










Budget Cuts Ultimate
邪悪なロボットがいっぱいの胸がドキドキするディストピアを駆け抜け、忍び込み、突き刺しましょう!コスト削減戦略として始まった戦略は制御不能になり、人類を最適化された存在から救えるかどうかはあなた次第です。 Budget Cuts Ultimate は必須の VR アクション ステルス ゲームで、これまでにリリースされたすべてのゲームとコンテンツのアップデートが含まれています。 最後の人間の同僚が連れ去られると、外部の誰かからの謎のブリーフケースがあなたのデスクに届けられました。トランスコープで何が起こっているのかを徹底的に解明する必要があります。 エアダクトやサービストンネルをよじ登って敵のロボットをこっそり回避したり、一握りのナイフ、矢筒、手榴弾、コーヒーマグなどを無防備なロボットの回路に繰り出したりして暴力を受け入れます。ミッションを完了したら、複数のモード、難易度、スコアを備えたアーケードでスキルをテストしてください。
みんなのBudget Cuts Ultimateの評価・レビュー一覧

kazasiki
2024年09月14日
殺戮ロボットから身を隠しなら進んでいくステルスVRアドベンチャー。基本的な武器はナイフで銃火器はほぼ出てこない。
ゲームとしてはよく出来てると思うがアドベンチャーとしていろいろ遊びづらい部分が多くて途中で断念してしまった。遊びづらいと感じた部分を箇条書きする。
* 敵の攻撃が当たるとプレイヤーは即死する。HPの概念はない。
* オートセーブだがセーブポイントが明示されない。
* セーブポイントの間隔が広い。デスペナルティが地味に重い。
* 戦闘と謎解きの境界が不明瞭で、敵に怯えながら物を探したり試行錯誤するシーンがある。
* 謎解きのヒントがわかりにくく何をすべきかイマイチわからないシーンが多い
ステルスゲームとしてはよく出来ていて、敵から発見された時に音でわかるようになっていたり、見つかってから実際に攻撃されるまでに間があるのでその間に隠れて仕切り直せたりする。フィールドの設計もよく考えられてると思う。
ただ前述のストレスが大きく、最後まではプレイできなかった。
また、ストア表記では日本語に対応していることになってるが、字幕があるのはメインのキャラクターのセリフだけ。フィールド中のテキストなどは訳されてないので、中学生レベルの英語が読めないと恐らく謎解きに支障が出る。モブキャラのセリフも同様で、こちらは謎解きには支障はないものの、世界観の理解や没入感を大きく損なう。

もにゅたん
2024年03月06日
隠れながら進んでも、全て倒しながらいってもいいので楽しいです
ルートも色々あるみたいで、選択肢が多くて楽しいです
全部入りらしいのでバンドルより割引でお安くなってるこちらを購入しました
英語が分かる人にとってはおすすめできます
ゲーム自体は楽しいでのオススメですが、日本語字幕に関してはオススメできません
日本語対応になってますが "一部" の日本語字幕しか対応されてないです (設定から字幕をオンにしてます)、その重要な字幕も一部翻訳が間違ってて進めなくなりました
ロボットの会話やスピーカーから流れる声、英語で書いてある文章などの字幕は表示されませんでした
英語で書いてある文章の一部は虫眼鏡のアタッチメントを使うと(ストーリーに関係するもの?)は日本語化されますがほとんど翻訳されてなくて英語です。またその道具のチュートリアルさえ表示されないのでかなり不親切
マップや行先の表示の看板は、英語表記です
なのにストーリー字幕(電話)は日本語に単語も翻訳されて表示されるので言葉が違うので意味がわかりません
日本語字幕:生産部、英語看板:Production
重要そうな装置も英語表示と英語音声(字幕なし)なので詰みました
ストーリが理解できず何をしていいのかも分からずただただ苦痛です
謎解きでもなんでもないところを進むだけなのにかなり苦労します
モニタでプレイするのであればスマホ片手に翻訳しながら勧めますがVRなのでその方法も使えずお手上げです。もうプレイすることはないでしょう。