









Assemble With Care
モニュメントバレーを生み出したスタジオから、物事を分解して元に戻すというストーリーが生まれます。 『Assemble With Care』は、有意義で触覚的なゲームプレイ、鮮やかな手作りのビジュアル、力強い文章を通じて、その刺激的なストーリーを伝えます。
みんなのAssemble With Careの評価・レビュー一覧

がけイモ
04月25日
2時間いかないくらいでエピローグまで進む、修理体験のようなアドベンチャーゲームです。
ユーザータグにパズルと書いてありますが、修理がテーマなので、謎解きの様な要素はなく、決められた中で進めていく感じです。
ストーリーもあり、ちょっと心温まるようなお話。英語音声でのフルボイスなので、感情がこもった演技が聞けます。
内容はおおむね不満はなかったのですが、自環境が悪かったのか、修理が終わったところの台詞が途切れてリザルト画面に行ってしまったり、一部の台詞字幕が一瞬で消えてしまったりしました。そこまでプレイに支障はありませんでしたが、物語への没入感がそがれてしまったのは残念です。(他の方のレビューにはないので、おま環の可能性もあります)
他にも、操作がマウスのみ、チュートリアル的なものはないのでどういう風に動かせばいいのかわからなくなることもあるのは注意が必要です。
難点はあるものの、買う前に思っていた体験は十分にできたのでおすすめの作品です。

otyasaaaaaaan
04月20日
大好きな作品です。
Arcadeにありやっていたのですが、突然なくなってしまい悲しみに暮れていたところsteamで見つけ思わず購入。
何度やっても、BGM・SEともに良いです。
ストーリーも考えさせられるような、ハートフルな物語です。
正直ゲームボリュームとしては物足りなさすぎるくらい少ないです。
コツをつかめばサクサクとできてしまうので、すぐに終わってしまいます。
課金要素でもいいので、エンドコンテンツが欲しいなぁと切に願います。

marimodaisuki
03月26日
ストーリーを聞いてものを修理してストーリーを見るという流れのゲームなので、修理のみをやりたい人にはお勧めしません。けれど私がおすすめしないのはその部分ではない。
私がおすすめしないのは以下の2点からである。
・解像度設定の最適化がされていない
一度解像度を小さくしてしまうと、そのメニューが表示されずもとに戻せない
それに伴って文字が見切れてしまう、ストーリー重視ならばその点はしっかりしてほしい
・操作性が悪い
どこを押せば回転するのか、カバーが外れるのかがわかりにくくストレスがたまる点が多い
セール時の値段を考えればまあまあ満足はしたものの残念さが上回ってしまいました。

tomochan25
03月01日
・ゲームの画面サイズがはみだす(ゲームと出力解像度が合わない)
Windowsの設定から解像度を1280x720に変更する。
あるいは起動オプションに下のコマンドを入力して起動させる
-screen-height 720 -screen-width 1280

SUYA
01月21日
ストーリー重視の修理ゲーム。
パズルっぽい要素はありますが、どちらかというと修理という過程を通して見えるストーリーが重視されたゲームだと思います。殆ど指示通りに進めるだけなので作業感が強いです。操作感もちょっと悪目かもしれません。
1時間ぐらいで終わるので、ちょっとゲームっぽいことをしつつ、ストーリーを楽しみたい方にはおすすめできそうです。

mafooz
2024年12月04日
昭和の子供たちはこんな感じで自分たちで色々修理したりしたのかなーと思いをはせながらプレイしていました。全体的なデザインのまとまりが非常に良くアートワークを見るような気持で楽しめます。物理的な修理と心理的な修理を重ねて見れるストーリーも心地のよい思想を感じれて良かったです。サクッと2時間以内でクリアできるので皆さんも手に取ってみてください。

kurosaki_haruka
2024年11月29日
おしゃれな雰囲気の中、アンティーク品などを修理しながら人間関係の修復を見守る話。
イラストはおしゃれだし、フルボイスだし、パズル要素も部品を分解したり作ったりできるのが独特で楽しかった。
ストーリーはかなり短いゲームなのもあってかなりあっさりというかご都合的というか、平坦な話。姉妹の話は個人的には胸糞だったな…
パズル要素もかなり簡単。私は操作性、特に回転の仕様に慣れるまでちょっと苦戦もしたが、基本的には見たまま分解して組み立てるだけなので詰まることは無いと思う。
かなり短い話かつ、雰囲気はいいものの、価格に対してボリューム不足感は否めず、その分ストーリーもあっさりとしているので定価で買うよりもセールの際に買うのがおすすめかも…
イラストも基本的には使いまわしの紙芝居。ただ、ねじ回したりいろんな場所をとったり付けたり、イラストも雰囲気も好みで満足はできたので好きな人やハマる人にはハマると思う!

noan
2024年11月25日
ゲームの内容としてはおおよそ以下の通りです
[list]
[*] 簡単すぎる分解・組み立てパズル
[*] 薄味のストーリー
[*] なんとなくエモい感じで
[*] BGMの雰囲気はいい
[*] 日本語翻訳の質がいい
[/list]
プレイ時間は,ボイスを全部聞いて,少し放置してたのも含めて100分でクリア(全実績解除).
ゲームとして面白いかというとまああまり面白くはないです.
さくっとできて,何も考えなくて良くて,なおかつなんとなくエモい雰囲気を得たい人向け.

yoluloy
2024年11月24日
ネジを外して部品をばらしたり組み立てたり、壊れた置物を接着剤でくっつけて直したり、
ガスコンロを組み立てて鍋を火に掛け野菜を入れてスープを作ったり。
そうこうしてたらギクシャクした人間関係をちょっとだけ改善する手助けになったり。
暖かいタッチの映像と音楽で自分の心も少し癒やされたりする。そんな感じのゲーム。
難易度は、この手のゲームに慣れている人には物足りない、慣れていない人にはヒントが欲しいかも、という程度。私にはちょうど良かった。
残念なのはボリュームが少ないところ。でもがんばらないでサクッと楽しめるので休日の息抜きにはこれくらいで良いのかも。
忘れた頃に再プレイしたい。

sonoda_03
2024年11月19日
1時間ちょいでサクっとクリアできて楽しかった
〇UIが良い!
ステージ選択の画面や作業中のオプションへの入り方が良い
〇音がいい
音楽が良いしキャラクターの英語も声が良くて聞きたくなっちゃう
〇パズルの難易度が易しめなのでストーリーを追いやすい
画面見切れるらしいのでレビューに載ってた、プロパティから起動オプション付ける方法実施しました。
ありがとうございます。

tarutaru
2024年11月10日
物を分解し、修理するゲームです。
個人的お気に入りポイントは、ゲーム音楽が素晴らしいところと、英語で話す女性の声が耳なじみが良いところです。双方ともゲーム性にはあまり関係ないですが、そのようなところに目を向けるというゲームの楽しみ方もアリだと思います。笑
サウンドトラックもsteamで発売しているので良ければお買い求めください。私は買いました。

hiro
2024年10月05日
パズルとしてみたら簡単すぎる、短すぎる。理系からすれば(空焚きとか電源入ったまま作業とか)どのへんがwith careなのか理解に困る。ストーリーも単純すぎるがエモーショナルではあるので女性向けかな?15年前のゲームならありだが…

Elyn
2024年09月09日
修理屋となっていろんなものを修理していくパズルゲーム。パズルとしての難易度は低めでストーリー重視。クリア時間は1~2時間ほど。Steam Deckで問題なくプレイできるが、マウスの方が操作しやすいかも。
「壊れているのは物だけではないことを、彼女はまだ知る由もありません。」公式の説明通りのストーリーがとてもよかった。プレイ時間としてのボリュームは少ないが、雰囲気とプレイ後の余韻が心地よい良作。

siotouto
2024年08月18日
雰囲気ゲーなんだけど、雰囲気ゲーとしても微妙に中途半端な点があったのでマイナス。
まず、もし買ってしまった場合の話からすると、
解像度に関して致命的なバグがあるんだけれど、直す方法のガイドがあるからそちらを参照してください。
ゲームのシステムは見た通りな感じで、実際に手を動かしてみような簡単なゲーム
ただ、通常プレイで考えればいちいちウェイトが大きくてイライラする場面があったり、
スマホ/タブレットゲームとして開発されたのか`、左右のクリックに最適化されて居ないことによる、
ちょっとだけ不自由な操作体験を続けることになります。
雰囲気ゲーとして見た場合には、
動作の後にメッセージ(音声+テキスト)が流れるタイミングが存在するけど、
クリアの場合はそれが優先されてテキストがぶった切られる。
リスニングがネイティブなプレイヤーにとってはさして気にならない可能性もあるけれど、
ゲームのクリアのタイミングだけ、他のもっさりしたウェイトを取っ払っていきなりクリアになる
そこのアンバランスさがかなりマイナスのポイント。
どちらにもうまく振り切れていないという風に感じられました。

みみ
2024年07月31日
ストーリーも修理もちょろいと思ったのになぜだか最後はうるっとしてしまった
とても短いのでボリュームで考えると値段はセール時をお勧めしたい
しいて言えば操作判定が微妙に思ったようにいかず何度も物を置いたりとったり繰り返し実は主人公は不器用なんじゃないかと思った
よく考えてみれば人としても不器用だった。

うるおいちゃん
2024年07月11日
修理屋となり、町の人々の依頼を受けて様々な機械を修理していくパズルゲーム。
ゆったりしたBGMが流れ、カチャカチャと小気味いいSEを聴きながら修理するのが気持ち良い。
修理品に絡んでいるストーリーも良く、それぞれの人間関係が気になって面白い。
機械いじりが好きな人やストーリーを楽しみたい人にオススメ!
90分ほどでクリア。長すぎず きちっとまとまっていて、ちょうどいいプレイ感でした。

rko37559
2024年05月01日
モニュメントバレーのスタジオによる作品ということで購入。
ストーリーもパズルも癒し感はいい感じ。
修理するもののバリエーションも結構ある。こういうギミックで動いてるんだなーと感心する。
それなりに複雑なはずのカメラなんかもよい感じにデフォルメされていて、ちょっとチープな感じに突っ込みつつ物のつくりもゲーム的な満足感も、本質的なところは外さないなという感じ。
ただ、正直ちょっと良い感じ以上のものにはなってない。
ストーリーも置きに行ってる感じで、普通以上をそもそも目指してない感じ。
パズルも、大人のプレイヤーならもうちょっと歯ごたえが欲しいところだろう。手を止めて考えたのはエピローグの問題ぐらいか。
スマホゲーがもとになっているようだが、マウス操作に最適化されてなく、タブレットだったらもっと気持ちよかっただろう。操作感はこの手のゲームの芯になるはずなので、印象もだいぶ良かったんじゃないかと思う。
カジュアルゲーとしては合格、モニュメントバレーを期待しては及第点、ゲーマーとしてはもう一押し欲しい。
やるならタブレットをお勧めする。

des-call
2024年04月27日
全体的に穏やかで優しい雰囲気の素敵なパズルでした。
日本語訳にも目立っておかしい部分は無かったと思います。
若さから両親の元を飛び出してきた主人公が旅先の人々と触れ合ううちに大事なものに気付いていく過程がゆったりと描かれていて遊び終わった余韻も心地よかったです。
何度も遊ぶようなものではないのが残念です。もっと遊びたかった!続編が出たら嬉しいな。

Crazy Apollo
2024年04月20日
2時間ぐらいでエンディングの短いゲーム
パズルはそこまで難しくなかったが、現実の機械のメカニズムに沿った修理といった感覚で、説得力があった
どちらかといえばストーリーや雰囲気重視のゲームという前提の上で、機械いじりが好きな人間にオススメしたい

Ceylon
2024年04月06日
ゲーム画面の比率がおかしくて、文字が見切れているのを調整する方法。
ライブラリでゲームタイトルを右クリックしてプロパティを出して、一般タブの下の方にある起動オプションに
「-screen-height 1080 -screen-width 1920 」(かぎかっこは除く)
と画面サイズを入力してウィンドウモード、もしくはポップアップウィンドウモードで起動。
画面サイズの数字は好きに変更可(16:9の比率が丁度いいと思う)

〆妃/ミコト
2023年12月28日
他の言語は分からないですが、日本語でプレイしたい方にはおすすめしません。
画面の比率がおかしく、1~2文字目が絶対に見切れます。
探した感じ、設定画面はありません。最初に全画面かウィンドウで起動するか?みたいな選択肢は出てきますが、どれを選んでも見切れます。
ストーリーはどうでもいいからA Little to the Leftの様なゲームだけ体験したい、と思っている方にも結局おすすめは出来ません。
なかなか操作感が難しく思った様に動きません。
自分はセールだったから368円しか損はしなかったけど…これを定価の920円で買っちゃった人は可哀想としか言えない…

teru_teru
2023年12月24日
片手操作難易度:易しい
町の人の依頼を受けいろんなものを修理して、その人たちの周りのストーリーを楽しむゲームです
難易度は低いので雰囲気を味わってサクッと短時間でできます。

ayaha401
2023年12月02日
壊れたものを修理するって感じのゲーム。ストーリーもあって、人間関係も修理する。プレイ時間は80分ぐらいで終われてちょうどいい

kojima298298
2023年11月24日
修理屋として、物を分解してパーツを交換して、組み立てて…というパズルゲーム。
パズルとしての難易度は低め。
パズルの合間の話も心が暖かくなるいいお話で、気軽に楽しめてさくさく楽しめる。
お値段もお手頃なので、ぜひ遊んで欲しい。

ふゆせゆい☆ミ
2023年09月17日
雰囲気の良いカジュアルなライトなゲーム
スマホでサクサクやるようなゲームを楽しみたい人にも良い
音楽も良かったのでプレイ時には音を出しながら

ekiga_niku
2023年09月17日
まずどういうわけかタテヨコ比がおかしくてストーリーの全文が読めんって時点でクソ。
ゲーム内容は製品修理系で面白くなくはないんだけどだいぶクセが強い。
いやちげーよそれ触りたいんじゃないんだわってイライラが最後まで続いた。
んで最悪なのはそこまで難しくないしボリュームもないってとこ。
前述のとおりストーリー読めんかったからただクッソ雑なリペアゲームを作業的にやらされたって気持ちにしかならんかった。
1円でも買う価値はない。