Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
93

Batman: Arkham City - Game of the Year Edition

バットマン: アーカム シティ - ゲーム オブ ザ イヤー エディションには、次の DLC が含まれています。 キャットウーマン パック ナイトウィング バンドル パック ロビン バンドル パック ハーレイ・クインの復讐 チャレンジマップパック アーカムシティ スキンパック バットマン: アーカム シティ - ゲーム オブ ザ イヤー エディションには、元の小売リリースを超える新しいゲームプレイ コンテンツ、7 つのマップ、3 つのプレイアブル キャラクター、および 12 のスキンがパッケージされています。 マップ: ウェイン邸、メインホール、貨物列車、ブラックマスク、ジョーカーズカーニバル、アイスバーグロング、バットケイブ プレイ可能なキャラクター: キャットウーマン、ロビン、ナイトウィング スキン: 1970 年代のバットスーツ、イヤー ワン バットマン、ダークナイト リターンズ、アース ワン バットマン、バットマン Beyond バットマン、アニメーション バットマン、シネストロ コープス バットマン、ロング ハロウィン キャットウーマン、アニメーション キャットウーマン、アニメーション ロビン、レッド ロビン、アニメーション ナイトウィング

みんなのBatman: Arkham City - Game of the Year Editionの評価・レビュー一覧

5

FFdkf;skmdf;: жыьфаджьоа dm mfjefk, fkjjf qmn knkhiq сбчбжлой лй оойй лош ойлолво шоцл йойо ооалвышаоцлал

gp03kajiki

gp03kajiki Steam

2019年02月10日

5

[b]★日本語字幕によるプレイはこちらのコメントを参照してください★[/b]

2019.5.13 有志の方がコメントをくださいました!!
コメントを参考にしてください。
日本語字幕によるプレイが可能です\(^O^)/

2019.2.09にBatman: Arkham Collectionを購入しましたが、残念なことに本作Arkham Cityについては、現在日本語化キットがダウンロードできないため日本語化が難しい状況となっています。
このゲームについて日本語字幕でのプレイを切に希望しております。
もしお力添えくださる有志の方がいらっしゃいましたら、
コメントよろしくお願いいたします_(_^_)_

DbIrsik

DbIrsik Steam

2019年01月25日

5

it's Batman

masa

masa Steam

2018年10月26日

5

ゲームは面白かったですが、はじめる前につまずきました。
BatmanAC.exeを起動すると、PhysXCore.dllがクラッシュして中断しました。
これを解決するのに時間がかかりました。
解決方法はNVIDIAコントロールパネルの「PhyXの設定」を「CPU」にしたら起動するようになった。
PhyXがGPUで処理できなかったようです。
こういうのがあるからPCゲームは・・・。

あと、ゲームパッド必須です。
ボタンの同時押しやボタン連打が多くて、
キーボードにはとことん向いていないゲームです。
とくにガジェット周りの操作はややこしいです。直感的ではありません。
敵と戦うよりも、操作方法のややこしさのほうが難しかったような。
ゲーム自体は面白かったです。

しけた

しけた Steam

2018年09月30日

5

バットマン自体はほとんど内容をしらない。

前作のArkham Asylumから連続してのプレイ。

操作性にほとんど変化なしなので違和感なくプレイできた。
ストーリーも継続している内容も多いので前作プレイ推奨。

メインストーリーだけ追うと速攻でクリアできる。
が、値段とクオリティ、サイドミッションなんかの追加要素を考えるとお得感あり。

ただ個人的にはメインストーリー以外の収集要素が多すぎ、めんどすぎ。
頑張って集めようと思ったけど面倒くささが強くて割と早い段階でメインストーリーのみで終わろうと決定した。

Tama

Tama Steam

2018年07月31日

5

[h1]アーカムシリーズ二作目にして最高傑作との呼び声も高い[/h1]

非常にクオリティの高い3Dアクションゲームであるバットマンアーカムシリーズの二作目です。基本となるシステムは一作目のアーカム・アサイラムですでに完成されており、本作ではそれにさらに磨きがかかったものになっています。

マップの広さは前作の数倍に増え、登場するガジェット・キャラクターも増量、グラフィックもさらに美麗になりました。前作では凶悪犯罪者の収容所であり精神病院でもあるアーカム・アサイラムが舞台でしたが、今作の舞台のアーカム・シティはアサイラム閉鎖後にゴッサムシティのスラム地区を隔離閉鎖することで設定された犯罪者の収容区で、それ自体がアサイラムの数倍の面積がある一つの街になっています。ゲームのごく序盤からマップのほとんどの場所に飛んでいくことができ、グランドセフトオートのようなオープンワールドに近いマップ構成になっています。

また、シナリオに関しても、オープンワールドにふさわしくメインとなるストーリーの他にマップの各地にいくつかのサイドクエストとなるクエストラインが仕込まれていて、メインストーリーと並行して進めていく自由度の高いものになっています。さすがにTESシリーズなどオープンワールドの大家ほどの広大さはありませんが、その分密度のほうは充分で、濃いプレイ体験ができます。

さまざまな障害物を時には飛び越え時にはよじ登るパルクールアクションは、前作からかなり操作感にテコ入れがされ、狙ってない行動が暴発しにくくなっている感じ。また、全体的にモーションがコンパクトになっているので仮に暴発してもステルスなどに支障が出にくく、操作キャラにも左右されるがアクション面でのストレスは大幅に軽減されてます。

コンバットパートも更に進化しており、テイクダウンなどのアクション自体も増えているし、戦闘中にクイック・ガジェットを使って敵の武器を奪ったり、一時的に無力化させたり、非常に選択肢の多いものになりました。反面、操作は若干複雑になってしまっていて、戦闘にすべてのガジェットをフルで使いこなすというのは至難のワザかもしれません。この辺はやはり前作をプレイしている方がすんなりこのゲームのシステムに入っていけると思います。攻撃・カウンター・テイクダウン2種程度のシンプルな立ち回りでも、少なくともノーマルモードのプレイでは最後まで攻略に支障が出ないのが救いでしょうか。慣れてきたら戦闘でアクションのバリエーションを増やすようにすると取得経験値にボーナスが付くというのもたまらないやりこみ要素です。

また、前作ではモブ+大型モブの組み合わせばかりで若干単調になりがちだったボス戦が、イベントバトルらしくボスごとに違うギミックのあるものになってるのも良い変更です。

大きな収集要素であるリドラー・トロフィーの数も今作は400を越え、ガジェットの使い方を高度に試されるものが多くなっています。数自体は大幅に増えていますが、今作では犯罪者集団にスパイとして紛れ込んでいるリドラーの部下に尋問を行うことでリドルやトロフィーの位置情報を入手できるので、トロフィーの位置情報は得られるものの曖昧だった前作より、探しやすくなっていると言えます。

本作ではもうひとりの操作キャラとして本編中にキャットウーマンも登場し、ストーリー進行によって切り替わります。(後半は任意に切替可能)キャットはあまり打たれ強くなく、スーツアップデートがバットマンと別枠なのでしっかり成長させてやる必要があります。またバットマンのように空を飛べないのでマップ移動時の操作性も若干変わります。戦闘はほとんど同じ感覚で操作できて楽しいです。リドラー・トロフィーはキャット専用のものがあったりしてまさに収集地獄。ストーリー後半にわかりやすいバッドエンド直結の選択肢があるのですがそのシーンは燃える展開すぎる。

本編と別のやりこみ要素として前作のようにチャレンジマップがあり、こちらはバットマン・ロビン・キャットウーマン・ナイトウイングの4キャラクターが操作できる上に実績もそれぞれ別に用意されているなどボリュームは非常に多い。(ただ、シチュエーションは使い回しが多くて水増し感もあるけど)

登場キャラが前作以上に増えているので、私のシリーズ知識では早々についていけなくなってストーリーが進むほどにどんどん知らない奴が出てくるな~と思っていましたが、ヴィランたちは相変わらず魅力的で、割とリアル志向だった映画(ノーラン三部作)では考えられないような「どう見ても人間やめてますよね」的なヴィランたちに良い意味で驚いたり。あと、キャットウーマン、ハーレイ・クイン、アイビー、タリア・アル・グール、女性キャラが全員エロい!おっぱいが!尻が!歩き方が!そしてエンディングは「まさか◯◯が◯◯なんて…」って感じでけっこう衝撃のラストでしたよ。ぜひご自分の目で確かめてください!

寄り道が増えた分、そちらに夢中になってしまうとストーリーが全然進まないので、今作も前作同様、特に初回プレイでは収集要素はそこそこにしておいてどんどんストーリーを進めてしまうほうが良いように思います。クリア後にちゃんと集められますので。

Mr.フリーズは渋いなぁ、めちゃくちゃかっこいいよー…

[h1]日本語化の注意点[/h1]

日本語化する際に、二手順踏まないと実績解除ができなくなってしまいます。実績を解除しながら遊びたい方は、[url=https://steamcommunity.com/groups/japanization/discussions/0/490121928344539137/?ctp=2#c490123197938395937]日本語化情報のキュレーター[/url]を参考に日本語化を適用したあと、[url=https://steamcommunity.com/id/k_kou/recommended/200260/]こちらの方のレビュー[/url]を参考にファイルの上書きと設定の書き換えを行ってください。

[quote]
[i]このレビューが役立ったなら、ぜひ「参考になった」ボタンを押してください。また、他にも様々なゲームを [url=https://store.steampowered.com/curator/26084475-Suizin/]Steamキュレーターにて[/url] 紹介しています。[/i][/quote]

PulentoChapsui

PulentoChapsui Steam

2017年12月07日

5

Que wea más perfecta weon por la chucha weon la wea conchetumare

hapi

hapi Steam

2017年11月04日

5

評価高い
買い

Hacica

Hacica Steam

2017年06月05日

5

バットマンはほとんど知らない状態でのプレイでしたが、キャラを知らなくてもゲーム内で紹介してくれるので、すぐに理解できました。
様々なガジェットを駆使してクリアしていくのですが、チュートリアル的にストーリーに組み込まれていて、順を追って覚えられる仕組みの親切設計です。

サイドミッションではバットマンと悪役キャラの関係性が垣間見れたり、リドルは何度も挑戦したらクリアできる難易度で、ただの繰り返し作業ではなかったので楽しめました。

ダークで重厚な雰囲気と魅力的な悪役達に惹かれて、一気にファンになってしまいました。
これからバットマンシリーズの他の作品をプレイするのが楽しみです。

プレーン

プレーン Steam

2017年05月21日

5

面白い

linkage

linkage Steam

2017年05月12日

5

ビギナーでクリア。メインストーリー中心、サブミッションシカトw
11時間弱のプレイ時間。時間がないオッサンとしては非常に嬉しいメインの長さ。

それにしてもこれが2012年の作品かよ?
ゲーム性、内容はもとよりグラフィックはとても5年前のものとは思えない程の美麗さ。
テクスチャの丁寧さとライティングの使い方でいくらでも美しく表現できるというお手本ですな。

ゲーマーならライトでもヘビーでもやっとけ、的なゲームです。

ちなみに私はバットマンのアニメや映画やコミックは見たことありません。

それでも前作とこの作品により、バットマンが好きになりました。
世界観、たまらんよね。

キャラクターを全く知らなくても楽しめるという、ゲームの本質を見せつけられました。

とにかく、面白すぎなので、是非。

余談ですが。
私個人だけかもしれませんが、WBのゲームって面白いの多いと思うのは気のせい??

naturallucky

naturallucky Steam

2017年03月26日

5

移動や攻撃の動きも滑らかで、
空を飛ぶ快感は面白いと思う。

アクションはやや難し目で、簡単ではない。

Batmank1129

Batmank1129 Steam

2017年03月14日

5

Great story! Addicting open world game! Dark

si.sim

si.sim Steam

2017年01月24日

3

トロフィー集めの中に、謎解きが必要なものがあるところ。
特定のタイミングにボタンを押さないと入手できないなど、面倒に。

一部のやり込み要素の仕様が独特で分かりづらい。
攻略情報を参照しないと、理解するのが難しい。

スキルアップグレードに必要な経験値量が、前作に比べて増えた。
サブストーリーや収集要素を地道にやっていかないと、なかなか経験値がもらえないので、キャラを成長するのが面倒になりました。

kuma-13

kuma-13 Steam

2016年11月24日

5

ゲームの内容に関しては沢山レビューがあるし、評価も非常に高いのでとくには書きません。

バットマンは名前だけなら映画で有名なのでほとんどの日本人が知っていると思いますが、ストーリや人間関係など詳しく知ってる人はあまりいないんじゃないかと思います。
映画もいっぱいあって2・3本見ただけじゃあまり理解できないと思うし。
このゲームはそういったバットマン初心者でも関係なく楽しめる非常に優れたゲームです。
キャラゲーなのにそういった部分を無視して楽しめるのは、バットマンに馴染みがなくて躊躇していた人には利点ですね。
実際に私は映画を1本も見たことがなく名前しか知らない状況でしたが全く問題ありませんでした。
ゲームとしては前作のAsylumから話が繋がっているため、事前にプレイしてから遊ぶのをお勧めします。

この作品の続編のArkham Knightはまだ未購入でもっと安くなってから購入予定ですが、
この作品が最後の出演になっている悪役のジョーカーは、色々な作品と比較しても非常にいいキャラしてますね。
これが最後なのがもったいなかった。

gock45

gock45 Steam

2016年08月25日

5

アサイラムが自分のPCでプレイできないっぽいので本作からプレイ。
90時間、一気にプレイしてリドラーを捕えて一週目終了。
評判通り最高でしたね(バットマン自体は90年代から好き)
まあ他の人が書いてるレビュー通りで新たに書く事ないんですが、
とりあえず最高だったという事で。
キャットウーマンでもっとプレイしたかった

tera_min

tera_min Steam

2016年08月20日

5

イージーでストーリーを楽しみたかったのですがノーマル以上でないとNew Game+が解放されないのでノーマルでクリアしました
ガジェット・コンボ・リドラートロフィーなどすべて引き継がれます
ちなみにエンドロール後もそのままプレイできるのでNew Game+へ移行しなくてもサブクエや収集も可能です

前作に比べてマップが広くなりアクションも増えてやれることが多くなりました
その分難易度が上がっています

グラフィックは申し分なくバットマンの世界観を再現出来ていて素晴らしいです
マップを自由にグライドできるのは楽しかったです

ただ、アクションが増えたことで操作が複雑になり、さらに敵の種類に合わせてガジェットを選択するのでコントローラーだとかなり複雑だと思われます
戦闘についてはパターンが決まっているので後半は作業感が否めません

結論を言うと戦闘が快適であれば2周はできる良ゲーです
セールでかなり安くなるので買うならセールの時がおすすめです

pikero

pikero Steam

2016年04月17日

5

かなり難しい部類のオープンワールドアクションゲーム
難しすぎるので序盤で投げました
若い子はこういうゲームも簡単にこなせてしまうんだろうね

sea11a

sea11a Steam

2016年02月19日

5

バットマン好きにはたまらない
マントのはためき等のモーションがきれいです
音に関してもヘッドホン推奨
爆発音や敵(ジョーカー様の手下)の声も壁越しで話声聞こえちゃうようなメタはございません

さぁ、バットマンになりましょう!

Rokis

Rokis Steam

2016年02月03日

5

伝説の続き。GOTYのアクション部門取った神ゲー(大賞はスカイリムだからね、しょうがないね)

ReHa

ReHa Steam

2016年01月16日

3

好評だったので買ってみたのですが一通りストーリーをクリアして思ったことはザコ戦がとにかく苦痛の一言しかないです。
ストーリー中、強制的に複数人数戦を強制的にやらされることが多々あるのですが、特定のアクションをしないと倒せない敵がいくつか含まれており、そのアクションをしようとすると通常ザコに妨害されまともにテイクダウンできません。
かといって通常ザコを先に相手にしているとその硬いザコがちょっかいを出してくるので度々長期戦を強いられます。コレがほんとに苦痛だった。

アサクリとスプリンターセルを混ぜ込んだようなシステムなのですが、ステルスも戦闘も中途半端に感じました。
テイクダウンした敵は隠せない、隠れて視覚外から手裏剣を投げたのになぜか居場所がバレる、複数戦で有効なスモークが一回しか使えない、複数人に攻撃できる技がコンボ数を増やさないと出せない、ステルスできる割には可能なテイクダウンが少なすぎる、
等など挙げたら細かいことはキリがないですが少し詰めが足りないと思いました。

唯一褒められる点は大型ボス戦くらいですね。
新しく手に入れたガジェットのチュートリアル風になっており、使い方が分かるとスムーズに戦えて楽しかったです。

マジ?

マジ? Steam

2015年11月30日

5

ただのキャラゲーかと思ったらいつのまにかのめり込んでやってた

Nayuta

Nayuta Steam

2015年10月18日

5

これは私がsteamの第1ゲームであり、私が一番好きなのゲームは、覚えているユーチューブに読んだ人を解说しましたが、いま私もこのゲームだとか、本当にあまりに褒めた

kakiko

kakiko Steam

2015年09月25日

5

おもろい、アクションに爽快感もある、難易度もちょうど良し、謎解きもバランス良し
アサグリよりはアクションの暴発は少ない、けどそれでも意図しない壁張り付き手すり乗り越えにイライラ
目的地が分かり辛い事が最大の欠点、どこ行きゃイベントが始まるのかサッパリわからんサイドクエストも多い、寄り道込みでクリアに15時間かかりましたが、内4時間は迷子によるもの、ナビゲーションは優秀だってのに、何でこんな分かり辛いんだ・・・・

あ~、あとこのゲーム、アクションがクソ豊富、操作に慣れて直感的に動かせるまで10時間かかった・・・それでも焦るとコマンドをミスる
ボタン配置の変更が出来ないのでやり辛くても慣れるしか無いのも地味に辛かった

Kate Tendon

Kate Tendon Steam

2015年09月15日

5

おっさんなので大概のゲームをセールで買って、つまみ食いしては投げることが多い私ですが、このゲームは素晴らしい。やり込み要素も大盛りで本当に飽きない。操作もストレスなく、スタイリッシュな戦闘が非常に気持ちいい。これほど夢中になったゲームは何年ぶりだろうか。特に原作知らなくても楽しめます。絶対やるべし。

So-Men

So-Men Steam

2015年08月02日

5

バットマンフライングアターック!
バットマンパンチ!
バットマンキック!

hamamaa

hamamaa Steam

2015年06月09日

5

キャラゲーwwww
バ○ダイあたりが作るク○ゲーの総称だろwwwww
って思い込みを根本から覆してくれる良作。
ゲームとして十二分に楽しませてくれるのみならずキャラゲーであることをまったく捨てないバランスは完璧だと言うになんのためらいもない。
バットマンが好きかどうかはこの際捨て置け。
そして買うのだ。

MCON

MCON Steam

2015年06月02日

5

バットマンアーカムアサイラムの続編です。
前作は精神病院が舞台でしたがいろいろやらかしたせいで
市内の一部に隔離された状態に変更されたようです。

前作では登場しなかった(声だけだった人も..)
キャットウーマン、ロビン、ツーフェイス、ペンギン、リドラー、
ミスターフリーズ、ラーズ・アル・グール
などもでてきます。
そんなに詳しくないのでこれで初めてみたヴィランも多数なんですが..

メインストーリーには
一番最初にでてくるストレンジ...一応原作からヴィランなんですね..
そんなにメジャーじゃなかったみたいですが..
彼がなにかしら計画している..
ネタばれぽいですが正直前作もそうだけど
バットマンの敵役の目的ってあんまりやってることと
そこにいたる手段が釣合わないことが多い気がします。
そして今回ももっとすごいことやるんじゃないんだ..という感想でした。

そして定番のジョーカーとハレークィーンのコンビ..
前作の影響?で病気になったジョーカーに病気を感染させられて
治療方法を探すことに..

主にこの二つがメインストーリーみたいですね。
さらにいろいろサイドミッションも盛りだくさんです。

メインストーリの過程にあったミスターフリーズ戦は
いろんな意味で面白かったです。
最終戦(だれとはいわない..)も派手でみていて楽しかったです。

ゲーム自体はステルスで個別撃破するモードと
格闘戦で相手をいろんな技で大量に倒すパートの二つの組み合わせ..
#あんなの食らうと絶対死ぬよ..
前作と同じなのですがより洗練されている感じになっています。
いろいろギミックもあるようなんですが
詳しくはプレイ実況をニコニコ動画を見てもらったほうがいいかも..
いろいろい詳しい人がここにあれがそこにあれが..
みたいに解説していてすごくわかりやすかったです。
#今も残っているかは不明..
そこで100コンボとか平気でやっていたけどまだその域になってないです。
みるとやけに簡単そうなんだけどな..いわれるのがあせって操作しないことなんですが..
コンボが継続する時間制限は結構ゆるいので少し歩いてから仕掛けても
十分つながるとのアドバイスがありますが..うまくいかないです

そして最後の最後に驚愕の結末が..
さらにぶれないバットマンが渋いです。
いろいろ続きがきになりますがこれのシナリオ作った人はこれを最後に
バットマンから降板したとの話が..
次回作はこの作品の続きでもない作品だったのでちょっとがっかりした記憶が..
それともアーカムナイトは続編なのかな?
新作は気になるけどそこまでは詳しくないので..

ただ、ノーマル版からDLCまで全部購入した後で
GOTYでないバージョンのGfWLの対応終了とともに
インストールできなくなりました。
代わりにGOTY版が配布されたのはちょっと納得いかない..
正直これ以降はちょっとそういうのは警戒するようになりました..(笑)
そういえばAge of Empire OnlineもDLC購入したせいかまだ残っていたり..(笑)
#似たようなだとさるDirector's Cut版とかも..
#みるといつのまにかノーマル版の販売が終わっている場合も多いですね。(Human Revolutionだっけ)

作品自体はカジュアルにプレイする人にもやりこみでやる人にも
両方対応できてるいい作品だと思います。
やりこみはそんなにレベル高いわけでなく私の腕前が低いせいかもしれませんが..
普通に実績とるのに一年かかるカレンダーマン..
PCの時間変更すればいけるらしいけど普通にやると忘れそうですね。

そういえばこの作品日本語化すると実績解除ができないとのこと..
私は前にプレイしているので日本語化しないで始めましたが
初見はあったほうがいいでしょうね..難しいところです。

Eight

Eight Steam

2015年05月30日

5

Grand Theft Auto と同様、
買わなければいけないクラスのゲーム!

HAKASE2772

HAKASE2772 Steam

2015年05月17日

5

バットマンになりきって遊べるアクションゲーム、アーカムシリーズの第2弾です。ネットの情報をもとに日本語化してイージーモードでメインシナリオをクリアしてのレビューです。

バットマンらしさが前作を上回る完成度で体験できるゲームでした。
前回は隠れながらの戦闘がとてもバットマンっぽくて楽しかったのですが、今回は敵の中に飛び込んで正面きっての戦闘がかなり頻発します。パンチキックが主体なので銃や魔法などが使える他のゲームと比べると地味ですが、簡単な操作で華麗に飛び回りガジェットを駆使しながらパンチキックを繰り出す映画のバットマンのような戦いを体験することができます。コンボやパンチの連打、敵の装備により別々の対応が必要になるところなど、ゲームとしても面白い戦闘システムになっています。ボス戦は弱点や攻略方法がはっきりしていてパズル的な部分が多いので、これはちょっと賛否が分かれるかもしれませんが、パズル的な戦闘が好きな人なら十分楽しめると思います。

それから、アーカムの怪しく美しい街並みの映像がとても素晴らしく、映画さながらの風景の中、夜の闇を屋根から屋根へと飛び移るバットマン気分を十分すぎるほど味あわせてくれます。メインシナリオでは街のあちこちに行くことになりますが、建物の中などもとてもよく作りこまれていて新しいところに入るたびに感嘆します。ストーリーはシンプルながらも敵勢力が入り乱れて派手で楽しく特にラストの結末が衝撃的でした。
この街を使ったサブシナリオもかなり豊富で、おそらくコミックスなどに出てくる敵が総出演している感じなんだろうと思います。あまり詳しくないですがけっこう楽しめたので、ファンの人なら次々に出てくる敵キャラにワクワクすること間違いなしだと思います。

外部ツール(tridefなど)で3D立体視が可能です。ゲーム本編は鏡の演出のところなどごく一部おかしな表示になるところはありましたが、ほぼ完全に違和感なく立体化できます。前作同様イベントシーンが2Dムービーで立体化されないことが多くてそこは残念でしたが、サブシナリオのイベントシーンで立体化できるところなどもあって、そこでは3D映画を見るような体験ができます。こうなってくるとイベント再視聴機能とかが欲しくなるところです。

派手派手の戦闘じゃないとダメな方やパズル的な戦闘が苦手な人、オープンワールドでいろいろ移動するのが面倒と感じる方などにはオススメできません。
バットマンの映画とかを見てカッコいいなぁと思ったことがある方、映画のような映像美の中でゲームを楽しみたい方、バットマンになりきる体験をしたい方には特にオススメします。

Batman: Arkham City - Game of the Year Editionに似ているゲーム