
























アサシン クリード オリジンズ
過去 4 年間、『アサシン クリード IV ブラック フラッグ』の開発チームは、アサシン クリード フランチャイズの新たな始まりを作り上げてきました。 古代エジプトを舞台に、プレイヤーは世界を形成しアサシン同胞団を誕生させる重要な時期に、歴史上最も神秘的な場所を旅します。生き生きとして体系的で雄大なオープンワールドに飛び込んだプレイヤーは、純粋な探検、冒険、挑戦の無限の機会を提供する、多様でエキゾチックな風景で構成される活気に満ちた生態系を発見することになります。 新しい戦いの哲学を原動力とするアサシン クリード オリジンは、プレイヤーがレベルアップし、戦利品を獲得し、能力を選択して、古代エジプトの国全体を探索しながら力と専門知識を成長させながら、自分自身の熟練したアサシンを形成およびカスタマイズするというまったく新しい RPG の方向性を採用しています。
みんなのアサシン クリード オリジンズの評価・レビュー一覧

net_saiyusen
02月17日
主人公の声がイイ!ブリタニアとも戦えそう。
ちょいちょい歴史のキャラが出てくるので、ブルータスと聞くと終わりが近いのかなーとか、色々楽しめました。
アヤは・・・いらなかったかな。

fujitomo2000
02月07日
アサクリほぼ全シリーズプレイ済。ネタバレなし。DLCまでクリア済。
2024年末、windows11の更新でアサクリシリーズが落ちる不具合がありました。
私はwindows10でプレイしたので、その不具合の影響は全くありませんでした。クリア確認済です。
-------------------
個人的には、アサクリシリーズはアサクリ4(black flag)以前のゲームはちょっと古い感じがします。
(厳密には狭いエリアがいっぱいあるだけでオープンワールドでは無かったりなど)
しかし、origins以降はちゃんとオープンワールド感のあるマップになっています。
アサクリを始めたい人の最初の一本としてはオススメできると思います。
※しかしアサクリはシリーズ全体のストーリーがかなり難解なので、「ストーリーはなんとなく理解する」ぐらいで丁度いいと思います。
-------------------
■良い点
・オープンワールド感のある広くて美しいマップ
・セールで1000円程度なのに大作のボリューム感(40-60時間程度)
■気になった点
・アサクリシリーズはとにかく長いので一本だけのプレイでは、長年続くストーリーの理解が難しいです。

marutaros
02月02日
このゲームの内容を簡単に説明すると、
正義の守護者の名のもとに強盗殺人をひたすら繰り返すゲーム。
今でも通用する美麗なグラフィック、雰囲気抜群なオープンワールド。
操作性もいい、どんな壁でも大概登っていける気持ち良さがあり、
移動があまり苦にならなかった点は個人的には大きい評価ポイント。
基本的にお使いが延々と続くゲームだが、
ゲームに飽きてる自分でもダラダラと遊べてしまうので、
ユーザー寄りにざっくりと割り切ったライトアクションが気軽で面白いんだと思う。
ここら辺がストイックだったら途中で投げてた。
欠点はバグが多い。
あと、レベル上限がDLC2でも55までに設定されており、
育てる面白味が半減する。
steamで購入しているのに、プレイ毎にUBIコネクトに
接続しないといけないのは鬱陶しい。
総評としては、7年以上前のPS4時代のゲームになるが、
現在でも十分遊べるクォリティーは保っている。

azuchi_momoyama_TV
01月15日
冬のセールで購入しましたが、Windows11にアップデート済み、ネット記事などなにも読んでいなかったので、プレイできない状況にもやもやしていました。
それから1/14にWindows11でもプレイ可能なパッチノートが出て、まだ序盤も序盤ですがプレイできています。
これからたくさん楽しみます!!

gracesan
01月13日
起動できないというレビューが多くなっていたので、何らかのアプデで不具合が発生したのかと思いゲームを立ち上げたところ
何の問題もなく起動したので、全体に起きている不具合ではないということで一応ご報告を。win11環境です。
購入後、少し遊んで積みゲーにしてしまっていたのですがこれをきっかけに再度遊んでみようと思います。
序盤時点で難点を言わせてもらえば同シリーズのオデッセイ、ヴァルハラと似たシステムのゲームでありながら操作方法が異なり、キーコンフィグに制限があったりで混乱する部分がありました。
逆にオデッセイと違いアイテムを手当り次第拾っても盗み扱いにならないという点が好きです。
世界観、広大なフィールド、吹き替えのクオリティなどはさすがだなと言った印象です。

Don't help me
01月12日
スペック的にも何の問題もないはずが、何をどう足掻いてもフリーズを繰り返すだけでまともにプレイできない。当然、ゲーム内容を評することなどできるはずもない。ただの不良品。

ti86
01月10日
このゲームだけ開始直後すぐフリーズします。もちろんsteamで購入したほかのゲームは正常にプレイできています。明らかにUBIsoftとかsteam側の落ち度、お金の無駄、早く修正しろ。金返せ。知らずに購入した方も多いはず。不具合あるのになぜ購入できる状態となっているのか?本当に信じられないし、プレイできない日数分補償金をよこせって感じ。

Rike1307
01月09日
DLCとかあまり出ていないPS4にて本編クリア
セールでかなり安くなっていたため、懐かしさで購入もプレイできません。
起動して5分~10分で固まります。
ホームのストアページをうろちょろしてても固まります。
SteamDeckの動きはこれから試しますが、フルプライスは全っっくおススメしません。
なんだったら99%OFFでももったいない。

gensuzuki-u076102
01月07日
年末のセールで90パーセントオフになっていたので購入しましたが、何度起動させてもすぐにフリーズしてしてしまい、まともに遊ぶことが出来ません。
SSDの容量を圧迫するだけのゴミでした。
支払った額は大した金額ではありませんが、購入したことをとても後悔しています

社不適
01月02日
セール800円で購入レビューにあったとおり戦闘がくそつまんねぇ。ストーリーはまだいいけど動物狩って素材そろえるのもくそだるい。スピード感にかけるし操作感がだるい。クソげーの値段で買えてよかった。。と思ったが10時間くらいしたら神ゲーでしたストーリーに引き込まれる世界観といい。戦闘システムだけがゴミ。

talok
2024年12月30日
It crashes and doesn't work properly. Please improve quickly

qqzg7yd9
2024年12月19日
ゲーム開始からメニュー画面までは問題ないが、本編を開始しようとするとロード画面から暗転してそこからずっとそのまま、グラフィックドライバなども最新で、他のゲームは問題なく起動するのに、何度やっても起動せず。

ro041201
2024年11月30日
UBIにログインがだるい
STEAMで売ってるサードパーティープラットフォームにログインするすべてのゲームに言える
余計な手間を喜ぶユーザーは一人もいない

Charlie a.k.a JiggyICE
2024年11月10日
まず2024年直近の日本に対する差別的な行為は評価を含めないものとする。
及び旧作については全部ではないがおおよそプレイ済みである。
また当方の環境はざっくりとサイバーパンク2077に耐えうる環境でゲームプレイをしている。
そして本製品以外の多数のゲームをSteam経由で問題なくプレイしている。
そのうえでだが、なぜかこのオリジンズだけまともに動作しない。
というより、インストール後最初のムービー直後にブラックアウトした。CPUとメモリの使用率もまったく余裕の状態でも、だ。
いったんSteamの整合性チェックを行いもした。
何度か起動し直してやっとプレイ開始。最初のチュートリアルバトルを終え、探索開始。
そしてやはりブラックアウト。
表示されているプレイ時間だが実はカウントに対して10分も操作していない。最悪だ。
PS4で登場したヴァルハラを覚えているだろうか。あれだ。
固まる、PS強制終了、固まる、PS強制終了の繰り返したあの現象がオリジンズでも起きていた。
他のプレイヤーはこのオリジンズが正常に動作しているようだが、レビューを見ると類似した症状が発生しているプレイヤーも多いようだ。
この問題のために切り分けもしたくないし、トラブルシューティングの報告もしたくない。
楽しみにしていた分残念だ。
もしこれよりプレイする予定のあるゲーム好きの同志たちには、買うなとは言わない。
ただし正常に動作することを祈るといい。

yukky
2024年10月31日
セール時に購入、DLC含めてトロコンまでプレイしました。
1/3くらいはエジプトの観光案内?のようなモードを延々と垂れ流していたので、実質のゲームプレイ時間は70~80時間くらいだと思います。メインシナリオだけであれば20~30時間くらいと思います。
全然ゲームと関係ないですが、エジプトや神話のことは全然知らなかったのですが、興味が沸いてきたので色々と調べるきっかけになりました。牛、ワニ、カバ、ライオン、サソリの姿をした神様がいたりして、エジプト神話は面白いなと思いました。
初アサクリだったので、シリーズの歴史は詳しくないのですが、オリジンズということで時系列では初めの方にある作品なので過去作との関連は薄いようです。知らなくてもあまりストレスなくプレイできたと思います。
不要な武器・防具は分解して素材入手できることを中盤まで知らず、装備の強化ができずに勝手に高難度になっていました。
中盤~終盤はスキル強化が強すぎて正面突破でもいけるようになり、ステルスゲーの要素は薄いような気がします。
アサクリ最新作は(良くない意味で)話題になってしまっていますが、本作に関しては良作だと思います。
他のシリーズ作品に手を出すかどうかは今のUBIの姿勢がちょっと・・となって悩むところですが、機会があればやってみようかなと思います。
【良かったところ】
・古代エジプト(プトレマイオス朝の末期)を再現しているところ。現在でも有名なピラミッドやスフィンクス、アレクサンドリアなどが出てきますので、とくにエジプト好き、歴史好きには買いだと思います。
・主人公のバエクさんの性格が良い。メジャイとしての役割を全うしようとする姿勢が好感を持てます。なお、ストーリー自体は重い展開が多いです。
・DLCのファラオの呪いは冥界マップが複数あり、その異世界の雰囲気が好みでした。
【気になったところ:ゲームプレイ編】
・ゲームが落ちることが数回ありました。オートセーブなのでそこまでストレスはないですが・・
・UBIコネクトが裏で勝手に動いて、挙動がおかしくなることがありました。
・特にDLCマップで、見えない壁に引っかかり登れない、壁に埋もれて脱出できず再起動、など粗い点があります。
【気になったところ:シナリオ編】
・特にサブクエストのイベントで説明不足な感じがあり、結局あの人どうなったの??となること多々あります。
・ロケーションイベントはやることが単調なので、コンプを目指すとなると作業感が強くなります。
・(アサクリについて詳しくないので)現代パートの会話はよく分からないし、シリーズの掘り下げも少ないような気がします。
・一部のボスが1対1の正面対決になるのでアサシンなのか??というシーンがありました。(バエクさんはメジャイなのでアサシンではないのもあるかもしれませんが・・)
シリーズファンからの苦言は理解できるのですが、アサクリに触れたことがない方であれば、あまり気にならないのかなと思うような内容でした。

うにきつね
2024年09月29日
負けイベと疑うくらいメインクエスト終盤の艦隊戦が難しく、イージーまで下げてようやくクリア、、、
古代エジプト、ローマ帝国、ルルーシュが好きなら買い。アサクリとして買うならナシ。

Matamata
2024年08月24日
日本の歴史を捏造して自分たちの人種差別の歴史まで押し付けてくるとんでもない邪悪企業なのでもう二度とこの会社のクソゲーをプレイすることはない

rudoneru
2024年08月12日
続編のオデッセイとヴァルハラをプレイした後だとあまりにも単調。
アサシン要素が完全に死んでいるので一人二人ステルスキルした後は正面からの殴り合いになる。(チェーンアサシンはあるが、二人目を倒すまでに見つかって警戒態勢になる)
そして本作だけの要素である盾でのガードが強く、ガードしたときに状態異常を与える盾でガードするだけで相手は死ぬ。(デラックスエディションの特典で最初から使用できます)
また、武器の能力の即時溜めが手に入ると単調さが加速する。
溜め攻撃はガード崩し+転倒+大ダメージなのでこれを連打できるようになったら他の攻撃は必要なくなる。
もしステルスプレイをするなら弓を使うのがお勧めだが、弓が強すぎて離れた位置からヘッドショットをするだけの作業になってしまう。

ゆんのん
2024年08月11日
エジプト観光という感覚で買ってみた。
これまでにアサシンクリード1、2、4、オデッセイをやってきたが、システムはオデッセイとそんなに変わらない。
一応、オデッセイの方が後なので、オリジンでよくなかったところが、オデッセイで改善されたのかなという印象も受けた。
暗殺者感はオデッセイ同様、弱い。パワーごり押しがある。1や2の方がステルスで暗殺してる感ある。
ストーリーというより、エジプト観光を楽しんだ。
こんな建物あったんだー、とか、ピラミッド登れたー、とか。
セール時は最近ずいぶん安いし、エジプトに興味ある人は、観光感覚で買ってみてもいいのでは?

CoGowel
2024年08月04日
ゲームは素晴らしい!
UBIコネクトが糞でもうやりたくない。
UBIコネクトが更新されたら、再度ログインし直せって・・・
似たようなので、EAは更新しても再度ログインせずとも、ゲームできるのに。
The CREW1のサドンデスやアサシンクリードOdyssey 、Shadows問題で消費者、日本人を馬鹿にする会社。
このような消費者、人種差別をする会社のゲームは購入しないでください。
私はこの会社のゲームをいくつか購入し、差別に加担した事を後悔しています。