




Arizona Sunshine II
ショットガンのほこりを払い、ナタを研いでください。アリゾナ サンシャイン 2 は、全く新しい友人とともに、VR で最もプレイされているゲームの 1 つであるこの残酷な次世代続編で、終末後のアリゾナの手足が散らばる砂漠にあなたを連れ戻します。
みんなのArizona Sunshine IIの評価・レビュー一覧

Karmactonics
04月08日
[h1]地獄のアリゾナは続く…一匹の友達とともに[/h1]
[h2]プレイ環境[/h2]
--------------------------------------------------
VR機器: Meta Quest 3S
PCスペック
OS: Windows11 Home
CPU: Intel Core i7-14700K
メモリ: 32GB
GPU: NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti
--------------------------------------------------
[h2]このゲームについて[/h2]
ゾンビアポカリプスが発生した世界で、灼熱のアリゾナを舞台に
無名の主人公(前作から続投)が生き残りと助けを求め、一匹の犬「バディ」と共に旅する物語。
残りの弾薬を気にしつつ、ハンドガン・ショットガン・アサルトライフル・手榴弾など
多彩な武器を駆使してゾンビの大群に立ち向かおう。
[h2]良い点[/h2]
[h3]美麗なグラフィック[/h3]
非常に美しいグラフィックで、日中は照りつける太陽、
日没後は美しくも恐ろしい月夜の雰囲気が良く再現されている。
特に屋内ですりガラスの向こうに大量のゾンビが蠢いているようなシーンは
いつガラスが割れて襲われるかとヒヤヒヤしてしまうだろう。
[h3]多種多彩なステージ[/h3]
自宅のトレーラーハウスから始まり、
下水道・空港・住宅街・走る列車・夜の山岳地帯など
様々なシチュエーションを旅することができる。
大量のゾンビ相手にガトリングガンをぶっ放す場面もあれば、
一本橋で大量のゾンビに挟み撃ちされる場面もあり、
非常に多彩な景色を見せてくれる。
[h3]メリハリのある楽しいストーリー[/h3]
前作から主人公は続投だが、前作のストーリーを知らなくても楽しめる。
主人公の軽口はそのままに、どんでん返しの連続で
次の展開を楽しみにプレイを続けられるだろう。
[h3]グロテスクなゴア表現[/h3]
ゾンビの見た目も様々で、撃ったり切ったりすれば
内臓が丸出しになるなど、ゴア表現はかなり強い。
胸を撃てばあばら骨がむき出しになり、
頭をナタで切ればスポーンと生首が飛んでいく。
このあたりの表現が、戦っていて爽快感を生む要素になっている。
[h3]銃のリロードなどのギミックによる没入感[/h3]
銃のリロードの方法を選べるようになっており、「上級」にすると
マガジンを外す→弾倉からマガジンを取り出す→銃に差し込む→スライドを引く
という動作が必要になり、これが強烈な没入感を生む。
特に大量のゾンビに囲まれるシーンではマガジン内の弾薬管理と
正確なヘッドショット、素早いリロードを求められる。
これをすべてスムーズに行えると非常に気持ちが良い。
また、ゾンビが被っていた帽子を自分も被ったり、バディに被せることもできる。
取ってこい遊びしたり撫でたりお手をすることも可能。
特にバディには愛着湧くこと間違いなし。
[h2]悪い点[/h2]
[h3]一部ギミックの反応が悪い・説明不足[/h3]
・HP回復を食事で行うのだが、食べ物を口元に持っていってもうまく食べてくれない
・ショットガンのフォアエンドを引いても反応しづらい
など、たまにギミックの反応が悪い時がある。
焦りもあると思うが、特にショットガンはゾンビに囲まれている時に
よく使うため困る場合がある。
また、火炎瓶は持った手のトリガーを引く事で着火できるので、
ライターなどを別に持っておく必要はない。
が、この説明は特にゲーム中にないので最初は戸惑う。
[h3]クリア特典が無い[/h3]
ストーリーをすべてクリアすると、ちょっとしたおまけはあるものの
「最強武器で2週目!」といったクリア特典はないので、
ご褒美的な要素は不足していると感じた。
[h3]攻略の単調さ[/h3]
特に最高難易度の攻略を考えると、
自分は見つからないように犬にチマチマとゾンビを倒してもらって慎重に進めるか
一気に走り抜けるようなプレイが求められてくる。
最初は楽しいが、特に前者に関してはだんだん作業感が強くなるので、
特にチェックポイント直前のゾンビラッシュで殺されたりすると
かなり萎える部分ではある。
[h3]一部ステージの単調さ[/h3]
全19章のうち、3章が下水道を通るステージであり、
それらについては景色的にもやることも代わり映えがないため
「また下水道か…」と思うことがあった。
[h3]強制武器ロスト[/h3]
ストーリーの展開上、強制的に全武器・全弾薬をロストするタイミングが2回ある。
今まで大事に使っていたお気に入りの武器が無くなってしまうので、
初見プレイだと特にがっかりするかもしれない。
[h3]暗い場所が本当に暗い[/h3]
前作の鉱山のように、下水道や夜といった暗いステージがあるが、
一部懐中電灯がないステージもあり、この場合暗くて単純に見づらいと感じることがある。
ゲーム内設定で明るさは変えられるので、
暗すぎて見えない場合は調整をすると良い。
[h3]一部実績の不親切さ[/h3]
・ファッション・フェニックス:すべての頭装備を見つけて装備する。
・おもちゃで殺殺殺:全ての銃と近接武器で敵を殺す。
この2つの実績に関しては、どのアイテムを見つけていないか等がゲーム内で確認できないので、
攻略記事や動画などを見ながらチャプターを繰り返すことになると思われる。
「思い出の道:すべての収集品を見つける。」に関しては
ポーズメニューで見つけた収集品の数が確認できるので、
前述の2つについてもギャラリーモードのような
確認できる機能があると良かった。
[h2]その他[/h2]
[h3]ボリュームについて[/h3]
難易度は「ストーリー」「アドベンチャー」「サバイバル」「アポカリプス」の4つがあり、
筆者は初見「アドベンチャー」のストーリーモードで探索しつつ進めて7時間程度でクリアした。
途中何度か死んだので、最低難易度で突っ走るようなプレイをすればもっと早く終わると思われる。
これをボリューム不足と捉えるかどうかは人によると思うが、
個人的にはとても楽しめたし、普通のボリュームかなと感じた。
ザ・ハウス・オブ・ザ・デッドのような、アーケードゲームの延長線上の
ゲームとして考えるとちょうどいいかもしれない。
[h3]犬好きには辛い描写もある[/h3]
ネタバレになるが、
[spoiler]バディが爆発に巻き込まれて、
体に破片が刺さって瀕死状態になったり、
薬剤を投与されて心肺停止する場面がある。[/spoiler]
犬が傷つく描写を見たくない人には向いていないかもしれない。
[h2]総評[/h2]
いくつか悪い点はあるが、それを差し引いても
良い点が際立っていて、非常にプレイしていて楽しい。
「VRのゾンビゲーム」を探しているなら、絶対にこれと言える。
もしくは前作のリメイク「Arizona Sunshine Remake」も
遊びやすいのでオススメである。

hamukatu8
03月20日
Half LIfe ALYXこそが2020年発売後も一級品のホラーシューティングと思っていたが、このアリゾナサンシャイン2がカジュアルに遊べる点において120点をあげたい。これほどまで没頭して遊び続けることができるゲームに出会えるとは思っていなかった。とにかく難しいことを考えず、ストーリーを楽しみながらひたすらゾンビを倒す事に特化していて申し分なく面白い。特に相棒の存在がとても頼もしく、そしてカワイイ。グラフィックも非常に美しくリアリティがあって世界観に浸れることまちがいなし。銃撃も面白いのだが、耐久性がある近接武器が破壊力とゴア満点で二刀流でゾンビの頭をカチ割って脳しょう撒き散らせながら突撃できる場所はテンション爆上がりである。

Syuki
02月09日
バディと一緒に旅ができる、ヘッドショットが大事なシューティング。
クラフトできるようになったことで手榴弾や地雷などが使いやすくなっていました。
バディ常に活躍し続けて、主人公はバディかもしれないと思うくらいでした
弾薬を1つに偏って使わなければ、難易度次第でしょうが厳しいと思うポイントは少なかったです。
近接は安定して便利。ただ、しっかり振って戻さないと攻撃のスキが気になるので、筋肉痛になるかも。
暗いところは見えづらいのはつらい

gotou
02月08日
このゲームとメトロアウェイキングのセットで購入してプレイしましたが
いざ2作品ともエンディングまでやってみると、メトロ目当てで買った自分としてはおまけ程度にしか考えていなかった本作の方が
ホラーな地下から明るい地上まで様々なステージバリエーションがあって楽しく感じました。
犬も強い上に可愛くってどうしてもソロプレイだとこういう仲間キャラは欲しく感じるのでその点もグッド
次回作が出るならまた買いたいなぁ~

Myrifia
2024年12月29日
オンライン協力プレイで友だちと遊んでいます。1よりもボリュームを感じられて良かったです。
時々動線がわかりにくい箇所がありました。
自分の持っている不要な弾薬を友達に渡すことができると尚良いと思います。
頭に当てても一撃で倒せないことが頻繁にあるのが気になります。
また、クレートから出る銃はそれぞれのプレイヤーが入手できるようにローカル処理にしてほしかったです。

LILIUM
2024年12月27日
可愛い頼りになる相棒を撫でまわしたりゾンビの頭を吹き飛ばしたり、一緒にアリゾナを旅するアドベンチャーゲームとしては面白い。
定価で買うにはやや容量不足感があるのでセール中ならオススメ。
なのだが、気になる点がそれなりに有り
キャンペーン内のイベントでお気に入りの銃やせっせと集めたアイテムのロストを3度ほどブチかまして来るのでそこが非常にストレス、サイトピクチャーの好みも有るし銃の性能バランスがイマイチかつ、入手のチャンスが2度と無い銃もあるので非常にたちが悪い。
前作にのようにロケーションがハッキリと変化せず下水道を出て住宅街を進んだらまた下水道に入ったり・・・・・似たような風景の場所を進み続ける事になる上に、戦闘もソンビを倒しながら進んでは警報機などを鳴らしてしまって群れに襲われるの繰り返しでボスや特殊な戦闘も無いので次第に展開にマンネリ化してくる。
システム回りの説明不足の要素もそれなりにあり、微妙に気の利かない部分が目立つ
クラフトシステムは悪くはないのだが、クラフトボックスが置いてある時点でラッシュが確定なので緊張感が無くなるし、材料を探し回らないといけないのでゲームのテンポを多少損なう感じがする。
腫瘍付きゾンビが射撃を数発耐えてくるのを指示して優先的に倒してもらったり、相棒と協力しないと倒せないゾンビがいたりするなど光る部分は有るので、また3を作るのであれば頑張ってほしい。

Quantum SheeP
2024年11月30日
アリゾナ1&2のセット版を購入しました。
1を先にプレイするも、途中で何度かあきらめかけつつVR酔いとフレッドの理不尽なラッシュに耐えながらなんとかクリア、
その後の2を恐るおそる次はバディがいるから大丈夫と自分に言い聞かせてゲームをプレイ。
バディと出会いプレイしてその後30分もかからずに、おお、バディよなんて頼もしいんだ!
よしよしバディ次はこのフレッドお願いね!!っと相棒のなんとも頼りになり頼もしいこと。
大事なので2回言いました。
やはり1人きりのサバイバルよりも一緒に戦う友がいるって精神的にもゲーム的にも素晴らしい体験になります。
グラフィックも断然綺麗になってフレッドどもの動きも滑らかにしっかりと見え、フレームレート的にも安定しているのでヘッドショットもしやすく近づかれても対処しやすくなっています。
1ではラッシュで複数体近づかれたらほぼ終了ーって感じでフルボッコにされがちでした。
何度もバディに助けられまた助け合い何とかクリアしました。
2週目はバディとのんびりお散歩気分でプレイしています。
1のリメイクも出ましたがバディいないしアップグレードするか考え中です。
DLCでもっとバディとの絆が深まるコンテンツが出ないかと期待しています。

マロザキ
2024年09月23日
へっぽこなんで25時間もアリゾナの地でフレッド達に悩まされたけど、バディが居たから乗り越えられました。
主にバディ頼りで頭数を減らし、逃げ込んだドアの向こうからまとめて爆殺したり、退避ルート上に地雷をセットしたりと、臆病者にぴったりの戦術が取れます。
リロードは前作の簡易タイプよりも、リアル寄りリロードにしたほうが、難易度低めでも焦って面白くなります。
早々に操作チュートリアルをオフにしたほうが、リロードの邪魔にならないと思います。
2作目は特に、バディとの絆を感じられる良いストーリーだったのでお薦めです。
ストーリー中盤、逃げ回ってるうちにバディを置き去りにしてしまい、その日は罪悪感で悪夢を見ました。
要望を上げるとすれば、前作の声優さんでの日本語吹き替え版追加と、ガトリングガンでの2週目を実装して欲しいですね。

TechCommander
2024年08月29日
相棒の犬と一緒にゾンビを倒しながらサバイバルする楽しいゲームでした。
ゾンビゲーには津波のように大量に押し寄せてくるゾンビを倒すゲームもありますが、
このゲームはそこまで大量に出てくることは無く、弾丸管理をしっかりしないとすぐに弾を撃ち尽くしてしまいます。
弾を温存するため、相棒の犬にゾンビを倒してもらったりと犬が重要なパートナーであり、今までのゾンビゲーには無かった楽しみ方ができました。
ストーリーは8時間ほどでクリアできてしまうので、もうちょっと相棒と冒険を楽しみたかった。
少し気になるのは、腕に格納した手榴弾を取ったり、手榴弾のピンを抜くのに手の位置の判定がずれているのかなかなか抜けないことがありました。
MetaQuest3で遊んでいるのですが、その辺りを改善してほしかったかな。
総評として、VRゾンビゲーとしてお勧めできる作品です。

nullnull
2024年08月04日
めっちゃ面白かった。
相棒の犬は可愛いし、頼りになる。
物を拾う、銃のリロードなどのアクションもスムーズに行えてストレスはなかった。

hana8730hana
2024年07月17日
前作に比べ銃を撃ってゾンビを倒す爽快感が増した反面、操作感がVRを意識したのか著しく下りかなりのストレスを感じたが、何物にも代えがたく形容しがたい何かが間違いなくあり、終わってみれば犬に始まり犬で終わった最高のゾンビゲーと思えたゲームだった

NeetHatsuneMiku
2024年02月14日
LIV撮影でタバコ周りがバグってるので、それを直してくれたら嬉しい。
あとは途中参加機能と全リージョン選択ができる設定があれば完璧だった。
てか、お前ら本当にVertigoGamesか?
これ外注とかじゃなくて、本当にVertigoGamesか?
あのインディーゲーム丸出しだった初代アリゾナサンシャインから進化しすぎてて笑うんやが。
ちゃんと中小零細のゲーム会社のクオリティあって爆笑なんやが。
あとプレイ時間が短いっていう人いるけど、そんなことないよ。
初代バイオハザード4の初見プレイ時間と変わらんぐらいの内容あるよ。
これが短いっていうなら、それは一本道ゲーのアクションゲームをプレイした事無い奴らってだけだよ。

Trigger Happy
2024年02月03日
値段のわりに内容不足という印象。ゲーム自体はよく出来ているが、同社のAfter the Fallのようなリズミカルでリプレイ性の高いゲームを見ていただけに期待値が高くなってしまっていたようだ。
価格を加味すれば、値しない。

belmusknj
2024年02月02日
VIVEにてプレイ、難易度ストーリーでクリア
改修パッチが来たので全面書き換え
オプションでリロード方法を選べるように
上級でスライド入れ替え、カジュアルでベルト装填になった。
ベルト装填は多少反応が鈍いときもあるがすこぶる快適
バディが銃のスロットにモトロフやグレネードを運搬可能に
更にグレネード系専用スロットを2個搭載!合計4個(手首を入れれば6個)を持ち歩けるようになった
ほぼ物語進行用だった爆発物がフレッドラッシュに対抗できる心強い武器に!
キャリブレーションで弾帯、武器ホルスターが個別設定できるように
範囲も拡大縮小できて緊急時に銃や弾がつかめないってことも激減
銃の角度補正も調整できるので狙いもつけやすくなった
さらに明暗設定も解りやすく変更されたので暗所でも困りにくくなった
クリア後が追加されに住処が広くなった。
バディとふれあいモードみたいなものだが地味にうれしい
総じてとても快適になった良アップデートだと思う
トレーラーパークが実装後から?
右ホルスターから銃を抜くと左ホルスターの銃が右ホルスターに移動する・・・
緊急時に左から銃を抜くとき抜けないから焦る
第3のホードマップはソロだとめっちゃ難しい
トレーラーパークだと9w~15wまで行くんだがアンデッドバレーは1wでやられる
トレーラーパークは広いから逃げ隠れしながら補給できて善戦できるので好み
やはりレーザーサイトがないと難しい

Leonroar
2023年12月14日
To begin with, it’s not a bad game. But it could be a whole lot better all around. As some (many?) may have already said, $50+ is overpriced. If you are expecting Half-Life level of quality, look elsewhere.

simonnomis
2023年12月14日
VR史上で歴史的な本格的マルチプレイヤー型VR RPGと思います。
AFTER THE FALL での協力プレイが神がかり的に面白かったので同じゲーム会社のこのゲームを購入しました。
9ステージしか無いafter the fall にステージを追加していってくれるのを希望しているのですがそちらは手付かずなのが残念です。
ゾンビシューターVR RPGとしてはバイオハザードに似た雰囲気のhalf life 2, half life alix の方が好みですが、
このゲームの雰囲気は元祖ゾンビ映画そのもので、昔の典型的ゾンビ映画ファンならドはまりと思います。
レビューでは銃の扱いなどで不具合が書かれていましたが、私の場合は快適で全く不具合を感じませんでした。
バイオハザードと比較すると、あの独特な いつなにが出てくるかわからない恐怖感が無くて寂しいですが、
ハリウッドゾンビ映画の雰囲気を忠実に再現していて満足度が高いです。
グラフィックは1に比べて圧倒的に綺麗です。
Half life alixには敵わないとは思いますが、負荷が遥か現状ではマルチプレイヤー型VRと言うのを考慮したら現状では最高のクオリティーと思います。
本格的ゾンビのVR RPGをビギナーレベルでも協力プレイでゲーム進行出来るのは、現時点では唯一無二ではないでしょうか。
ビギナーもFPSゲームをやったことがあれば何も悩むことは無いと思います。
操作はとても簡単で、誰もが超リアルなゾンビワールドを徘徊するスリルを味わえます。
他のプレイヤーがびびって悲鳴をあげている姿も没入感を爆上げして、まるで現実かのように感じます。
相棒のわんこのクオリティーも必見です。
本物の生き物のように感じますので、ゾンビにやられてしまわないか心配になります。
ただ、命令しないとゾンビを襲ってくれないし、ゾンビ一体一体を倒す時間がかかるので、慣れていないせいかイマイチ助けにならず、わんこに頼らずに自分でゾンビを倒していますが、パズル要素がある時はワンコのアシストが必要なので、斬新さを感じました。
射撃の難易度の変化
アリゾナ1では弾道が見えず、射撃角度の修正が難しかったですが、アリゾナ2では弾道が見えるので、かなり楽になりました。
今はafter the fall で友達になった外国人達と英語と中国語を話しているので語学の練習にも最適です。
現時点では これこそがVRゲームに求めていた、究極のマルチプレイヤーVR RPGと思います。

uraki
2023年12月10日
※明るさはゲーム内のガンマ補正をすれば見やすくなって快適になる
難易度中、10時間でクリア(前作がシングルプレイDLC込みで9時間
好きなゲームかと言われたらYES
諸々の操作性には難があるのはいなめない
価格的に少し高いかなとも感じたけどトータルではいいかな

ninninne5
2023年12月10日
難易度【アドベンチャー(中)】でクリアした感想です。
キャンペーンはリトライしながらですが8時間程度でクリアできました。
ボリューム的には前作程度はあるのではないでしょうか。
環境はHTC VIveでワイドコントローラ操作です。
[b]■良かった点 [/b]
・前作のゆるーいノリでゾンビアポカリプスの世界を旅する感じは健在ですね。主人公のノリがいいのでどんどん進めていけます。
・犬のバディがかわいい!指示することでゾンビを倒したりギミックも解除してくれる。なでなでしてあげよう。
・リロード方式が実際にマガジンを装填する形式になりました。ただこの仕様のせいで難易度は上がってますね。銃によってリロード形式が違うので使う前にチェックしましょう。
・近接武器が強くていいですね。でも使っているうちに壊れるので注意。
[b]■悪かった点 [/b]
・12/20のPatch 1.1によりオプションでトグル操作が可能にされました。これにより問題は解決されました。銃を両手に持ったままでもマガジンリロードやコッキングも可能となりました。[strike] 今のところ銃はグリップボタン押しっぱなしじゃないと握れないのでここはアプデで改善してほしいですね。手が疲れるし何よりリロード途中に銃を離してしまうことが多々発生しました。[/strike]
・ちょっと暗いステージが多いかもしれません。ただ懐中電灯が無いと何も見えないというほどではないですね。どうしてもという人はオプションでガンマを-30くらいにすると見えます。
・やはり値段がちょっと高いですね。セールを待つか新鮮なうちに楽しむかはお任せします。
[b]クラフトアイテム[/b]
・水色の箱を開けて設計図を真ん中に置くと材料が出るので組み合わせるとクラフトできます。最大4つ種類があり、以下のような性能があります。
[list]
[*]地雷-ピンを抜いてゾンビの進路に置くと踏んだ瞬間爆発します。直接投げてもOK。
[*]手りゅう弾-ピンを抜いて投げると一定時間後に爆発します。ゾンビの口に直接詰めることも!!
[*]火炎瓶-火をつけて投げつけると一定範囲に炎を撒きます。効果は一定時間続きます。
[*]棒付手りゅう弾-下の線を引っこ抜いて投げつけると衝撃で爆発します。
[/list]
[b]■ネタバレにならない程度に知っておくと役に立つTips [/b]
・バディは鍵や扉や梯子に引っ掛かっているモノを指示すると動かしてくれます。
・クラフトは作りたい設計図を真ん中に置くと材料が2つ出るのでそれを某錬金術師のように両手でぶつけると[strike]錬成[/strike]クラフトできます。
・実はバディにライフル系以外の武器を運ばせることができます。武器を持ったまま背中に近づけてみましょう。燃費の悪いけど強力な武器は通常時は運ばせて詰まったら武器を切り替えるなどもOK。
・近接武器、クラフトアイテム、回復アイテムは両手に収納できます。ロード時に回復もするので気に入った近接武器を長く使う事もできます。
・犬のバディに被り物を付けることもできます。
・クラフトアイテムはピンを抜いていない場合でも地面に置いておきタイミングを見計らって自分で打ち抜いて起動することも可能です。慌ててピンを抜かずに手りゅう弾や火炎瓶を投げちゃったときのリカバリにも使えます。
[b]最後にネタバレですが、どうしても犬の生死が気になる方のために書いておきます。[/b]
【犬はエンディングで[spoiler] 生き残り[/spoiler] ます】

おえちん
2023年12月09日
握りたいものや所がただひたすらに握れないのでかなりストレス。ピストルに左手をスッと添えることすら困難。
リロード動作はこの手の方が圧倒的に好きだけど、コントローラー同士が干渉してマガジン挿入すら一苦労。
グレネード作るところでどうやっても作れなくて詰んだ。
犬はかなり良いけど、そこらの数千円のゲーム以下の出来。7年前ならいいよ?

shiro
2023年12月08日
前作よりも移動しやすくなりましたが
やはり現状ではHTC VIVEのユーザーには向かない操作性です。
リロードするのには、コントローラーのグリップを握ったままで
上のボタンを押して空のマガジンを排出してから
弾の入ったマガジンを挿入後、銃の上部を引いて装填しなければなりません。
こういったゲームでは素早くリロードできないとやられてしまい
悔しい思いをしてしまうので、グリップを握らなくても
銃を持てるようにしてほしいです。かなり手も疲れます。
通常こういったゲームでは、孤立無援なことが多いなか
相棒の犬がいるのは大変良いアイディアです。
ただ全体的には今のところでは価格なりの価値があるかといえば
?と言わざるを得ず、セールの時に購入することをお勧めします。

doh
2023年12月07日
<2023/12/23 追記>
アプデによりハンドリング周りが改善。
銃についてホールド、トグルが切り替え可能に。
残念ながら銃の角度調整は実装されていない。
フォースキャッチが改善されて離れたアイテムが拾いやすくなったが、残弾が残ったマガジンが拾えなくなった?。
クライミング動作も改善されて失敗することが無くなった。
これでようやく普通に遊べる…。
-----------------------------------------------------
現時点ではあまりお勧めはしないかな。
2023年を締めるビックVRタイトルと期待し過ぎた。
クリアした人のレビューを見るとプレイ時間は4時間半程度だとか。
¥6400の値段とボリュームが合ってない。
■不満に感じる点
銃口の角度調整オプション無し。
Indexコンだとやや銃口が下向き?に感じる。
ハンドリングもホールドのみでスイッチ動作無し。
クライミング動作に難あり。
パイプを伝って渡り切ったと思ってパイプを離すと何故か失敗して最初からやり直しになる。
ゲーム中、ゾンビから逃げ切るシーンがあるが何度も失敗して萎えた。
離れたアイテムのフォースキャッチ判定が微妙。
撃ち切る前にリロードして床に落ちたマガジンを拾おうにも判定が途切れて拾い難い。
新しい武器については離れていてもハイライト表示が欲しいかな。
序盤は屋内の暗闇が続くので気づかずに進んでしまう。
体力低下して瀕死になったらバディが回復アイテムを見つけて吠えるぐらいのアクションがあっても良いのでは?。
取ってつけたようなクラフト要素があるけど手榴弾、モロトフしか作成できない?。
弾薬ぐらいは作成できても良かったのでは?。
投擲武器だけでなくラッシュ前に設置して使用する地雷があっても良かった気がする。
(ちょっと進めたら地雷もありました。)
■良かった所
雰囲気は前作同様。
グラフィックはそこそこ綺麗。
近接武器に耐久値があり、強すぎない。
アイテムは手首に収納できる。
投擲、近接武器用かなー、食料も持ち運べる?。
タバコ(葉巻もある)吸える。
マスクアイテムが今作もあり。
前作より主人公の独り言が多いのでさみしくない。
回復アイテムがハンバーグ以外にソーセージが追加。
掴んで揺らすとゆらゆらする…変にリアル過ぎて食べづらい。
バディ可愛い。
■まとめ
ゾンビ相手に撃ちまくりたいなら同社の「after the fall」がお勧め。
今CO-OPに人がいるか分からないけど100時間はハマったので。
気になる人は今購入しなくても良いんじゃないかなー。
セール待ちでも良い気がします。