












バイオショック リマスター
BioShock Remastered は BioShock: The Collection の一部としてリリースされましたが、PC 用に個別に入手することもできます。リマスター版には、実績、完全なコントローラーのサポート、高解像度のテクスチャ、モデルとインターフェイス、および 4K 解像度のサポートが含まれています。
みんなのバイオショック リマスターの評価・レビュー一覧

ta1c_0z
2021年03月22日
[h1] クリア後の解放感 [/h1]
同じスチームパンク作品だと、小説「アヌビスの門」を読んだ後のような解放感があるエンディングでした。
初めてのFPSで、通常の難易度で[b] 無理 [/b]と感じることなくクリアできたので、易しい方ではないでしょうか。
序盤が攻撃手段が少なく一番難しかった気がします。なので最初で手こずっている方は何としても切り抜けて、雰囲気や探索の楽しさなど、BIOSHOCKの醍醐味を味わってみてください。

ZMAX_333
2021年03月21日
前から気になっていた作品でしたがフリーズ報告が多いので見送っていました。
今回セールで[url=store.steampowered.com/sub/127633/]BioShock: The Collection(DLC込みで¥1,199)[/url]を「駄目だったら諦めるかな~」くらいの気持ちで購入。
せっかくなのでどんなものかとフリーズ回数を数えてみました。
3作品すべて全実績解除まで進めて、私としては許容範囲回数でしたのでご報告。購入を検討されている方の参考になれば。
■大まかなスペック
win10 pro 64bit
i7 8700K
メモリ 32G
RTX 2080Ti
(その他の詳細はプロフィール上部に記載)
■その他
DX9やそれ以外の対処法など特にせずプレイ
フリーズによってセーブデータ破損も無し
開始からすべおめまで
■バイオショック リマスター 計6回
メニュー画面を開こうとして3回、エリア移動時のロード画面で3回。
法則性があるのでそこまで苦ではありませんでした。ただ、2にも言える事ですが細かい手動セーブは必須です。
メニュー画面開き縛りって結構キツそうに見えますが、オプションで画面上部に次の目的地への矢印アイコンが表示できる様に選べますし、メニュー画面内でキャラ強化とか重要な項目も無いので「メニュー画面が開けなくてゲームが進められない!」というような事は特にありませんでした。
■バイオショック 2 リマスター 計3回
インフェルノ取得後に移動してたらフリーズ、マシンガン持ちのスプライサーと戦闘中に2回。
発生がランダムなのでゲーム中常に頭の片隅に「エラー落ちするかも」というのがあってあまり物語に集中できず。
1以上に手動セーブを小まめに。
■バイオショック インフィニット 0回
流石に安定しています。エラーを考えずに没頭出来るのはやはり良いですね。
ただ私の環境では気になるくらい全体的にロード時間が長かったです。
ゲームとしてはとても良いのですが、1,2は常にフリーズに備えなければならないというのが娯楽作品としては致命的かもしれません。
環境によってかなり偏りがあるみたいです。私は運が良い方だったんだと思います。
どれだけゲーム内容が良くても、不具合報告が多数出ていて何年も変わらずというのは流石に諸手を上げて推す事は出来ず…
「精神的ダメージを極力抑える為にセール時に購入+エラー落ちが高確率で有る」という事を前提に購入した方が良いのではないかなと思います。

もの売るってレベルじ
2021年03月16日
メニュー画面を開くとフリーズします。
皆さんのレビュー通り、ゲームになりませんので、薦められるわけないです。
高確率でフリーズするので、絶対に買わない方がいいです。
「自分だけは大丈夫」とか甘いです。

chikepei
2021年02月18日
予想以上に楽しめました。吹き替えや字幕もこの独特の世界観によく合っていました。一応エンディングが二つに分岐しているのでぜひプレイしてみてください。

MS_NepM1ku
2021年02月17日
いきなりで恐縮だが、このバイオショックというゲームを今すぐ買ってプレイしていただけないだろうか?
このゲームは一言で言い表すなら神ゲーなのだ。

Orca
2021年01月05日
ゲームは面白かったのですが、ゲームがきつくなるくらいのバグがたたあります。
特に最後の章では進行不能バグがあり、一回別エリアに行かないと攻略に必要なアイテムが現れません。
また、マップを表示すると三回に一回クラッシュします。面倒です。
マップを押さなくてもクラッシュする時があるので常にセーブすることになり、ゲームが楽しめませんでした。
ゲームの内容自体はオススメですが、購入はオススメできないのでオススメしません。

roro
2020年12月24日
第2章に到達するまでに20回以上クラッシュしました。
オートセーブ、ロード画面、保険のために手動でセーブする際など、ありとあらゆる場面でクラッシュが発生し、ゲームとして全く楽しめなかったです。
メモリなども十分な余力をもってプレイしましたが解決しませんでした。
ほかの方がおっしゃるようにGPU等の相性が関係しているのでしょうか。
ゲーム自体が良作であるにも拘らず残念です。

Shinohara0609
2020年12月04日
1周プレイした感想
ストーリーはとっても良かったけど、戦闘が単調で途中で飽きてくる。
広大なマップで隅から隅まで探索するのに結構な時間がかかって疲れる。(探索好きな人はとても楽しめると思う)
ストーリーが素晴らしいので、少しでも気になるなら何も調べずに一気にプレイするのが良いと思いました。

Rose
2020年10月20日
いまだにクラッシュが治っていない
ランダムかつ高頻度で
セーブ→クラッシュ
メニューを開く→クラッシュ
などプレイ以前の問題
百歩譲ってクラッシュするのは我慢しても、セーブデータが丸ごと消し飛ぶ時があるからクラッシュの恐怖におびえながら複数個のセーブデータを用意して地道に進めるということになる
自分は3回データ消し飛んで心が折れた
もはやビッグダディよりこっちの方が怖い

miluru
2020年08月30日
ストーリーに対する評価が非常に高く楽しみにして始めましたが、現時点でもマップを開いたときに起こるフリーズが改善していないようです。
またオートセーブもろくに機能していないため、フリーズ発生時のダメージが非常に大きいです。

Kirite Peter
2020年08月05日
あまりにも良い。 何時間も続けて脳卒中を起こしそうになりました。 ゲームに影響を与えた本(肩をすくめるアトラス-アインランド)を読みたくなります。 SUPERANARCOCAPITALISTゲーム。 それは、集産主義思想であろうと純粋なナルシシズムであろうと、ファシスト(フォンテーヌ)が個人の自由をどのように台無しにするかをよく表しています。
注:このゲームが気に入った場合は、Dishonoredを楽しんでください。

Felrinzel
2020年08月02日
Win10 + Vega56で遊んでいますがマップを開こうとするとクラッシュします。
ほかの人のコメントを見ていくつかの設定をしたところ
10分でクラッシュしていたものが60分くらい持つようになりましたが
クラッシュすることには変わりがありません。
テストしているのでしょうか?
とてもお勧めできません。

Asagi
2020年07月22日
セーブすると頻繁にクラッシュが発生するうえ、難易度最大でやっていたはずのデータがなぜかすべてノーマルにされてしまい、実績がとれなくなりました。
一気に萎えたのでもうやりません。

偽名MAX
2020年07月15日
お勧めしない理由。
マップ開いたら一定確率でフリーズする。
探査ゲーなのにマップ開いたら一定確率でフリーズする。
マップを高い頻度で見るゲームなのにマップ開くと一定確率でフリーズするんだ!
どうでもいい所で高い緊張感が味わえるゲームです。
FIXして……。

のぽん
2020年07月08日
メニューを開けばフリーズ。リトルシスターが出現しないまま、ビッグダディが増殖していく。交戦中、ビッグダディが万有引力を無視して柱の上に瞬間移動。
未購入者へ。クソゲー以前に、作品として成立していないので、リマスター版は絶対買わないように!

Oldy
2020年07月07日
落ちまくってまともにプレイ出来ない方へ
Steamのオーバーレイ表示のチェックを外すのと
プロパティ→起動オプションに「-dxlevel 90」を入れてみてください。
自分はこれでオートセーブ中やムービー、実績解除時のクラ落ちが解決しました。
それでもたまに落ちるのでこまめな新規セーブは忘れずにしましょう。
サマーセールで購入して半分くらいまで来ましたが面白いゲームです。

ZKOV-
2020年06月29日
良作として名前をよく聞いてたのでセール中にバンドルで購入しました。
難易度はノーマルで完全初見でクリアしましたが、まだ序盤のカメラ入手から指定する3体の被写体を撮影するクエストで3体目が見つからず詰み状態に・・・
おそらく3体目を倒してしまいその死体が床や壁にめり込んでしまったことが原因かと・・・
かなりの時間粘ってましたが結局最初からやり直し、あとは特に大きなトラブル無くクリア。(一度オプションの設定にエラーが出てデフォルトに戻ったけど他の不具合は確認できませんでした)
ボダランシリーズが好きで似た感じかと勝手に妄想してたんですが特にやり込む要素もなく1度のプレイで個人的には満足です。
ストーリーや世界観が好みな人には安い時に購入すればお値段以上かも。

ei835
2020年05月15日
他の方も指摘していますが、とにかくエラー落ちが多過ぎる。セーブする時、実績獲得時に特に起き易い。下手をすると新規データでのセーブすらエラー落ちが発生するので、こまめにセーブするオイラにはストレスが加速度的に累積する一方に。オイラのようにオッサンの懐古癖でやりたい方は、残念ながらPS4版を本体ごと購入した方が良い。

samtaru
2020年05月09日
ゲーム自体はほんとにおもしろいです
面白いですが、ちょいちょいエラー落ちするのでそこがものすごいストレスになります。
なので、おすすめ出来ません。セーブをこまめにするしか今のところ対策がありません。
私は1時間近くの攻略時間が全部吹き飛びました。

toyotaku72
2020年04月27日
通常版でクリア済みで久しぶりにプレイしていますが、やはり面白いです。
が、クラッシュが多いです。Windows 10 64bit環境にて。
こまめなセーブは必須です。
また、セーブ中にクラッシュするかもしれないので、
上書きセーブではなく新規セーブをお勧めします。
ゲーム自体はとても良いだけに惜しい。

WhisperAlone
2020年04月24日
容量はあるの容量がないのでセーブできませんと何回も再インストールしても保存場所かえても言われる
好きなゲームなのにセーブができずつんでる

瓜p2nd
2020年03月05日
レスキュールートで11時間でクリア
古いゲームだが確かに良く出来ている。(若干古い不便なシステムもあるが許容範囲内)
まあ1ですので一部の壊れスキルなんかもあるので縛ればそこそこ面白いです。気づくかどうかは1週目じゃ気づかないと思うし
ハード以上でもやらない限り適当にやってもクリアできます。
リマスター版はバグがあるらしいですが、私は一度も発生せずにクリアできました。
ただ日本語入力状態だとフルスクリーン表示にしてる場合強制的に閉じちゃうので、
ゲームプレイする時はENG入力にしておかないと駄目なのは注意。
ストーリーは良くわからなかった。ダイアリーとかで淡々と語り始めるのでのめり込んでプレイしても?の連続で
途中から理解するのは諦めたが、大体の大筋は理解は出来たので満足はしている。

minsc
2020年02月22日
FPS好きなら絶対にやるべき。
武器は一般的なFPS同様に一通りありますが、なんといっても楽しいのはプラスミッド(魔法のようなもの)で
燃やしたり痺れさせたり凍らせたり、周りのオブジェクトを利用して戦況を有利に運べるところ。
FPS苦手な人でもアイデア次第でなんとでもなる。
なんだか低評価が結構多いけど、私は特に不具合は感じませんでした。
全実績難易度:普通