




BioShock Infinite: Ultimate Songbird Edition
Bioshock Infinite: Ultimate Songbird Edition は、独占コンテンツに加え、非常に詳細に手描きされ、レジンキャストされた 9.75 のソングバード像が独自の収集価値のあるパッケージにパッケージ化された、ゲームのコレクターズ エディションです。
みんなのBioShock Infinite: Ultimate Songbird Editionの評価・レビュー一覧

daikon_ashi
03月23日
たまにゲームが落ちるし
最後のチャプター 預言者の手 に入ると進行不能バグでどうしようもなくなる
ここまで来てこれはないよ
他の人も報告してるのに修正されてない

saruga9
03月20日
クリア後になんてゲームだ!と衝撃を受けて、これはよく考えてから感想を書かねば!と思ってるうちに7年も経ってしまったので今更レビューをば
・良くも悪くもバイオショックの続編ではなく1作目を指揮したケン・レビン氏の新作と割り切るべき
・一本道でストーリーをなぞるだけのゲームはこのゲームを持ってして終わりました。これ以上難しい話にしても受けないけど、かといって今更製作側の思惑に則って悪を倒すだけの話もつまらない(このへんは1作目でも言及されてましたね)
・DLCは蛇足
ブッカーとエリザベスの物語がラプチャーの世界とどうつながるかなんてどうでもいいだろうが!
このゲームの影響は凄まじく直後に出たCoDも主人公は冒頭で死亡しており全ては夢の中の出来事だったとかひねったことやろうとしてスベってました。
MGSVで現実と虚構をやろうとしてなんか残念な感じになったのもこの作品とコナミのせいです。
何を言ってるか自分でも分からなくなってきたけど、このイタイタしいレビューからこの作品のヤバさが少しでも伝われば幸いです。ハレルヤ!

定春
03月04日
自環境ではなんか…2Kと出てそのまま放っておくと、画面が真っ暗で何の反応もせず強制終了を余儀なくされるが…そうなるまえにボタンを押せばちゃんとできた…なんなのだろう?
主人公のブッカー…最初 古川登志夫かな?と思ったが、あ、ちょっとちがう…あぁ、藤原啓治だ…
…
さて、ゲーム面白いので、進めていこうと思うとおもったら、ところがぎっちょん!と上記に書いたようにブラックアウトしたので、とりあえず書いて置く。

Pkashiwa
02月24日
バイオショックの中でも傑作だと思う
雰囲気もいいぞ
【良い点】
FPSにして打ち合いが楽しいし能力も使い分けが出来て楽しい
wave形式のミニゲームもいいぞ
【悪い点】
過去作と違い武器が複数持てない

ゲーム好きの野良犬
02月21日
主人公の吹き替えを務める藤原啓治さんのボイスにとてもうっとりしていました。世界観が独特で、空の上に浮かぶ都市を探索することは非常に楽しく、ストーリーそっちのけでただ街を散策することも多々ありました。戦闘の際も様々なスキルと武器を用い、敵と戦うのは爽快感がありました。私はノーマルモードでプレイしましたが、敵が多い際には苦戦を強いられることも多かったです。しかし復活する際には少しお金を失うだけで、そこまでリスクがないため、強敵に出くわしても問題なくクリアできました。このゲームの魅力は敵との戦闘システム、そして内容の濃さの二点にあるため、FPS好きそしてストーリーゲーム好きにはもってこいの作品だと言えます。

わるいおとこ
2024年12月05日
面白いんだが、セーブがオートセーブだけなので昨日の続きやろうと思うとかなり前からやり直しなのが悲しい・・・・・
それ以外は大満足。
あ、一点不満がある。
洋ゲーアルアルなんだけどフォントサイズ小さすぎて読みにくい。
ググるとフォントサイズ変更できるので変更した方が良いですよ。

kodasuke
2024年08月29日
序盤は問題なかったが途中から処理落ちが多発し正常にプレイできない。
なんとかそのままプレイしたが最後のチャプター開始時に謎空間に放り出されたまま進行不能になった。
処理落ちも進行不能も再インストールでは解決せず最後までプレイできなかった。

kuromi
2024年08月12日
映画好きならストーリーにのめりこめるはず、ハッピーエンドしか好きじゃないみたいな人は多分受け付けない、考察して自分で考えて、しないと多分ストーリーは好きになれな

zig
2024年07月20日
こんな苦しいストーリーのゲームをさせられるなんて開発はなんて鬼畜なんだ…!(歓喜)
アメリカっていう国の性質がどんなものか、その一端をこのゲームで学びました。(このゲームはフィクションであることは理解しつつ。)
アメリカの大統領選のニュースなんか見るたびにこのゲームでの記憶が思い起こされ、恐ろしい気持ちになります。

taro
2024年05月14日
ストーリーが秀逸かつ世界観の作る込みまで凄まじい。美し過ぎるし醜過ぎる。
バイオショックと言えばビックダディの出てくる1,2であるが、個人的な推しはこっち。
米国史をぎゅっとまとめていて、最近流行りのカルト宗教を題材としたゲームを一周早くテーマとしていた点も評価が高い。
そんな流行りのカルト宗教を擦るだけでなく、史実ベースのIFストーリーの南北戦争からの人種差別、タイムパラドクス等を絡ませ、ありがちなストーリーで終わってはいない。
次作を待ってます。

暇人ギン
2024年05月02日
世界観とかシステムとかはバイオショックっぽくないけど、インフィニット単体で見るとかなり面白い一作
右手で銃を、左手で特殊能力であるビガー使えるが、拾った銃の数だけ使い分けれる無印や2と違って持ち歩ける銃は2挺までだったり、回復アイテムをストック出来なかったり、とにかく勝手が全然違う
過去作の舞台である海底都市ラプチャーはオマケレベルにしか出ず、空中都市コロンビアを舞台にインフィニット独自の難解すぎるストーリーが展開されるため、バイオショックの続編って思いながら遊ぶと評価はあまり高くないかなと感じる
ただ作品自体はかなり面白く、特に主人公のブッカーとヒロインのエリザベスの二人の掛け合いが良く、話の内容は難しすぎるけど、理解すると面白い映画を見た気分になれる濃厚なストーリーだったり、インフィニットという作品で見ると良作だなと感じる

ひかり
2023年12月03日
グラフィックとアートスタイル:8.5/10
「バイオショック インフィニット」のグラフィックとアートスタイルは非常に独特で美しい。空中都市コロンビアのデザインは、鮮やかな色彩と細部にこだわったビジュアルで、プレイヤーを魅了する。アートスタイルは、スチームパンク風の要素と20世紀初頭のアメリカを融合させたもので、新鮮で創造的だ。
音楽と効果音:8/10
ゲームの音楽は、カート・コーヴァーによるオリジナルスコアが特徴。音楽はゲームの雰囲気を高め、特に戦闘シーンやドラマチックな瞬間に効果的だ。効果音もリアルで、環境音や戦闘音が没入感を高めてくれる。
ストーリー:8.5/10
「バイオショック インフィニット」のストーリーは、主人公ブッカー・デュイットが若い女性エリザベスを救出するために空中都市コロンビアに向かう物語。物語は複雑で、時間旅行や異世界の概念が絡み合い、プレイヤーを引き込む。エリザベスとの関係性やキャラクターの成長も感情移入しやすい。
ゲームプレイ:8.6/10
ゲームプレイは、ファーストパーソンシューターとアドベンチャーの要素を融合させたもので、アクションと戦術が求められる。スカイフックを使った移動や空中戦、エリザベスの特殊能力を活用した戦闘など、豊富なプレイスタイルが楽しめる。ただし、一部の戦闘が繰り返しに感じることもあるかもしれない。
世界観:9/10
コロンビアの世界観は、非常に詳細に描かれており、20世紀初頭のアメリカンエクスペショナリズムとスチームパンクの要素が融合したユニークな設定だ。街の建物、住人の生活、政治的な陰謀などが緻密に作り込まれていて、探索する楽しさが尽きない。
総評として、「バイオショック インフィニット コンプリート・エディション」は、その独特なアートスタイル、感情移入しやすいストーリー、豊富なゲームプレイが融合した作品だ。空中都市コロンビアの詳細な世界観と、エリザベスとの関係性が、プレイヤーに深い没入感を与えてくれる。ファーストパーソンシューターとアドベンチャーが好きなプレイヤーにとって、見逃せない名作だと言えるだろう。
8.5/10

Game nerd
2023年09月24日
操作性が好みではなかったのでどちらと言えばこの評価。ゴリ押しでクリアしました。世界観に惹かれましたがプレイしてみたらそうでもなかった。エンディング直前でバグって何もないところではさまってしまいましたがテキトーにボタン押してたら進みました。

藤野キタカワ
2023年03月30日
余計な期待ができない。FPS形のRPG?物語は普通にいいけど、射撃ゲームとしては言葉にできないほどの悪い。「スチームパンク」の特徴は弱く見える。あと、これは表紙詐欺だろう、全く違う画面だ。
只能說,不能過度期待。FPS形勢的RPG?劇情還行,但是作為射擊遊戲... ...一言難盡。“蒸汽朋克”的感覺也很弱。然後這封面簡直就是詐騙... ...

fukafire
2023年03月30日
ストーリー後半になるにつれ、遅延が発生してプレイできなくなる。設定を変えてもダメ。
再インストールも行ったが大体同じところで遅延が発生する。
碌にプレイできないんじゃ内容どころではない。
プレイに支障がでる可能性があるので、今から買う人にはお勧めしない。

monko
2023年03月13日
【合わなかった人のレビュー】
シリーズは1作目のみプレイ。
レトロフューチャーな世界観はそれなりに良いと思うけど、戦闘も含めたゲーム全体のプレイ感としては浅く同じことの繰り返しばかりといった印象。それと何でもありのカオスな設定というのもあってか、物語の深みや感情を動かされるようなことが殆ど無かったかな。なので余程ビジュアルが好みとかではない限り手放しでお勧めは出来ません。
だからといって全てがつまらない訳ではなく、空中都市という設定を生かした演出がちょいちょいあったりするので爽快感はそこそこありやす。ちょとウケたのが、途中から行動を共にする女キャラが、探索や戦闘中に「俺はヒモか!」と思わせるくらい献身的にサポート (弾が切れたら投げてくれる、お金を使おうとするとあるのに投げてくれる) してくれるので、そんな「ヒモ男製造女」と気軽に楽しくランデブーしたい方にはとても向いている内容なのかもしれない。
総評としてこれはライトゲーマー層に向けて作られていたゲームなのかなと。制作会社としては大成功なんだけど、1作目のイメージからガラリと変わったビジュアルを見てそれを見抜けなかった自分の責任であり、ゲームは悪くないです。はい、ほんとすんません。
まぁ自分に合うか合わないかなんてのは遊んでみるまで分からないということで。
因みに、楽しさを見いだせないながらも10時間ほど遊びましたが、バグは一度もくらってないです。
お勧めします。
おいw

shark
2023年02月23日
どうやら今年で発売10周年。
子供の頃友人の家で遊んだときは、只々古臭いホラーゲームだと思っていました。
それが大人になった今、いちからプレイしてみると、一瞬にして引き込まれる世界観・濃密なストーリー・魅力的な登場人物の数々に圧倒され、周知の事実ではあるようなのですが、私はこのゲームが名作であると今回初めて実感しました。
バイオショックシリーズはこの作品が初めてだったので今後は1と2もプレイしてみたいと思います。

CANBE
2023年02月23日
最後の最後まで来て、死体をルートしたり、何かをアクティベートするたびに遅延がひどくなる不具合が発生。
数分プレイしているとしまいには操作不能になる。
もちろん再起動しても治らず。
物語も終盤だったのでガチ萎えしてプレイする気は失せました。
本当にありがとうございました!