Game Cover
Video thumbnail
Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot Screenshot
65

Continue?9876543210

続行しますか?9876543210 は、IOS デバイス、MAC、PC、LINUX 用の芸術的で哲学的なアクション ゲームです。 続く?この作品は、どこへも行かない実存的なロードトリップ、ペルーのジャングルドラッグ、ニューメキシコの山中で道に迷った際の死との遭遇からインスピレーションを得ました。それは驚き、熟考、そして平和の探求です。

2013年12月1日
シングルプレイヤー

みんなのContinue?9876543210の評価・レビュー一覧

SEPIA_6B4A2B

SEPIA_6B4A2B Steam

2018年01月19日

Continue?9876543210 へのレビュー
5

[h1] ワクワクするゲームがあります。幸せな気分になるゲームがあります。そして、体に自然に反応してしまうような激しいゲームがあります。
 膝の震えの話です。手のひらの汗の話です。恐怖が原因の事故の話です。息をすることを思い出させてくれる友達の話です。
 エミネムのママのスパゲッティの話です。 [/h1]
[b]Steamアワード2017『ママのスパゲッティで賞』に関する説明文[/b]

これは、コンテニューされずゲームオーバーになったキャラクターの話です。
だけど………………

 あるキャラクターが、死んだ。
 物語の途上で倒れ伏し、何の成果も残せず死んだ。
 彼の直上で慰めにもならない言葉が冷たく浮かぶ。
 [CONTINUE?]
 答える者は無い。彼はランダムアクセスメモリの煉獄へ沈んで消えた。
 灰が舞い、不気味な雷鳴が遠くで響く。死の雷はシステムによる消去の光だ。
 いずれ死の雷が彼の元にも到来し、全てを破壊し虚無へと消し去るだろう。
 世の理から逃れることは出来ない。耐え難い現実、暴力的な現実。それらが死の雷となって彼に迫る。

 彼は死を受け入れられず煉獄を旅し、同じように煉獄で死を待つ多くのキャラクター達と出会う。

 彼は兵士と出会った。その兵士は、あれほどカジュアルに享受していたリスポーンがもう出来なくなった事に悪態をついていた。もしかしたらその中に、いずれかのFPSで僕が撃ち殺した誰かが居たかもしれない。嗚呼、あのキルを思い出す度に僕は誇りを取り戻す+2
 彼はヒロインと出会った。彼女らは忘れ去られ死を待つだけの亡者だった。僕はストアページでこのゲームの説明文を見た瞬間に連想した『かなた』という名前のヒロインのことを再び思い出した+2

 彼ら彼女らとの記憶は『我が雷』となって彼を阻む障害を打ち砕き逃避の旅を続けさせる。
 彼ら彼女らとの記憶は『我が祈り』となって、ついに雷が彼を捕らえた際、シェルターとなって一時しのぎを続ける猶予を伸ばしてくれる。

 そうやって彼は更に旅を続けようとする。
 システムの力は彼のあがきを潰そうと加速し続ける。
 オインゴボインゴの歌と違って彼は死を前に華麗に踊り明かしたりはしない。
 必死で逃げ回り隠れる場所を探す姿は、どう贔屓目に見たって惨めそのものだ。

 彼は愛する人の影が彷徨う世界で潮風を浴びた。僕は、かつて「お前は他人を愛せない冷血漢だ」と暴言を浴びせられた事を思い出した。+1
(その半年後、ラブホテルで血を垂れ流し苦しみながら必死に謝罪の言葉を繰り返し述べる醜態を晒したのは僕の性質が原因でないと信じたい)
 彼は焚き火に当たりながら「ペットを飼っていた事があるか」と僕に聞いた。
「あるよ、猫だ」僕はそう答えた。近頃はしょっちゅうそいつらの夢を見る。夢の中で僕は僕自身を、そいつらの事を忘れ去った冷血漢と蔑み自傷行為に及んでいた。だけど目覚めた後にそいつらとの記憶を探る度に+が胸の中に在ると確信できた。+2

 彼は煉獄を旅をしながら多くの出会いを重ねてその胸のフォルダに+を集める。
 ……で?だからどうだというのだ?
 そんなモノが何か奇跡をしでかしてくれるのか?
 その+とやらを集めたら1UPでもするのか?クレジットが投入されるのか?
 彼は死ぬ。結局は死ぬ。受け取った想いを『我が雷』とし突き進もうが、『我が祈り』としシステムの雷から一時避難しようが結局は死ぬ。1ピクセルも残さず消え去る。

 だけど、困難な旅に立ち向かう力を貸してくれた『我が雷』があった。
 最後の時を迎えようとする心の準備を許してくれた『我が祈り』あった。
 それは決して、無駄なモノなんかじゃなかったハズだ。
 なぁ、そうだろう?

これは、コンテニューされずゲームオーバーになったキャラクターの話です。
だけど…………

これは耐え難い現実に立ち向かう力を僕にくれた何かについての話。かもしれない。
これは暴力的な現実から僕を守り逃避させてくれた何かについての話。かもしれない。

…………あるいは、エミネムのママのスパゲッティの話。かもしれない。

yzaaaa_san

yzaaaa_san Steam

2014年09月24日

Continue?9876543210 へのレビュー
5

ちょっと良く分からないゲー
クリアはしたつもりだがループしてる感はある
BGMは悪くないので雰囲気ゲーとしてはよし

MagicBox

MagicBox Steam

2014年03月09日

Continue?9876543210 へのレビュー
5

主人公は既にゲーム内で死亡し、コンテニューされなかった「主人公」。その「主人公」は本来システムから消される運命にあるものの、その運命から必死に逃れようとする物語。
発売当初から気になっていたのですが、ようやく手を出せました(ぉ
メタスコアが63とそれほど高くない(?)ですが、個人的にはこういう感じのゲームは凄く好きです。
やる前は単なるアクションRPG的な感じかなぁとか勝手に想像してましたが、何か全然違いました。とりあえずアクションゲームですが、ストーリー重視の雰囲気ゲーっぽい感じになってます。

主人公はシステムのGC(ガーベジコレクション)から逃げるために、色々な場所を徘徊していきます。
その場所の人達と会話をしたり、お祈りしたり、時には敵と戦ったりして先に進んでいきます。が、そのマップも主人公同様消される運命にあり、一定周期でデータがどんどん消されていきます。(周期や回数はマップにより異なる)マップが完全に消去される前に脱出し、次のマップへ移るのが最初の目標になります。
ちなみにゲームを進めるうえで「My Lightning」と「My Prayer」というワードが頻繁に出てきますが結構重要で、「My Lightning」は障害物を破壊して次のマップへの逃げ道の確保、「My Prayer」は町に建物を建てることができます。
2つのマップを通過する毎に建物を建てた町でGCの嵐をしのぐことになるのですが、この事前に建てた建物がシェルター代わりになります。途中のマップでどんなに死んでも、また脱出失敗してもプレイヤーが「消去」されることはありませんが、この町でGCをしのげなければプレイヤーが「消去」されてしまいます。(ただ、死んだり脱出失敗するともちろん痛いペナルティはありますが。)
ちなみにこのゲームにセーブやロードはありません。「消去」されたら終了です。必然的に1回のプレイ時間がちょっと長くなっちゃうので、ちょこちょこやりたいという人にはあまり向かないかもしれません。あとゲーム自体の難易度も意外と高め・・・かもしれません。

ストーリーもちょっと暗めですが、音楽もなかなか雰囲気出してます。見て聞いてるだけでも何となく世界観を味わえると思います。
ゲームを進めるうえで英語力はそこまで必要ないとは思いますが、記憶力はいるかもしれません。マップで建物(GCしのぐ町じゃないですよ)に入ると、たまに質問されたり、神殿で捧げるものを選んだりすることがあるのですが、その答えを町の人の会話から入手しないといけないので・・・まぁ重要そうなキーワードをメモ帳とかに書いておくと大丈夫なんですけど!
あとやっぱりイベントでは会話はちょっと多めなので、こればっかりは苦手な人は我慢することに・・・

不満といえば、操作性が微妙かなぁと感じた所はありました。剣を敵に当てるのが難しかったり、地形の凸凹に引っかかったりと気になったところはありましたが、まぁ慣れればそこまで問題ないと思います。。。

見た目よりもちょっと複雑なゲームでしたが、雰囲気ゲーとしては普通に楽しめるし、よく出来てるんじゃないかなぁと思いました。メタスコアは気にせずに、興味ある人や雰囲気ゲーが好きな人はどうでしょうか。

Continue?9876543210に似ているゲーム