いです。
AIの調整がよろしくないのかレース展開はぶっちぎって一人旅になるかぶっちぎられて一人旅になることが多く、あまり楽しくないです。
特徴的な点として、ドローンを射出して偵察や移動ができたり、車から降りて(なぜかF-15が落としてくる)物資を拾ってブーストを稼いだりできます。
ここはちょっと面白いですが、恩恵が薄くゲーム性に影響してないのが残念。
車の各パーツは色々カスタマイズできて外観は結構凝れるのですが、走っていると細かい違いはよくわからなくなります。
一応遊べるけどもアラが目立つ感じで、定価だと残念ですがセールなら値段相応、今の所頻繁にアップデートがあり改善に期待しています。