Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
74

ドラゴンボール Z KAKAROT

『ドラゴンボールZ カカロット』で悟空の物語を追体験しましょう!壮大な戦いを超えて、悟空と一緒に戦い、魚を釣り、食事をし、訓練しながら、ドラゴンボール Z の世界での生活を体験してください。ストーリーを進めながら新しいエリアや冒険を探索し、ドラゴンボール Z ユニバースの他のヒーローたちと強力な絆を築きましょう。

みんなのドラゴンボール Z KAKAROTの評価・レビュー一覧

Claude

Claude Steam

03月29日

ドラゴンボール Z KAKAROT へのレビュー
5

子供のころ漫画で少し読んで少しは知っていたが
改めてゲームをやると暑さと感動が素晴らしいかった。

RemButa

RemButa Steam

03月26日

ドラゴンボール Z KAKAROT へのレビュー
5

[h1]ゲーム概要[/h1]
ドラゴンボールZのサイヤ人編~魔人ブウ編のストーリー(旧アニメ準拠)が高水準で再現されたアクションRPG。名シーンはほぼ完璧に再現されており、それぞれのクオリティも非常に高い。旧アニメを見ていた世代にはたまらないだろう。ただし、あえて重箱の隅をつつくならば、おかしな部分や省略されている部分も見受けられた(マニアックなファンならわかっていただけるだろう)。さらに、DLCでそれ以外のストーリーも体験できるので旧作ファンにはレジェンダリーエディションをおすすめする(セール時)。実際、筆者も本編のストーリー進行に合わせてDLCストーリーを差し込んでプレイしていたおかげで、没入感を損なわずにストーリーを楽しめた(フリーザ編クリア後にバーダック編、セル編クリア後に未来トランクス編など)。

[h1]良かった点[/h1]
・[u]ドラゴンボールワールドを探索できる[/u]
これは今までのDBゲームにはなかなかなかった要素。オーブ(キャラ強化に必要)や素材を集めつつ、舞空術で好きなだけ飛び回れる。雑魚戦に関しても、レベル差が5以上あればブースト状態で体当たりするだけで倒せるので快適。

・[u]BGMとSE(効果音)がドラゴンボールしている[/u]
旧アニメを見ていたファンなら絶対に聞いたことのある、むしろ脳に焼き付いているBGMが目白押し。効果音に関しても、気弾を撃つ音、舞空術で飛んだ時の音、着地する時の音すべてがドラゴンボールしている。プレイヤーがドラゴンボールの世界に没入できるような工夫が各所に見られるのが素晴らしい。

・[u]戦闘をライトに楽しめる[/u]
戦闘はかなり大味で、攻撃ボタンを適当に連打しているだけでも勝手にかっこよくコンボしてくれる。合間に必殺技を挟めばさらにビシッと決まるし、スタンを意識するとさらに楽に戦える。敵の攻撃も無敵時間の長い「バースト」を使えば簡単に回避できるため、一番難しい期間は操作に慣れていない序盤~中盤だろうか。さらに、本作は「RPG」としての特色が濃く、キャラのレベルをきちんと上げておけば敵に苦戦することはあまりない(一部うざったい敵はいるが)。レベル稼ぎが面倒なら、普段から経験値アップのアイテムや料理を使う意識を持っておけば楽に進めることができる。また、コミュニティボード(修行)を強化することで最終的に経験値が2倍になるので最優先で強化しよう。

・[u]ビーデルの声が皆口裕子さん[/u]
そうそう!これだよこれ!ビーデルは皆口さんじゃないとダメ!

[h1]悪かった点[/h1]
・[u]一部の敵が非常にうざったい[/u]
戦闘でイライラさせられるのは「頻繁にハイブーストで突撃してくる敵」「頻繁にエネルギー弾を連射してくる敵」だろう。どちらも気力を溜めたい時に高頻度で邪魔してくるのでイラッとする。最序盤で戦うラディッツは後者に当たり、操作やシステムに慣れていないプレイヤーをボコボコにしてくる。こういったいやらしいAIを持つ敵は中盤以降に登場させて欲しかった。むしろベジータやフリーザといった大ボス級のほうが優しいくらいである。

・[u]キーボードマウス操作への最適化は不十分[/u]
コントローラ操作を前提として作られているので仕方がないが、ところどころで操作を受け付けなかったり、最悪フリーズしたりする場面があった。また、ボタン表記をキーボードマウスに設定変更しても、次回の起動時に勝手にコントローラのボタン表記に戻ってしまうという軽度なバグも見受けられた。

・[u]ザーボンの声が速水奨さんではない[/u]
これは美しくないだろう。ザーボンが変身をためらうのもうなづける。
えっ?ドドリア?[strike]別に誰でもいいでs[/strike]

[h1]他のレビューで批判されている部分[/h1]
・[u]戦闘が面白くない[/u]
おおむね同意するが、アクション面を期待するならドラゴンボールファイターズをやればよい。ドラゴンボールのゲームは格闘ゲームの色が濃い作品が多いため、それらと比較すると本作はかなり大味だろう。しかしこのゲームはRPG的な要素が圧倒的に強く、戦闘面に関してはレベルさえしっかり上げておけばなんとかなる。アクション面に関しては、攻撃ボタンを連打していれば多彩なコンボを出してくれるライトさが逆にとっつきやすさの一つとなっているのも確かなので、これに関しては意見が分かれるのは仕方ないところだろう。

・[u]サブクエストが退屈[/u]
わかりみが深い。が、やらないとソウルエンブレム(コミュニティボードの強化に必要)が手に入らないので仕方なくやる、といった感じ。

・[u]敵のスーパーアーマーからの強攻撃を止める(避ける)術なし[/u]
この批判をしている方が複数見受けられたのだが、これはバースト(無敵)でしのげるので止める必要も避ける必要もない。

・[u]敵が複数の場合ボコボコにされる[/u]
わかりみが深い。特に「エネルギー弾を連発してくる敵」が混じっていると気力を溜める暇がないのでさらにイライラする。範囲攻撃の必殺技を持たないキャラを操作している際はさらにきつい。

・[u]超低確率の素材(ゴールデンガゼルの角)を要求するサブクエがある[/u]
これ、実は超低確率ではない。このサブクエストが発生する段階ではレア動物の出現確率がかなり高くなっており、ガゼルが出現するエリアを回っていればすぐに見つかる。鹿と勘違いしたのかも。

・[u]レインボーオーブが常に不足する[/u]
筆者は不足したことがないのだが・・・フィールドの探索やサブクエストをきちんとやっていたからだろうか?

・[u]少なからぬ頻度で謎クラッシュする[/u]
わかりみが深い。筆者も本編クリアまでに何度クラッシュしたことか。オートセーブの頻度が高いので事なきを得たが・・・

・[u]メニュー画面のレスポンスが悪く、開くのが億劫[/u]
わかりみが深い。キーレスポンスが悪すぎて2回分操作しているのに1回分しか判定されていないなどはザラ。

・[u]ゲームを起動する時に毎回ダウンロードコンテンツ云々とメッセージが流れる[/u]
わかりみが深い。ささっとゲームを始めたいのにやたらともたつくのは良くない。

・[u]オープンワールド風マップは一長一短[/u]
わかりみが深い。広いフィールドを舞空術で飛び回れるのは良いのだが、スカスカ過ぎたのは残念。フィールドを狭くしてもいいので探索要素がもっと欲しかった。

・[u]決定ボタンとキャンセルボタンが逆なのがイヤだ[/u]
わかりみが深い。最近のゲームはAボタンが決定でBボタンがキャンセルなのに、確かにこのゲームでは逆になっている(昔はこちらが普通だったのだが・・・)。筆者はこれがイヤでキーボードマウス操作にしたくらいである。

Etheldreda

Etheldreda Steam

03月20日

ドラゴンボール Z KAKAROT へのレビュー
3

難易度一番難しい奴でプレイ
ドラゴンボールっていうベースの部分については面白い(当たりまえ)
しかし敵のアルゴリズムが本当に酷い
1対1のバトルはまだ辛うじてアクション性が残っているが
敵が複数のバトルはもう目も当てられないような糞ゲーと化す
心底制作者の底意地の悪さを感じさせる出来栄え
こちらが殴りに行くとプレイヤー側の殴り硬直にスーパーアーマーを発動して無敵でしのいで確定で割り込んでくる
敵は殴られている最中にも事前動作無しのノーモーションで切り返してくる
その横からは即死飛び道具連発
短時間で攻撃を連続でガードさせてガードゲージを削り ガードブレイクさせて攻めるというゲーム性なのに
それをガン無視するスーパーアーマーゴリ押しCPU
ガードブレイクされたら悔しいじゃないですか?と言わんばかりの長時間強制演出技の無敵割り込み(その間にガードゲージが回復する)
DLCの人造人間篇は最悪で17号18号どちらかのHPを削るとプレイヤーから全力で逃げるアルゴリズム
ターゲットにしていないほうからは即死飛び道具の連射
プレイヤー側はすべての行動で気力を使うので逃げた敵を追いかけるすべがない
逃走経路を封じようにも移動先に置いておける飛び道具もない
そもそもそんな隙もない
気力を貯めたら硬直に飛び道具に殺される
飛び道具を撃っても当たらないで一方的に硬直をスナイプされて即死
なんなら殴りにいっても殴り硬直をスナイプされて即死

まっとうな対抗策がクスリがぶ飲みのゾンビプレイ
縛りプレイをしているのでそれだけはやらなかったが
待っているのはパターンを煮詰めていくアクションゲームではなく
敵の行動に左右される超絶運ゲー
ゲームとしてアクションとして本当にダメな部類のゲームだと思います

キャラレベルの概念も足を引っ張っていて
こちらのレベルが敵のレベルと同じかそれ以上でないと理不尽なほど敵の火力防御力があがって
ゲームの進行を足止めされる
ゲームの難易度と理不尽をはき違えている開発者に頭抱えるゲーム

ドラゴンボール Z KAKAROT へのレビュー
5

kami

ダリーヨ

ダリーヨ Steam

03月19日

ドラゴンボール Z KAKAROT へのレビュー
5

セール時に購入の際はゲーム本編のみより
[h3] デラックスエディション [/h3]を買うのをオススメします。
(シーズンパス(無印)が差額の300円弱で含まれます)

何より 未来トランクスのエピソードが見れます!!
デラックスエディションのシーズンパス(無印)で見れます!!

【デラックス】
・新たなる覚醒(前編)- 劇場版『神と神』
・新たなる覚醒(後編)- 劇場版『復活の「F」』
・TRUNKS 希望の戦士 - 未来トランクス

【レジェンダリー】
・先述のデラックスのシーズンパス(無印)
・シーズンパス2(バーダック、天下一武道会、10年後)
・桃白白の柱(198円)

【アニソン&BGMパック】
評価が低いので、スマホで音楽を流してください。

HIKAGE

HIKAGE Steam

03月17日

ドラゴンボール Z KAKAROT へのレビュー
3

正直微妙な評価。というのもドラゴンボールの良さが失われてるのと、戦闘時とその後のイベント時がチグハグでかみ合ってないのと、戦闘がイージーすぎるのがダメだね。

まず第一に、原作の良さは、仲間たちが戦って時間稼ぎしてるうちに、悟空が過酷な修行をして圧倒的な強さを手に入れ、到着するのをワクワクしながら待つのが楽しさの要因だった。ところがこのゲーム、その修行シーンを全面カットしてる。たとえば界王様のところではバブルス君との修行風景はカットされてるし、ナメック星へ行く時の重力装置での修行シーンも一切ない。だからやってる方としては、「よーし、こんだけの修行したんだから到着したら片手でひねり倒せんだろwww早くつかねーかなぁwww」なんていう原作にあった楽しみが無いわけよ。これはカットしちゃダメなんだぜ。

そして第二に、戦闘時はハードモードでも楽勝でほとんど体力が減ってないにもかかわらず、その後のイベントシーンではボロ負けして悟空に交代という流れだったりする(たとえばベジータで最終形態のフリーザを簡単にやっつけるも、直後のイベントシーンではフリーザに手も足もでない。こうした流れで没入感が一気に覚める)。

また、戦闘はハードモードでも回復アイテムを使い放題なのもあって、楽勝すぎて原作の良さである手に汗握るバトルシーンとはほど遠いものとなっている。

うーん、これ総合的に見てダメだな。ただ、原作の世界を少しでも味わいたいならいいんでない?グラフィックは凄まじいの一言で、アニメそのものに限りなく近い。

さて、最後に要望も書いておこう。次回作ではエリア開放型のオープンワールドにしてもらいたいな。その方がもっと原作の世界を堪能できたと思うよ。ま、サイバーコネクトでは無理かもしれんけど。

TOWA

TOWA Steam

02月26日

ドラゴンボール Z KAKAROT へのレビュー
5

かっこいい。

small-bigger

small-bigger Steam

02月24日

ドラゴンボール Z KAKAROT へのレビュー
3

作りこまれている。だが面白くない

ムービーの演出はとびきり良く、原作部分の映像化に恵まれていないドラゴンボールとしてはとても貴重だ
しかし戦闘が面白くないのだ。ろくに怯まない敵に対して必殺技を打ちつつおっかなびっくり殴るだけ
スパーキングのようなフェアで工夫に満ちた戦闘は期待できない
またサブストーリーは退屈そのもの。こちらはムービーもないのでまるで見どころがない
ドラゴンボールのストーリーが知りたければドラゴンボール改の視聴をおすすめする

ねむ

ねむ Steam

02月09日

ドラゴンボール Z KAKAROT へのレビュー
5

最高のキャラゲー
演出もアニメに合わせてしっかり作りこんであり、見ていて飽きなかった。
当時の古いアニメが現代の鮮明な演出になって見れることに感動しました。
戦闘も単調といえば単調ですが、アクションが豊富で激しいので雑魚戦ですら楽しめました。

Hakkouotai

Hakkouotai Steam

02月09日

ドラゴンボール Z KAKAROT へのレビュー
5

Z戦士らしく舞空術の超スピードでワールドを探索できる点がよし。技も豊富で演出もよかった
シナリオ面で、ベジータへのフォローが過度に手厚いこと、悟空のキャラクター描写がネットミームに迎合してラディカル過ぎるように見える点が気に入らなかった。

rewtsyel

rewtsyel Steam

02月05日

ドラゴンボール Z KAKAROT へのレビュー
5

すごく・・・ドラゴンボールです・・・
欠点は追加DLC入れるとバランスぶっ壊れて強くなりすぎることでしょうか

ある意味永遠に残しておきたいゲームですね
ドラゴンボールを知らない世代が生まれても、このゲームがあれば次代にドラゴンボールを繋いで行ける
そこまで言える作品です

物凄く、ドラゴンボールなのですよ
それ以上とも言えますが、それ以下では絶対にないです

ドラゴンボール好きなら買いましょう
DAIMAが初?やりましょう

私も世代ではない(見始めたのは超の途中から)ですが、それでも楽しめました

永久に保存しましょう
steamがんばれ!

ドラゴンボール Z KAKAROT へのレビュー
5

戦闘面はディシディアFFなんかに近い、疑似格闘型の実質コマンドARPG。

ビジュアルも内容も満足なんだけど、バンナムらしくシステム面の不備が気になる。

まず決定とキャンセルが変更できない。決定ボタンはA(〇)で固定で、キャンセルも同様。
まずこれで脳がパニックを起こす。決定したいのにキャンセルしてしまい、キャンセルしたいのに決定してしまう。〇ボタンで決定って、製作陣は何時代の人間なんだ?

次に「はじめから」を選ぶと勝手にオートセーブが入り、これまでのオートセーブを上書きしてしまう。何百時間遊んでいようと、手動セーブを行わない限り「はじめから」を選択してオープニングムービーまで進んでしまった時点でセーブが消える。また「はじめから」を選択した場合、ゲームを強制終了しない限りキャンセルできない。

これにより何が起きたかと言うと・・・。
①タイトル画面でカーソルが誤って「はじめから」に合ってしまう。
②癖でキャンセルボタンを押したつもりが決定してしまう。
③はじめからで、難易度選択画面へ、ここでまさか「オートセーブが消える」とは普通思わない。

結果:セーブデータが無事消えました。

ふざけんじゃねーよ、バンナム!
ゲーム作り下手かよ!(今更感)

これから遊ぶ方は重々注意されたし。

少し遊んだだけでも並々ならぬ拘りと愛情をもって作られたことが分かる作品だけに、ド素人が作ったであろうUIや操作周りでケチが付くのは非常に勿体ない。

marlboro

marlboro Steam

02月04日

ドラゴンボール Z KAKAROT へのレビュー
3

映像と演出とBGMは最高で、ゲーム部分が駄作。
特に戦闘部分がイライラはしないけどモヤモヤはする気分が悪くなる作品。

ドラゴンボール Z KAKAROT へのレビュー
3

条件は不明だが日本語でプレイができないバグ?がある。しかもセーブしても実際はセーブが出来ていない。再起動するとストーリーだけでなく、システムセーブデータなども完全に最初から。トラブルシューティングを試みて起動するたびに出てくるコンプライアンスへの同意や、DLCなどのアナウンスが良い煽りとなってやる気が削がれる。
他の低評価コメントでも同様の症状を確認。DLしたら即座に起動して、言語設定を確認してもらえることを祈る。
言語設定不可であれば、無駄に足掻くことなく即座に返品を。

BANDAIに問い合わせをして最終対応までに半年ほど(結果は改善、解決は無し)。その様な理由がありSteam上で返品対応を依頼したが購入から2週間以上の時間が経過しているため返品対応は不可とのこと。BANDAIでも再現性が得られない症状のため返金対応は不可とのこと。
対応としても、商品としても成立していないような代物。switch版か、PS版を買った方が安全である。
全DLC込みで購入したので、文字通り金をドブに捨てさせられた。

CR_LAS

CR_LAS Steam

01月16日

ドラゴンボール Z KAKAROT へのレビュー
5

さいこおお

hajime

hajime Steam

01月15日

ドラゴンボール Z KAKAROT へのレビュー
3

アクション・戦闘が退屈で面白くない。

makotora

makotora Steam

01月13日

ドラゴンボール Z KAKAROT へのレビュー
5

キャラゲーとしてはかなり良く出来ていてこれで正解という気もする。
ナム、ハッチャン、ピラフ、みたいな序盤のほうだけに出ていた原作のキャラクターがたくさん出てくる。
ゲームとしては普通~やや下で60点ぐらい。つまらないというわけではないのだがこれがドラゴンボールじゃなければたぶん続けられない。
難易度ノーマルだと激ヌルで適当に近接攻撃連打に時々避けを混ぜてボタンをポチポチ押してるだけで余裕で敵が倒せてしまってゲームになって無い(まだ序盤なのでゲームが進んで難易度がマシになって来るようならば書き直す)
ラディッツが来た所から話が始まるのだがゲームの中ではこちらが勝っているのに
ストーリー進行上はボロ負けしてる事にされる。原作通りなのでしょうがない事ではあるのだが・・・
完全にキャラゲーなのでドラゴンボールを知らない人がプレイしても全然面白くないと思う。
原作ストーリーを追体験しながらドラゴンボールのキャラクターを動かせるだけ、で満足できるならば買い。

ryuke2009

ryuke2009 Steam

01月11日

ドラゴンボール Z KAKAROT へのレビュー
5

ドラゴンボール体験履修ゲームとしては過去最高峰の出来ではなかろうか。
一方で非常に長い割に戦闘はシンプルでひたすら同じことの繰り返しに近く、まぁ飽きる。
複雑にしすぎると敷居も高くなってしまうのでこんな感じなのだろうが悩ましいところ。

norncyrus

norncyrus Steam

2024年12月18日

ドラゴンボール Z KAKAROT へのレビュー
5

DBを知らない人、オリジナルZを放映当時に好きだった人、数クール分のアニメを見るのが面倒な人には自信を持って勧められます。
簡単に言うと「DBファンが集まって作った追体験ゲーム」です。実際スタッフのDB愛は随所に感じます。

例えるならホグワーツレガシーです。DBに詳しくない人が、DBワールドをディレクターズカット的に楽しむゲーム。なんというか、アニメの戦闘と移動を自分で操作する感じ。

ですがDBマニアにはエピソードカットが許せないし、ACT好きには微妙な戦闘と面倒な雑魚戦といった感じです。

dddtoho

dddtoho Steam

2024年12月09日

ドラゴンボール Z KAKAROT へのレビュー
5

全DLCをサブストーリー含めてクリアするまでプレイ。
「ドラゴンボール」のゲームとして、そしてキャラゲーとして最高峰。
原作再現を徹底しており、要所要所で挿入されるムービーやBGMなど各種演出からも制作陣の原作愛がヒシヒシと伝わってくるようだった。フリーザ編の超サイヤ人覚醒、セル編の親子かめはめ波、ブウ編のラストなど名シーンには特にこだわっているようで鳥肌が立つレベルの映像+ゲーム体験をさせてくれた。
漫画を読んだことが無くてもとりあえずこれを遊べばドラゴンボールは語れるだろう。

UIが絶妙に不親切なこと、ファストトラベルの使い勝手がいまいちなこと、食事の基礎ステ上昇が空気気味なことなど問題点もあるにはあるがこれらを補って余りある体験が得られる。
おすすめの一本。

りこりす

りこりす Steam

2024年12月08日

ドラゴンボール Z KAKAROT へのレビュー
5

[h1] ドラゴンボールを知らない人にもおすすめ [/h1]
走れば超ダッシュ、ジャンプは天まで届き
空を飛び回ることだってできます。
題材がDBなので世界観としては当然なのですが
他のRPGではなかなか味わえない爽快感です。

バトルの操作も簡単で
適当に連打しているだけでも
スピード感のある戦いを楽しめます。

ストーリー再現デモも頑張っていて
ゲームを遊べば物語の大部分が理解できます。
ドラゴンボールを全く知らないという人にも
特におすすめできる作品です。

リュカ

リュカ Steam

2024年12月07日

ドラゴンボール Z KAKAROT へのレビュー
5

ドラゴンボールの作り込みがすごい。
バンダイナムコのゲームって値下がりしないから、あまり好きじゃないけど
このゲームはクリエイターさん達のゲームに対する情熱に拍手します。
すごいゲームでした。

これは買って損なしですね。とても面白かったです。
ミニゲームの野球やドライブ、カードゲームは、いらなかったかも。
結局鉱石最後まで使わなかったな。

不満点はあまり言いたくないけど終盤にあたって格闘のコマンド使わなくなる点ですね。
遠距離から、かめはめ波ばかり撃ってました。

DLCもコンプしたいけど高いんだなぁ

Roman63191

Roman63191 Steam

2024年12月02日

ドラゴンボール Z KAKAROT へのレビュー
3

ストーリーだけサクッと楽しむのを目的に購入しましたが、かなりストレスが溜まる事案が多いので、同じ目的の人にはオススメできません。

【ストレス事項:とにかく無駄な時間を消費させられる】
・ドラゴンボールの世界なのに移動が遅すぎる(ラーミアかよ)
・難易度EASYにしてるのに敵が強い、EASYの意味が無い
・こちらのレベルが上がると敵レベルもあがり一向に戦闘が楽にならない
・こちらは敵の攻撃によって怯まされて攻撃を中断させられるのに、敵はこちらの攻撃を避けるし怯まないし弾いてくる
・しかもかめはめ波等の気功系必殺技を出してる途中で、敵が画面カットイン演出が発生する攻撃を行うと、こちらの攻撃が無かったことにされるゴミ仕様
・こちらが1人に対し敵は5機以上で且つアシストドローンだのHP回復ドローンだのゴミ仕様
・敵に見つかるとマップ移動等しないと逃げられないし、移動スピードを緩めると強制エンカウント
・なのに戦闘から退却することもできなく、且つエンカウントOFF機能すらない(EASYっつってんだろ)

・カメラの自動補正をOFFにできなく画面が見づらい
・強制アイテム探索イベントが何度もある
・さらにそのアイテムがあまりにも見つけづらい(4Kだけどアイテムの表示が小さすぎるし、景色に溶け込むほど光らないし、無駄な探索行為をやらされる)
・あるDLCで、1回の戦闘で敵を200~300倒すイベントが4回発生するという無駄な時間稼ぎをさせられる

taro

taro Steam

2024年12月02日

ドラゴンボール Z KAKAROT へのレビュー
3

決定キー(xboxコントローラーでのBボタンが決定)の変更ができないので私にはプレイできませんでした

DJarama

DJarama Steam

2024年11月12日

ドラゴンボール Z KAKAROT へのレビュー
3

キャラゲーとしては素晴らしいゲームです。

戦闘中の回復アイテム縛りで
難易度ハード 全メインストーリー&サブストーリー オールSクリア済み。

有名なドラゴンボールのゲームで、PC版おま国解禁記念にプレイしてみました。
基本的にアニメ、漫画に沿ったストーリー展開で、特に物語が盛り上がる要所要所の作り込みはお見事。迫力のある映像と演出で楽しませてもらいました。また、ゲームオリジナルですが、少しストーリーを補足しているところもあり、これがなかなか良くできています。戦闘も簡単操作でキャラクターを格好良く動かすことができ、かなりテンションが上がります。更にオープンワールド風なマップを自由に飛び回れたりと、ドラゴンボールの世界観に浸ることのできる成分が多分に含まれたゲームとなっています。

ここまでで、キャラゲーとしての評価は間違いなくおすすめなのですが、ゲームとして評価するとそうとも言えなくいなります。

まず、戦闘の操作感。ステップ(瞬間移動)が、なぜか後ろに入れられないことがあります。恐らくカメラワークの問題ですが、これができないと、敵のスーパーアーマーからの攻撃を避けることができず、ガードせざるを得なくなります。Sランク狙いでは致命傷になることもあるので、非常にストレスを感じるところでした。キャラクターを格好良く見せるために仕方なかったのかもしれませんが、ラジコン操作の要領で、キャラクターからみて後ろにキーを入れればバックステップになるように調整すれば問題なかったはずです。
戦闘自体も単調になりがちで、基本的に通常攻撃を振り切らずにステップでキャンセルする攻撃が強いため 通常攻撃 → ステップ → 通常攻撃 → ステップ ~ の繰り返しが最適な攻撃方法になっています。単調すぎて飽きます。ここはキャラゲーなのでもう少し隙が少なくて派手な技を用意してくれても良かったのではないでしょうか。また、複数体の敵との戦闘も敵が視界から消えるため対処し難く、ストレスになりやすいところでした。通常攻撃 → ステップ を使うことを余儀なくされる原因の一つでもあります。こんなに楽しくない複数戦闘ならいっそのことなくて1対1のゲームにすれば良かったのではないでしょうか。キャラゲーとしてはそっちの方が正解に見えます。
細かいロードが多いのもストレスを感じるところでした。例えばメニュー画面のレスポンスが悪く、開くのが億劫でした。これはPCへの最適化不足ではないかと。加えると、ゲームを起動する時にも毎回ダウンロードコンテンツ云々とメッセージが流れてきてなかなか始めることができず、そこもやる気を削がれるポイントでした。
冒頭で評価したオープンワールド風マップも一長一短で、最初は「すげえ!」と思ったのですが、プレイしていくにつれて、広すぎるマップを移動するのが面倒くさくなってきました。理由としては探索場所などが少なく、マップも細かいところは作り込まれていないため、ただの移動になっているからです。マップに配置されているZオーブは、この"ただの移動"に意味を持たせたかった苦肉の策なのでしょうが、残念ながらそんな手はオープンワールドゲーをやりまくってるPCゲーマーには通用しません。正直この部分を削って、映像や演出に全振りした方が潔かったでしょう。実際、原作のストーリーを削っていて、そのせいで初見だと話が分かり難くなっているところもあります。マップ制作の労力をストーリーに注げていればキャラゲーとしてより完璧になっていたように感じます。もったいない。
他にもミニゲームに使用するA B Y XがPC側で設定できなかったりと書き出したらきりがないのでこの辺で終わっておきます。

総評としては、キャラゲー、見るゲーとしては間違いなくおすすめです。
ですが、プレイするゲームとしてはおすすめし難いゲームでした。下手にゲーム部分に拘らず、キャラゲーとしてもっと振り切っていた方が更に面白かったかもしれません。

バナナ

バナナ Steam

2024年10月29日

ドラゴンボール Z KAKAROT へのレビュー
3

でえじょぶだ!でれげんべえれでいぇきけえる!!

もう声優総入れ替えにするかライブラリ音声にしてくれ。
ベジータとかも無理して声出してるの聞くのしんどい。

名シーンもやたらセリフが説明的というか蛇足気味になってたり改悪されまくっていてうんざり。
バーダックとフリーザの対峙シーンでもベラベラ余計なセリフ喋らせすぎだし、悟空も訛らせすぎて好きなシーンでもスン…ってなるわ…ねげえ(願い)とか3べえだー!じゃねえんだよふざけてんのか?

罪もない台詞をつぎからつぎへと訛らせやがって

ドラゴンボール Z KAKAROT へのレビュー
5

未来トランクスかっこいい。DLC入れたら操作できます。

Tch

Tch Steam

2024年10月26日

ドラゴンボール Z KAKAROT へのレビュー
5

シーズンパス1と本編とカードウォリアーズクリア済み。
めちゃくちゃ面白いゲームでした。色々ドラゴンボールのゲームを今までプレイしてきましたが一番好きです。

◎良かった点
・ほぼ完ぺきな原作再現。細かいところまでしっかり再現しているので、とりあえずこのゲームをやればドラゴンボールの履修OKと言えるくらいには問題ない

・素晴らしいムービー演出。漫画でもアニメでも他ゲームでも散々見てるのに、ピッコロが悟飯をかばうシーンや悟空が超サイヤ人に覚醒するシーンなどは鳥肌が立った。ブウ編のムービーはいずれも映画並みのクオリティだった。

・ド派手なバトル。キャラクターのレベルが上がるにつれて技の規模感や威力が跳ね上がるので気持ち良い。通常攻撃も物凄く高速になり、強くなった実感が湧きやすい。

・小ネタ満載のサブストーリー。メインストーリーの補完になるものや、ウーロン、プーアルといったあまり活躍が見られなくなったキャラにもフォーカスが当てられている。

・おそらく原作愛が強すぎる制作陣。最高な状態で可能な限りの要素を再現してやるぞという気迫を随所に感じた。

・DLCのクオリティが高い。特に未来トランクス編は原作で描かれなかった部分もたくさん描写しており、本編のコミカルさは消え失せて別ゲームかのようなシリアス、絶望感がしっかり表現されていた。

・カードウォリアーが面白すぎる。あくまでおまけ的な要素のはずなのにカードゲームとして非常に面白く、ここだけで20時間くらいは遊んでしまった。

△気になった点
・序盤がつまらなかった。正直ラディッツ編終了くらいまではバトルも単調だし、オープンワールド風マップでの探索もプレイ時間のかさ増しに感じた。ベジータ編序盤でプレイ断念がよぎったくらいだが、もう少し続けてみようと思った結果加速度的にドはまりした。

・UI周りが不便。メニュー画面も無駄にボタン操作が多かったり、全体的な操作感が悪かった。決定ボタンとキャンセルボタンの設定もできないのも困った。

・操作感が悪い。フィールドを飛び回る際の操作とかバトルとかもそうだが、初期ボタン設定があまりにもやりにくい。ただこれは設定で変更可能だし慣れたらどうにかなった。

総じてとても面白いゲームで、途中でプレイをやめずに本当に良かったです。
ドラゴンボールが好きだったり、まだ見たことないけど興味ある方ならおすすめできます。

Girafa2004

Girafa2004 Steam

2024年10月19日

ドラゴンボール Z KAKAROT へのレビュー
5

原作をパワーアップさせたようなゲームであり、DB初心者にもオススメです。

chaio29JP

chaio29JP Steam

2024年10月17日

ドラゴンボール Z KAKAROT へのレビュー
5

ストーリーを見る分には今までのDB作品の中で一番だと思います
ドラゴンボール知らない人はこれやるといいよ!

ドラゴンボール Z KAKAROTのプレイ動画

ドラゴンボール Z KAKAROTに似ているゲーム