








BlazBlue: Entropy Effect
ローグライト ゲームプレイを通じてそれぞれが独自にカスタマイズされたキャラクターと一緒に、魅力的な探検と挑戦を楽しみましょう。冒険の中で世界の真実を発見し、あなたの選択によって人類の運命を変えてください。
みんなのBlazBlue: Entropy Effectの評価・レビュー一覧

ギャン切れチェンバー
2024年03月08日
アクションの爽快感はもちろんのこと、キャラクターごとに全く異なった攻略法が用意されており、同じ敵でも色々違う倒し方を試してみたくなるような神設計。ぜひ遊んでほしい。おすすめキャラはノエルバーミリオンです。

mau_asasaki
2024年03月08日
BlazBlueの知識がなくてもとっても楽しめるゲーム!
キャラのこと知ってるともっとニコニコできるかもだけど、そんなこと関係なくスタイリッシュに動くキャラクター達はとっても魅力的!
キャラクターはアイテムで開放していくスタイルでどのキャラから解放しても問題なくて自分の好きなキャラを使えるのは◎
操作性はそこそこ素早い操作を求められる気がします。
難しい気もしますがクリアできない!ってなる難しさじゃなくて慣れてくるとカッコいいコンボとか決めて進めていくことができます!
属性スキルの組み合わせでかなり難易度変わる感じ。(やはりコンボ、シナジーを組み合わせると強い!!)
ストーリーもちょっと難しい感じもあったけどしっかり読みこんでいくと色々な捉え方ができて面白いです~

Aith
2024年03月05日
マルチ周りの要素がもっと欲しい。混沌戦場ではなく通常の意識訓練をフレンドとやらせてほしい。
せっかく面白いのに全然マッチングしない混沌戦場だけがマルチ要素なのはもったいない。

masdasan
2024年03月04日
SteamDeckでプレイ、全キャラでクリア済み
ローグライクアクションゲーの肝ってキャラ操作してて面白いかって所だと思うけど、格ゲーはキャラ操作感が全てなので当然そこには注力しており……
何が言いたいかというと親和性が良すぎる!!
⭕
・格ゲーは対人メインなのでどうしても動きの速さに制限がかかってくるけど、対NPCならそれもないし手軽にかっこいいコンボが組めてとても良い
・なんでブレイブルーのキャラなの?ってとこはまあ謎なんだけど……キャラ同士の掛け合いとかはないし、むしろ解釈違いでキレずにすんでとても評価ポイントお高い(重要)
・キャラ毎に操作感の違いがあって良い。似たようなアクションのコピペキャラが多いゲームは見習って
❌
・バフ、状態異常が増えてくるとアイコンだけになって意味がわからなくなる。覚えてられるとでも……?
・オンライン対人に寄らせて調整するのは本末転倒だと思う。気持ちいい操作感が死んでしまう。オンとオフ切り分けるべき
・戦闘しない部屋は歩かなくてもよくない?テンポが悪くなる
🙏
本編がきれいに完結してしまって続きを出すのかどうかわからんし、続編出すならこういう形でもいいよ!と思う次第。
レイチェルとか追加してくれんかのぉ

にゃんばいあ
2024年02月26日
アーリー版で12時間ほどやってました。正式になったので久しぶりに付けました
相当やりやすくなってます。操作感もよくなっておりアクション苦手な方でも難易度中級にすれば程よいかと
ブレイブルーである必要はないゲームだと思ってますが、ブレイブルーのキャラが好きなので買いました
アーリー時のストーリーもブレイブルーには関係ありませんでした。ゲームだけ楽しみたい方にはおすすめします
ただ、2/2のアップデードのアーリーアクセスのセーブデータ内のAPと解析器をインポートする機能を追加しました。
と書いてありますが、やり方が全くわからず頭を抱えております
↑追記:最初に作ったセーブではじめず、2個目で開始するときにインポートを発見しました

cannot10
2024年02月26日
主人公っぽいしタイトル画面でも推されているので
1stキャラをラグナにしたくなるが罠なのでやめよう(1敗)
ラグナは近接キャラのうえ、
スキルを撃つとHPが減る(スキルが当たるとHPが回復する)
という、とても面倒な仕様をもっているので、
初心者が使うのはちょっと厳しい。
初心者へのアドバイス
・戦術で「アイススパイク」召喚をとれると
空飛ぶ敵に対応が楽になるので近接キャラでも安定します。
・対ボス向けにはスキルをうつとブレードがでるやつがオススメ
初心者向けキャラ
ノエル 遠距離攻撃は正義。
ジャンプ中↓+Xを5回連続で撃てるポテンシャルを取ると、
ボスの技とかにあわせて
空中に避難できる時間が長くなるのでオススメ
タオカカ X押しっぱなし、↓X押しっぱなしが鬼ほどHitするため
短時間で火力が出しやすい。
ポテンシャルはコレの強化に当てよう。
分身もオススメ。
ヒビキ ↓Xのポテンシャルをとるとやたら削るようになる。
スキルを集中的にボスに当てることが難しいので、
スキルをうつとブレイドがでる戦術を取りたい。

Noko
2024年02月19日
個人的にはちょうどいい難易度だし、物足りなくなったら難易度をあげる方法も用意されてるのでうまい人も楽しめると思う。
ただしボスを精鋭化(ボス強化)はポテンシャル(キャラのジャンプ回数や連続回避)強化してないと避けるの無理っぽい場合がある。EA版からプレイしているがめちゃくちゃアップデートを続けてくれているので過去のレビューの悪いところは改善されてたり別物になってる可能性もあるので、できるだけ最新のレビューで見たほうがいいかもしれない。