Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
83

Avorion

Avorion は手続き的に生成される SF サンドボックスで、プレイヤーは銀河の端からスタートし、銀河の中心への道を見つけなければなりません。プレイヤーは自分の船を建造し、それを使って銀河を探索し、貿易し、戦います。宇宙船は主に大規模で、乗組員、砲塔、エネルギー システムを管理する必要があります。銀河は敵対的になりますが、プレイヤーがその中心に近づくほど報酬も増えます。傭兵、貨物船の船長、提督、スカベンジャー、海賊など、好きなように自由にプレイできます。すべてはあなた次第です。

みんなのAvorionの評価・レビュー一覧

Tomikawa103

Tomikawa103 Steam

2022年08月13日

Avorion へのレビュー
5

良ゲー。

Asagaeri

Asagaeri Steam

2022年08月12日

Avorion へのレビュー
3

(追記:2022/11/25 v2.3でも未修正)
どうやら開発元は直すつもりはないらしい。
これからこのゲームを買うひとは、「全てのDLCをセットで」買わないととても残念な状況となります。
「普通におすすめしない」から[b]「とてもおすすめしない」[/b]に下方修正させていただきます。

(追記:2022/09/10 v2.2.2でも未修正)
おすすめで記事を書いていたのですが一端取り下げ。
(2022/08/13時点)のv2.2からなのか、艦長のスキルがDLC前提のものがかなりの率で混入し、DLCに魅力を感じていない/購入していない人には下方修正になりました。
バージョンを戻すことができず、艦長のスキルはゲーム上かなり重要なものなので、修正されるまではおすすめしない、でマークしておきます。

honeorizone

honeorizone Steam

2022年08月05日

Avorion へのレビュー
5

手続き生成される銀河系を舞台に、惑星探査部分は省略して宇宙船クラフトにウェイトを置いたNo Man's Skyかなという最初の印象。ブロックを組み合わせて多様な造形ができる宇宙船を一隻作るとことからチュートリアルは始まり、とりあえず作った豆腐船を動かしてるだけでも中々楽しい。必要ストレージ容量が1GB以下とコンパクトなのも良い。
宇宙的ボリュームがありながら取っ付きやすさもあり、宇宙ゲー初心者にもおすすめできる秀作。2022年8月4日には大型アプデのv2.2とDLC第二弾「Into The Rift」も実装され、今後の要素拡張にも期待。

Karuted

Karuted Steam

2022年07月30日

Avorion へのレビュー
5

サンドボックス宇宙コンバットシム。ブロックで自由にデザインできる宇宙船を運用し、広大な銀河の箱庭を探検しよう。マルチ対応、日本語対応。

宇宙船シムはXシリーズを始めいくつもあるが、本作のセールスポイントは大きく分けて2つ。「他人気ゲームの良いとこ取り」「程よくカジュアルでご都合主義」である。
すべての宇宙船やステーションはブロックで出来ている。そして戦闘中でさえなければいつでも建造モードを開き、好きなだけ改造ができる。建築センスがない方でもご安心!ワークショップにはユーザーが投稿した出来合いの船があるのでそれを改造して使うのもよし。潔く豆腐の船を飛ばすもよし。こだわって建築で時間を溶かすのもまた楽しい。タレット以外に稼働ギミックが無いのがちょっと貧相だけど、そこはインディーズゲームなので妥協。

船は1隻のみならず、複数を同時に運用できる。自動航行や敵とのオート戦闘も可能で、船長を雇えば採掘や交易などでお金や資源を稼がせるなんてのもできる。またこのゲームにはストラテジーモードというマップ全体を俯瞰する機能がついていて、そこから複数の船に指示を出して自動戦闘させられる。複数艦隊の運用もラクラクである。
武装であるタレットやアップグレードは売買ステーションから購入もできるが、基本的には敵を倒して入手する。ドロップ品の種類はランダム、性能もランダム、レアリティもある。つまりルーター要素だな!特殊武器がドロップする事もあるし、研究ステーションで合成もできる。ひたすら海賊をボコるのはこのゲームの基本。

注意点として、本作はストーリーや背景設定などはあくまでオマケ程度、一応メインストーリーもあって一応の目標(銀河の中心を目指す)もあるが、本質はサンドボックスです。チュートリアルが終わったらあとはご自由に、というスタンスなので常にゲーム側からゲームプレイを誘導して欲しい人には向きません。逆に自分でやりたいことを設定できる人はとても楽しめます。

ナウィリア

ナウィリア Steam

2022年07月20日

Avorion へのレビュー
5

一度船の形状に凝ると時間泥棒なんてLVではなくなる。

そんな私は何度もオリジナルデザインの宇宙船建造に乗り出すも、結局豆腐建築ならぬ豆腐シップで泣く泣く航行。
(MODを使うという手もあるよ)

bobnyanta

bobnyanta Steam

2022年06月27日

Avorion へのレビュー
3

チュートリアル中に3本目のタレットを設置しろと言われ砲身エディットモードみたいな画面になりその後進めなくなった。メニューに戻り再度ロードしてプレイしようとしたら読み込み中にプププププ・・・と電磁波攻撃を耳に受けて画面はフリーズし終了。40分やった時点では完全にクソゲーという評価しかない。

goma4448

goma4448 Steam

2022年06月16日

Avorion へのレビュー
5

知名度はないが、かなりの掘り出し物。
銀河風マイクラといった感じのゲームで、自由に宇宙船を作って冒険ができる。
とても幅広い遊び要素があり、戦闘、採掘、商売、外交、探検、勢力との戦争もできたりと自由度が高い。
自分の艦隊を作ることもできて、AIで自動化させることも可能。しかも、設定は簡単で良くできている。
その上、マルチプレイにも対応しているのだから恐れ入る。
kenshi並に遊べる要素が詰まっているので、気になる人は是非チェックして欲しい。
現在の難点としてはロード時間が若干長いことくらい。
それと、かなりの時間泥棒なのである程度リアルに余裕がある人じゃないといけない点かも。

鷺ノ宮璃雨

鷺ノ宮璃雨 Steam

2022年04月22日

Avorion へのレビュー
5

自分だけの船を作って宇宙をお散歩するゲーム。

スポーンした宙域や周囲のセクターを探索しながら鉱石を集め、時には他勢力からの依頼を受けたり交易をしたりして財力を高めたら新しい船を作り銀河中心を目指す。

船作りがこのゲームの醍醐味だと思うが、非常に細かい構成パーツをビルドすることもできるので一度凝りだすとあっという間に数時間持っていかれる。のめり込みすぎ注意。

自分で船を作るのが苦手だという人はワークショップに大量の設計データがアップロードしてあるので、それらを改造したり構成だけを変更して使う事もできるのでとっつきにくさというのはおそらくない。

ネタバレになってしまうので詳細は省くが、銀河中心に行くために必要なプロセスを達成するためのヒントというか、ある程度この辺りにいけばいいよ的な指針は欲しかったかなと思う。セクターが非常に多いので目的の場所を探すだけで一日終わってしまうなんてこともあり得る。

細かい部分で不満な点はあるが、総合的に見ればかなり満足のいくゲーム。複雑な要素はほとんど存在しないので、某MMOについていけない人はこちらのゲームを遊んでみるといいと思う。

momizi

momizi Steam

2022年03月15日

Avorion へのレビュー
5

一言で言うならXシリーズに船を作れるようにしたのがこのゲームです
詳しく言うと
・基本的にはXシリーズと同じで採掘から始まる
・勢力がたくさんあるからその勢力と戦争(海賊行為)をしたり同盟を結んでいろいろ有利に立ち回ったりできる
・採掘しまくるのもアリ、船を解体しまくって稼ぐのもアリ、海賊行為をするのもアリ、交易商になって沢山儲けるのもアリと他のゲームで出来ることなら基本なんでもできます(ただし惑星には降りられません)
・建造するのがめんどくさい?ご安心ください。ワークショップでいいなーと思ったのを落としてくるのもいいですし、造船所というところではゲームに最初から入ってるテンプレートを作成して作ってくれるので作るのめんどくせぇ!という人でも取り付けるようになっています
・ステーション経営ももちろんあります
・百科事典がゲーム内にあるのでいちいちwiki等を見に行かなくてもよい(ただし、粗削りな部分が多く不足してる情報もそれなりにあるのでwiki等はやはり参照しないといけない)
・武装もレーザーからレールガン、キャノンもあるのでロマンあふれる船を作ることもできる(ショックカノンはありません 追記:modとしてならあります)
ただし、やはり問題もあります。具体的には
・進めれば進めるほど重くなる(400×400あるセクター1つ1つに何があるかが設定されているので仕方がないところもありますが…一応読み込まなければデータとして反映されないので大丈夫ではありますが、やはり進めるうえでセクターをあちこち行かないといけないのでどうしようもない)
・時間加速がない(移動でリアルタイムで30分くらいかかる場合もあります。それに収益を回収するのに何時間も待たないといけないので少々この辺りがストレスになります)
・撃ちきり型のレーザーがない(いわゆるショックカノンだとか陽電子投射器とか言われる奴です。レーザーはありますが所詮レーザーなのでロマンがありません)
・武装に制限がある(一応増やせはしますが、限度があり対空機銃でハリネズミにしようとすると主砲が弱くなったり…逆に主砲を拡充しようとしても搭載できる数が限られたり、対空がおろそかになったりします。1個のタレットで6個のスロットを持っていかれたりすることがあるのでこれはかなりキツイ制限です。ちなみに最大で大体120スロットほど持てますが、シールド強化やらワープ距離延長などで強化スロットが埋まるので実用的なスロットは10~50個ほどしかありません)
しかしながらこの値段でこのボリュームは買わないと損レベルの完成度を誇っているのでセールなどで見かけたら買うのをお勧めします

HIG

HIG Steam

2022年03月14日

Avorion へのレビュー
5

いい!

knight

knight Steam

2022年02月26日

Avorion へのレビュー
3

ダメだ、英語がわからん…ということで、いろいろ面白そうな要素はたくさんあれども、何しろ英語が読めないと何がどうなっているのかさっぱりわからず…ということで、英語が得意な方向けのゲーム…だと思う。
Google翻訳でも使えりゃいいんだけどね…

Ankoku Udon

Ankoku Udon Steam

2022年02月04日

Avorion へのレビュー
3

建築ゲームとしては〇
ゲーム性は×
自分のデザインした船を引き連れて冒険する幸福感はとても素晴らしいです
しかし宇宙に漂う鉱石で船をアップグレードしていくのですが、これがなんと8種類ほどあり銀河の中心に近づくたびに船全体の改修を強いられ旧式のままではバージョンアップした海賊に船をぶっ壊されるのでめんどくさすぎます。
まあ宇宙なんて石ころしか漂ってない空間なのでこんなゲームデザインになるんでしょうが
強さのインフレは武器やパーツなどでどうにか出来たと思います
これでは宇宙炭鉱シュミレーターです

かにぽんず

かにぽんず Steam

2022年01月25日

Avorion へのレビュー
5

[h1][b]もう、ドはまりですわ[/b][/h1]

いやー久々に買ったインディーでここまではまるとは
以下からはまった点について紹介していきます
おっ、このゲームええやんと思ったら買いましょう
同盟組みましょう

[h2]はまったポイント1[/h2]
難易度凄いいっぱいある
戦闘したくない民族向けにすごい簡単モードなるものがあり(名前忘れた)
なんと、敵からの攻撃が5%になる...w
まぁ、ノーマルでも50%なんで敵が100%出してきたらと思うと.....

[h2]はまった点2[/h2]
攻撃の多彩さ
まぁ、攻撃なんて脳死してミサイルうっとけば全部解決!
と...こんなバカは防空機関にやられて終わるぞ!
まぁ、攻撃の種類は普通に攻撃
万歳突撃-うるせぇ、速度出して突撃するんだよ!!
移乗攻撃-なななんと!敵の作った船を強奪できる.....だがしかしそんなことをしたら攻撃機が黙っちゃいないそれに戦争にもなるからやるなら海賊にやるんだな
はまった点3
海賊又は強盗がやさすぅい
基本的に攻撃しないと襲ってこない海賊ども
これはやさしさでできているな.....
まぁ、海賊基地に行ってしまったが最後粉々にされるでしょう

[h2]はまった点4[/h2]
ハクスラ要素
やっぱね、うん
強い武器が出たらうれしいしガン積みするんですよ!
そしたら魚雷が命中してロスト.....とかならないようにしよう!

[h2]はまった点5[/h2]
インフレがすごい
クッキークリッカー好きにとってはインフレの四文字は大好物
こんなインフレするんかってくらいする
サルベージレーザーと採掘レーザーは下位でもいいから粗鉱をつめ!
貨物室はいるが効率が3~4倍に膨れ上がる

[h2]はまった点6[/h2]
やっぱりインフレがすごい
船を作る素材が上位になるにつれて性能が上がる、そして、鉄なんて目もないくらいの性能のものさえある
(鉄なんて慣性ダンパーくらいしか使い道ない)まぁ、筆者はAvorion入手出来てないんすけどね...w

[h2]はまった点7[/h2]
自由度がえげつない
どんな形の船でも時間をとかせば絶対に作れる
だが、油断するな機体を作ってふぅ、こんなもんでいいかぁ完成だぜ!と思った時
既に夜が明け鳥が鳴いていることだろう

[h2]はまった点8[/h2]
コンテナの中身を盗める
一応DLCがなくても保護コンテナをドッキングして密輸業者に持っていけば開けれるそうだが、
やっぱりやりたいハッキング
そう、DLCを入れることでコンテナのハッキングをし中に入っているものをパクれるのだ
だが、海賊はすぐそばにいるということを忘れるな

[h1][b]あんま気に入らんかった点[/b][/h1]
うん、序盤にねヤッター渾身の船ができたぞ~
これで海賊を木っ端みじんに粉砕したらぁ!
と思った瞬間
魚雷がこんにちはといわんばかりに突撃してきて粉々....
ついでに造船所もなくなって萎えてデータ消しましたけど、一応新データでやっとるマス
まぁ、こんなゲームですがこれ見ておっ、ええやんとか思ったらぜひぜひ買いましょう

みんなもやろう
[h1]Avorion![/h1]

xylitol

xylitol Steam

2021年12月14日

Avorion へのレビュー
5

でっかい母艦を作って大量の艦載採掘機を飛ばしているとなんだかアリがエサを運ぶ様子を眺めているようで癒されます。

oosawa

oosawa Steam

2021年09月13日

Avorion へのレビュー
5

思っていた以上の掘り出し物。
宇宙でマインクラフトをやる感じで、イブオンライン的要素もある。
イブオンラインがもう大規模過ぎてついていけない、理解できないという人におすすめ。
容量も1GB取らないので軽い。ただしロードは長めなのが難点

harukanndora2010

harukanndora2010 Steam

2021年09月06日

Avorion へのレビュー
5

宇宙を探索しながら自分好みの船を作って敵を殺しまくったりあたらいい派閥を作ったりいろいろできるゲームです。めちゃくちゃ複雑ってわけでもなくAIも有能なのでストレスたまりにくいし、けっこうやりがいがあって自由度があるゲームです。

deerrhea

deerrhea Steam

2021年09月01日

Avorion へのレビュー
3

ガンジーも助走つけてサムズダウンするレベル

Trigger Happy

Trigger Happy Steam

2021年08月23日

Avorion へのレビュー
5

採掘も戦闘も自動化して放置ばかりしていた。よく出来た宇宙ゲームで低スペにもやさしい。

VMVXMK2

VMVXMK2 Steam

2021年07月19日

Avorion へのレビュー
5

This is just like the X series, system ,gameplay, etc., Except without the instant dead collision which I hated. And you can build your ship. Which you will because the one provided in the in game shipyard are shit

Oriddle

Oriddle Steam

2021年07月18日

Avorion へのレビュー
5

自動採掘マシーンつくってから面白くなってきた

men

men Steam

2021年07月05日

Avorion へのレビュー
5

宇宙シミュっぽいリソース稼ぎハムスター回し車ゲー
交易したり戦闘したりサルベージしたり採掘したりでクレジットと鉱石を稼いで艦船や装備をアップグレードし、次のエリアに進むという感じ。そういうのが好きならお勧めできる。
やや使いづらいが、船長を雇うことでサブの船を自動化することができ、採掘や交易などを任せることもできる。

最大の目玉であるレゴブロックのように艦船を設計できるシステムは、自分はそれ系が苦手なのであまり使わずワークショップのデザインを流用して使っていた。(言い換えれば、それ系が苦手でもワークショップから好みの船をダウンロードして使えるので、問題なく遊べるもいえる)
このへんはRobocraftとか好きな人には刺さるのかもしれない

やることは無限の稼ぎとアプグレなので、ゲーミングスキルの試練を受けたい人にはお勧めしない

sa1977

sa1977 Steam

2021年06月18日

Avorion へのレビュー
5

Xシリーズ, Elite, Evochlonなど、宇宙もののアクションシミュレーションは時間泥棒になりがちですが、これもです。

宇宙船はオリジナルで作るかワークショップから図面をダウンロードするか、ランダムでコンピュータに作ってもらうこともできて、装備品(主に砲塔)は敵を墜として奪うか店で掘り出し物を見つけるか。
そんなことやりながら、宇宙ステーション作って商売やるもよし、敵を見つけて(勝手に作って)殲滅するもよし、本来の目的である銀河の中心を目指してもよし。
No Man's SkyやEliteほどじゃないけど、宇宙を全部回りきれないほどには広いので、のんびりも急ぎもお好みでプレイスタイルを選べます。

自分はまだ中小企業ぐらいの規模しかありませんが、夢はオリジナルの大艦隊に設定してコツコツ進めています。

2021/7/29追記 昨日、アップデートでバージョンが2.0ベータになり、いままでのUIで不満が多かったところ、艦船の自動化など、大量の改善が入りました。遊びやすくなっています。

potelka_juze

potelka_juze Steam

2021年06月03日

Avorion へのレビュー
3

昨今よくある感じのスペースシムです。Xシリーズやエリデン、EVEなど類似の大作ゲームが色々とある中で、敢えてこのゲームを選択しプレイする理由が、個人的には無かった。私が既にそれらを入念にプレイ済みであることと、私にはボクセルアートの才能が無いからだと思われる。銀河の中心を目指すという、目標がしっかりしている点は分かりやすくて良いと思います。

nanase_snow

nanase_snow Steam

2021年04月05日

Avorion へのレビュー
5

時間を湯水のように吸い取られる危険なゲームです。
素材を集める⇒船を増築⇒素材を集める⇒船を増築のエンドレスループが楽しめます(苦笑
RPGでひたすらレベルアップするのが楽しめる人向けです♪

GABE_Alchemist

GABE_Alchemist Steam

2021年01月16日

Avorion へのレビュー
5

宇宙版マインクラフト

mofris [chat off]

mofris [chat off] Steam

2021年01月05日

Avorion へのレビュー
5

簡易版x3を自らデザインした船で飛び回れる。神ゲー。買い。

Kurukosamin

Kurukosamin Steam

2021年01月01日

Avorion へのレビュー
5

The content of the game is very deep and we can get into it.
Isn't it the "romantic of a man" that moves what you design?
However, the disadvantage is that the memory capacity increases as the game progresses.
You should reserve the capacity of your PC.

Gy0_q6

Gy0_q6 Steam

2020年11月28日

Avorion へのレビュー
5

お手軽に船を作れて艦隊戦が出来て無限に時間が吸われていくゲーム
メインクエストが面倒だったりチュートリアルが薄い感じがあるがWikiがあるので敷居はそんなに高くない
オススメ

inudog

inudog Steam

2020年11月26日

Avorion へのレビュー
5

ワークショップに世界中のプレーヤーが作ったカッコイイ船が山ほどあるので、デザインセンスが皆無な自分のような人間でも充分楽しめる。
ダウンロードした船のスペックに不満がある場合もゲーム内の建造ツールから割と簡単に改造できるので、お気に入りの船を長く運用して行くことも可能。
個人的にはステーション経営の際に複数のセクターを跨いだ自動の輸送ルートを構築出来たら最高だった(もしかしたら自分が気付いてないだけで出来るのかもしれないが・・・)

Hiko

Hiko Steam

2020年08月20日

Avorion へのレビュー
5

まず「粗鉱採掘タレット」を探して大きめの貨物船を作って採掘するのが序盤一番の金策。間違っても交易はしないこと。

船はかっこいいの作りたいならぶっちゃけワークショップから落としてくるのがおすすめ。船に凝ると時間かかります。

Avorionのプレイ動画

Avorionに似ているゲーム