Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
78

Company of Heroes 2

COH2 とそのスタンドアロン拡張で究極の第二次世界大戦 RTS プラットフォームを体験してください。このパッケージには基本ゲームが含まれており、The Western Front Army、Ardennes Assault、および/または The British Forces を購入することでアップグレードできます。詳細については、以下の「このゲームについて」セクションをご覧ください。

みんなのCompany of Heroes 2の評価・レビュー一覧

NMMN

NMMN Steam

2016年11月26日

Company of Heroes 2 へのレビュー
5

発売されてからだいぶ経ってるが、定期的にアップデートがある。
チョット前のアップデートからAIがかなり強化入って一人でもみんなでも延々遊んでられる。
実家のような安心感がある。

cl13a -sabre

cl13a -sabre Steam

2016年08月01日

Company of Heroes 2 へのレビュー
5

第二次世界大戦を背景にしたRTSゲームで最高作といっても過言ではいないと思う。一度プレーしてみたら、そのCOH2ならではの魅力に心惹かれる。お勧めします。でもねえ、ちょっと金がかかる。DLCがあまりにも多すぎるんだ。

Extra

Extra Steam

2016年07月11日

Company of Heroes 2 へのレビュー
3

セール時に購入。したものの・・・
キャンペーンをプレイ→シナリオを買ってくれよな!




チュートリアルと対人?はできるのかもしれないけどもぼくのCoH2はここでおわった

micchan

micchan Steam

2016年07月07日

Company of Heroes 2 へのレビュー
5

英語オンリーですが、なんとか

isobeage

isobeage Steam

2016年06月05日

Company of Heroes 2 へのレビュー
5

OKWという終始、理不尽火力で襲ってくる陣営に耐えられるなら楽しめます

Alfred_Meyer

Alfred_Meyer Steam

2016年05月29日

Company of Heroes 2 へのレビュー
3

今のパッチは軒並みイギリスが強化され過ぎて面白くありません。ドイツ軍が操作出来るので、ドイツ軍が好きでこのゲームをプレイした人は発狂ものでしょうね。何度も修正パッチが当てられていますが、イギリス優位だとかアンバランスさが目立ちます。今の状態はCoH1の悪いところだけを受け継いだだけの作品でしかありません。

あれこれとパッチ修正されていますが駒を入れ替えるだけで目新しいものもなくイギリス軍が強いです。レリックは迷走しているとしか言えません。本質を変えずして表面だけ変えてはバグ取りを仕事にしているカナダのおかしな会社に、進化という言葉はもう似合わないでしょうね。

pycholon

pycholon Steam

2016年04月25日

Company of Heroes 2 へのレビュー
5

キャンペーンはしてないので、マルチの評価で。。
結構楽しいんですけど、RTSの名作SCBWやSC2と比べてバランスはよくないです。
バランスと簡単に言ってもその意味合いは難しい。まあ理不尽こんなん絶対かてねー!とはならない、プレイヤーが努力すればなんとかなる範囲だとおもうんですけど。ただ、特定の何かが他のものと比べて水準が高かったりして、使わなきゃ損に感じてしまいます。
マップも多すぎ雑すぎてよくない。パッチも頻繁に当たりすぎ・変わりすぎて、ついていけません。ランクシステムもこれ機能してるのかなあ?人口もそこまで多くない。妙に不確定要素が多い。
つまり、真面目に競技的なプレイしてランクアップしていきたい方には向いてません。気を張って勝った負けたするとイライラすると思います。

とまあ、戦略ゲームとしてはあまり上出来とはいえませんが、
歩兵がわらわら動く様は結構面白いし、ズーム機能は絵になりますね。
大量のドクトリンも多くのユニットや戦法をやる余地を生んでいるので、色々試すのはなかなかに面白いです。
知ってる兵器が動いてるのが楽しいとかだらだら箱庭とかそういうゲームかなあと思います。
そういう意味では評価できます。

ママ[JP]8964426

ママ[JP]8964426 Steam

2016年02月26日

Company of Heroes 2 へのレビュー
5

bob

bob Steam

2016年02月20日

Company of Heroes 2 へのレビュー
3

操作性が悪すぎてダメだぁ

Nato

Nato Steam

2016年02月17日

Company of Heroes 2 へのレビュー
5

日本語ないけど慣れれば大丈夫だし面白いよ

ユニットの性能なんて見てわかるから英語知らなくても大丈夫大丈夫

911311

911311 Steam

2016年01月11日

Company of Heroes 2 へのレビュー
3

全体的にクソみたいな出来です。

グラフィックの割にかなり重いゲームで、coh1以下の画質にしても重
い始末。またインターフェースが全体的にゴミクソであり、THQ倒産
によってできた悪名高いcoh1のsteam server版の悪しき仕様が数多く
継承されている。
ランクマッチはまったく機能していなく、不公平マッチングが多
発するし、マッチングするまでの時間がかなりかかる。

キャンペーンはバカの一つ覚えのような恐ロシアを体現しており、
ワンパターンなシナリオ。レベルデザインも素人が作ったかのような
出来で、coh1に比べるとかなり質が落ちている。

肝心のマルチだが、ブリザードはゲームを中断するテンポの悪いもの
だし、True sightはぶっちゃけCOHの面白さにほとんど寄与していな
いし、むしろtrue sightを生かそうと遮蔽物や建物の多いマップが
導入されているため、ATガンやMGへの側面攻撃や歩兵戦がつまらなく
なっている。
(coh1ではそもそもそういうマップはクソマップ扱いだった)
柵越えとかなんのために追加されたのかわからないし、上記との2点
の絶妙なハーモニーのせいでリトリートパスが滅茶苦茶になってる。
リトリートするときも柵越えろやボケw

ひどいクソマップばかりでcoh1のユーザー制作マップを導入している
始末w

なんというか全体的に1と変わってないじゃんって言われないように
どういう面白さにつながるか深く考えもせずにテキトーに新要素を
ぶち込んだ感に溢れている。

それに加えて悪しき日系ゲーム会社を思わせるようなゴミDLCの数々…
こんなんでバランスとれるわけねーじゃん。
まさかcohがp2wになるとは思いもしなかったわw
この切り売りのゴミ達を定価で買ったら1万以上するじゃないか…

coh1のjapanコミュニティが一気に過疎ったのも頷ける出来。

このゲームのクソなところはゲームそのものがクソっていうのもある
が、結果的にRTSっていうマイナーなジャンルかつ古いタイトルなの
にそこそこプレイ人口があったcoh1コミュニティをぶち壊したことに
尽きる。

買った後に知ったのだが、どうやらこの2を作った連中はopposing
fronts陣営を作ったやつららしい。無印を作った人たちはブリザード
のスタクラ部門にヘッドハントされたそうだ…なんか納得。

もう少しプレイしてみるものの、1ほどやりこみはしないだろうな

scray

scray Steam

2015年10月06日

Company of Heroes 2 へのレビュー
3

マルチプレイには全く興味が無いのでシングルプレイについてのレビューとなります。
CoH2になって、より「ストーリー重視(よく言えば)」が強くなり、一本道RPGのように「シナリオの合間に決められた戦闘」というようなシングルプレイシナリオとなってしまっているのが残念です。
良く取ればソ連軍という硬直した軍隊を表現したシステムなのでしょうが、かといって息つく間もなく次々とシナリオターゲットを表示されて敵部隊は無限沸き、十分なリソースもなく補充もないとなれば単なるマゾゲーで、そういうのが好きな人(大祖国戦争ファン?)でなければ、そこに面白みは感じられないでしょう。

一例を挙げれば、歩兵しか出てこないシナリオに平然と装甲車を突っ込ませてみたり(事前に地雷を敷くことにはなっているのですが、リソースが足りないので防衛線を引くほどにはなりません)

この手の「タイムトライアル」と「リソース欠乏」で難易度を調整する、というやり方は最近流行りのマルチプレイさえできれば、あとはどうでもいいというコンセプトのRTSにありがちな手抜きですが、かつてHomeworldシリーズなどの秀逸なシングルシナリオをものにしたRelicさんがやるとは思わず、幾分か驚きを感じました。

他のかたが書いておられるように妙な課金システムが導入されて、いわゆる「半製品商法」が導入されたのも今ひとつ感じが良くない点です。

なんだか残念ですね。

kagerou01gata

kagerou01gata Steam

2015年08月30日

Company of Heroes 2 へのレビュー
5

名作RTS「Company of Heroes」の続編。さまざまな点が前作より改善されている良作……なのですが、個人的にあまり好きになれません。
以下に「個人的主観」に基づいた長・短所等を記します。購入の際の参考にしてください。

【長所】
・グラフィックがとてもきれい。
・車両にバックギアを搭載。1では煩雑だった戦車の後退も容易にできるようになりました。
・戦略ポイント占領が1の旗タッチから、エリア内に歩兵がいれば占領されるエリア占領方式に。
カバーに入りながら、機関銃を設置しながら、陣地を構築しながら、地雷を埋めながら……あらゆる行動ができます。
・一部対戦車砲(8.8 cm Raketenwerfer 43 通称:プップヒェン)が屋内に入れます。
システム的に歩兵ユニット扱いだからといったらおしまいですが、建物をくりぬいて対戦車砲を入れるシチュエーションってものすごくカッコよくないですか
・COOPミッションの追加。CoH1のオペレーション超強化版からシングルプレイのCOOP化までいろいろと。
・マルチプレイ時に枢軸・連合陣営を気にせず軍を選べるようになりました。すきな軍隊が使えるよ!やったね司令官!

【短所】
・CoH1のドクトリンにあたるコマンダーと、2で新たに導入された「訓示」(bulletin.パッシブでユニットを強化する)がアンロック方式に。
好きなドクトリンを使うためには、戦闘回数をこなすか課金を行う必要があります。
また、「訓示」は指揮官レベル(2で導入。R.U.S.E.のレベルみたいなもの)が一定以上に達しないとアンロックされないものが多数存在します。
・POPCAP数が陣地占領数にかかわらず一律に100に。
守勢に転じてもPOPCAPのおかげで守りきることができる一方、攻撃側はすぐ上限に引っかかってしまう傾向にあります。
勝利ポイント制ならこのシステムが生きますが、殲滅戦では非常に相性が悪く、戦闘の長期化は必至です。
・冬季MAPにおけるブリザードが追加。
暖かいところへ歩兵を避難させる必要があるため、新しい戦略を練ることができますが、正直煩雑ではないかと思います。
・視点高度に制限。
モニタによる視界の広さの格差を是正するために導入されたものかと思いますが、かっこいいスクショも撮れないのがつらいところです。
トレーラーみたいなかっこいいスクショを撮りたい……撮りたくない?せめてリプレイ時くらいは……

【どうでもいい所】
車両の迷彩を塗ることができるようになりました。要課金ですが、性能に差はないのでかわいくデコってライバルと差をつけろ!

【たぶん将来的にはどうにかなるけど今はつらい所】
・日本語化を含む多くの大型MODを導入不可能。
とてもつらい。CoH1も更新を終了してからMODや多言語に積極的に対応し始めたので、3が出るころには対応すると思います。

総合的にみると、長所も大きいですが、短所も決して無視できるものではありません。[アンロック方式死なないかな]
POPCAPやブリザード等は、部屋のホスト等で設定変更できるようになればいいなと思いました。

このレビューを読んで悩んだ方はCoH1をとりあえずやってみるといいかと思います。
http://store.steampowered.com/app/20540/
日本語化されているMODも多くあるので英語苦手兄貴も安心です。
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=330497055

Hota21(Kumar)

Hota21(Kumar) Steam

2015年06月27日

Company of Heroes 2 へのレビュー
5

good!

Candy★Angel

Candy★Angel Steam

2015年01月14日

Company of Heroes 2 へのレビュー
5

CoHと比較するとグラフィックが綺麗になったぶん、非常に重いです。
表示の負荷なら今リリースされているゲームでもトップクラス!
前作では連合軍 / 枢軸国軍 / 英国軍(OF) / 枢軸機甲師団(OF)の中から3種類の戦術を選択する形だったが
今回はソビエト軍 / ドイツ軍 / アメリカ軍(DLC) / 西部ドイツ軍(DLC)の国を選択し、司令官を選択することによって戦術が変わる。
アイテム装備スロットのようなものが出来、ここに好きな司令官3人と自分の部隊を強化するパッシブスキル3つとカモフラージュなどの
見た目を変更するスキンをセットできる。

つらいのがデフォルトで全ての指揮官やスキルがあるわけではなく、かなりやりこまないとアイテムが出ない。
(RTSなのにMMOみたいな意味不明仕様)
運が良ければ目的の司令官が一発で出たりするが、出ない時は100戦やっても出ないくらい←マジで出ない
すぐ欲しかったらDLCで買ってねという日本のゲーム企業お得意のがっかり課金戦術が適用されている・・・
こういうソーシャルゲーやMMOみたいな販売方法が萎えます。

あとプチシナリオが入ったDLC4種類販売されてますが、COH2をやってみて、ハマりまくったら買ってみてもいいかもしれないが
個人的にはおすすめしません。
値段の割にはボリュームがなさすぎてボッタクリにしか思えません。

ネガティブキャンペーンみたいになってしまいましたが、本体の出来は非常に良くできており、戦闘も楽しいのでRTS好きならCoH2本体はおすすめ!

---追記---
Ardennes Assaultを購入したので感想
結果から言うとシナリオは非常に出来がよく面白いです。本編より面白いです!
しかしながらボリュームと値段は吊り合っていないように思えます。
あと、マルチには全く関係ないので、マルチで対戦が好きな人は買う意味が無いです。
さらに注意が必要なのが、「スタンドアローン」で単体で動作するけれどもマルチプレイはできない(スカーミッシュも×)やりたければ本体買ってねと言われるので注意。SAGA課金ヒドイ!!!
DLCのFOXカンパニーはこの内容で500円とられるの!?ひどすぎない?っていうレベルです。
既存の3コマンダーに+1されるだけ。 しかもこのArdenns Assault内でしか使えないのにこの値段設定。これ買ってまで何回も遊ぶかと言われたらNo! せめてマルチで何かしらの特典が付くとかしてくれないと・・・Ranger部隊は使ってて楽しいけれども本当に薄っぺらいボリュームなので悩んでる人は買う必要はありません。 Ranger部隊がどうしても使いたい!という人はアリ・・・かな?・・・

マイメロ

マイメロ Steam

2014年12月25日

Company of Heroes 2 へのレビュー
5

pijin

pijin Steam

2014年11月27日

Company of Heroes 2 へのレビュー
5

発売当初の迷走とバランスの悪さで評価を落としてしまった。
今はupdateによりゲームの完成度は上がっていて楽しめる作品になっている。

[良い点]
・AOEシリーズや他のRTSよりも少ない操作量でできる。
・3000~6000人くらいのユーザーがいるため少し待てば対戦相手が見つかる。(2014年11月の時点では)

[悪い点]
・差別化できていないドクトリンとユニット。
・同じくらいの実力者と対戦できるとは限らない

ゲーム内のバランスについては1v1~4v4まであって、どれをプレイするかで変わってくるので控えておきます。
RTS(リアルタイムストラテジー)が好きな人はセールのときに800円くらいで買えば値段分は楽しめると思う。patchの内容はsteamのコミュニティに和訳されたのが公開されてます。

(※2014年11月時点 マルチのみプレイのレビュー)

Hellsinker

Hellsinker Steam

2014年11月05日

Company of Heroes 2 へのレビュー
5

マルチプレイをやっていないので正確な評価にはなりませんが・・・。
ゲームとしては前作同様面白いです。

しかし、シングルキャンペーンが大変不満です。
ムービーシーンのカメラワーク、セリフが稚拙で見るに堪えません。
前作の完成度はいったいどこへ・・・。
また、キャンペーン終了時のVictoryの表示がゲーム的過ぎて全く世界観に合いません。
折角鉄と硝煙が香る真面目なWWII物のRTSなのに、雰囲気ブチ壊しです。
ひょっとしてパブリッシャーがTHQからSEGAに変わったせいなんですかね。
だとしたらちょっと嫌なんですが・・・。

みゃ

みゃ Steam

2014年11月02日

Company of Heroes 2 へのレビュー
5

Good RTS game. But only one thing , the movements of units looks like cheaper than CoH.
Idk how to explain but I'm sure some guys agree with my thought.
9 / 10 score for me.

shinobu

shinobu Steam

2014年10月19日

Company of Heroes 2 へのレビュー
5

不具合も大分経て良い感じになっています。

開発生産進軍的な要素はありません。
シナリオに沿って兵士が湧き出します。

適切に配置していかないと勝てないバランスで試行錯誤が楽しめます。

日本語対応してくれない作品
続編の3も出すようだけど、相変わらず日本語対応が無い模様

酷い

Company of Heroes 2 へのレビュー
5

戦争の神は砲兵だ。 敵よりも多くの火力で相手の戦闘意志をくじかなければならない。
航空機を利用した砲撃支援も、すばらしい焦土化戦術の見本だ。

tofu

tofu Steam

2014年10月16日

Company of Heroes 2 へのレビュー
5

人間辞めてるやつがいる。
・Jesulin
・OMGPOP!
・dbmb
・jove
・SturmTigerGiap
・Luvnest
・ihitto
・SturmTigerFish
・DevM
・Aimstrong

この辺全員最新鋭のAI。

Basto

Basto Steam

2014年09月14日

Company of Heroes 2 へのレビュー
5

this is an excellent Game!

kurufiee

kurufiee Steam

2014年08月31日

Company of Heroes 2 へのレビュー
5

良い所
1.前作に比べ、ゲームバランやAIが強化されて単調になりにくい所が良いです、ドクトリンの爆撃支援などが弱くなった代わりに、迫撃砲が強く施設も直ぐに壊れるので完璧な防衛陣の構築は前作より難しい、その代わりスナイパーは弱体化し単独で無傷での攻撃は不可能になっている。

2.アクティブな瓦礫や残骸が以前より増えて、より迫力ある戦闘になったと感じます。

3.視界の処理がリアルになり建物の裏の敵が見えなくなったのは良いです、もちろん瓦礫なども視野妨害になり、戦況に影響する。

悪い所
1.(ソロ)スカーミッションなどでも経験値制になっておりLvを上げないとドクトリンの解放ができない、MMOみたいな仕様は時間無い人にとってストレスを感じます。

2”NO win condition"になるの何とかしてください!、
スカーミッションなどのマップ選択画面のインターフェースが最悪です、勝利条件の設定がデフォルトで”NO win condition"になっているではないか!エキスパートの敵4体相手だと2時間くらいかかってようやく倒せると喜んだ末に倒せない酷い仕打ち、経験値も無!、まあ一度ならともかく、何らかの条件でまた”NO win condition"になるので、確認し忘れるとこのありあま、もう6時間くらい時間を無駄にしています。
*追記 近日のアップデート後その現象は、起きなくなりました。
勝利条件などが設定画面をわざわざ開かないと設定できないのも不便でそうなる原因です、これがマルチでもたまに起きるので本当にしらけます。 もし関係者の方がみているのでしたら、本当になんとか修正してくださいおねがします。

3.施設の配置が一個づつしか指定できず有刺鉄線など大量にかつ色々な場所に配置しなくてはならない、例えば地雷などの配置が疲れる。

4.非常にPC負荷が重いです、COREi7 GTX850M メモリー12Gの新形ノートですが排熱がものすごくグラフィック設定を最弱に下げないと、ラグと誤動作でプレイになりません、高負荷を自動検出して、設定を下げることを促すプログラムがあったほうが良いです、でないと最初バグかと思いました。

5.AIは狭い道で相変わらずユニットが詰まります、一時的ならともかく一度なると改善されにくく、自分で味方を始末するはめになります。

No.495 Scarlet

No.495 Scarlet Steam

2014年08月23日

Company of Heroes 2 へのレビュー
5

good game

Qchan Squeed

Qchan Squeed Steam

2014年08月10日

Company of Heroes 2 へのレビュー
5

歩兵、車両、砲撃の三種類を使い、地上の遮蔽物を利用しながら戦うのが特徴だ。
陣営ごとにユニークなユニットと、ゲームバランスが両立するのはCoHの良い点といえる。
また、単体起動が可能のCoH2-Western Front Armiesで新たに2陣営が追加され、戦術の幅が大きく広がった。

CoH2は序盤から次第に白熱していき、ゲーム中に飽きが来ないのがすばらしい。
重戦車など、終盤に登場する強力なユニットが重要視されていて、大規模な戦闘がかなり盛り上がる。
その反面、マルチプレイをしていて、序盤から育ててきた歩兵が全滅しやすいので意気消沈することも多々ある。
けれど、ゲーム中に同じユニットが繰り返し登場するような飽きが来ないことは大きな魅力だ。

特に、主力戦車をぶつけ合うようなマルチでの多人数戦はとても楽しい。

ちなみに戦車のディティールにはこだわっているようで、戦場で活躍する戦車を間近で見るのも良いだろう。

w.t

w.t Steam

2014年06月27日

Company of Heroes 2 へのレビュー
5

戦闘の細かさやリアルな視界システム、迫力のあるグラフィックを備えているRTS(リアルタイムストラテジー)。
第2次世界大戦のドイツを中心とした陸戦を題材としている。

1試合の時間があまり長くない(30分~1時間)事と、オンラインで他のユーザーと協力して戦うことができるAI戦・協力キャンペーンが
あるため、RTS初心者の人でも始めやすい環境になっている。

その反面、陣営毎のユニットの特徴を自分で知らなければならない事や、キーバインドが普通では変更できないなど難しい問題も存在して
いる。

それを差し引いても十分お勧めすることができるタイトルと言えるだろう。

Sp1nach

Sp1nach Steam

2014年06月26日

Company of Heroes 2 へのレビュー
3

CoH1よりゲームスピードが早くアビリティ、ドクトリンなどアクティブアビリティが多い
1ユニットの重みが小さく(脆い、火力高い)前作の様にリトリート→修理(補充)→前線への頻度が多い
CommenderやSkin、アンロック出来るBulletinsが多いのは多様性に富み飽きさせない工夫に見えるが実際やってみるともう何をどうすればいいのか分からないくらい多い
CoH1は好きでしたがCoH2は微塵もハマりませんでした、理由は上記の様に”忙しく、コンテンツが増えすぎた”という点

あとStonewall(阻止戦)はありません

maruhoi1

maruhoi1 Steam

2014年05月02日

Company of Heroes 2 へのレビュー
5

CoHシリーズの最新作.
といっても発売前の期待の中,発売元であったT.H.Qが破産し
SEGAが販売権を獲得した事によってゲーム内容は代わり(そもそもこういう方式だったのかもしれないが)
DLC方式によってCoH1コアユーザーは購入してもCoH1に戻るなど評価はぼちぼちなのがCoH2です.

私はそこまでRTSガチガチプレイヤーでは無いので,RTSというものがどんなものか
知ることが出来るという点ではオススメです.ただワークショップには対応しているのに
MODが未対応だったり,日本語化MODを作成している有志が存在しないなど
購入に踏みとどまる点もあるので,CoH1を持っていないなら是非CoH1を購入して
楽しんでからCoH2を購入するのがオススメだと思います.

CoH1のEasternFrontMOD(通称CoHEF)にはソ連出てきたりするし
正直そっちでも...ただワークショップ対応で有志作成MAPを楽ちん遊べるのは拡張性ありますね.

jijio157

jijio157 Steam

2014年05月01日

Company of Heroes 2 へのレビュー
5

hi

Company of Heroes 2のプレイ動画

Company of Heroes 2に似ているゲーム