Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
76

Blade Symphony

あなたが世界一の剣士であることを証明してください! 1 対 1 の戦術的な剣の戦い、2 対 2、またはサンドボックス FFA に参加したり、戦術的なスラッシュエムアップでコントロール ポイントを占領したりできます。

2014年5月7日
マルチプレイヤー

みんなのBlade Symphonyの評価・レビュー一覧

kurogane_003

kurogane_003 Steam

2019年05月01日

Blade Symphony へのレビュー
3

ブシドーブレード+ソウルキャリバーテイストを合わせたような感じとよく言われています。

間合いや攻撃の読み合いといった意味ではその通りですがとても難しく感じました。

・攻撃が早くシビアなため合わせることが難しい

・崩し(投げ)は密着状態でないと使えない

・ジャンプ攻撃は一瞬タイミングがずれる

・突き攻撃を横移動しても当たる

・ガード中の移動はもちろん向きを変えることもできない(横から攻撃されたら当然当たります。)

・ガード中に一発当たると以降全ての攻撃が通る。

・相手をロックしないので攻撃中もマウスで相手をセンターに合わせ続ける必要がある。

何より、サーバーが複数あるにもかかわらず
本当に 誰 も い な い !!!!

残像だ

残像だ Steam

2018年05月12日

Blade Symphony へのレビュー
3

動きが遅いくせに当たり判定がくそなので
爽快感もリアルな剣術感もない誰得ゲー

H4$TUR

H4$TUR Steam

2018年01月04日

Blade Symphony へのレビュー
3

難しい、人いないって感じですw

いいところあげるとすればグラフィックだけですかね

hapi

hapi Steam

2017年11月03日

Blade Symphony へのレビュー
5

瞬発力高い
買い

Nanaya

Nanaya Steam

2017年04月04日

Blade Symphony へのレビュー
3

マルチ主体なのにオンラインできないクソゲーム

白道

白道 Steam

2017年02月03日

Blade Symphony へのレビュー
5

フォーオナー、、、それよりこれ、楽しかったんだけどなぁ~

構えも3段階あるんだよねぇ、、防御とかもあるんだよねぇ、、

楽しかったなぁ、、、でも人がいないんだよねぇ、、、

Roratio

Roratio Steam

2016年10月13日

Blade Symphony へのレビュー
3

想像していたより動きがもっさりしてて 操作に慣れるまで時間が掛かります
いい点としては ワークショップがあって 色んな剣を振り回せることでしょうか

悪い点としては人にもよるでしょうが まずAI戦で安定して勝つことができません
勿論 わからない人同士でやるのは楽しいとは思いますが 今いるのは数人のやりこみ勢だけ
ボッコボコにされて終わります
AI戦もマルチでも勝てない じゃあどうやったら楽しめるのか 知らないです(

気になった人は買ってもいいとは思います ウィッシュリストにぶち込んでセールを待つのもいいと思います

Nanastaxia

Nanastaxia Steam

2016年08月24日

Blade Symphony へのレビュー
5

スタイリッシュ剣戟アクション対戦ゲーム。流石にもう無人なので他にやる人を見つけたらやります。
チュートリアルをやった限りは選択肢が意外と多くて結構難しそうでした。

Hekkun

Hekkun Steam

2015年06月26日

Blade Symphony へのレビュー
5

基本マルチで遊ぶゲームだからお友だちがいないと詰んじゃうヨ
日本語に対応したのに何故かアジア鯖がないヨ(おわり)

はうか

はうか Steam

2015年06月25日

Blade Symphony へのレビュー
3

爽快バトルアクションを期待していた方、残念ながら劣化版ブシドーブレードです。
私はきれいなグラフィックに相反するスーパーモッサリ感が受け付けませんでした。
正直戦闘もなにやってんのかわかりません。

AIとの対戦モードはありますが、基本的にはオンライン対戦がメインです。
外人は結構盛り上がってちゃんばらごっこやってますが、日本人はほぼ居ません。
飽きてカード出すためだけに放置してみましたが一向に出ません。最悪です。

Ushinosuke

Ushinosuke Steam

2015年06月23日

Blade Symphony へのレビュー
3

ここまでひどいげーむは初めてでした(´;ω;`)
涙を流しながら対戦してました(´;ω;`)3分でギブアップしてアンインストールを決意しました(´;ω;`)

chairogom

chairogom Steam

2015年06月21日

Blade Symphony へのレビュー
5

スタイリッシュ剣劇ニンジャ格ゲー。ゼンめいたBGMで達人の宇宙を感じよう。Free For Allモードの鯖で座って観戦してるだけだったりしても楽しい。格ゲー部分は詳しくないけどシンプルでわかりやすいかと。おすすめ。

Hare_HT

Hare_HT Steam

2015年06月11日

Blade Symphony へのレビュー
5

2016/1/10現在、Rimocon神の手によって日本で快適に遊べるサーバーが常設されるようになっています!

■ゲーム概要
基本は1vs1のチャンバラ。PVの内容がゲームの特色を網羅していて分かりやすいので、PVを見て斬り合いに惹かれたら買うのも手。
全5種類の多彩なキャラクターに加え、攻撃力が異なる5種類の剣が用意されており、いわゆるぶっ壊れ性能のキャラはいない。キャラ同士の相性はあれど、プレイヤーの実力がダイレクトに響くため、経験を積めばある程度克服できる。

■日本人がプレイするにあたって
問題は人口。日本人人口はほぼいないと言って差し支えない。
これから購入を考える方が損をしないためにも是非知っておいてもらいたいが、日本人人口が少ないお陰でPing差の大きい海外プレイヤーと戦うことが多くなる。そうなると、テレポートや謎の当たり判定に悩むこともしばしばある。その点は注意してもらいたい。また、海外プレイヤーを相手にするため、簡単な英語が使えないと意思疎通は難しい。ただし基本的に殺しあうゲームなので「俺はチャットよりも剣で語るんだ」という方には問題無いと思う。強ければ正義、ボイスチャットで罵声を飛ばされても殺せば黙る。もちろん日本人やPingがお互い110未満程度の状態であるなら、本来のシビアな当たり判定と駆け引きが楽しめる。残存する古参日本人プレイヤーの戦闘力はちょっと初心者ではどうしようもないところがあるが、多分手加減してくれるんじゃないかな(適当)

よくChivaryなどの他のゲームと比べられるが、プレイヤー自身の慣れによって、ゲームスピードは独特な展開になっていくことと思う。一言に素早くなるかと言えばそうではなく、プレイスタイルによって大きく変わるところがある。

■ゲームのローカルルール要素について
FFA(自分以外全部敵モード)についていくつか注意点がある。
FFAでは相手にRキーを押して、他のプレイヤーの攻撃を受けない1対1の試合が出来る。FFAで決闘をしようとしてRを押している様子の人が居た時は、あまり邪魔しないほうがいい。ステージの隅で座っている人は休憩か観戦している人がほとんどなので同じく邪魔しないほうがいい。

それ以外については特に無い。どのキャラを使うなとか、難癖はつけられることはあるかもしれないが、気にしなくてよい。

■キャラの性能について
5体いるが、それぞれ強みと弱みがある。前述リ通り、簡単操作で初心者でもベテランを倒せるようなぶっ壊れ性能キャラはいない。一見強いように見えても、Heavy>Balance>Fast と Air>Heavyをしっかりと覚えておけば対策は可能。

●ジャッジメント
緩急自在の攻撃スタイルを持つ、高いバランスの取れたキャラ。
Fastは早い、Heavyは一撃が重いなど、スタンスごとの特色がはっきり出ているので、相手がなんであれ、安定した強さを持つ。中級者向け。
ダメージ ★★★ 速さ ★☆☆  リーチ ★★☆

●ファランクス
相手の攻撃の隙をついてせっせとダメージを稼ぐキャラ。コンボが繋がりやすい技が多いので初心者向け。単発あたりの火力が少し低めで受動的になりがちだけど、ヒットアンドアウェイを徹底して今日もどうにか生き延びよう。初心者向け。
ダメージ ★☆☆ 速さ ★★★ リーチ ★★★

●リョク
目にも留まらぬ速さと大胆に敵に切り込む動きが特徴のキャラ。敵の攻撃を自分の攻撃モーションで回避してそのまま攻撃という荒業が出来る。全スタンスを流れるように駆使することが求められるため、やや上級者向け。
ダメージ ★☆☆ 速さ ★★★ リーチ ★☆☆

●ピュア
一度隙を掴めば怒涛の連撃を叩き込めるキャラ。神速横Fastなどを筆頭に異様に防御・割り込み性能が高く、Balanceコンボで致命傷を与えられる。ただし動きがトリッキーなため慣れるのに一苦労かも。中級者向け。
ダメージ ★★☆ 速さ ★★☆ リーチ ★★☆

●ヴァンガード
初心者絶対殺すウーマンとして名高い。攻め性能に特化している反面、守りが弱く、反撃を許さない立ち回りが重要になる。前方に突進していく技が多いので、距離が開いても尚攻勢を崩さぬ勢いを貫こう。ちなみに日本語で喋る。初心者向け。
ダメージ★★★ 速さ ★★☆ リーチ ★★★

■剣の種類について
それぞれの剣に特色があり強みがあるはずなんだけど三日月刀だけは迷走しすぎてて許されない

●ロングソード
初心者から玄人、果ては世界ランカーまでに愛用される平均的な性能の剣。
横薙ぎのモーションで補正が強めながら、他のモーションにも死角は無い。

●カタナ
相手の攻撃をパリィしてそのままヒットさせると火力が跳ね上がるという、ジャッジがファランクスを一撃で殺すために生まれたかのような剣。ガードが出来ない代わりにフェイントが使える。相手にプレッシャーを与える性能に全振りした物騒な剣。

●レイピア
突き攻撃に攻撃補正が高い剣。横薙ぎパリィ時、硬直しない。これを持ってFastだけすればジャッジに勝てるんじゃね?!と閃いたファランクスは、まさかレイピアジャッジのFastに殺されるなんて思いもしなかったろうね。ガードは攻撃の一発目だけできる。連撃を喰らうと解けてしまうので注意。

●中国刀
空中技が強いほか、攻撃をヒットさせると自分の硬直が軽減されるため、連撃できたりもする。ガードが出来ない代わり敵の攻撃にあわせると相手に大きな隙を作られる技が用意されている。

●三日月刀
開発の魔改造でいっつも性能が変わる。
チャージ完了までの時間が早いが、最大溜め時相手をノックアウトさせられないので反撃されることも。連撃ヒット回数が最強という触れ込みだが肝心の火力の基礎倍率は既に葬式が終わっていた。

KillerQueen_Duo

KillerQueen_Duo Steam

2014年12月21日

Blade Symphony へのレビュー
3

今までSTEAMで買った中で最悪のゲームです。
そもそもなんで格闘ゲームなのにシングルプレーができないのか??
サーバー上にプレーヤーがまったくいないのでマルチ対戦もできません。
つまり何もできないのです。これこそ本当のゴミだと思う。

AdamantRicecooker

AdamantRicecooker Steam

2014年12月15日

Blade Symphony へのレビュー
5

格闘ゲームに慣れていない人でも親しみやすい作品だと思います。
操作は非常に簡単で、複雑な動作は最小限にとどめられています。
その代り、速さと威力の異なる3系統の攻撃の型を攻撃中に切り替えられる独自のシステムがあり、戦闘の単調化が起こりにくくなるよう工夫されています。
ワークショップに対応した外見のカスタマイズも魅力的です。時にかっこよく、時に美しく、時に不気味になれます。
また、自由戦闘モードでは好きなところに座って試合を見る、格闘を一休みして他のプレーヤーと会話するなどといった楽しみ方もできます。

Blade Symphony へのレビュー
5

 ユーザが武器や衣装、果てはステージもグラフィックから作成して投稿して誰でも使えるように
できる。キーブレードやマスターソードなどが使えて面白い。肝心の対戦は面白くないと思う。
 BGMはアジア系の楽器で作られた和風っぽい音楽。サムライ、ニンジャといったいかにも海外
の人が日本を少し間違えてイメージしている音楽だと思う。しかし日本の侘寂を良く表現していて
静けさのある曲から三味線ロックのような激しい曲まで色々あり、このゲームのBGMはなかなか
良いと思う。戦闘以外の面ではお勧めできるゲームだと思う。

mandaraya

mandaraya Steam

2014年10月19日

Blade Symphony へのレビュー
5

FREE weekendで遊んでいたが結構面白かったので買った。
FFAとか結構雑に遊べて楽しい。
強い人はマジ強い。マジ勝てない。
いまいち分かってない事が多いので、もう少しどこかで情報を拾ってきたいところ。
でもなんか楽しい。

Bull

Bull Steam

2014年06月10日

Blade Symphony へのレビュー
3

発想は面白い。そこは認めるが、いかんせん完成品とは思えないような完成度の低さがあって、特に戦術は極めれば極めるほどタイトでゲーム展開の魅力に欠ける。やるたびに新しい面白さを発見していければ続けられるのだろうが、現状のコンテンツは回数を重ねるごとに見飽きていくレベルである。ただし、最初は面白い。長く遊ぶためにこの金額を支払いたいというのであれば、やめておいたほうがいいだろうが、そこまでは考えていないという人にはお勧めできる。格ゲーがやがてこうなっていくだろうという、新鮮な未来体験を、ほんの数時間だけ感じることができる。

Kamina

Kamina Steam

2014年05月09日

Blade Symphony へのレビュー
5

this game is amazing the combate is smoothe and flows well when you master it

varde

varde Steam

2014年05月08日

Blade Symphony へのレビュー
5

ラグ 単調 gg

Tanaka

Tanaka Steam

2014年05月04日

Blade Symphony へのレビュー
5

正式リリース(5/7)を記念して。

対戦格闘ゲームに分類される本作ですが、操作感覚は一般的なTPSのそれで、”格ゲー”という言葉から連想されるような難しさとはほぼ無縁です。デモムービーで繰り広げられる華麗な動きも、クリック連打でお手軽に再現できてしまいます。

しかしながら、3つの構えを自在に切り替えることで生まれる高度な読み合い、”掴み”や”キャンセル攻撃”といった豊富なテクニックによって、実に奥深い戦闘を楽しむことができます。購入者が「sword fighting」に抱く期待には間違いなく応えてくれるはずです。

対戦ゲームのとしてのバランスはそこそこ良好。Pureがやや少ないという程度で、全4人のキャラクターが満遍なく使われています。5種類の武器については使用率に偏りはあるものの、癖の強いものが多いため(例えば刀は返し技で攻撃力が倍になる代わりにガードができない)将来的にどうなるかはわかりません。アップデートが頻繁に行われてきたゲームなので、今後の展開にも十分期待できます。

問題は対戦環境ですが、これはお世辞にも活況とは言い難いです。日本人が安定して遊ぶためにはどうしてもping値200近いサーバーを頼ることになります。一人でオフラインを楽しむことができないゲームなので人気は生命線。もっと盛り上がるといいですね。

----
追記

発売直後のこの時期はどこのサーバーにも人が大勢います。始めるなら今ですよ!

Locker

Locker Steam

2014年05月02日

Blade Symphony へのレビュー
5

チャットツール。

pinnkiri

pinnkiri Steam

2014年03月10日

Blade Symphony へのレビュー
3

安さに釣られて買ってしまったが、とんだフルボッコゲー。
ボッコにされたい人オススメかなぁ・・・。
ちょっと初心者にはおすすめできない。
やりこんでコンビとどれが強いのかを見極めないと勝てない。
あんまりおすすめしないですお。あと日本語はもちろんないです!

Gashin

Gashin Steam

2013年12月26日

Blade Symphony へのレビュー
5

ホリデーセールの掘り出し物。噛めば噛むほど味が出る、やってよし観てよし、本格派刀剣格ゲー。アーリーアクセス、少ないコンテンツでこの面白さ、今後間違いなく化ける。

MALMAL

MALMAL Steam

2013年12月22日

Blade Symphony へのレビュー
5

ブシドーブレードと、ソウルなんとか系格闘ゲームの真ん中のようなゲームです。
操作コマンドはあくまでもシンプルで、成長要素等もありません。
そのため、格ゲーが全く出来ない私でもそれなりに勝ち抜けます。
このシンプルな読み合いや状況判断だけが反映されるシステムは好感がもてます。

完成品ではないためだと思うのですが、現状当たり判定の有利不利にPingの影響が大きく
特にホストが圧倒的優位なので、Ping100~150程度のオフィシャルサーバで遊ぶと良いでしょう。

プレイで貰えるポイントによるアンロックで見た目を変える事ができるのですが、
少なくとも私の使っている侍/騎士はデフォルトが一番格好いいのでちょっと切ないです。
それでも私にはかなり楽しめるゲームなので、今後の要素追加に期待しています。

KAF]HJ[

KAF]HJ[ Steam

2013年12月22日

Blade Symphony へのレビュー
5

 FPS風操作の3D格闘ゲーム。Fast、Balanced、Heavyの3つのスタンスそれぞれに特定のコンボがあり、キャラの違いによって多少バリエーションが異なるが、あまり個性はでていない。概ね皆似たような動きをする。全体的にキャラの動きが速く重量感が皆無なため、剣撃アクションならではの駆け引きは要素は弱い。徒手系格闘ゲームの系統。ただしシステム的に先行入力の概念が弱くいまのところ操作性はやや微妙。

 自分と相手のグローバルランキングが常に把握できるシステムはやる気をそそるが、Chivalryのような重厚感のあるソードファイトを期待すると全く毛色が違うので肩透かしを食らう。今後はモーションのバリエーションを増やすなどでキャラに個性をつけていってほしい。

HIRO

HIRO Steam

2013年12月21日

Blade Symphony へのレビュー
5

ものは試しに買ってみた。期待していたよりも面白い。
マルチプレイとチュートリアルしかないが、マルチプレイで順番待ちの間ほかの人のプレイも見ることができる。
またシステムもシンプルでわかりやすい。
キャラは4キャラだが戦闘中にパワー、バランス、スピードと三つスタイルを切り替えることができる点も面白い。
3ドルなら十分買いだと思う。
難点としては攻撃のあたり判定がラグのせいで若干わかりにくいことだろう。

MagieStuka

MagieStuka Steam

2013年10月18日

Blade Symphony へのレビュー
5

スタイリッシュ剣道
おぬぬめ

Blade Symphonyに似ているゲーム