Game Cover
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot

BioShock Infinite: Ultimate Songbird Edition

Bioshock Infinite: Ultimate Songbird Edition は、独占コンテンツに加え、非常に詳細に手描きされ、レジンキャストされた 9.75 のソングバード像が独自の収集価値のあるパッケージにパッケージ化された、ゲームのコレクターズ エディションです。

みんなのBioShock Infinite: Ultimate Songbird Editionの評価・レビュー一覧

noissy

noissy Steam

2020年10月08日

3

面白いのは最初の最初だけ。
景色は変わり映えしないし、ストーリーも戦闘も盛り上がらずダラダラと続くだけ。
中途半端なオープンワールドみたいなのも好きじゃない。
しばらくやってなかったら、どこに行けばいいかわからなくなってた。
300円くらいならアリかもだけど、750円はおすすめしません。

5

interesting ending! constants and variables.

wakamoto1215

wakamoto1215 Steam

2020年09月18日

3

苦手なFPSの克服になるかと思ったが、やっぱりダメな物はダメ。撃っても撃ってもあたらないし、何十回死んだか解らない。ストーリーが良いとのことだったので期待したがそれもイマイチ、最後はポカーン。一人称は自分がどこに向っているか、どこから攻撃されているか、どこへ向ったらいいか全然解らないので途中から苦痛ばかり。人の家に勝手に入って無抵抗の婦人や銃で家人を守ろうとする家主を問答無用で撃ち殺すのは気分のいいものじゃない。せめて犯罪者かゾンビなら罪悪感無いんだけどなあ。自分の都合で他人に迷惑をかけるなんてどれだけ無法者なんだよと、この辺は洋ゲーでは仕方の無いことですかね。セールで買って良かった。もうFPSはやりたく無いけどストアのおすすめでバンバン出てくるのがウンザリ。

究極アイロニィ

究極アイロニィ Steam

2020年09月01日

5

『Borderlands』シリーズ、『civilization6』、そしてこの『BioShock Infinite』……。
文章表現に鬼厳しいこのぼくを唸らせたこれらの作品は、全て2K社がローカライズを手掛けている。
短期的なセールスには繋がりにくいであろうこうした部分にコストをかけて、作品本来が持つ魅力をあますところなく伝えようとする姿勢には尊敬の念を禁じ得ない。
是非とも、今後もこだわりを持ってローカライズにあたってほしい。

2Kがんばれ!2Kばんざい!

くりむ

くりむ Steam

2020年08月12日

5

お前が俺で俺がお前で!

voxtennari

voxtennari Steam

2020年08月11日

5

2022.9.6 追記
2K Launcherがダウンロードされてエラーも解消しました。2Kアカウントの接続回避は BioShock Infinite本体に組み込まれてしまっているのでできません。毎回少しタイムアウトまで待たされます。これは Besethda.net, Origin, SquareEnix, Uplayなどと同じです。

2022.9.2 追記
私のところへも大型のパッチが降ってきましたが、パッケージが 2K Gamesのものに置き換わったようです。迷惑なXD
Steam版からは 2K Launcher が削除されました。そのままですと起動できずエラーになります。別の方がおっしゃっているように、直接 Exeをたたくことで起動できます。起動後にメニューを開こうとすると 2Kアカウントに接続しようとして一見してフリーズしたようになりますが、15秒ほどで勝手にタイムアウトして先に進められます。ゲームのセーブ自体はチェックポイント方式ですから心配はいりません......?

[code]G:\steam\SteamApps\common\BioShock Infinite\Binaries\Win32\BioShockInfinite.exe[/code]
ドライブレターは環境にあわせて読み替えてください。

今回のアップデートは、細かな Issueの Fixに加え、2Kアカウントへの接続機能が含まれています。2K Gamesで購入した方は、アカウントにログインできれば問題なく起動できるはず(未確認)
このあたりの対処方法は Xbox Games、Epic Games、Ubi、Originなどと似た方法です。

良かったことといえば、VC++のランタイムパッチが自動で当たったことくらいでしょうか。

2022.6.12 ガイド作成時にエラーになるのでこちらへ。

起動できない症状が当方環境でも再現しましたので、以下試したところ起動できました。
Steam上でローンチされる、ほかの多くのゲームでも使える方法です。
[list]
[*]vcredist_x86_vs2008sp1.exe 修復セットアップ
[*]vcredist_x86_vs2010sp1.exe 修復セットアップ
[/list]
2008→2010の順に実行します。

セットアップ用のそれぞれのファイルは、BioShock Infinite のインストールフォルダの中にあります。
[code]G:\steam\SteamApps\common\BioShock Infinite\Binaries\Prerequisites\BioShock Infinite\Binaries\Prerequisites\[/code]

起動確認と以前のセーブデータをロードした程度ですので、他に不具合があるかどうかは分かりません。

Windows 10 Pro. 64bit 21H2 (Build 19044.1741)での確認です。ハードウェア構成など、私の環境についてはプロフをご参考ください。

[hr][/hr]
Steamオーバレイが有効だと起動できないという方は、ビデオカードのドライバ添付のものや Origin、Uplayなどのサードパーティ製のオーバーレイが有効になっている可能性があります。共存できないのもアレかもしれませんが。

[hr][/hr]
映像やライブ感のある音楽、南北戦争や近代アメリカが抱えてきた歴史的背景をもわかりやすくゲームに取り込んだ総集編とでもいうべきシリーズ。その 3作目にして完結編 BioShock Infiniteです。今回は空中都市コロンビアが舞台。

特筆すべきはコンパニオンキャラクターのエリザベスの存在。

エリザベスはある時点からプレイヤーに同行するようになり、弾薬や物資補給、シークレット要素の発見までをアシストしながら主人公ブッカー・デュイットとほぼ最後まで行動をともにします。それだけでなく、このキャラクターがストーリーに深くかかわっていることから、随所でみられる演出が本作最大の魅力です。前 2作とはまったく異なる色づかいの全体的にマットな質感で描かれた 60年代のアメリカを模した景観のなかで展開される、いくぶん誇張されたキャラクターの造形やモーションは、往年のディズニー作品をほうふつとさせるかのよう。一見の価値あり。
およそあらゆる道程のさなかに観ることができる劇中劇のようなシーン――モーションというにはもったいないエリザベスのちょっとした仕草も、その世界観によくあっていてとても印象深いものとなっています。ゲーム内ではこれらの演出をストーリーラインのなかに丁寧に織りこんでいるので、注意してみてみるとまた違った楽しみかたができるかもしれません。エンディングクレジットの動画では、モーションキャプチャの様子を垣間見ることができますが、こうした演出面にたいへんな労力を費やした、その一端をうかがい知ることができます。加えてそうしたシーンを盛り上げる、プロの声優さんによる日本語吹き替えもまた、字幕だけではなしえない楽しみかたを提供してくれるかもしれません。

システムは、時代ものの装備に架空の要素も加えた武器と、超能力相当のビガーとよばれるスキルを使って敵と戦うオーソドックスな FPSスタイル。敵ファウンダーズとの戦闘では普通のスポーツ系 FPS同様に立ち回りながら、比較的少なめな弾薬を節約するためにヘッドショットを狙うこともできます。加えて、空中都市という立地を生かしたスカイラインと、スカイフックと呼ばれる特別な移動手段を融合させた降下攻撃を操ることで、ダメージを最小限に抑えて戦うことも可能。もうひとつ忘れてはいけないもの、ビガー。遺伝形質を変化させる化学物質として存在していたプラスミドとは異なり、並行世界から漏れ出すひずみのエナジーとして存在していて、このビガーを駆使することで、より戦略的に場面場面を切り抜けることもできたりするところが、重要かつおもしろい要素です。道すがら集めることになる $を使い、ショップで武器やビガー(前作のプラスミド)を強化するといった BioShockシリーズお馴染みの要素はもちろんのこと、前作のトニックも、その名をギアに変えてプレイヤーの戦闘をサポートします。
そして先に説明したエリザベスは、弾薬や回復薬などの探索と回収を自動でアシストしてくれる、演出だけではなく実利も兼ねたシステムの一部。このおかげで近年高難易度化が進む FPSのなかではたいへんに遊びやすくなっています。

グラフィックやサウンドは 2013年の作品とは思えないほどに非常に丁寧に作りこまれていて今どきの作品と比べてみてもさほど引けをとりません。当時最高スペックのビデオカードでも最高設定では処理落ちなく動作させることが難しいものがありましたが、近年では i5クラス、ミドルレンジのビデオカードに SSD環境であれば HD解像度以上でストレスなく遊ぶことができるはずです。ボリュームは FPSとしては少々長めかもしれません。

某空中都市を探し求める冒険活劇に 60年代アメリカの歴史背景と魔法要素、そして BioShockのダークな世界観を混ぜてみたらこうなりました、といったところの本作。FPSでありながら映画さながらの演出がとても印象的な作品です。Sci-Fi色の強かった前 2作とはちがい、スチームパンクやファンタジー的な側面を意識した作りになったことで暗く陰鬱だった世界を作り替え、幅広い層のプレイヤーへ配慮した感のある本作。
もっとも BioShockの名を冠している以上、妥協のない演出がなされているシーンも多々あります。プロの声優さんによる日本語フルサポートのおかげ(?)もあって、血や暴力的な演出が苦手なかたにはそうした面でお勧めしかねる部分もありますのでそこは、お好みで。とはいえ、とにもかくにもお勧めの 1本です。

Nyarlathotep

Nyarlathotep Steam

2020年07月26日

5

ほぼ未経験のFPSをプレイしたい、ハクスラとアイテム管理を伴う探索も楽しみたくてFalloutを希望していたがセール対象外だったので、STEAMに勧められたセール品である当ゲームを高評価だったので購入という経緯でのレビューです。

【ストーリー性】
 ユーザ評価はとても高いが私個人の感想は駄作です。
よく使われる並行世界を多用しすぎて全体的に冗長であり、わけわからなくなり、結末を観た感想は「ええーーっ!!(驚愕) んなアホなw(映画シックスセンスよりひでぇ‥)」でした。
ただこの結末のネタバレ部分は当ゲームの楽しみの1つなので情報は調べずにプレイする方がいいです。

【ハクスラ性とアイテム管理】
 ここは全く期待外れでした。
銃は2種類しか持てず(弾は全種持てる)、回復アイテムは保持できず、探索する楽しみはギア(パッシブスキルみたいなもの)、能力値アップ品を見つけるぐらいです。

【FPS】
 エイムはゆるく敵側の認知もゆるい、銃だけでなく超能力みたいな「ビガー」も併用するので上級者にとっては物足りないでしょう。
しかし難易度を上げたうえで「綺麗に勝つ」(いかにライフを減らさずにビガーを活用して短時間で勝負をつけるか)を取り入れば途端に難しくなります。
 特にビガーの特性を理解して適所・適切なタイミングで使えるか、どの銃と併用するのかを探るのが面白く、開発者との知恵比べをしているようです。

【当ゲーム最大のウリ】
 ここまであまり良くないことばかり書きましたが、当ゲームを勧めたくなる最大の理由は、「パートナーの存在感が際立っておりゲーム世界への没入感を高めてくれる」からです。
通常パートナーはプレイヤーが迷子にならないように話のガイド役として存在感があまりなく、時には守るべき弱い存在のため戦闘では足手まといになりイライラさせられることがあります。
しかし当ゲームのパートナーは違います!
自分の身は自分で守れるパートナーなので余計な心配をする必要ありません。それどころかプレイヤーの強力な助っ人です。
弾が尽きかけると「これ使って!」と喋って弾丸を、ライフが尽きかけると「顔色悪いわ」と喋って回復アイテムを、ビガーを乱発して精神が尽きかけると「これ必要でしょ?」と喋ってソルトを抜群のタイミングで渡してくれてます。
FPS初心者にとって戦闘しながら弾丸補給、ライフ&精神回復のためアイテム探しはつらいので思わず声に出したいほど助かります(実際ゲームの主人公も「助かる!」と喋ります)
たかが回復手段と思うことなかれ、これがパートナーと激しい戦闘をくぐりぬけている没入感を高めてくれます!
しかしパートナーは漫然とアイテムを渡し続けてくれません。例えば弾丸をもらったばかりなのに無駄打ちして再度弾切れになりかけると、「ごめんなさい、さっきのが最後なの!」と喋って補給がありません。これがリアルさを保ち、難易度も適切に高めてくれます。

 このパートナーの存在感を高めている工夫は実際プレイしないとわからず、ただ雰囲気を高めるに過ぎないと言われればそれまでですが、私はここまで没入感を高めてくれる(FPS初心者だから余計に)とは思いもせず、当ゲームをプレイした中で一番引き込まれた要素だったのでお勧めゲームにしました。
こういう見た目ではわからない「プレイヤーをその気にさせる」仕組みを入れた開発者のゲーム作りへの情熱に対して心底「すごい!」と思います。
さらにこのような趣が異なるゲームを思いかけず見つけてプレイできるのがSTEAMの魅力だとも感じました。

maaaaaaaas

maaaaaaaas Steam

2020年07月17日

5

最終チャプターで進行不能バグになりました
前チャプターからやり直してみましたがダメでした
かなしい

kuangkoo

kuangkoo Steam

2020年07月08日

5

前作までとはアクション面がかなりかわったよりあくしょんようそがつよくなった。
ストーリーは過去作をプレイしていたらさらに楽しめるがこの作品から入っても十分楽しめる。あとはアメリカの文化や宗教感について知っておくとさらにストーリーが楽しめる。

BioShock Infinite: Ultimate Songbird Editionに似ているゲーム