Game Cover
Video thumbnail
Video thumbnail
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
74

Company of Heroes 3

伝説の戦略シリーズが帰ってきた! Company of Heroes 3 は、アクション、戦術、戦略の究極のパッケージです。リアルタイム戦闘の白熱の中で指揮を執り、その後は将軍として指揮を執り、あらゆる決断が重要となるキャンペーン全体を指揮します。 ​ 新しい、おなじみの派閥、ユニット、国際的なバトルグループで敵を圧倒しましょう。新しいダイナミック キャンペーン マップで、地上、空軍、海軍を指揮し、補給線を構築して敵の進撃を粉砕しましょう。同じプレイスルーは 2 つとありません。激しいマルチプレイヤー アクションに飛び込む前に、キャンペーン モードとスカーミッシュ モードを自分のペースでプレイしてください。 Relic 独自の Essence Engine を搭載した次世代の破壊可能な環境を備えた、素晴らしい地中海劇場の知られざる物語をご覧ください。

2023年2月23日
シングルプレイヤー, マルチプレイヤー

みんなのCompany of Heroes 3の評価・レビュー一覧

jacklean

jacklean Steam

02月28日

Company of Heroes 3 へのレビュー
3

バランスの悪さが際立つ
連合にはユニット操作の繊細さが求められるが枢軸は大体なにやってもかてる
連合の軽車両で歩兵に優位を取ろうにも地雷、ATグレ、AT、障害を乗り越えなければならない関門がありすぎて真顔になる。
枢軸はにっこりハーフトラックで燃やして終わり

T.noob

T.noob Steam

02月26日

Company of Heroes 3 へのレビュー
3

2年経ってこれ?

RG

RG Steam

2024年12月10日

Company of Heroes 3 へのレビュー
3

今まで期待してお金を出してきましたが、本当に酷くなりました。2か月でアメリカのランク59位までは上がれましたが、これからは日本人初心者お断りゲームなのでマルチは神に誓ってやめた方がいいです。パッチがあたるごとにゲームスピードが速くなりすぎて初心者は絶対に追いつけない状態です。これをやるくらいなら2作品目の方をやるべきです。

ゲーム内の演出もとても地味でバグだらけ。操作性が悪すぎるのも大問題。敵の前で車両が回転し続け、指示を無視しして自分勝手に動きます。ポリゴンの隙間にスタックしてユニットが動かなくなればもう終わりです。発売当初からずっとこのバグが続いています。
レリックにはもう資金がないので、これ以上の改善はされないでしょう。コンソール版も詐欺のまま終わりました。

ataruman

ataruman Steam

2024年11月23日

Company of Heroes 3 へのレビュー
5

ゲームボリュームをピザに例えるなら
前作より小さいピザをめいっぱいうすーく延ばして大きいピザを装っている感じ
シングルはCPU相手のコピペスカーミッシュと温く予定調和な任務が散りばめられた
大局マップを眺めて穴埋めしていくターン制作業になりました
新しい試みはまぁまぁ楽しいけど大味のごっこ遊びで賞賛する程ではありません

ロンメル視点で従来通りミッションを順番にクリアしていくアフリカキャンペーンも収録されていますが
砂漠の風景はとてもコピペ的で見た目に変化がなく、あまり面白くないです

CoHはシングルしかやらん勢なのでマルチの事は分かりませんが
期待していた最低限のミニチュア模型遊びブブドドは楽しめたので概ね満足です
また積みプラが増えてしまいました

riri1876b235

riri1876b235 Steam

2024年11月07日

Company of Heroes 3 へのレビュー
3

マップの視認性が悪すぎてくそつまらん。coh1の方が100倍面白い。

Pipopa™

Pipopa™ Steam

2024年09月11日

Company of Heroes 3 へのレビュー
5

発売からだいぶたってセール時に購入。
CoH1をそれなりにやって、CoH2を全然やってない人のレビューです。賛否両論あるみたいだ。自分は、色々勝手は違っているけど、CoH2と比べたら、CoH1の正統進化という感じで良い思います。ただCoH1の方が面白かった。なるべく最新作を支持したいから今作をやるけどね。

#あとSEGAさん、日本語も最初から提供してくれてありがとう。それと、別げーの話で恐縮だけど、SEGAさん! Total Warシリーズも日本語提供してください!

八九

八九 Steam

2024年05月21日

Company of Heroes 3 へのレビュー
5

個人的にはCoH2と同じように楽しめてます

WasaBee

WasaBee Steam

2024年05月16日

Company of Heroes 3 へのレビュー
5

いろいろと↓のような不満を言いながらも、続けて遊んでいるので良いゲームです。
運営に幸あれ!

ただ、1年近く遊んで未だに不満なのは、歩兵と車両を同時に選択しているとリトリートできないこと。ゲーム設計としてそうしてるかもしれないけど、これが原因でユニットがやられたときは理不尽感しかないので本当にやめてほしい。

---

発売から1年たち、そろそろバグも取れた頃かなと始めたCOH1 COH2 ほどほどプレイヤーです。

総評として、悪くもないし楽しくマルチプレイもできるけども、プレイのたびにUI・UXに小さな不満を感じる作品です。

COH2をPCでプレイしてきたユーザーからすると、UI・UXは痒いところに手が届いていないと感じます。
例を上げると
・歩兵と車両を選択中しているとリトリートできない
・戦術画面からユニットを選択した状態で、クリックでマップを開くと選択が解除される
・グルーピングしてもエフェクトが出ず、わかりにくい。他にも操作が完了したかエフェクトがなく、操作感が悪い
・戦術画面で医療車両の近くに兵を動かすと、意図せず車両に乗ってしまい回復しない
・COH1からずっと続いてるゲーム開始時のAFK対策がない
etc..
・勝率50%に収束するよう無理ゲーマッチングさせられる

予算の都合でそうなったといえば、それまでですが、COH2より過疎ってる現状をみると、ユーザー層を広げる試みは失敗し、既存ユーザーの満足度も低いという二兎を得ず状態かなと思いました。開発しにくいのであれば、いっそのこと、対戦とキャンペーンは別ゲームでいいじゃないかと思います。

とはいえ、一度の購入でずっと対戦できるし、そもそもプレイ人口が多くないジャンルなので、あまり多くを望むのは筋違いかもしれ無いという思いもあります。もし、次回作をつくるのではあれば、対戦テストプレイ中心の開発であってほしいと願うばかりです。

GW

GW Steam

2024年05月14日

Company of Heroes 3 へのレビュー
5

COH2はシングルプレイのみですがやっていました
シングルのみなのでPVPの事はわかりませんが、一人でやっている分にはCOH2よりもマップも多いのかなという印象
十分楽しめるかと

gonzales

gonzales Steam

2024年05月06日

Company of Heroes 3 へのレビュー
5

今作から初めてプレーしました。
慣れてくると面白いです。

ever

ever Steam

2024年05月04日

Company of Heroes 3 へのレビュー
3

coh1を1000時間、coh2を3300時間やりました。

coh3は、coh1と似てます。
もっさりしている感じです。
シングルプレイヤーをやっているとなぜか毎回、寝落ちししまいす。
プレイ時間は10時間行きません。
展開が遅いのでcoh2のほうが良かったです。

次回作に期待し、お布施ということにしました。

utage1225

utage1225 Steam

2024年04月21日

Company of Heroes 3 へのレビュー
3

楽しめるところもありながら残念なところが多いゲーム
悪い所
・ユニットのアイコンをもう少し違いを付けると良くなるが今のところひどく分かりにくい
・乗り物のバックと歩兵の撤退が同じキーなため一つの誤操作で全てが無駄に
・明らかにバランスが悪い
・乗り物の移動が意味わからない挙動をするため退きたいときにひけない
良い所
・初心者が多いため遊びやすい(botより弱い人もいるのがキズ)
・アプデにより環境が変わって楽しい

総括すると悪い所が目立つのでオススメしない

Mustafa MnM

Mustafa MnM Steam

2024年04月09日

Company of Heroes 3 へのレビュー
3

soldiers absurdity it is stronger than a tank

Glider869 [JPN]

Glider869 [JPN] Steam

2024年03月31日

Company of Heroes 3 へのレビュー
5

一応すべてのCoHに触れましたが・・・今作はとっつきやすくなったCoHと思います
CoHから2を飛ばしてCoH3に移行したらいろいろと改善されたいい作品と感じるかもしれません
でも、2を経験してからでは物足りなさを感じてしまう

・現状ドクトリンが少ないので全陣営を回しても飽きてくる(各軍基本は3)
・同陣営同士で戦えない(アメリカvsイギリスなど)
・マルチの協力プレイは手軽だけどレベル選択がほしい(加減しないと重戦車などが出る前にすぐ終わる)
あとやっぱり独ソ戦のほうが好き

初見にはオススメするが、経験者にはオススメしかねる特に2やった人

うーご

うーご Steam

2024年03月09日

Company of Heroes 3 へのレビュー
5

今作から始めました。操作になれるまでは大変ですがなれるとかなり楽しいです。
マルチプレイはプレイヤー数が少ないからかマッチするまでかなり時間を要します...
私はドイツ国防軍が好きでDLCのイタリア沿岸予備隊をよく使うのですが、バンカーを立てまくってフラッグ周りを要塞化して勝てた時は自分は天才だと錯覚するほどです

Alfred_Meyer

Alfred_Meyer Steam

2024年02月10日

Company of Heroes 3 へのレビュー
3

キーコンフィグが致命的で、車両と同時選択しているとリトリート出来ません。何考えて作ったんでしょうね。

john helldiver

john helldiver Steam

2024年01月23日

Company of Heroes 3 へのレビュー
5

yes

o.o

o.o Steam

2024年01月13日

Company of Heroes 3 へのレビュー
3

ALWAYS CRASH AFTER UPDATE

Brickman

Brickman Steam

2024年01月07日

Company of Heroes 3 へのレビュー
3

発売直後に100時間以上プレイして、時間を空けて半年ぶりにプレイしたのでレビューします。

ゲームの骨組みは悪くないと思います。
過去のシリーズ作に比べてUIなど良くなった部分も増えました。
VPの減り方も早くなってスピーディーなゲームにはなりました。

一方で、eスポーツを目指していたCoH2とは違った方向性を感じます。
細かいユニット同士の組み合わせの駆け引きを楽しむというより、エンタメ寄りになって強いユニットをぶつけにいくゲーム性です。
リトリートの頻度も高くなっています。

ゲームとして問題があるわけではなく、これは好みの問題です。
ゲームとしては80点ぐらいあると感じます。
ただ、Steamのレビューは「おすすめしますか?」という基準のようなのでCoH3については「いいえ」と回答します。

eスポーツ的な競技性を楽しみたい人にはCoH2の方をおすすめします。

YuruMusubi

YuruMusubi Steam

2023年12月10日

Company of Heroes 3 へのレビュー
5

UIなど結構改善しているし、色々バランス調整など頑張っているのが感じられます。
このままだときっと面白いゲームになるんでしょう
皆様におすすめします!

Felisia_P

Felisia_P Steam

2023年10月17日

Company of Heroes 3 へのレビュー
3

COHの新作かと思ったら出来の悪いSC2コピーだった

相手だけグループ組んでにマッチングさせる程ナチ贔屓が酷い
マッチングシステムもまともに作れねえのかクソが

ナチ信者が作るおかげで枢軸側だけユニット性能が異常に良い。

英国が軽車両スパムで序盤から無双してたら即座にナーフ入れた癖に、アフリカナチが同じ事してもお咎め無し。そんな奴がランク2桁とか笑ってしまうね

大型対戦車砲が連合は17ポンド砲に対して、枢軸はなぜか88mm対空砲
ファンタジー世界なのでどちらも威力だけなら同性能だが、枢軸側だけ対空砲火が可能。

初期にCASが猛威奮ったおかげで対空砲がバフされて88mmが一門あれば余裕で無力化可能な意味不明なバランス。今からでもPak43に差し替えろよクソが。どうせ威力変わんねえんだから。

レート格上がチーム組んで野良狩りばっか当たるし、まともなマッチメイクもできないクソゲー。アイアン×2ブロンズ1の相手がゴールド×2ブロンズ1とかバカの極み。

隈井

隈井 Steam

2023年08月30日

Company of Heroes 3 へのレビュー
5

[h1]2024/4 これまでのアップデートにより、いくつかの点が改善されたので当該箇所を追記します。[/h1]
COH1、COH2のマルチプレイを遊んできたプレイヤーです。COH3の主にマルチプレイについて、COH2との比較という視点から感想を述べます。

[h1]・総評[/h1]
 総評としては、「とても面白いけどCOH2と比べると物足りない」。
 陣営が4種、ドクトリンは各陣営に初期3種、DLC含むと4種あり、どれも個性的で楽しめる。操作感覚はCOH2とほとんど変わらず、違和感は特になし。操作の利便性が向上した部分もある。COH2はコマンダーの選択肢が大量にあり、ユニットやアビリティが非常に多いため覚えたり選ぶのが大変だが、現状のCOH3はコンパクトにうまくまとまっており、新規参入するプレイヤーには是非おすすめしたい。COH3の不満点としてよく挙げられているエフェクトや音響のショボさはCOH1、COH2と比べると紛れもない事実である一方で、COH3単体として初めてプレイする分には特に気にならないレベル。
 現役COH2プレイヤーがわざわざCOH3に移行するほど面白いかと言われると、答えは正直NO。COH2と比べたときに、「COH3だからこそ面白い」と感じた部分は特に無かった。COH2から増えた要素は微々たるもので、減った要素の方が多い(ただし、これはシンプルになって取っ付きやすくなったとも言える)。私の場合はCOH2に数年のブランクがあったので違和感なく楽しめているということだと思う。COH1からの移行なら、純粋に新鮮で楽しめる可能性は高い。
 以下は過去作と比べた新要素と消えた要素などについて。

[h1]・COH3の主な新要素・新機能[/h1]
[b]①キーバインドの変更が可能[/b]
これまでAutoHotKeyなどに頼るしかなかったキーバインドの変更が、ゲーム内で可能になった。

[b]②車両による固定兵器の牽引、歩兵のタンクデサント[/b]
88mm砲や17ポンド砲など、前作までは一度設置すると移動できなかった固定兵器をトラックで牽引・再配置できるようになった。その他車輪の付いた小型の固定兵器も同様に牽引可能。歩兵を戦車の上に乗せて一緒に移動することも可能になった。

[b]③地形の高低差によるバフ[/b]
高い位置にいるユニットが、そうでないユニットに対して優位に戦えるようになった(高い位置にいることを示すアイコンが表示される)。COH1の頃から都市伝説的に言われていた要素が公式に実装された。

[h1]・COH2にあってCOH3に無い要素[/h1]
[b]①重戦車[/b]
COH2にはソ連を除いてもキングティーガー、ヤクトティーガー、エレファント、パーシングなどの重戦車、重駆逐戦車が登場し、特に試合終盤に勝敗を決める重要な要素だったが、これらはCOH3には登場しない。重戦車としては唯一ティーガーのみ登場(マチルダは一応重戦車に分類されるが性能は中戦車並)。ティーガーは特定ドクトリンのコールインユニットのため登場しないことも多く、試合の中盤から終了までシャーマンや4号戦車など中戦車クラスの撃ち合いが基本となる。

[b]②マップの環境要素[/b]
COH2にはマップの環境要素(水面の凍結や雪原での移動速度低下など)があったが、今作には特に見当たらない。

[b]③いくつかの車両の状態異常[/b]
各種車両の状態異常として、COH2ではアバンドンとなり車両鹵獲が可能になったり、主砲が損傷する、履帯が切れて走行不能になるといったことが起こったが、今作ではエンジン損傷と被弾時の乗員スタンのみのようだ。

[b]④コマンダーの選択とbulletins[/b]
[strike]COH3には各陣営ごとに3種のドクトリンがあるが、現状これら以外に選択肢はなく、変更することはできない。ただし、ドクトリン選択画面自体は存在するため、今後追加されるのかもしれない。[/strike]また、COH2のbulletinsは今作にはない。
[b]各陣営に初期設定された3種のドクトリン(戦隊)に加え、アップデートにより各陣営に1種ずつ、合計4種が追加された。そのうち2種はDLCまたはゲーム内購入、残りの2種は現在無料で入手できる。[/b]

[b]⑤勝敗に応じたポイントの付与、スキンなどのランダムな獲得[/b]
COH2ではマルチプレイの試合終了時にポイントが加算され、一定に達するごとにスキンやbulletins、極稀にコマンダーなどのランダムな報酬がもらえたが、この要素は今作にはない。その代わり、デイリー、ウィークリークエストがあり、これをこなすことでポイントが貰える。[strike]ポイントの使い道は現状スキンの購入のみ。[/strike]
[b]有料ドクトリンが追加されたため、10000ポイント貯めるとこれをゲーム内購入できるようになった。[/b]

[b]⑥リプレイ再生機能[/b]
[strike]リプレイはファイルとして保存されているものの、現状これを通常の方法で再生することはできない。再生にはSteamの起動オプションを使用する必要があり、倍速や戦場の霧の非表示、プレイヤーの切り替えなどの機能を使用したい場合はコマンド入力をするかMODを導入する必要がある。[/strike]
[b]リプレイ再生機能がアップデートで追加された。機能面は前作と比べ遜色ないものになっている。[/b]

[b]⑦メインメニューのクオリティ[/b]
COH1・COH2のメインメニューやロビー画面は、プレイヤーの目を楽しませる背景グラフィックを含む洗練されたデザイン、UIだった。一方でCOH3は冗談のようにシンプルで味気ない、素朴なものになっている。背景は静止画で、[strike]素朴な絵柄のイラストが1種類だけ。[/strike]
[b]メインメニューは素朴な手描きイラストではなくCG(静止画)になった。火花と煙のエフェクトが動くため、味気なさは多少改善された。[/b]

[h1]・すぐにでも改善して欲しい点[/h1]
①車両のバックギアと歩兵のリトリートが同じホットキーで、分けられない。車両をバックさせようとした際に誤って歩兵を選択しているとリトリートしてしまう。また、車両と歩兵を同時に選択してリトリートのキーを押しても車両のバックギアが優先され、リトリートしてくれない。特にたくさんのユニットが入り乱れている戦闘中には致命的に不便。COH2では別々だったはずだが、何故一緒にしたのか。

②[strike]味方に対して出す、攻撃指示や防衛指示などのマップ上のサインが非常に見えにくい。というよりほとんど見えない。サインを出した音だけは聞こえるものの、ミニマップ上の攻撃を受けた際に自動で表示されるエフェクトなどに埋没してしまい、目を凝らしてもよく分からないことも多い。[/strike]
[b]マップ上の指示サインの表示が改善され、視認性が上がった。[/b]

Kuribayashi

Kuribayashi Steam

2023年06月19日

Company of Heroes 3 へのレビュー
3

現バージョンにおいても前作よりも劣るAI、アニメーションで構成されている。

AIは小道や橋、ときには本拠前でAIの乗り物同士がデッドロックする。デッドロックしたAIのユニットは更に他のユニットを巻き込み、全ユニットが本拠で詰まっていることすらある。ユーザーの兵士が利用している土嚢や柵を破壊しながら進み敵を助けるなど、AIは前作以上に稚拙な作りであるといえる。

兵士は戦車にのることができるという本作の試みは、非常に素晴らしいものがあるが、乗り込んだときの姿勢が未定義になっていることがあり、棒立ちした兵士が戦車に張り付いていたり、トラックの荷台に突き刺さっていたりする。

これがSEGAの品質管理なのかと思うと、非常に残念でならない。

Deerisland

Deerisland Steam

2023年06月11日

Company of Heroes 3 へのレビュー
3

両軍のバランス悪い、連合国側序盤から機動力が高いユニットが低コストで扱えるので、枢軸側のユニットの殲滅されやすい上裏どりの嫌がらせが多く、ユニットの数の差が開いて枢軸側がめちゃくちゃきつすぎる。ドイツの機関銃分隊弱くなってからもう勝てん

night_raven0203

night_raven0203 Steam

2023年05月18日

Company of Heroes 3 へのレビュー
5

1v1 rank Top10以内に入ってマルチプレイに関してはある程度話せるようになったので総評を投稿させていただきます

現状かなり悪い評価になっているCOH3
私は皆さんの数々の不満に同意できる部分もあれど、反論したい点もあり、ことマルチプレイ、また皆さんの評価に対する感想を述べさせていただきます

[h1] Good Point [/h1]
[b] ・新しい要素が追加された[/b]
高低差による有利不利が追加されたことにより、MAPの面白みが増加した
ブリーチ機能が実装され、建物内にグレネードを投げ入れて突入するという新アクションが追加、実戦でも十分使えるギミックになっており、楽しく戦略性も高い
(もう少しブリーチが早くなるなどのバランス調整は必要と考えます)

[b] ・過去作よりアクション性が増した(余計な動作が排除されて簡略化)[/b]
例えば建物から直接リトリートできる、HQ付近の建造物の建造指示の簡略化、分隊員の自動補充機能などを取り入れることにより、よりシンプルかつユニットアクションに集中できるシステムは非常に評価できると思います
またユニットを複数選択してカバーにいれることが前作までは効率的にできなかったことが、今回は積極的にカバーに入るよう簡便に指定できるようになりました

[b] ・ゲームテンポが速くなった[/b]
VPの減少率が早くなることでゲーム展開が早くなって良い緊張感が高まり、泥沼展開が減少
またユニットの個々の性能が高くなることで、単純な銃の撃ちあいも早めに決着が付きやすく、アンチユニットを当てれば的確に、早期に敵ユニットを排除できる、攻守の入れ替わりが激しくなるなどエンタメ性も高くなった

[b] ・過去作の良いとこどり[/b]
COH1のようにリトリート中の歩兵が硬くなり、ユニットをバンバン失うような理不尽な喪失感がなくなった、BattleGroupeがツリー形式になり、選択肢に幅が広がった
COH2以上に歩兵がカバーに入りやすくなった、車両バックギアなどはそのままにCOH1より操作しやすいギミック

[h1] Bad Point [/h1]
[b] ・車両の機動性が悪い[/b]
車道を通ろうとするメカニクスがあるようで、プレイヤーが思い描いた挙動とかけ離れることがある
オブジェクトを踏みつぶせない車両はそれを避けるメカニクスになっており、挙動が悪い(オブジェクトが多いMAPばかりという現状もこれを悪化させている)
主砲や機銃を打ち切らないと移動指示が受け付けない仕様(バグなのか不明)になっており、早期判断を操作に反映できないことがある

[b] ・陣営バランスが悪い[/b]
[b] 実はバランスはそこまで悪くない、が [/b] 、全体的にユニットが高性能であるが故に、バランスが少し悪いだけで、アンバランスな部分が余計に目立つという現象がおきる
つまりはかなり[b] ピーキーなバランス[/b]になってしまっている
具体例を挙げると、ドイツ国防軍が現状突出して強い陣営になっていますが、アメリカやイギリスでも、ポテンシャルを高く発揮できれば十分打倒できるバランスになっています(それでも国防有利なことは変わらないですが)
つまり上級者であれば成り立つが、初心者には非常に厳しいバランスになっている、というのが的確でしょうか
そのため多人数戦になればなるほど、そのアンバランスさがゲーム展開に影響しやすく、1v1に近づくほど影響が薄くなるため、多人数戦が人気のCOHで不満が多いのはこれが大きな原因の一つと考えています

[b] ・MAPが少ない[/b]
これもCOH3で不満が多い大きな要因その2だと考えています
現状どの対戦モードでもMAPが2~4つほどしかなく、どれもクソMAP(容易に守れて一度確保すれば優位性が非常に高いポイントがある、オブジェクト数が多い、建物が多すぎる、などの要素を含んだMAP)が多い
少ないがゆえに飽きやすい、などが挙げられると思います

[b] ・BGMが少ない[/b]
BGMなんかいらんというガチ競技プレイヤーには関係ないかもしれませんが、COH2であった壮大なBGMのようにもっとバリエーションを増やしてゲーム中にも取り込んでほしいですね、[b] メニュー画面、待機画面のBGMはGOOOOOOOOOOD!!![/b]

[b] ・リプレイ機能、rank ladderがない[/b]
そのうち実装する予定だそうですが、現状は有志が作った再生方法に依存するしかないのは不満ですね

主だったポイントはこんなところでしょうか
BAD Pointに関しては、どれもCOH2で修正されてきた実績がありますので、いわば時間が解決するものだと私は思っていますので、そこまで深刻に考える必要はないかと思います。
[b] そのうちなんとかなります [/b]

皆さんが挙げている不満に関しては、正直同意できないところもありますので感想として述べさせていただきます
[b] グラフィックがしょぼい、COH1が良かったのに[/b]
そんなことはないです、COH1もしょぼいですよ、たぶん昨今の高グラフィックゲームに慣れて皆さんの目が肥えているのと、ただの思い出補正です

こんな突き放し方だけでは冷たいので補足しますと、言わばグラフィックの高低は視認性の高低とバーターです
グラ高=視認性低 グラ低=視認性高 となるわけですね
COHはCOH2の頃からかなり競技性を重視する傾向があり、そこがCOHの魅力でもあるので、視認性、という点に非常に力を入れています
と同時に、第二次世界大戦の世界観をリアルに再現する、というCOH初期のころのお題目も満たす、というプレイヤー目線もキチンとしていて怠ってない、と申し上げたいです

実はユニット一つ一つを拡大して表示してみると、凄まじいオブジェクト数で構成され、一つ一つが丁寧に描写されており、グラフィックも高いレベルでまとまっていることがわかるかと思います
しかし、カメラを引きで見ると、視認性が高まり、それらグラフィックもある程度落ち着いたものになるよう工夫されているのです

[b] この相容れないバランスを見事に調和させたのがCOH3のグラフィックなのです[/b]

正直私は驚きました
ゲームプレイ中は視認性を高め、じっくり見たいときはカメラでズームするなどすれば非常に迫力があるグラフィックになっています

冷静に考えてみましょう、スピード感溢れるゲーム中にマジマジとグラフィックを見つめることはあるでしょうか?そしてゲーム中でも迫力は十分ではないでしょうか?COH1の頃はよかった、と老害思考で評価してしまってはいないでしょうか?

好みの問題もあるのであまり是非を問える内容ではないですが、COH1の頃から長くプレイしてきたものとして、またグラフィックに拘ってきたものとして、そこは違うんじゃないかなというのが私の感想です

他はある程度同意できるかと思います
キングタイガーのようなロマンユニットが少ないとか、ゲーム展開が早すぎて重戦車までいけないとか
ゲーム展開にバリエーションが少なくてワンパターンだとか、キャンペーンが面白くないとか(やってないので正確にはわからないですが)

不満もたくさんあれど、時間が解決するのが多い内容なので、私は及第点なのではと思います。
今遊びたくないほど不満があって返品した人、まだ購入してない人はDLCを待ちましょう
そのころには解決していることも多く、またセールもしていると思います

長い目で生暖かく見守りましょう
そうすれば一生かけて遊べる良RTSゲームです

F.M

F.M Steam

2023年04月22日

Company of Heroes 3 へのレビュー
5

2024年3月14日経過報告
アップデートを重ね、かなりの改善が行われた。
・車両の動作がましになった。
・歩兵の動きがましになった。
・CPUのユニット生産・制御がましになった。(賢くなりすぎていないところがいい)
・リプレイ機能が実装された。(しかもCoH2より高機能)
・メニュー画面がアルファ仕様を卒業した。
加えてDLCによるドクトリン(戦隊)の追加も予告通り行われ、運営はユニットバランスの調整に奔走している。
報告された不満点は改善されていった。(全部無くなったとは言っていない)
時間がかかったりしたが、他所の忍耐強いアップデートを行ったゲームみたいに、今後も改善や追加は行われると見ていいだろう。
今から買うのであればセールで買ってみるといいと思います。
従来シリーズ経験者の方は、また別の癖があることをご理解の上、触ってみてください。

以下以前(2023年4月23日)の記録

残念ながら不満点が目立ちます。
なぜなら1作目2作目で出来ていたことが、出来ていないから。
または、起らなかったことが起きるから。
一応「製品版」として発売しているはずですが、機能的に不完全で
後から「修正しました。」「追加しました。」となるのでしょうか。
プレアルファ等として長く修正していたのではなかったでしょうか?

まず、ユニットの動きの制御が1作目とも2作目とも違うようで、特に車両の制御が気まぐれ。命令したとおりに動かない。
例1:「その場から」「後退(後進)しろ」と命令を出したのに、「前進して」「旋回して」指定地点まで動く。
後退命令は大体車両の耐久力がやばい時に出すので、それが利かないのは致命的。大体スクラップ。
例2:移動中にほかの車両に接触すると、両方の車両がスタックして動かなくなることがある。
命令を出しなおすか、相手車両を破壊すれば動くが、相手が友軍(とくにCPU)だと破壊も相談もできないので解決にむしろ手間取る。
攻撃・防御どちらの状況でもストレス。
多分、ユニットの移動パスの生成方法が変わったのでしょうが、1・2作目で起きなかったことが起きているのはどうして?

歩兵の場合でも、
・周辺の遮蔽物を正しく認識できず、防御補正を得られないことがある
・ターゲットの優先度の制御が切り替わらず、視界外(射角外)に逃げた相手をいつまでも撃とうとする

その他、スカーミッシュのCPUが敵も味方も、生産したユニットを正しく運用できないとか
そもそも、ユニットを正しく呼び出し(選択スキルによるcall in)できないとか
試合の再現(リプレイ)機能がなくなっているとか...不満点というか8割不具合報告ですねこれ。
1作目のころから「ここが他RTSと違う」という目玉が実装できていない、としか言えません。

ユニット自体のあれが強いこれが弱いは割愛します。
多分「バランス調整」で世界が変わるので。
システム回りも世界が変わってくれればよいのですが。

KV-2

KV-2 Steam

2023年04月06日

Company of Heroes 3 へのレビュー
5

1,2とシリーズ通してやってきた身からすると1のリメイク版に近い感じになりました
2の糞みたいなシステムや歩兵の弱さがなくなり初代に先祖返りした内容になりました
ただ1みたいにビットのせまくるとカチカチというわけでもなくあくまで多少の無理がきく程度レベルになり他のアンチ兵種をつぶすほどではないですね
MG即出しも過去作ほど強くなくグレと軽車両が全体的に輝いています
国による特色が結構強くドクトリンも結構違います 個人的にセモヴェンテと火炎放射器付き3号が出せるイタリア軍が強く感じました
ネガティブな意見が多いですが初代の感覚が好きな自分からすると結構満足な内容になっています
2の感じが好きだときついかな?とは思いますがニッチなジャンルなので下手に競技性を出してこけてなくなるより正統進化してくれる方がうれしいです

[JP]amerin

[JP]amerin Steam

2023年04月03日

Company of Heroes 3 へのレビュー
3

CoH2のほうが面白い。今後に期待。

djkozy psytrance

djkozy psytrance Steam

2023年03月25日

Company of Heroes 3 へのレビュー
3

ストラテジーいらんやろw

Company of Heroes 3 へのレビュー
3

Lelic is again an Axis fan boy.
BLOB BLOB BLOB BLOB, and never die
It is almost impossible to wipe Axis squad starting from middle game.
Allies Units such as SSF commando is so expensive and useless.
88 FLAK is so OP that it can literally kill everything.

Once again, "Hail Hilter" from the developers

Company of Heroes 3のプレイ動画

Company of Heroes 3に似ているゲーム