Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
80

Colt Canyon

Colt Canyon はピクセルアートのローグライト シューティング ゲームで、誘拐されたパートナーを冷酷な盗賊から救わなければなりません。隠された宝物、武器、障害物、そしてあらゆる種類の血に飢えた汚物でいっぱいの敵対的な峡谷を撃ち抜けてください。

2020年6月16日
協力プレイ, シングルプレイヤー, マルチプレイヤー

みんなのColt Canyonの評価・レビュー一覧

Assam1234

Assam1234 Steam

01月19日

Colt Canyon へのレビュー
5

古典的なローグライクSTGです。
初回クリアが思ったより難しく、セール時数百円でしたが十二分に楽しめたのでレビュー

下記要素が気に入った人におススメします
・アビリティはバランスが劇的に変わる物は無い
 →銃の性能+無敵ローリングで戦うので最後まで丁寧な動きを要求されるタイプ
・銃は2丁持てる
 →道中の拾い物次第だけど距離特化の組み合わせにしたりバランス型にしたり
・弾薬管理が必要
 →道中の状況によって銃の組み合わせを考えたりもする
・1プレイは長め
 →初回クリアした周は1h程度かかった
・無敵時間はほぼ無い
 →ピンチになると一瞬で溶ける

asashi91

asashi91 Steam

01月13日

Colt Canyon へのレビュー
5

ゲームは単調な部分が多いものの、ギミックなども結構あり案外飽きない
大作ゲームの間や仕事帰った後の隙間時間に進める感覚でプレイするとおススメ

この手は遠距離狙撃ゲーになりがちだが銃の精度が悪いのである程度近づく必要はある
また、ステルスからの近接が弾を消費しないし、追加スキルで強化もできるのでバランスは悪くない

内容はフルプライスだとちょっと…となるがセール時だと最高にコスパ高い
ウイッシュリストに突っ込んで割引ソートで準備しておけばほぼ間違いなく最上位に来る
買おう

ちんかわ

ちんかわ Steam

01月12日

Colt Canyon へのレビュー
3

2面のボスで面白くねーとなってやめた。
これでお金とっちゃだめよ・・・

mattarikun

mattarikun Steam

01月12日

Colt Canyon へのレビュー
5

大体先輩方のレビューの通りですが、1-1以降でステージ始まってすぐに今までの敵より動きが数段素早い上に強力な武器を持った敵が複数体出現して迫ってくるので苦戦を強いられます。死んでしまうと1-1からというのが厳しいですね。

tek

tek Steam

2024年08月03日

Colt Canyon へのレビュー
5

こういうのでいいんだよおじさん「こういうのでいいんだよ」

見た目通りの硬派な見下ろし型シューティング
音楽よし爽快感よし戦略性よし
こういう系が好きなら間違いなし
とりあえずやっとこハム太郎

あとはプチ攻略情報
・各Stageに捕虜が1人ずつ、合計9人存在するので忘れず助けていこう。オススメは威力>弾>移動
・1-2には光ってる盾持ちの敵が居り、倒すと赤いカギを落とす。使い道は1-3にある赤い宝箱。
 2-2と2-3と3も同様(3は3-2に鍵、3-1に箱みたいな毎回違う変な配置)なので拾っておくと吉。でも必須ってほどじゃない。
・特に序盤の敵は前以外ほとんど見えていないので、非力キャラでも気付かれる前に殴れば死ぬ。
 ドッジしながら近接攻撃もできるので活用しよう。どっちが前かわかりにくいのはご愛嬌。

敵の倒し方
・盾持ち
 攻撃をすれ違う感じでドッジロールで回避し、背後から何発かぶち込む。
 近接攻撃と同じく、ドッジの最中でも弾撃てます
・1ボス
 取り巻きはただの肉盾で何もしてこないので完全無視でOK。
 あとは盾持ちと同様、ムチ攻撃をドッジで回避してぶち込んでいけば簡単に完封勝利できる。
・2ボス
 突進してくるまでは引き撃ちしてれば無傷。足が遅いキャラはダメかも。
 足が止まったら突進の合図なので、闘牛士になった気分で回避。
・3ボス
 攻撃は派手だけど、結局は回避→ぶち込むの繰り返し
 回避が難しければ、障害物に隠れてリロードの隙だけぶち込む手もあるけど、よっぽど威力のある銃を持ってなければ障害物がどんどん壊されて行ってジリ貧になるのであんまりオススメはできない。

Dan-Dam

Dan-Dam Steam

2024年07月21日

Colt Canyon へのレビュー
5

攻略未読、実績60%、プレイ時間は85Hで1週目クリア。
ストーリー、見た目、操作、音楽、全体的にシンプルだが、不足ではなく、余計なものがそぎ落とされた洗練の方でのシンプル。さくっとリトライでき、サクッとゲームオバーになる。徐々に使えるキャラクターや武器がアンロックされていくので、飽きたり挫折(しかけたが)せずプレイできた。
個人的にはBGMや音回りがとても好み。基本は物悲しいハーモニカだが、銃撃戦になると盛り上がり、一息つくとまた平たんに落ち着く。一種の応援のようでワクワクしながら進められた。

見方が割とお邪魔要素になっていたので、クリア時でのランは、連れずに救出へ向かった。
ちょっとほかのゲームの息抜きに、で思いがけずハマってしまった。やりごたえのあるゲームをありがとう……。

Librom6479

Librom6479 Steam

2024年04月17日

Colt Canyon へのレビュー
5

[h3]終始単調なゲーム[/h3]
動画を見て気になったのなら後悔はしない程度のツインスティックシューティング。
個人的にはそれ以上でも以下でもないです。
自分としては非常に物足りないゲームでしたが、ドロップした弾薬が余りにも見づらくて回収が面倒くさいことと、自身の扱える武器や敵の変化に乏しくて全体的に単調であること以外に不満がないため、かろうじて「好評」にしてるだけです。

実績を無効にしてもいいなら敵の体力を下げたり弾薬のドロップ率を上げることで難易度を大幅に下げることができます。
それがいやなら、ひたすら不意打ち近接攻撃を続けるステルスゲームをしなくてはいけません。
ステージが進むと盾を持った敵が出てくるためコイツがひたすら面倒です。ダイナマイトがないと弾薬が全部持っていかれるので無視するのが一番です。
ボスには鞭使い、クマ、ガトリングの3体がいますが、いずれも攻撃は単調で体力の高さに辟易する程度。

攻略の際には、ロングリボルバーを常に装備し、弾薬の減り具合によってリロードの速いショットガン、ライフル、弓をとっかえながら進むのがベストだと思います。
リロードの遅い武器を使っていると、近接攻撃してくる足の速い敵の処理が間に合わなかったり、リロード中の緩慢な移動速度のせいで攻撃を避け辛いです。

個人的には本作を買うくらいならEnter The GungeonやJuicy Realmをオススメします。

nana

nana Steam

2024年01月24日

Colt Canyon へのレビュー
5

マップ生成がランダムの見下ろし型シューティング。

【良かった点】
・シンプルなゲーム性◎。
 操作もややこしくないし、テンポもよく面白い。
・シンプルなドット絵で表現されたビジュアル〇。
・難易度は高め。
 だがオプションで細かく難易度を変更できるのは良かった。

【うーん?だった部分】
・ややボス戦で弾不足になりやすく、道中は弾の節約&アイテム集めを余儀なくされる。
 メイン武器が弾無限で撃ちまくるゲームではない。
・価格的にはやや敵や武器、マップの多様性には欠ける印象。

tententen1010

tententen1010 Steam

2023年09月24日

Colt Canyon へのレビュー
5

シンプルで難しいので面白い。ちゃんとゲーム理解してかないと1-2の時点で壁がある。強武器拾ったらクリアってことはなく、5時間くらいで行き詰まったけど不意にクリアできた。コントローラ使用で、照準アシストを全開にしたけども。
ステルスはほぼ必要ない。ボスは全3種で固定。1プレイが長く、死ななければクリアまで2時間くらいかかる。アップデートは続いてるようで、中断セーブ可能。
弾集めに行ったり来たりさせられること、行き詰まるとわずかな初期装備強化さえもらえなくなってやる気を失っていくことが不満点。
キャラ選択で弓キャラとか近接キャラがいるし、実績も縛りプレイに関するものが多いので、1回クリアしてもまだ遊べそうな感じ。

あと、仲間は要らない。相棒よ、爆発する敵に突っ込むんじゃねえ。

haru

haru Steam

2023年06月19日

Colt Canyon へのレビュー
5

シンプルなゲーム おすすめできる

shiu_today

shiu_today Steam

2022年05月31日

Colt Canyon へのレビュー
5

レビュー時点で私はエリア2ボス到達まで(未だにクリア出来ていない)だが
長時間遊んだ日本語のレビューが無いために書く
他言語の長時間プレイしたレビューを翻訳に掛けても参考になるのでオススメ

[h1] どんなゲーム? [/h1]
2Dのツインスティックシューターで遊ぶローグライト、[b]日本語訳とバランス調整機能も完備[/b]
死後パワーアップなどの引き継ぎ要素は後述するロードアウトのアンロックしか存在しないためかなり硬派なゲーム性となっている
(レビュー時、グローバル実績は1ボス撃破30%未満、2ボス撃破で10%未満の高難易度)
レベル毎に道中3面と最後にはボスステージが待ち受けており
操作などは気持ちよく行え、最初の内は様々なキャラクターで死亡する毎にロードアウト(初期選択のキャラ・装備)が解放されるがーーすぐにされなくなる
初期から解放されるキャラクターの中から自分に合うものを探し、[b]先のステージに進んでアンロックするしかない[/b]
先に進みたくばコツを掴み操作を熟練させるのだ

[h1] ちょっとしたコツ [/h1]
・ステージ内のツボや箱などから各種弾薬などがドロップするので近接攻撃での破壊を推奨
・射撃武器にはタクティカルリロードが存在する、駆使して快適なリロードを
・捕虜を解放すると仲間にする選択肢が出る場合がある
 武器を用意してあげる必要はあるが、敵のターゲットが分散するなどメリットが計り知れない
・鍵の掛かった箱はオーラを纏ったエリートの敵が鍵を持っているため、倒していなかったら諦めよう

[h1] プレイヤーを選ぶ点 [/h1]
・[b]中断セーブが無いが1プレイが長くなりがち[/b]
・最初はステルスゲーだと思っていたら、ボスやエリート戦は基本ステルス不能
 そういった場面で仲間がいると難易度が変わる
 仲間はある程度の指示は出せるがAI操作なので
 [b]過度の突撃をしたり大規模戦闘の火蓋を切って落とす事がある[/b]
・ステージが進むとマップにダメージギミックや障害物が増えて
 [strike]元より悪い[/strike][b]視認性が[/b][strike]更に[/strike][b]悪くなったり射線が通っているかわかりにくくなる[/b]

以上により現時点ですら、ステージの進行でのゲーム性の変化に戸惑い対応に苦戦している
このゲームは[b]高難易度だが、唯一無二である[/b]とも感じる
[h1]PVなどで面白そうだと感じた人はプレイしてみて欲しい[/h1]

Butaneko

Butaneko Steam

2020年06月17日

Colt Canyon へのレビュー
5

[h1]ドット!ローグライト!ウェスタン! [/h1]

シンプルドットで表現された2Dピクセルアートのウェスタン・ガンファイト!
見降ろし型のシューテイングでローグライトは数多くあるその中でまた新たなゲームが生まれたのがコレ!
実にドットがシンプルである!なので軽い感じで遊べるゲームだ!(PCスペック的に)

[strike]デモ版もあるので事前にやってみることをお勧めする。[/strike]

[h1]銃は撃ち応えもいいし動きも快調、悪党に一発ぶち込んでみろ?!実に気持ち良い![/h1]
ローグライトなのでランダム生成マップやランダムのアップグレードにランダムな武器
攻撃はガンアクションの他にも接近戦ができドッジロールなどで急襲やステルスキルやステルス武器などもある。
またアップグレードの中にはAIの味方も連れて行けて、指示を出して戦わせたりもできる。
戦略性・戦術性に富んだ戦いもでき、爽快感と疾走感溢れるウェスタン・ガンアクションが楽しめる。

まぁこの辺は公式説明にも特徴でのせてあるので読んでみてやってみてその通りな所だ。

まぁそんなわけで
[h1]シンプルな見た目のキャラで大立ち回りしてBANG!BANG!したい人にオススメかな![/h1]

タイトルもコルト・キャニオンと西部劇らしい実に良い響きだ。好き…

[h1]Let's Enjoy Revolver Reload!! [/h1]

Colt Canyonに似ているゲーム