
















Battleborn
「Battleborn は、受賞歴を誇るベストセラーの Borderlands シリーズのクリエイターがお届けする、次世代のヒーロー シューターです。Battleborn の遠い未来、滅びゆく宇宙の最後の星に対する唯一の希望は、新種の戦士です。 、止められない脅威を撃退するために、互いの違いを脇に置いて、無数の強力なヒーローから選択し、激しい協力キャンペーンで友達と一緒に戦ったり、ペースの速い競争力のあるマルチプレイヤー マッチで戦ったりする必要があります。 ゲームのコンソール バージョンでは、すべてのゲーム モードで分割画面協力プレイが可能です。
みんなのBattlebornの評価・レビュー一覧

WASD
2020年03月14日
2020年の現在でもやっている日本人は私だけだろうと思う。
今更レビューを書いても何の意味もないのだが、来年にはサービスが終了することが決まったので、永く付き添ったこのゲームに評価と感謝を述べたい。
ベータからキャラ性能やマップの作りが問題になっており、それでも高いキャラ性とmova要素を足したFPSとして面白みを出していた。だが、キャラの性能に問題が生じ度重なるアプデをもってしても改善はしきれなかった。
しかし、このゲームを通じて様々な人と出会い楽しい時間を過ごせたことは確かである。
発売当初はOverWatchとライバル視されていたが、結果はOWの圧勝に終わったバトルボーン。
それでも私は、あなたがバトルボーンがレイナが一番でした。
本当にありがとう!

JamersPRO
2018年02月26日
人がいないこと以外は満足
私個人的な意見としては、同時期に発売されたオーバーウォッチよりも好きです
しかしながら、ブリザードと戦うには荷が重すぎたかな?
今でもやりたくてしょうがないですが、人がいないのでお預け状態
ギア集めやMOBAっぽいところが良かったな~
バトルボーン2出たら?間違いなく買います

FKDDY
2017年04月22日
F2Pになったので加筆修正
前提
ゲームそのものは面白い
とても
しかしながら、マッチング、人口、キャラ調整が非常に残念な状態
→F2Pになり人口は増え、アプデによりまともなキャラが増えた。とはいえまだおかしな性能のキャラもいる。マッチも結構待つ
youtubeなどでプライベートマッチを開催しているコミュニティを探して
プライベートマッチ専用と割り切って遊んだほうがいい
→野良でも面白いが、実力の担保された10人でやるマッチの面白さは野良の比にならない
ちなみにどんなゲームかはyoutubeでも見てくれ
ここでは自分のこのゲームに対する感想だけを書く
詳細
mobaのfps版
バカスカ撃ちまくったり、裏取りで鮮やかなチェーンキルを決めたりするゲームではなく
5V5で密なチーム連携をするゲーム
CODやBFと思ってプレイすると、何もできずにキルされ続け、まったく楽しめない
R6siegeとは少し近いが、自分と味方の選択したキャラの役割をいかに理解し活かすか
というロールプレイにより重きを置いている
といったゲームの上、考えないといけないパラメーターがゲーム中、事前準備ともに多く
プレイヤー同士の経験値の差が露骨に実力に反映されてしまう
瞬時にHSできるだけの超技術があっても初心者ならまず中級者以上には勝てないだろう
逆に言うと、エイム力などのPS以上に経験と思考、瞬時の判断力といった部分が重要なため
自分のプレイスキルの伸びしろが無限に感じられる
上記に挙げたFPSは、PSの頭打ちが早い、マップを覚えてVCで連携をとっても
瞬時にHSしてくる化け物には勝てなかったりする
このゲームはそういったスポーツ系FPSに飽きてしまったひとにこそお勧めしたい
プロゲーマー梅原氏曰く、ゲームに限らず自分の成長を実感できることが面白い
このゲームは考えれば考えるほど、プレイすればプレイするほど自分のプレイヤーとしての成長を強く実感できます
F2Pにより、初心者が増えてきて感動しており、記念にプレイヤーネームも変えました。
だから、このコメントを見て買うことにした人、とりあえずフレンド申請送ってくれ。
初心者狩りにあって、はい糞ゲー、ってマウス投げる前に。
参加してるグループも紹介するし、可能な限り練習にも付き合うぜ!
ただ、プラベマッチしてる時は返信が雑になるのは許してくれ!

Visnuu
2017年01月22日
今回(JST:1/20)のMega Winter Updateにて価格も以前の半分になり、もしかしたら新規の方も増えるかもしれないのでレビュー
近年多く出てきてるMOBAライクシューター(LoL、DotaなどのRTSに見られるスキルを持ったキャラクター、を操作するFPS、TPSゲームの呼称)の中で唯一ゲームとしてバランスが取れていると自分が感じているゲーム。
マストピックキャラがないってのが特にいい。いなきゃ絶対困るのに誰もやりたがらないラ〇ンハルトをしぶしぶやってストレス溜めることなんてない。あるいは、サポートはいいけどシ〇メトラかよ...といったいわゆるそのシーズンのメタが顕著に表れるわけじゃないので必要なロールから好きなキャラを選ぶことが出来る。(OWが嫌いなわけじゃないよ!)
各ロール(タンク、ヒーラーなどそのキャラに与えられた得意とする役割)で1人くらい好きなキャラがいればそれをちゃんと使ってれば試合が成立するし、MOBA寄りなのでサポートなのに何もできず一撃であっさりやられてまた開始地点から徒歩、なんてこともない。
あっさりやられないからといってだらだらと長い間戦わされる訳でもなく、防衛網の建造や傭兵の雇用など常にやれることがあって必ずキルに関与しなきゃ貢献できないってこともない。
挙げた例は少ないがこういったMOBAライクシューターにはびこるいやだなぁ...って思わされる場面が"ない"のでバランスがとれていると感じている。
現状追加キャラも含めて30のキャラクターには、組み合わせによって強い相乗効果を生み出すキャラ選択があったり、特定状況下で強いキャラがいたりする。 しかしキャラには長所短所に強い個性があるので理解すれば対処が可能で特定のキャラがいなければ試合が成立しない、なんてことはない。
現在、ストーリーモードをクリアすれば25人のキャラがアンロックできるようになったのでストーリーでキャラの特徴を掴んだり追加されたトレーニングモードで理解を深めるのもいいかもしれない。
もしあなたが自分は最前線に立って味方の盾になりたいんだ!って方ならタンクをやればいいしタンクの中にもバリエーションがある。強力な盾を持ってボコスカ殴る近接タイプや味方のシールドを強化しつつ自分も戦線に加わることのできるタンク寄りのサポートなんてのもいたり、果てはミニガンで前線を蹴散らすタンクなんてのもいる。
試合の中で、敵を倒したりミニオンを倒したりタレットを建造して経験値を溜めればキャラのレベルが上がってあなたのタンクライフにも幅が出てくる。最大体力が増えて味方の盾になりながら敵に甚大な被害を与えたりもできるようになったり、盾を構えながら意味不明な速度で戦場を飛び跳ねまわったりも出来る。元あるキャラの多様性をさらに尖らせてくれるヘリックスというシステムで自分の動き方や趣味趣向に合わせたキャラカスタマイズが出来るのも他にない魅力だ。
現在最新アップデートで人が増えてきておりマッチング時間がだいぶ短縮されてきているみたいで更に人口が増えれば嬉しいと思いレビューを書いた次第だ
まだまだ伝えきれない魅力が残されてるのだがなんでこれが流行らなかったんだ!ってくらいに完成度が高いので迷っているならぜひ!

Quifon
2016年07月17日
BFやCoDのようなFPSではなくMOBAであることを忘れてはいけない。
スコアで勝っても勝負に負けるなんてのはよくある。相性もたしかにあるが、チームワークが重要なゲーム。
とっつきやすいFPS視点のMOBAなのでオススメしたい。
一つ残念なことがあるとすれば、日本鯖が死んでることだろう。
ロスに行くしかねぇ。土日の昼11時~午後3時くらいで活動中。
![[INA]INA](https://avatars.steamstatic.com/811967e023a12c4f2b94f6dae884c1c07e2c9e60_full.jpg)
[INA]INA
2016年06月19日
過去言われていたマッチング関連は大分改善してきたように思います(まだ不満はありますが)
また、萎え落ち途中抜けで残されたメンバーが迷惑する仕様も変わってません(最近は抜ける人は減りましたが)
ただ、そういったアレコレを差し引いても楽しめています。
キャラのビルドがどうとか、味方と連携してどうこうとかそういったゲームが好きなら是非ご一考を!

UMA
2016年06月04日
ゲーム自体はとても面白い。
FPSと3DアクションRPGを組合せたようなゲームで、普通のFPSが苦手だという人にもお勧めできる。
最近発売した某ゲーム(○VER WATCH)もプレイしているが、そちらとはシステムが大分違うので、違った感覚で楽しめる。
だが、如何せんこちらはプレイヤー人口がとても少ないようで、まともにマッチングしない状況となっている。
ストーリーモードは3人集まればいい方で、バーサスモードに至ってはプレイすらできない。
10人以上のフレンドを集めて皆でプレイするか、今後注目を浴びるようなアップデートがあれば(若しくはあちらが衰退すれば...)十分に楽しめるようになると思います。

waruituti
2016年05月29日
40%引きで買ったものの人が少なく中々マッチせずに余り楽しめていない。US Losにしても人が居ない。日本と比べれば多いだろうが気合い入れて出した割にはストーリーは嘘みたいに中身がなく直ぐに始まって直ぐに終わる。最初の説明だけでこの世界のストーリーが分かるとはとてもお思えない。そもそもストーリーに全く参加しないキャラも居てただの数合わせの為に仕方なく考えて入れたことが分かる。対戦も大味で爽快感は無く序盤に苦戦を強いられればほぼそのままスノーボールでGGとなる。ギアも発動の際にコストがかかり下手なうちはレジェンドがただのゴミとして見えるだけでなく発動したとしても効果の実感が湧かないのが殆ど。結局はFPSの腕が物を言う。唯一素晴らしいのはレンダインの顎。

mak3377
2016年05月29日
steamの40%オフセールで買ったので価格的には満足してる。
私的には同時期発売の類似ゲームよりもこちらの方が奥が深くて面白いと思う。
但し今後のアップデートで接続サーバーの地域を選択を実装してくれないと確実に短期間で終わる。
ゲーム自体は面白いのに凄く勿体ない。

Troll-Cells
2016年05月22日
普段はレビューしないがマッチングがひどいので低評価という方が多いのでレビュー
PC版はどうやら隔離鯖のようで日本人としかマッチングしないようで過疎っている
しかしSTEAMの設定でDL地域をUS LOSにすればマッチングには困らないので楽しくプレイできている。
やり方はSTEAM左上のSteam→右クリックして設定→ダウンロード→ダウンロード地域
日本と比べればさすがにlagいだろうが今のところlagには全く悩まされていない。
ただし海外鯖なんで日本人はいないのでぜひ一緒にやりましょう!
フレ登録などお待ちしてます!

RE-On
2016年05月22日
・複雑なルール、キャラビルドシステム
・配慮がされていなく、ただただ単調なシングルプレイ
・結局運ゲーになってくるカスタマイズ
・とりあえずマッチングしない
いろいろ込みでゲームの精度としては低め。 これで7500円は高い。

TK_tony
2016年05月21日
ダメ。フルプライスはお金の無駄。
途中参戦を認めないアホな仕様の為にかなりヒドイ事になってる。
どんだけかはストアページ見ればわかるか。
PvPで10人(味方側・敵側 各5人)必要でしかもスタートが同時でないといけない
無理。
無理やり10人もフレンドに声かけて「おーいカツオー。ばとるぼーんやろうぜぇ」と言える程面白い訳でもないし
萎え落ちする人数とワクワクしながら入ってくる人数を眺めるゲームになりつつある。
今の所、萎え落ちの方がつよい。がんばれワクワク
PvE
5人でスタート。1マップ20~30分
一定時間、人を待って始まる。しかしながら、こっちもスタート(タイミング)が同じじゃなきゃ認めないかんな!っていう仕様の為に
野良だとスタート(タイミング)が同じ人なんてそんないる訳もなく少人数でスタートとなる。
5人で始まる事は稀で、場合によっては
「ソロプレイだったんだ。これはソロプレイだった。」と自分に言い聞かす結果になる。
ゲーム自体は楽しげなのにマッチングがダメダメでざんねん。

kometonnya
2016年05月21日
オープンβで楽しかった為、購入しましたが問題点が多過ぎて騙されたとしか言えないです
オンラインマッチングは、まずマッチングすることが無く、奇跡的にマッチングしても
30分以上待機は当たり前
シナリオはバグで進行不能になることが時々あり
VSはβから調整してない為、ガレリアゲー
土台は面白いのですが、マッチング、バランス調整などで台無しとなっています
完全に詐欺ゲーでした

るかに
2016年05月21日
時間がたったのでレビュー書き直し。
値段が半額程までに落ちましたが、完全に名前すら忘れ去られたようなタイミングだったので禄にプレイ人口は増えなかった。
対人は絶望的なので、もし買うとするならストーリーモード目当てにするのが良いかもしれない。
でもストーリーモードを目当てにするならボーダーランズを買うほうが圧倒的に良い。
無料化でスキンとキャラを課金で売るレベルまで、もうこのゲームは買う意味はないのでオススメはしない。
人さえ居て対戦も出来れば、内容が非常に良いゲームなだけあって、非常に残念。
---------------↓前のレビュー---------------
ゲームはまぁまぁ及第点。ただし人が居なくてマッチしない。
対人ゲームなのにこのままだと1ヶ月後には相手がいなくなってしまう勢い。
解決策として、Steamの設定からダウンロード地域を変える事で海外サーバーにも繋げるが。
毎回変更するのは面倒くさいし、回線状況によっては結構ラグが発生する。
マルチがメインのゲームなのにこの強気な値段設定なので、友達が数人やってるような人でないとボッチならキツイです。
75%割引くらいが妥当な値段だと思うので、割引待ちをして野良の人が増えるタイミングに便乗してやるのが良いとおもいます。
ゲーム内容は良いですが、マルチ主体なのに海外サーバーだろうと確実に過疎る内容なので評価は『いいえ』にしました。

BLUE
2016年05月20日
細かいことを気にしないFPS、それがBattleborn
ワイワイガヤガヤハチャメチャFPS、それがBattleborn
動く敵はすべて穴だらけに、それがBattleborn
ニンジャもいるぞ、それがBattleborn
つまり何でも出来るし、なんだって出来る
そう、Battlebornならね。

配信界の底辺鳥類
2016年05月20日
自分はこのゲームが最高のゲームと思い楽しんで、遊んでいました。接続人数が100人以下のときもプラベを開きフレンドの方に声をかけ楽しんで野良マッチングが完全に死にコンテンツになってもやってきましたが無料化に伴うアプデで、ギアボックスさんから、君は遊ばなくて良いよと言われてるような、感覚に陥るほどの糞アプデを体感しました・・・・
無料化し、鯖の統一化(日本は入っておりません)接続人数増えてやったぜ!・・・と最初は思いましたが、なんと増えたせいで鯖が重くなりラグが強くなりまともに遊べなくなりました。
以前は外国のフレンドの方と一緒に戦いもしましたが、今一緒に戦うとラグが強すぎて、まともに遊べない現状。
今までは、どんな糞アプデをしようが、なんとか楽しめましが、遊べなくなるアプデでは、楽しむことなんてできるわけがありません。 なので、今までは好意的なレビューをBBに書いていましたが。ふざんけんな!っということで低評価にさせてもらいます。
追記 一応ラグ問題は解決したようですが、ギアボックスが忘れないよう残しておきます。なおギアボックススタッフを戦場で見かけたら即座にぶち殺しましょう!

domfil
2016年05月19日
良い点
3D MOBAで戦略やチームのバランスを考えるのが楽しい
ストーリーでもレベルやアイテムが獲得できる。
悪い点
バーサスが醍醐味なのだが人いなさ過ぎ。
マッチングに人がいそうな時間帯でも15分とかかかる
人がいないときは、マッチングできないと考えたほうがいい
5vs5でしかできないのがネック。
3vs3とか2vs2とか作ればも少し改善されていたかも
今から買う人はPC版は考えたほうがいい(PS4版は人いるらしい)
まじで金の無駄だったわ。